2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
今日はお月見♪でも、あいにくのお天気でお月様は見ることができませんでした。残念。うさぎさん達は頑張っておもちつきしてたのでしょうか?松山ばあばから団子粉やきなこが送られて来てたので遊びに来てくれた水華さんも巻き込んで作ってみることに!これ、意外と簡単でした♪団子粉に少しずつ水を加えながら耳たぶくらいのかたさになるまでよくこね、適当な大きさに丸めて沸騰したお湯の中へ。浮き上がって1~2分後に冷水に入れてぬめりをとり、お皿に移せば出来上がり!母はあんこがあまり好きじゃないので、黒蜜ときなこで食べました。ちょっと冷やしすぎてかたくなっちゃったけど美味しかった!ちびっこ達はお昼寝中で食べられませんでした。ざ~んねん!しゅうや君といっちゃん、2人っきりで遊ぶのは始めてです。おもちゃの取り合いをすることもなく、おやつも仲良く食べ、なごやか~に遊んでおりました。しまじろうのビデオにくぎづけで、2人してTVにかじりついて見ている後ろ姿がかわいかったです。母は思わずデジカメで撮影しちゃいました♪そうそう、今日のお昼はマクドにしたんだけど、いっちゃんの手がポテトに向かってのびてきました。1本くらいなら...と思ったのですが、気に入ったらしく食べる食べる。まぁベビーフードもしっかり食べてたしいいかなぁ。塩分が心配だけどね。しゅうや君はいなり寿司を美味しそうに食べてました。いっちゃんは酢飯がちょっと苦手なようです。というより、白いご飯が好きなのかも。何か違うって思うみたい。水華さんに住宅購入の相談もしたよ。勉強になりました。やっぱり高いお買い物だし難しいね。人によって望む条件も全然違うし。そうそう、ぽんぽこさんが住宅を購入する時って結婚する時みたいって言ってたな。「完璧な相手はおらず、勢いが必要」(笑)うまい!座布団1枚!本当にその通りだなぁ。夕飯の後、いっちゃんにもお団子をあげました。ちょっとかたいしレンジでチン!ちびちゃん用にちっちゃく丸めたお団子をさらに半分に。ふ~ふ~してきなこをつけてお口へ「あ~ん♪」結構食べましたよ。これからの季節おしるこなんてのもいいかも。松山ばあばによると、お味噌汁に入れてもおいしいらしい。そういや時々入ってたな。手掴みができるからおやつにもいいかもね。今日は雨音が心地いいのか、寝付いてから目を覚ますことなくぐっすりのいっちゃんですzzz
2004年09月28日
コメント(2)
「お誕生日おめでとう♪」26日の日曜日、朝から大阪のじいじ&ばあばが来てくれてちょっと早めのお誕生日♪実は偶然にも去年の今日(26日)が出産予定日でした。でも、お誕生日は10月8日。お腹の中の居心地がよかったのかな?お昼ご飯にちょっぴりお赤飯も食べたりなんかして、いっちゃんは大喜び♪お腹いっぱいになっても、なかなかお昼寝をしようとしなかったね。嬉しかったんだろうな~♪じいじとばあばにいっぱい遊んでもらって、疲れて眠くなったのかちょっぴりぐずぐず。でも、ばあばの抱っこでねんねしちゃいました。さすが!!おかげで母は用事をたくさん済ますことができましたよ。お昼からトイザラスへ。じいじとばあばが一足先にプレゼントを買ってくれました。“プーさんのよくばりウォーカーライダー&アンパンマンのシロホン”よかったね~♪じいじ&ばあば、ありがとう♪いっちゃん早速遊んでおりました。ウォーカーは、まだいまいち遊び方が分からないようでしたが...。それから分譲住宅を見に行くことに。勉強、勉強!のつもりが...。行ってみると、なんとも魅力的な価格&理想的な広さ&間取り。加えてマンション並みの仕様!じいじとばあばも大絶賛!品質は保証済というとこでしょうか。父も母もすっかり気に入ってしまいました。が、土地観のない所なので学区など環境が心配。う~ん、どうしたものか。住めば都とはいうものの、後悔するようなことになっては困るし。高い買い物ですからね。しばし、悩んでみることにしましょう。いっちゃん4本目の歯が生えてきました。歯ブラシも買いましたよ。こちょばいのか笑いながらくわえてました。嫌がる様子はありません。最近のいっちゃんのマイブームは人に何か食べさせてあげること。ご飯の最中も母に「あ~んして!」ってスプーンやいっちゃん用のご飯をつまんで口に入れてくれようとします。ちなみに拒否すると踏ん反り返って怒ります。恐いです。まぁ食べられるものを食べさせてくれるようになっただけましかな?以前は絨毯の毛やぬいぐるみの毛や手についたごみだったし...。母の好き嫌い直るかも?(笑)お久しぶりのHP。なぜかって?また、メンテナンス中にやられちゃったんで~す!もう一度書き直す気力もなく、「時間を返せ~!」の気分でありました。(笑)
2004年09月27日
コメント(1)
先週末に購入したルクルーゼ ココットロンド。旅行に行ったりお魚をいただいたりで、なかなキッチンに登場させることができず今日になってしまいました。旦那さんのリクエストで今晩はもつ鍋。最初はもっとお洒落なメニューにしたかったなぁ。(涙)まぁ煮込み料理?に違いはないけどさぁ~。気を取り直して調理開始!といっても、材料切って鍋に入れるだけなんだけどね~♪取り扱い説明書通りに弱火で調理。本当に大丈夫なのか?と半信半疑で煮込むこと数分。なんだかいい匂いがしてきました。鍋の中の音も聞こえないし、吹きこぼれてる様子もない...???。そ~っとお鍋の中を覗いてみると、ほわ~んと湯気が!「美味しそ~♪」野菜の水分だけで焦げ付くこともなくいい感じに煮込めています。もつもいつもよりやわらかく感じましたよ。これからの季節、大活躍の予感です♪今日は、家族3人で亀岡方面へドライブ♪ガレリア亀岡へ行ってみることに。で、以前にも遊ばせてもらったことのある“かめおかっこ ひろば”にまたまたおじゃましました。「亀岡市民じゃないんですけど...」と、おそるおそる聞いてみた母。以前は言い出せなくってそのまま遊んじゃったんですよねぇ。ごめんなさい!「かまいませんよ。楽しんでいって下さいね。」とスタッフの方。なんて優しいお言葉!でも、以前置いてあったジャングルジムとすべり台が合体したような遊具がなくなっていて、いっちゃんはがっかりの様子。以前ほど活発に動き回ることもなく、お友達にも興味を示さず...。そのうち、流れてるBGMが心地よくて昨夜いっちゃんに何度も起こされた父と母はだんだん眠た~くなってきました。(笑)いっちゃんも行きの車の中から眠くてぐずり気味。3人揃っておめめが半開きになってきたので帰ることに。(笑)いっちゃん、車に乗るなり抱っこで寝ちゃいました。お買い物するからとベビーカーに乗せても寝続け・・・スーパーの元気なおじさんの声で起こされるまでぐっすりでした。このところ、チャイルドシートに載せて母が隣に座ると必ず大泣きして暴れだすいつきさん。抱っこしたら抱っこしたで思い通りにならないと踏ん反り返って大暴れ!母はイライラ~。いけないと思いつつもイライラ~。仕方がないのでお菓子を渡すと、食べてる間だけ静かでした。(笑)帰宅してしばらくすると「もしもし元気?」という声が。そんな声の出るおもちゃあったっけ?いっちゃんの方をみると以前松山ばあばに買ってもらったおもちゃの携帯電話を手に持っています。あれ?確か電池が切れてたはず...。どこか接触が悪かっただけだったのかな?楽しそうにボタンを押しまくっては耳にあてて電話をしてるような仕草をみせるいっちゃん。見てないようで見てるんだねぇ。下の歯がもう1本生え始めていっちゃんの歯も4本目。笑うと大きな上の歯が2本にょきっと生えてるのが見えて、なんだかとっても悪ガキちっく。(笑)また、噛み付きいっちゃんが復活しないことを祈る母なのでした。ちなみに今日もお布団に入ってから1時間おきに目を覚ましては泣いております。勘弁して~!父は明日しごとなのよぉ。そして、いつになったら断乳できるのやら...。
2004年09月23日
コメント(1)
今日はなんだか肌寒くって急に秋がやって来たみたい。お天気もなんだか怪しいし、お家でおとなしくしてようかなぁ?そこへお隣りの保科さんから「お茶しに来ませんか?」とお誘いメールが。わ~い♪ということで、いっちゃんと一緒におじゃますることに。いっちゃんは玄関ドアの前に立った時点で嬉しそう。分かってるのかなぁ?ピンポ~ン♪「は~い!」元気よく出て来てくれたのはコウスケ君。いっちゃんはにっこにこです。最近、やっぱり子どもは子ども同士の方が楽しいんだなぁって思うことが多くなりました。母から見れば一緒に遊んでるというよりは、それぞれが別々の遊びをしてて空間を共有してるだけって感じなんですけど。なんだか楽しそうなのです。もちろん母も楽しい♪おしゃべりは主婦のストレス解消でございます。家に帰るとすぐに寝ちゃったいっちゃん。最近多いパターンです。遊んでるときは眠るのがもったいないって感じ。「寝てなるものか~!」我慢してた分、眠りにつくのが早いのです。その間に母は夕食準備。昨日、水晶ちゃんママからいただいた尾頭付きの鯛を塩焼きに!目覚めたいっちゃんと夕ご飯。お魚が大好きないっちゃん。大きなお口を開けて鯛をぱくぱく食べます。美味しいところを全部食べられちゃいました。(涙) お吸い物もごくごく。いつになく食欲旺盛。そう言えば、白いご飯はお久しぶり?昨日の夕飯はお父さん特製のお好み焼きだったもんね♪そうそう、いっちゃんが最近出来るようになったこと...。「いただきます」「ごちそうさま」「ばいばい」は、ほぼ毎回できるようになりました。はいはいも早くなりました。特に逃げ足!つかまり立ちもスムーズに。お風呂場では、バスタブにつかまって立っちして身体を洗ってる母に向かってわざとおもちゃをポイッ!水華さんに貸してもらった“しまじろう”のビデオを見ながら身体をぴょこぴょこ動かしたり揺らしたり手拍子したり。音楽がかかると必ず手をぱちぱち。音もしっかり出せるように。「ねんね」と「まんま」ははっきり言うようになったし。「どうも~」と言うとお辞儀をしたり。「あ~ん」と言うと食べさせるまねをしたり。「ちょうだい」というと渡すふりをして手を引っ込め、こっちの反応を見て笑ってたり。困ってることはオムツ替えを極端に嫌がって泣き叫びながら暴れること。絨毯やぬいぐるみの毛を毟っては食べること。トイレのドアを閉めると泣くこと。こうして書き出してみると、成長したな~としみじみ。これから増々いたずらもパワーアップするんだろうなぁ。
2004年09月22日
コメント(2)
3連休は法事を兼ねて和歌山に1泊2日で旅行に行って来ました。結婚して本籍地となった和歌山県田辺市。お義父さんの生まれ育ったこの地を訪れるのは初めてです。☆9月18日(土曜日)☆海も山もあり、あちこちにみかん畑が広がる田舎の風景は、私が生まれ育った愛媛となんとなく似ていて懐かしい気がしました。そして、瓦葺の木造校舎の小学校を発見!講師時代に僻地希望だった私には、まさに理想の小学校。レトロなすっごくいい雰囲気の小学校でした。じいじの実家に到着すると、陽花お姉ちゃんを見付けていっちゃんは大はしゃぎ!みんなが相手をしてくれるし、お家もとっても広い!ここぞと言わんばかりにはいはいしまくってました。(笑)ちゃんとした法事は初めての父と母。旦那さん、ちょっと緊張気味の様子。母はいっちゃんが騒ぎ出さないかと心配で緊張してる暇もありませんでしたけど。途中、お寺のちっちゃな息子さん(マルコメ君)に話しかけられたりするハプニング?もありましたが、法事を無事に終えることができました。いっちゃんはちょっぴりぐずって数珠を振り回しながら途中で寝ちゃいましたよ。ほっ!夕方、ばあば・お義兄さん夫妻&陽花ちゃんと一緒に紀州南部ロイヤルホテルに移動。渋滞に巻き込まれ、到着が遅くなってしまったのでみんなお腹ぺっこぺこです。チェックインして早速夕食へ。和食のコースだったのですが、本当に美味しかった!初めて食べた秋刀魚寿司も感動物!押寿司は苦手な私がぱくぱく食べられちゃったほどです。いっちゃんも食欲旺盛!子どもは正直ですね。(笑)素材の味を生かした薄味だったので安心して食べさせることができました。夕食の後、とってもうれしいハプニングが!一足早くいっちゃんのお誕生日パーティーを計画してくれていたのです。バースデーケーキを囲んで「おめでとう♪」今日は特別にケーキも食べさせてあげました。いっぱいご飯を食べたはずですがパクリッ!別腹のようです。さすが女の子!(笑)ケーキの上のチョコレートに“いつちちゃん”と書かれていたのが笑えました。おいおい!お義兄さん夫妻にいただいたプレゼントで夢中になって遊んでいたいっちゃん&陽花ちゃん。その様子がとってもかわいくってみんなしてビデオやデジカメ片手に撮影会。(笑)いっぱい遊んだ後は温泉へ。母の密かなお楽しみ♪お盆に実家で温泉デビューをしていたいっちゃん。ちょっと熱めのお湯でしたが平気なようでした。露天風呂は暗くてちょっと怖かったのか、泣きべそ。いっぱい遊んでいっぱい食べたからか、びっくりするくらい寝付きがよく、夜中もあまり目を覚ましませんでした。☆ 9月19日(日曜日)☆早起きして朝食を済ませた後チェックアウト。いっちゃんも眠い目をこすりながらいつになく早起きです。昨夜は同窓会で別行動だったじいじを白浜のホテルまでお迎えに。そして、アドベンチャーワールドへ♪実は母、本物のパンダを見るのは初めて!まだ何も分からないいっちゃんより、実は母の方が楽しんでたかも。(笑)オルカ(シャチ)やアシカのショーを楽しく見た後、パンダランドへ。双子のちびっこパンダもずいぶん大きくなっていました。でも、かわいい~。しか~し、いっちゃんは無関心。パンダよりもすれ違う人達に興味津々。(笑)陽花ちゃんはとっても嬉しそうに見ていましたよ。やっぱり3歳ともなるとちゃんと分かって楽しめるようです。お次はサファリワールドをケニア号でぐるっと巡るツアー。1番いっちゃんが興味を示したかな。窓に顔をくっつけて、珍しそうに外を見ては「あっ!あっ!」と声を出していました。特に大きな熊がお座りして餌をもらっている姿には大はしゃぎ!母達にしてみればちょっと迫力に欠ける熊ちゃんだったけれども。(笑)もう少し大きくなってからまた来ようね♪お土産にパンダさんのお風呂のおもちゃを買いました。ばあばにぬいぐるみの動くパンダちゃんも買ってもらったよ♪和歌山に来たならば、とれとれ市場に行かなければ!ということで、寄って帰ることに。お昼ご飯を食べそびれてみんなお腹ぺっこぺこ!いっちゃんのご機嫌も怪しくなっていました。結局、夕方になって遅い昼食。美味しかったぁ。空腹は最大の調味料...だったのかも?帰りはひたすら渋滞。旦那さん頑張れ~!大阪のじいじ・ばあばのお家で一休みしてから自宅へ。陽花お姉ちゃん、また遊んでね~!自宅への帰り道、車中で旦那さんがぽつり。「どうやったら陽花みたいないい子に育つんやろな?」そりゃぁ、お義兄さんとお義姉さんが育てたからでしょ。陽花ちゃんの性格もあるだろけど。」つまり、いっちゃんは私たちが育てるのだから...はっはっは、考えないことにしよう。自宅に到着。お疲れ様でした~!が、なんだかハイテンションのいっちゃん。車の中でひたすら寝てたもんねぇ。なので、夜中だけれどお父さんとお風呂に入ってから寝ることに。今日はちょっと興奮気味だったのか、朝方まで何度も目を覚ましたいっちゃんでした。☆ 9月20日(月曜日)☆今日は、まゆ子お姉ちゃんに会う日。まゆ子お姉ちゃんはお母さんの小学校の頃からのお友達です。お仕事が忙しくて、「いっちゃんに会いた~い!」と言ってくれてたんだけど、なかなか会えず、今日が初対面。まゆ子お姉ちゃん、連休を利用してお友達と京阪神に旅行に来ていたのです。で、最終日にちょこっとだけ会うことに。が、眠りが浅く夜中に何度も目を覚ました上に、なぜか早起きだったいつきさん。お昼寝が長い長い。目を覚ましそうにもありませんzzzやっぱりな...。結局、無理矢理起こして車で河原町へ。渋滞してて遅刻。ただでさえ時間がなかったのに本当に短時間になっちゃった。ごめんねぇ。(涙)まゆ子お姉ちゃんに会うと、いっちゃんはにっこにこ。心得てますねぇ~。(笑)「かわいい、かわいい。」と何度も言っては頭を撫でてくれたね。今度はゆっくり遊びに来てね♪
2004年09月20日
コメント(3)
今日、念願のルクルーゼをGET♪お隣りの保科さんが「ISETANで20%offセールしてるよ。」と教えてくれたのです。9月から値上がりしたと聞いてショックだった私には嬉しい情報!ただ、会員様限定との事だったので、お買い物がてら一緒に来てもらうことに。午前中からお出掛け。張り切ってますよぉ♪「クーポンがな~い!!」、「カード忘れたかもぉ?」、「駐車券どこいった?」などなど、ハプニングの連続!!こうすけ君も呆れ顔。(笑)だったのだけど、無事ルクルーゼGET!結局、クーポンもカードも駐車券もありましたよ。(笑)2人揃ってそそっかしい?そんなはずは...。まぁそれはよしとして、オレンジの22cmにしました。予想以上に重たくてびっくりだったけれど。美味しいお料理ができそうな予感。まずは何を作ろうかな~。やっぱり煮込み料理がいいよなぁ。楽しみ♪近鉄に移動してAfternoon teaでランチ。みくちゃんといっちゃんは寝ちゃったので、こうすけ君と3人でゆっくり食べることができました。ごめんねぇ、みくちゃん&いっちゃん。おかげで母達は久々の美味しいランチに大満足♪保科さん、今日は本当にどうもありがとう!
2004年09月17日
コメント(1)
今日はぽんぽこさん・zazieさんと桂坂の京大キャンパスにあるパン屋さんへ。“カフェ&ベーカリーつきのき”つきのきブレッドというドラム型の食パンが人気です。プレーンにメイプル、チョコもありますよ。私は今日もプレーンのハーフを購入。焼くのがもったいないくらいのふわふわ食パン。いっちゃんも大好きです。母はここのコーヒーも好き。ということで、お外のテーブルでお茶して帰ることに。ちょっぴり学生気分?子連れだけど。(笑)まだ学生さん達は夏休み中なのかな?おかげで母達はのんびりおしゃべり。最初のうちは食べたり飲んだりでおとなしくベビーカーに座っていたちびっこ達。しか~し!誰からともなくベビーカーから脱出しようと暴れ始めました。あんよの上手なシュウゴ君とコウタ君はともかく、いっちゃ~ん!あなたはまだ無理ですよぉ。仕方がないので母達と同じ椅子に座らせてみました。が、2人がてくてく楽しそうに歩いているのを見ると...。“私も~!下に降りるの~!”と言わんばかりに踏ん反り返って大暴れ!母の負け。「もう好きにしなさ~い!」(笑)下に降ろした途端、嬉しそうにはいはいであっちこっち動き回ります。足痛くないのかなぁ?そんな母の心配をよそに「あっ!あっ!」と叫びながらどこまでも行ってしまいました。こうなると3人が3人好き勝手♪とっても楽しそうに遊んでいましたよ。「帰るよ~!」暴れて抵抗するちびっこ達!が、母は強し。(笑)いっちゃんの手足は予想通り真っ黒!やっぱりねぇ。それから、ぽんぽこさんのお家におじゃましました。お部屋に入ると、そこにはぽんぽこさんお手製のシュウゴ君専用のちっちゃな椅子が。「かわいい~!」なんとこれ、牛乳パックでできてるのだそう。カバーまでかかってて、ぽんぽこさんのセンスが光ってます!ちびっこ達にも大人気!入れ替わり立ち代り座ってみていました。みんなお気に入りの様子。高さがちょうどいいもんね~。そして、これまたzazieさんお手製の牛乳パックで作ったおもちゃ。これにはいっちゃん大喜び♪きゃっきゃ声を上げて笑って喜んでました。早速お家で作らなくっちゃ!zazieさん、いつも素敵なアイディアをありがとう♪ぽんぽこさん、牛乳パックが集まったら椅子の作り方教えてね~!いっぱい遊んで疲れたのか、いっちゃん帰りのベビーカーで寝始めました。買い物をして帰宅してもまだ寝ています。いつもなら抱き上げて布団に寝かせると泣くのにな。今日はぐっすりです。結局、そのまま2時間以上寝てました。まぁ間で2回ほど“おっぱいちょうだ~い!”と泣きましたけどね。そして、遅い夕飯に遅いお風呂、今夜も夜更かしいっちゃんの予感...。今日はデジカメを忘れて大ショックだった母。そして、日記を書いて登録ボタンをクリックしたらメンテナンス中で登録できず再び大ショックの母。あまりのショックに今日(20日)まで日記をおさぼりしちゃいました。が、やっぱり日記はその日のうちに書かなくっちゃだめですね。微妙に忘れてる...。(笑)
2004年09月16日
コメント(2)
はいはいは日増しにスピードUP。つかまり立ちもすっかり余裕のいつきさん。“そろそろ遊具のある施設に連れて行ってあげたいなぁ。”と思っていた矢先、ぽんぽこさんからメールが。で、急遽しゅうご君としゅうや君に遊んでもらうことになりました。今日はランチして遊具のある施設へ行くことに!やったぁ!なんてタイムリーなの♪まずは迷いながらランチの予約を入れている自宅ショップへ。なんせ自宅ショップですから住宅街の普通の一軒屋なわけで...なかなか分かり辛い。到着すると、とっても感じのいいオーナーさんに、とっても雰囲気のいい木のぬくもり溢れる店内。ちびっ子達はおおはしゃぎ♪母達の期待も膨らむ♪が、ただ今授乳中の食欲旺盛な母達にはなんとも上品すぎる量。はっきり言って足りませ~ん。やりたい放題のおちびさん達に振り回され、落ち着いて食べることもできずにお店を後にしました。移動中、「お腹空いたね~。」(笑)遊具施設に到着。おおっ!なんだかいい感じですよ。デビューにはもってこいの雰囲気。広くてごちゃごちゃしてなくて、人もそんなに多くない。はいはい赤ちゃんでも十分楽しめそう。さてさて、いっちゃんどうでしょう?ボールのプールにミニアスレチック、おままごとコーナーに絵本コーナー、はいはいで移動しては楽しそうに遊んでいます♪お友達に少々叩かれようが全然平気!(ゆいちゃんに鍛えられたか?)母の予想に反して活動的でございます。いつものように様子をうかがう仕草も全くなし!特にミニアスレチックでは、すべり台を途中からよじ登ってはいはいで上まで行き、つかまり立ちで立ち上がって得意顔。素材が木でいっちゃんは裸足だったから滑り落ちることもありませんでした。高さ20cm近くある枠で囲まれているボールのプールへも自力で出入りしてましたよ。逞しい!それぞれが夢中で遊んで帰りの車の中でぐっすりzzz「お腹空いたね~。」ってことで、おやつを買って水華さんのお宅におじゃますることに。いつも急でごめんね。お昼寝前におっぱい飲んでから断乳状態のいっちゃん、ぐずり始めました。しゅうご君もしゅうや君も昼間断乳決行中だから隠れて授乳。いっちゃんもそろそろ考えなくちゃね。母達と一緒におやつを食べてしまじろうのビデオを見て大満足のちびっこ達。楽しかったね♪たくさんの遊具に目をきらきらさせて大絶叫してたいっちゃん。いつもなら母の姿が見えなくなると泣き叫ぶのに、今日は全然平気。母のことなんて二の次。トイレも楽に行けちゃいました。子どもって正直だわ。今度はこどもみらい館にでも行ってみる?
2004年09月14日
コメント(3)
なぁんとなく、住宅の購入を考え始めた父と母。まだ、1戸建かマンションかも決められてないような状態。でも、なぁんとなくマンションに傾きつつあるかな?で、マンションを購入したお友達の一押し物件に行ってみることにしました。モデルルームに行ってみると、びっくりするほどの売れ行き!もう3~4戸しか残ってないとか。現地が見られるということで実際にお部屋を見せてもらうことに。父と母の感想:「せっ狭い!!」予想はしていたけれど、これほどまでに狭いのか...。理想と現実...とは、このことよね。田舎育ちの母には京都に多い縦長の庭のない住宅にもびっくりだったけど、マンションの狭さにもびっくりでした。「この広さでこの価格?」母の正直な感想。もう1度旦那さんと絶対に譲れない条件を出し合って、予算とも相談しながら考えねば!まだまだ勉強不足の旦那さんと私。でも、お家を見て回るのはとっても楽しい♪もちろんモデルルームのようなお家には逆立ちしたって住めないんですけどね。(笑)熱心にお話ししてくれた営業さん。まだまだ決断はできませぬ。ごめんなさいね。
2004年09月12日
コメント(1)
今日は派遣社員をしていた時に勤務してた会社のお友達(さやかちゃん&ちさちゃん)と久々に会うことに!とはいっても、もともとはチビ妻さんが約束してて、そこへおじゃまさせてもらったんですけどね。そう、チビ妻さんとも派遣先の会社でお友達になったのです。もう何年前になるのかしら?お昼を一緒に...ということで飲食店で待ち合わせ。ちょっと遅れちゃったので、みんな勢揃い。いっちゃんいつになくおとなしい。どうやら様子をうかがっているようです。初対面の人だといつもそう。にこにこ笑ってはいるけれど、なんだかおとなしい。ご飯も大きなお口を開けてぱくぱく。母は楽です♪ところで、旦那さんと出逢ったのも派遣先のこの会社。なので、チビ妻さんはもちろん、さやかちゃんもちさちゃんも旦那さんのことを知ってます。現在勤務してるフロアも一緒だったりします。(焦)「パパ似だね~。目元がそっくり!パパの親ばかぶりは有名だよ。」またもや言われてしまいました。やっぱりか...。(笑)チビ妻さんのお家へ場所を移すと、ゆいちゃん&いっちゃん、途端に活動的に!!今日は自分を見てくれる目も、お話してくれる口も、相手にしてくれる手もいっぱい♪比較的穏やかに時間が流れたかなぁ?まぁ何度かいっちゃん泣きましたけどね。だって魅力的なおもちゃがいっぱい♪手を出さずにはいられない!しか~し!ゆいちゃんもお気に入りのおもちゃを黙って貸すわけにはいかないのだ!いつものごとく、“うわ~ん!!”転がされて倒れては泣いてるいつきさん。でも、立ち直りが早くて懲りないので平気でございます。押しても倒しても起き上がって再びおもちゃに手を伸ばすいっちゃんに、ゆいちゃんも半ば諦めモ~ドだったかも?(笑)さやかお姉ちゃん、ちさお姉ちゃん、また遊びに来てね~!いっぱい遊んでもらって疲れたのか、帰りに抱っこで寝てしまったいっちゃん。でも、帰宅するとお父さん、そしてお父さんの同期のお友達が2人。いっちゃん再び観察モードに入ります。おめめもパッチリです。でも、すぐに帰っちゃってがっかり。今日は同期のお友達の結婚式2次会の準備でみなさんバタバタ!いっちゃんの相手をしてる場合じゃないのです。残念でした!また、ゆっくり遊びに来てね~!お父さんが出掛けちゃうと、寝始めたいっちゃん。1時間、2時間...起きません。このまま朝まで?まさかねぇ、晩ご飯も食べてないし、お風呂もまだ。結局、目を覚ましたのはp.m21:00。それから急いでお風呂!で、帰宅したお父さんと大はしゃぎ...。母の不安は的中!再び眠りについたのは真夜中でございました。いっちゃ~ん!!
2004年09月11日
コメント(1)
今日は久々のパン教室♪約2ヶ月ぶり。コウタ君の成長ぶりも楽しみです。ピンポ~ン♪チャイムを鳴らしてエレベーターで3階へ。すると、コウタ君がお出迎えをしてくれました。が、期待していた顔と違っていたらしくて困惑した表情。その表情がなんともかわいらしくて笑っちゃいました。パン教室に行き始めた頃は泣いてばかりいたいっちゃんも今ではすっかり慣れた様子。コウタ君やみくちゃんのおもちゃをちょっと拝借。あんよの上手なみんなの後ろをはいはいでついて行きながら楽しそうに遊んでいます。お陰で母はゆっくりパン作り♪今日はテーブルロール!いろいろ応用が利きそうなパンです。いつものことだけど、zazieさんが傍にいてくれるとなんだかうまくできちゃいます。家だと「何か違う?」って思うんですけど。zazieさんが魔法をかけてくれるのでしょうか?(笑)ふっくら美味しそうなパンが焼けました♪焼きたてパンも美味しかったけど、zazieさんの手作りおやつがまた美味しい♪保科さんと「コクがあってまろやか!感激ものの美味しさだねぇ。」と大絶賛のプリン!!甘いものはいまいちのいっちゃんもパクパク♪しっかり作り方を教えてもらった母なのでした。またはまりそうです。お友達といっぱい遊んで大満足だったらしいいっちゃん。ちょっぴり抱っこでお昼寝しただけだったから、帰るなり熟睡。う~ん、嫌な予感。夕寝をしっかりすると、夜が遅いのです。お友達から刺激を受けて、今日も帰ってから掴まり立ちに夢中。得意げな顔で母の方を見ています。「すごいすごい!」と声をかけると、「ぎゃぁ~!」と大声で大喜び♪日増しに掴まり立ちが上手になるね。がんばれ!!本日のいっちゃんの就寝時間0:00。とほほ...。そろそろ、子どもらしく早寝早起きさせなくちゃ。それにはまず、母の努力が必要ね。ははは...。
2004年09月10日
コメント(2)
午後からチビ妻さんのお家へ。目新しいおもちゃにいっちゃんは大興奮!特にボールに夢中です。が、手に取ったおもちゃを「あ~!」「や~!」と、ゆいちゃんに片っ端から取られてしまいます。そりゃそうだ!ゆいちゃんにしてみれば「私のおもちゃよ。触らないで!」だよね。大人だって自分の大事なもの他人に触られたくないですもん。子どもだって一緒。ちゃっちゃくたって一人前~♪です。が、そんなことがいっちゃんに通じる訳もなく、懲りずに手を伸ばしては痛い目に。その度に、「ゆいちゃん、今いっちゃんに何した?」とチビ妻さんに叱られるゆいちゃん。まだ我慢だってできないし、伝え方が分からないから手や足が出るし、力の加減なんてできるわけもないし、ゆいちゃんだってまだちっちゃいのです。ごめんね。心の中では「なんで~?どうして私だけ叱られるの?私悪くないよ!いっちゃんが私のおもちゃで勝手に遊ぶからだよ。」って思ってるかも。母達がおしゃべりに夢中になってる間に、いっちゃん何度か泣きました。やるな、ゆいちゃん!現行犯じゃないからチビ妻さんも叱れません。だって、何をしたのかされたのかさっぱりですもんね。(笑)そして、いっちゃんの足がたまたまゆいちゃんの足にヒット!すかさず大袈裟に痛がるゆいちゃん。そのわざとらしい仕草がかわいくてチビ妻さんと顔を見合わせて笑っちゃいました。「いっちゃんのことも叱ってよぉ!」と、ゆいちゃんの目が私に訴えてます。そこで、いっちゃんを「めっ!」と叱って、「痛かったね」とゆいちゃんをよしよし。ゆいちゃん満足顔でしたよ。「お兄ちゃんなんだから、お姉ちゃんなんだから...。」大人はついつい口にしてしまうし、思っちゃうけど、子どもにとってこれほど理不尽なことってないんだろうな。気を付けなくっちゃ。ゆいちゃん、これに懲りず遊んでね。おじゃましてる間に何度も泣いたいつきさん。でも、すぐに立ち直ってゆいちゃんの傍へ行くのです。子どもってそんなもの。怪我しなかったらよしとしましょう。チビ妻さん家のは2匹の猫ちゃん。レンちゃんは人なつっこくて甘えん坊です。尻尾を触られたって怒ったりしません。いっちゃん興味津々!近寄って行ってはよしよし。ゆいちゃんといっちゃんにおもちゃにされて、ちょっぴり迷惑顔のレンちゃんでした。帰りのベビーカーでめずらしくねんね。抱っこでお家の中に入って寝かせてみたら、そのままねんね。うそ~!奇跡だ!(笑)お昼寝してなかったもんね。お風呂でも大ハッスル♪ぬる目のお湯だったからか、いつもなら母が先に湯船から出ると大泣きなのに、気にする様子もなし。母が着替えを始めても、一人で楽しそうに遊んでます。あらら...?母はデジカメ片手にお風呂場へ。しっかり半身浴をしたいっちゃんでした。
2004年09月08日
コメント(1)
a.m8:30頃、グラグラグラ~!「あれ?また地震?」急いでまだ寝ているいっちゃんの元へ。グラグラグラ~!今回も結構長いなぁ。揺れはちょっとましみたいだけど。いっちゃんはzzz全く動じてない。というか、気付いていない。目覚めることなく、地震は収まった様子。ほっ!お昼前から風が強くなってきました。お次は台風18号。びゅ~ん!!おかげで楽しみにしていたパン教室は延期することに。台風めぇ。(怒)言ってる間にもどんどん風は強くなる様子。びゅ~ん!びゅ~ん!!いっちゃんはきゃっきゃ言って大興奮。なぜなら、カーテンが激しく揺れるから。網戸が勝手に開くから。怖くはないみたい。むしろ楽しんでる。さすがは母の娘。母は子どもの頃、台風の日に傘を片手に外に出て空を飛ぼうとしたという。結果から言えば失敗に終わり、しかも傘は壊れた。再起不能。ばあばにしこたま怒られたのは言うまでもない。(もちろん傘を壊したから怒られたんじゃない。)血は争えないかも、どうしよう...。午後、一緒にパン教室に行く予定だったお隣りの保科さん宅におじゃますることに。玄関ドアが向かい合ってるお隣さんだから天候を気にせず遊べるのです。いっちゃんは保科さん宅でも大はしゃぎ♪こうすけお兄ちゃんにみくちゃんが遊んでくれるから。いっちゃんと同い年のみくちゃん。約2ヶ月お姉ちゃん。もうしっかり1人で歩いてる。こっちの言ってることも大体理解しているようだし、おしゃべりもできちゃう。「ちょうだい」とか、ちゃんと言えてる。これってすごい!個人差はあるっていうし、お兄ちゃんがいるからかもしれないけど、それにしても何でも早い!いつもびっくり!!そんなみくちゃんに刺激を受けたのか、しきりに掴まり立ちしてたいっちゃん。目線が一緒になるのがうれしいみたい。お昼寝もしないでずっと遊んでたね。お父さんの帰りも早くていっちゃんはうれしそう。びゅ~びゅ~風が吹いて、ざ~ざ~雨が降ってるのをカーテンを開けてはうれしそうに見ている旦那さん。「お~すげぇ。」「なぁ、すごいぞ!」なんだかわくわくするんだそう。やっぱり我が家の長男だわ。a.m3:30頃、また地震が。やっぱりいっちゃんは夢の中zzz地震に台風、他人事みたいに思ってちゃいけないな。我が家も万が一に備えて防災対策をちゃんとしなきゃ!
2004年09月07日
コメント(2)
今日はなんだか蒸し暑くって、いっちゃんは汗でじっとり。動くとこめかみの辺りから汗がたらたら流れてきていました。なので、エアコン作動。母は平気だったんですけどね。お風呂上り。いっちゃんはマグマグで、母はグラスで麦茶を飲んでいました。冷たいね~!う~ん、おいしいぃ♪が、母はいっちゃんに麦茶を横取りされてしまいました。(涙)ごくごく、ごくごく、こぼしながらも上手にグラスを持って飲んでます。そして...カランカラン...グラスに残った氷。“? ???”いっちゃんとりあえず手を突っ込んで触ってみてました。“ちゅべた~い”お話できたら言ってたでしょうね。リアクションが物語ってました。しばらく手でからから氷をかき回して遊んだ後、指でつまんで上手にお口の中へ。にっこぉ♪冷たくっておいしかったんでしょうね。今度はグラスを持って一気に口の中へ...。ばしゃぁ!失敗!溶けたお水でべっちゃべちゃ。本人はうれしそうでしたけど。で、再度チャレンジ!うまくいってしまいました。あと1つ...のつもりが、お父さんにグラスを取り上げられ、「お腹痛くなるゾ!」ざ~んねんでした。(笑)ちびっこはみんな大好きな氷。これからは気を付けないとコップの中に手を突っ込んじゃうんだろうなぁ。今朝、いっちゃんの足に大きな虫刺されのようなものができているのに気付いた母。とにかくでっかい!!ムヒを塗ってみたけど、大して効いてないような...。様子を見て皮膚科に行ってみようかな。それにしても、どこで何に刺されたんだろう?それとも全然別の原因?
2004年09月06日
コメント(1)
午前中、旦那さんにいっちゃんをお願いして美容院へ。旦那さん、いっちゃんと2人で初めてのお留守番です。旦那さんも私もドキドキ。いっちゃんに気付かれないように、そ~っとそ~っと玄関を出ました。久しぶりに1人でお出掛けです。なんだか変な感じ。そわそわ、そわそわ、落ち着きません。美容院にいる間も、“いっちゃん泣いてないかなぁ?”“旦那さん困ってないかなぁ?”とお家の様子が気になって仕方ない母。カラーに行ったのだけど、かなり明るい髪色に!10日程前にかけたパーマのダメージも気になって、トリートメントもしてもらっちゃいました。結局、美容院を出たときにはお昼も過ぎてて慌てて帰宅。帰宅すると、旦那さんのお友達一家が。お兄ちゃん2人に遊んでもらって、いっちゃんもご機嫌さんでお出迎えしてくれました。でも、2人の時は大変だったみたい。抱っこしてお外にお散歩に行ったりもしたんだとか。でも、これからは2人でお留守番も大丈夫かな?旦那さん、お疲れ様。いっちゃん、おりこうさんでした。ありがとね!よく頑張りました!ということで、夕飯は外食。が、はいはいができるようになったいっちゃん。じっとなんてしてくれません。いっちゃんにとっては目に映るものすべてが新鮮なのです!ある程度お腹がいっぱいになるとがさごそがさごそ。楽しくてたまらない様子。幸い個室だったので誰にも迷惑はかけずに済んだと思うのですが...。父と母はなんだか食べた気がしませんでしたよ。はああぁ~。(笑)
2004年09月05日
コメント(2)
今日は朝から旦那さんがお出掛け。いっちゃんと2人でお留守番です。車も点検に出してるし、代車で出掛けるのもなぁ。「暇ですね~!」ということで、母はお昼からパン作り♪今日はいっちゃんも食べられるパンにしよう!Zazie325さん(パン教室の先生)のHPにおじゃましたら、コウタ君がおいしそうにスティックパンを食べている姿が!これだぁ!ロールパンをスティック状にしたおちびちゃんが食べやすそうなパン。さすがZazie325さん。いつもアイディアをいただいちゃってます。スティックパンも早速作ってみることに。半分は普通にロールパン、成型も少しは上手になったつもり。いつも無関心の旦那さん用にいくつかハムを巻き込んでハムロールも作ってみました。お惣菜パンは好きみたいだから。今日は食べてくれるといいな。オーブンからいいにおいがし始めると、「まんま、まんま」といっちゃんもそわそわし始めました。この間は食べられなかったもんね~。(笑)ソファーで掴まり立ちの練習?をしていたいっちゃん。オーブンから焼きたてパンが出てくると、キッチンの方が気になって気になって仕方ない様子。こっちを見ながら「まんま~!」と言ってます。「あっちっちだから待っててね。」「まんま、まんま。」なんだかうれしいなぁ。熱くないのを確認していっちゃんにパンを渡すと、にっこり笑ってお口へ。ソファーに座って、3本しかない歯で一生懸命噛み切って食べてます。自分で食べられるのもうれしいんだろうな。結局、1本ぺろりと食べちゃいました。びっくり!でも、うれしいな。作り甲斐があるよ。夜、帰宅した旦那さんもめずらしく食べてくれました。やったね!いつか「今日は何を作ろうかぁ?」なんて話しながら、いっちゃんとパンを焼く日が来るのかな。
2004年09月04日
コメント(0)
今日は、お隣りのコウスケくん&ミクちゃん&ママと一緒に亀岡方面にドライブがてらお買い物に行きました。店内を特に目的もなくぶ~らぶら♪おっ!なんだか楽しそうなスペースが!最近よくある有料の小規模な遊園地みたいな空間。言うまでもなくコウスケ君の目が輝いた!きら~ん!ということで、ベビーカーでねんねしているミクちゃんと、はいはいしかできないいっちゃんは外で待つことに。すぐ横には無料で遊べるマットを敷いた広~い空間があったので、いっちゃんも大はしゃぎ!はいはいするにはもってこいの空間です!コウスケお兄ちゃんが遊んでる様子もうかがえます。きゃっきゃ言いながらはいはいでドタバタドタバタ動きまわっていました♪お家は狭いもんね~。おもちゃなんて何もない、ただ広いだけの空間なのにこんなに喜ぶなんてなぁ。雰囲気もあるんだろうけど、自由に動き回れるのがよっぽど嬉しかったんだろうね。家の近くにもこういう所があるといいのにね。あるのかな?調べてみよう!時間が来て、ちょっぴり名残惜しそうなコウスケ君。「よく遊びました~!」ということでおやつタイム!(母達の?)いっちゃんは眠くてぐずり気味でしたが、しっかり口は開いておりました。(笑)いつものことながらお買い物に来ると時間が経つのって本当に早い!特に何もしていないのになぁ。タイムセールでいっちゃんのお洋服をGET!(ついつい買ってしまうのです。)本屋さんでいっちゃんの絵本をGET!本日のお買い上げ商品。寂しがり屋のいつきちゃん、後部座席に誰か一緒に乗ってくれているとにっこにこ。最近、母と2人だと近距離でも泣くようになっちゃったのです。でも、最初は様子見のウソ泣きだったりなんかします。涙が出てなくて泣き声もうそっぽい。(笑)最終的には本気で泣いちゃってるんですけどね。(涙)チャイルドシートが嫌なのか、母の顔が見えないのが嫌なのか。でも、懲りずに母は出掛けるよん。いっちゃんFight!!
2004年09月03日
コメント(0)
今日は生憎の空模様。なので、1日お家でいっちゃんとの~んびりすることに!エアコンなしでも涼しくて快適♪突然秋がやって来たみたいです。の~んびりといってもやっぱり退屈。なので、午後から母は久々にパンを焼いてみることに。Zazie325さんのパン教室で教えてもらったポルカドットブレッド(チョコチップパン)。うまく焼けるかな~?生地をぺったんぱったんしてると、おもちゃで遊んでいたいっちゃんも足元までやって来ました。膝立ちして興味津々!きゃっきゃ言いながら嬉しそうです♪パン作りは間で発酵やベンチタイムなどの空き時間があるのが魅力。今日は一次発酵の時にいっちゃんはお昼寝、母は夕飯準備、そして2人でおやつタイム。ベンチタイムと二次発酵の時は一緒にNHKの教育「おかあさんといっしょ」を見たり、おもちゃで遊んだり。この頃、NHK教育の子供向け番組にすっごく興味を示すようになったいっちゃん。身体を揺らしたり、手を叩いたりしながら楽しそうに見ています。なので、母も一緒に見ています。これが結構おもしろい。いっちゃんよりはまってるかも。(笑)そうこうしているうちにオーブンからはいいにおい!においに誘われていっちゃんもはいはいでキッチンまでやって来ました。が、チョコチップパンだから食べられないんだよぉ。ごめ~ん!こんなに興味を示すなら、いっちゃんが食べられるパンにすればよかったな。次はいっちゃんと一緒に食べられるパンを焼くからね。小さめにカットしたからか、ちょっぴりこんがり焼けすぎちゃったみたい。もともと固めのパンだからあまり気にはならなかったけど、パン教室で焼いた時はもうちょっとしっとりしてたような...。いつもの事ながら「なにかが違う...」と思う母。まだまだ修行が足りませぬ。もう少しいっちゃんが大きくなったら一緒にお菓子やパンを焼いたりお料理したりしたいな♪
2004年09月02日
コメント(2)
ぶちゅっべろべろぉ~。『ぎょえ~!!』(母の声にならない声)最近、毎朝いっちゃんのディープキス?で起こされる母。先に目覚めて一人遊び。飽きてくると“後少しだけ~!”と狸寝入りをしている母を起こしにやって来るのです。でも、なぜちゅ~なの?お昼からはちょっとお買い物。洛西高島屋でばったりお友達のともき君に会いました。ベビーカーですやすや気持ちよさそうに眠るともき君。ベビーカーに乗っててそのまま寝ちゃうなんていっちゃんはほとんどありません。うらやましい!今日も自分で食べる気満々のいつきちゃん。お味噌汁の具(豆腐、玉ねぎ、じゃがいも)をお皿に入れてあげました。自分で食べると美味しいのか食欲旺盛。手で掴んではお口の中へ。今日はおかずもいっぱい食べたね♪自分で食べたがるようになってから、食器やスプーンを投げる回数も少なくなりました。そうそう、玉ねぎが舌にくっついたのが嫌だったのか舌をぺろっと出したいっちゃん。すかさず「べ~してるの?」と言ったら、それから「べ~は?」と言うと舌を出すように。口の周りをよだれだらけにしながら、しばらく夢中で「べ~」してました。また1つ芸?の増えたいっちゃんなのでした。
2004年09月01日
コメント(2)
全19件 (19件中 1-19件目)
1