2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
月曜日、朝から元気いっぱいのいっちゃん。対する母はちょっぴり不調。とても1人で相手なんてできません。なので、お昼からキッズコーナーへ連れて行くことに!そして、いつものようにお隣の保科さんに声をかけました。今日は時間無制限で好きなだけ遊んでくれぃ!最初は様子見だったいっちゃんも、しばらくすると母の存在なんか忘れて大はしゃぎ!!扇風機で風船がぐるぐる循環するようにしてある空間で、風船を追いかけてはいはいしたり、わざと逆走して風船にぶつかって行ったり、寝転んでみたり、こうすけ君を追いかけたり...きゃっきゃ声を上げて大喜びでした。途中、こうすけ君にぶつかっても、張り切りすぎてべちゃっとこけちゃっても泣きべそなんてかきません。遊びに夢中です♪残念ながら、みくちゃんはちょっぴりここが苦手だったみたいでお母さんにべったりでした。風が嫌だったのかなぁ。次にいっちゃんがはまったのはすべり台。でも、すべるわけではありません。登るのです。つまりは、はいはいで逆走。これが楽しくて仕方ない様子。てっぺんまで行きたいけどすべって登れない...ようだったので、靴下を脱がしてあげたら見事に登りきって得意顔。おっ!やるじゃない。ボールのプールでもあっちこっちにボールを投げては楽しそうに笑ってたね。なかなかのおてんばぶりを見せてもらいましたよ。帰りに大きな風船とおやつをもらってにっこにこの3人。ちょっと座ろうかってことで、カフェでお茶することに。ちびっこたちもいっぱい遊んでお腹が空いたのか食べる食べる。(笑)楽しかったね、また来ようね♪お母さんも普段なかなか見られないようないっちゃんの表情が見られて嬉しかったよ♪そして今日、やっぱりいっちゃんは元気♪なので、以前から気になっていた“ら・さぁとカフェ”に行ってみることに。いっちゃんは行きの車の中でお昼寝タイムzzz到着してからもしばらくはボ~っとしてました。(笑)ぽんぽこさんのHPで知ったこのカフェ。車での移動式カフェです。素材にこだわった手作りケーキがとってもおいしかった♪甘さ控えめだからいっちゃんにも安心して食べさせられるのも魅力。お勧めのカモミールミルクティー(名前は間違ってるかも?)も絶品でしたよぉ。ほのかなハーブの香りで心も身体もぽっかぽかって感じでした。今日は特にちょっとお外でお茶するには寒かったから。もちろん、風邪引かないようにたぁくさん着込んで行きました。食べ終わる頃にはいっちゃんが下に降ろせ~とジタバタ!!なので、砂利の上によっこらしょ!すると、砂利の感触が新鮮だったのかご機嫌♪手や足を動かすたびに音が出るのが嬉しかったみたい。握ったり投げたり...飽きることなくしばらく遊んでました。帰りに同じ敷地内にあった手作り品の展示&販売のお店にも立ち寄りました。お店の人に相手をしてもらって大喜びだったいっちゃん。2歳のお子さんがいらっしゃるそうで、どうりで子どもの相手が上手なわけだ。おかげで母はゆっくり作品を見ることができました。クリスマス用のオーナメントを1つ買いましたよ。今日、旦那さんは会社の忘年会。なので、いっちゃんと母はカフェで忘年会?お出かけすると楽しいし、母もいっちゃんも気分転換できるからいいね♪すぐに影響を受ける母は帰宅するなりスイートポテト作り♪明日はスイートポテト食べながらお茶しよぉっと。
2004年11月30日
コメント(2)
金曜日、里帰り出産のため帰省中のチビ妻さんが一時帰宅。早速「遊びましょ~!」ということでランチへ。久々に会ったチビ妻さんのお腹はぽっこりご立派!!もうすぐだもんね~♪ところで、あまり相性がよくないと思われるちびっこ怪獣同士はというと...。ゆいごんVSいつごん。お昼を食べてる間は平和だったのですが...自宅でのんびりお茶でもと思った途端に始まりましたよ。ふんぎゃ~!!力の差は歴然!いつごん全戦全敗。が、最近覚えた泣き虫攻撃で床に突っ伏し母達に「なんとかして~!」と訴えております。ははは...自分でなんとかしなされ。ゆいごんはゆいごんで“私のせいじゃないもんね~♪”と言わんばかりに知らんぷり。(笑)でも、以前よりはちょっと優しくなったかな?よしよししてくれなんかして。でも、いつごんはもちろん泣き止むどころかさらに激しく泣き叫んでおりました。甘えん坊のゆいごんは、どうやらやきもち焼きさんのよう。いつごんが母に抱っこさせてるのが嫌だったりするようだ。ゆいごんの母は妊婦さんでなかなか抱っこしてもらえないもんね。いつごんへの当たりがキツイのもその辺りに原因があるっぽい。と、思いたい。(笑)夜中、久々のゆいごんとの対決で興奮したのか突然むくっと起き上がったいっちゃん。寝ぼけてる?と思いきや、襖の前まではいはいして行って「あ~あ~。」(開けて!)と要求。どうやらリビングへ行って遊ぶつもりらしい。ただ今夜中の2:00でございます。勘弁して~!!結局、3:00過ぎまでハイテンションのいっちゃんに付き合わされた母。ふうぅ。土曜日、言うまでもなく2人してお寝坊zzz旦那さんは金曜日から大分へ出張中です。なんだかぼけ~っとしているいっちゃん&母。お昼からお買い物にだけ行って、お家での~んびり。いつものように「やまもと いつきちゃ~ん!」と呼ぶと、「あいっ!」と手を上げながら返事をするではないですか!!なので、「おやつ食べる人!」と試しにもう一度。やっぱり「あ~い!」と手を上げながらお返事。今までは手を上げるだけしかできなかったのにね。あんまりかわゆいので何度も繰り返してしまいました。(親ばか)ちゃぁんと日々成長してるんだねぇ。夜、やっぱり寝付の悪いいっちゃん。なので、母はzazieさんに教えてもらったりんごのコンポートを作ることに♪いっちゃんを寝かしつけてる間もお鍋でコトコト。いい匂い♪いっちゃんが寝入った頃には美味しそうなコンポートが出来上がっていました。今度は紅玉りんごで作るゾ!日曜日、久々に父とゆっくり遊べるとあっていっちゃんは嬉しそう♪食欲もいつになく旺盛で旦那さんををびっくりさせました。昨夜、母が作ったコンポートもパクパク!食べ過ぎだよぉ。お昼から、ドライブがてら新居を見に行くことに。もう、かなり形になってきてドアや窓ガラス、床材などは取り付けられてます。大工さんがお休みだったからゆっくりお家の中も見ることができました。ここまで出来てくると完成が楽しみ♪また、週末に見に来ようね!お返事「は~い!」のいっちゃん。今週は何が出来るようになるのかな?
2004年11月28日
コメント(3)
今日もいいお天気♪しゅうや君のママが声をかけてくれたので、お昼から遊びに行きました。しゅうや君にしゅうご君、そしてきよと君。今日もいっちゃんはなんちゃってお姫様状態です。が、元気な男の子たちのパワーに圧倒されている様子。しばらく母から離れようとはしませんでした。1人だけまだ歩けないしねぇ。観察タイムの後、活動開始!が、自分が遊んでいたおもちゃを取られたとか、ちょっとぶつかられたとか、軽く叩かれたとか...些細なことで泣きべそ。突っ伏して「私は悲しいの~!!」と全身で母に訴えております。おいおい、大袈裟やろ。取られたら取り返す、叩かれたら叩き返すくらいでなきゃ、今の世の中渡って行けないよぉ。ちなみにすぐに泣く子は母は嫌いだ!!“泣いて勝つ子ほど嫌なヤツはいない!”と母は思う。時期的なものなのだろうけど。って言うか、時期的なものであってほしいのだけど...。そんな母の思いをよそに、些細なことでべそをかいては床に突っ伏して泣いてばかりいたいっちゃんなのでした。はああぁ~。ご機嫌だったのはおやつを食べてる時と1人で室内ジャングルジム&すべり台で遊んでいる時だけだったような...。おやつと言えば、サツマイモに柿、秋ですね~!お家だと柿なんて食べないくせに他所のお家だと食べるんだから不思議。おいもは好きだけどね。母達は美味しいメロンパン&コーヒーもいただいちゃいました♪水華さん、美味しいおやつをどうもありがとう!!そうそう、今日はきよと君ママのところにはいはいして行っては“抱っこして~!”と甘えていたいっちゃん。お友達のママに甘えるなんて珍しい!!きよと君ママのお膝の上でほっこりのいっちゃん。よかったね~。母は泣いてばかりいるいっちゃんに呆れて放っておいたから作戦変更か?こんな泣き虫いつごんですが、皆さん懲りずにまた遊んでね~!!そうそう、今日のいっちゃん立っちをしては得意げに笑って自分で拍手しておりました。日増しに立っていられる時間も長くなってきましたよ♪得意げな表情がなんとも言えずかわゆいです。(親ばか)
2004年11月25日
コメント(2)
今日は秋晴れのとってもいいお天気♪とてももうすぐ12月とは思えない暖かさ。紅葉も見頃だろうなぁ。いっちゃんに見せてあげたいなぁ。東福寺や永観堂が思い浮かんだけれど、観光客でごった返す中をちびっこを連れてはとても無理だし。そうだ!光明寺に行こう!長岡京市にある光明寺は知る人ぞ知る紅葉の名所です。お隣の保科さんと一緒にしゅっぱ~つ!!思った通り観光客もそれほどじゃなくて一安心。が、拝観料?えっ!?数年前に来た時は無料だったはず。「有料になったんですか?」前に並んでいたおばさんが一言。「昨年から紅葉のシーズンのみ、樹齢150年の楓を保護するために拝観料を頂くことになったんです。ご理解下さい。」と係の方。なるほど。参道に一歩足を踏み入れるとそこは別世界!!赤、黄、緑...色とりどりの紅葉が日の光を浴びてなんとも言えない美しさ。ちびっこたちも興味津々。「綺麗だねぇ、癒されるわぁ。」コウスケ君は紅葉よりどんぐりに夢中♪帽子の中にいっぱいどんぐりを集めながら歩いてました。大きなどんぐりの木がいっぱいあったもんね。今日は本堂の中にも入ることができて広い境内にコウスケ君は大はしゃぎ♪木造建築のよさを改めて感じます。母達は枯山水式の庭園『信楽庭』も楽しむことができ大満足!いっちゃんは境内を出る頃には夢の中zzz帰りに通ったもみじ参道の紅葉の美しさにはしばし言葉を失いました。赤や黄色に照り映える紅葉。本当に綺麗でうっとりでした。日常のごたごたをしばし忘れさせてくれましたよ。せっかく京都に住んでいるのだから四季の折々の自然の豊かな表情を楽しまなくっちゃね♪
2004年11月24日
コメント(2)
このところ名実ともに怪獣になりつつあるいっちゃん。かなり愛嬌のある怪獣ではありますが、母は振り回されております。では、最近の怪獣ぶりをご報告♪その1『叫ぶ!』最近、突然大きな声で「ぎゃ~!ぎゃ~!!」と叫ぶいつごん。顔を真っ赤にして大絶叫!!マイブームらしいです。が、日曜日、スーパーのカートに乗って叫ぶ気持ちよさを覚えてしまいました。本人はみんなが“何事!?”と振り返って自分を見てくれるのが嬉しいようなのですが、母はとっても恥ずかしい。買い物の間中叫んでいましたよ。そして、今日も近所のショッピングセンターで大絶叫!!できることならやめて~!!その2『壊す!』日曜日、2個目のマグマグが壊れました。正確には壊されました。いつごんに...。食事中、食べ物がうまく口に入らなかったとか、うまく掴めなかったとか...些細な理由でかんしゃくを起こすいつごん。そのとばっちりを受けるのが大抵マグマグちゃん。今のところ本体は無事なのでパーツだけ買い換えていますが、今回は1ヶ月持ちませんでした。コップにステップアップするまでに、何回パーツを交換しなくちゃいけないんだか...。その3『噛みつく!』5本目の歯が生え始めたいつごん。痒いのか母はしょっちゅう噛みつかれます。特に抱っこしている時に右腕をガブリッ!!夏じゃなくてよかった...。でも、ビスケットやおせんべいを上手に食べられるようになったよね!歯みがきも忘れません。その4『こぼす!』日曜日、お仕事で疲れきっている旦那さんをゆっくり寝かせてあげようと2人でお買い物に出掛けました。お買い物の後、お茶して帰ろうとフードコートへ。母のホットコーヒーに興味津々のいつごん。自分のジュース&おやつには目もくれず、マドラーをコーヒーカップに突っ込んではお味見しています。「あっちっちだよ。」と言うと、「あちっ!」と言いはしますが分かっておりません。ここのコーヒーはおかわり自由。2杯目を飲もうとしたのが間違いでした!怪獣いつごん、2杯目のコーヒーも狙っております。それを母に阻止され暴れだしたいつごんの手がコーヒーカップに!!ばしゃ~!!いつごんの手にもかかりました。「ふんぎゃ~!!」やけどをするほど熱くはなかったのだけれど、びっくりしたみたいで大泣き。ほとんど口をつけていなかったから、辺り一面コーヒーの海。とほほ...母も泣きたい。“熱い!”を身をもって体験したいつごんなのでした。その5『落とす!』何か手に持たせると、すぐにポイっと投げるいつごん。落とした物を母に拾わせるのが楽しいらしい。何度も何度も繰り返すので嫌になった母がそれを取り上げると大暴れ!勘弁して~!が、食事中にお皿が宙を舞う回数は激減しましたよ。なぜって!?最近のいつごんの食欲がはんぱじゃないからです。落とすなんてもったいない!と言わんばかりの食べっぷり!しか~し、油断禁物。お腹がいっぱいになったら投げやがります。その6『拾う!』指先のとっても器用ないつごん。どんなに小さなごみでも見逃しません!!拾っては口へ!「ばっちいよぉ。」と言うと、取られるっ!と思うのか急いで飲み込んでいる様子。おいおい。毎朝、せっせと掃除機かけても拭き掃除しても間に合いません。どこからともなくごみはやって来るのです。(笑)さぁて、今日は一体何を拾って食べたのでしょう!?でも、土のついたジャガイモをまるかじりするのだけはやめてね。その7『開ける!』食器棚、洗面台の下の扉、タンス...あらゆる所の扉や引出しに興味津々!開けたが最後、中のものをせっせと外に1つ残らず出してくれます。とりあえず、危ない物は片付けて、開けちゃダメなところは開かないように。一番のお気に入りは引き出し式の食器棚。母がキッチンに立つと必ずやって来て、引出しを開けては食器を次から次へと出して満足顔。時には「あいっ!」と手渡し。受け取らないと怒ってその食器を投げつけるので大変です。今のところ1つも割れていませんが時間の問題かな?その8『逃げる!』最近、母の言っている事をかなり理解できるようになってきたいつごん。しか~し、おむつ替えとお風呂上りのお着替えの時は何を言っても無駄!面白がって“きゃ~きゃ~!”言いながら逃げ回ります!!時には隅っこに隠れ、時にはソファーによじ登り、時にはダイニングテーブルの下に入り込む...。毎回、追っかけっこ。捕まえるのも一苦労です。いつごんはとっても楽しそうですが...。捕まえてもじっとしているわけもなく、そうこうしているうちに水溜まりができることもしばしば。勘弁して~!その9『こける!』つかまり立ちも伝い歩きも日増しに上達してきたいつごん。ちょっとの支えがあれば立ち上がることが出来るし、ウォーカーがあれば前にも2.3歩進めるし。しか~し、同時によくこけるようになりました。つかまり立ちをして両手を離してはボテッ!伝い歩きしながらズルッ!ウォーカーで歩きながらベチャッ!相当痛い時以外は「うえ~ん!」と泣いてもすぐに復活して懲りずに再チャレンジしております!自力で立って歩き出すのも時間の問題!?楽しみだなぁ♪いや、待てよ!そうなると、怪獣ぶりもパワーアップすること間違いなし!やっぱり当分先でいいや...。(笑)まだまだ書きたいことはあるけれどこの辺で。今後のいつごんの成長ぶりをお楽しみに♪
2004年11月22日
コメント(1)
昨日から旦那さんは東京出張。正確には日帰り出張だったのですが...最終に間に合わなくなり東京の実家でお世話になることに。で、今日は帰宅することなく会社へ。休日出勤なのです。お疲れ様!!このところお仕事が忙しくて大変そう。身体壊さないようにね。今朝はとっても早起きだったいっちゃん。昨日、早くから寝てたもんねぇ。母の上に馬乗りになって「起きろ~!!」仕方がないので母起床。(笑)ふといっちゃんのお尻に目がいった。えっ?濡れてる!?紙おむつさん、限界だったようです。こんなの初めてだねぇ。昨日はちょこちょこ目を覚ましてはおっぱい飲んでたからかな?そんなこんなでお着替え。今日はいいお天気!掃除&洗濯してても気持ちいい♪暖かいし、お昼からはお出かけしよう♪食欲もりもりのいっちゃん、うどんを食べながら母のパンまで横取り。食後のデザート、今日はぶどうだったのにみかんまで要求。(笑)お腹がいっぱいになったところで、以前に行った河原へ。ところが、車に乗るなり寝始めたいっちゃんzzzベビーカーに乗せても寝続けていたので、母は本屋さんへ。いっちゃんが起きてる時は、ゆっくり本なんて見せてもらえないしねぇ。いっちゃんが目を覚ましたので、おやつを買って河原へ。さすがにちょっと肌寒い。今日はお兄ちゃん&お姉ちゃんがいっぱいだったね♪いっちゃんは完全に観察モードです。2人しておやつを食べながら「おいしいね~!」う~ん、ほっこり。おやつを食べ終わって下に降ろしてあげても今日はすぐに抱っこして~!!なので、1時間ほどで帰ることに。帰宅してからも2人でTVを見たり絵本を読んだり...の~んびり♪夕ご飯もいっぱい食べたね♪食欲が増してきたここ2.3日、食器を投げる回数が減ってきたような。薬も嫌がらずに口を開けてくれるし。どうしたのだ?お風呂から出るとねむねむの様子。いつもなら何度も目を覚ますのに今日は続けて3時間以上寝てました。ゆっくり相手をしてあげたからかな?そう言えば、今日は2人してずっとにっこにこだったね。なんだかいい気分♪子育ての秘訣は母の笑顔と心のゆとりか?分かっちゃいるけど難しい。でも、本当に今日は1日いっちゃんいい表情してたなぁ。親ばかなんだろうけど、めっちゃかわいかったぁ。明日は家族3人でほっこりできるといいな♪
2004年11月20日
コメント(0)
今日は児童館主催の動物園へのバスツアー?(遠足)に参加予定でしたが、窓の外は雨。「う~ん、中止かなぁ?でも、小雨だしなぁ。」とりあえず,お弁当の準備をしてたら一緒に参加予定のママ友達から続々とメールが...。残念ながらぽんぽこさんはしゅうご君発熱のため欠席。元気になったら遊ぼうね!お弁当の準備完了!そろそろいっちゃんを起こそうかなぁと思っていたら児童館の先生から電話。「今日、行くことにしましたので雨具の用意を忘れずに!」とのこと。急いでママ友達にメール!!みんな大慌て!!中止だろうと思ってたしね。「いっちゃ~ん、動物園行くよぉ。」理解したのかしないのか、寝起きはバッチリ♪お着替えさせて準備完了!!さぁ出発♪早起きだったいっちゃんはバスの中でzzz動物園に着いてからもしばらくzzzが、アシカの雄叫びでおめめぱっちり!!(笑)今日訪れた動物園は小規模でちっちゃな子を連れて行くにはちょうどいい感じ。抱っこでもなんとか見て回れるかなぁ。疲れたけど。しゅうや君、ともき君は動物を見るたびに「わんわん、わんわん」と楽しそう。バスの中で1人元気いっぱいだったきよと君はちょっぴりおねむ。そしていっちゃんは...?いっちゃんが一番興味を示したところ。それは猿山!!(笑)動き回るお猿さん達を目で追いながら柵にしがみついて身を乗り出し「あ~!あ~!」(入りた~い!)他の動物のところへ行こうとすると、踏ん反り返って暴れておりました。お友達だと思ったのかなぁ!?確かに相通じるものはありそうだけど...。ぞうさんやきりんさんへの反応はいまいち。しまじろうのビデオではうれしそうにしてたのになぁ本物には興味ないのか?そうこうしているうちにお昼ご飯。お外でご飯はちょっと寒かったね。しゅうや君、きよと君、ともき君、みんなで食べるとおいしいね♪そして、いっちゃんは1人いつものように自分で食べたがり、母特製のミニミにおにぎりや卵焼きをぱくぱく。外でもやっぱり自分で食べたいんだねぇ。それにしてもすごい食欲!ふと気が付くと、いっちゃんの足元には鳩さんがいっぱい!!まだ上手に食べられないいっちゃんがぽろぽろ落っことすので、おこぼれを狙っているようです。不衛生だとは思ったものの、今更いっちゃんに「あ~んして。」なんて言ったって嫌がるに決まってる。みんなごめんね~!!でも、お掃除しなくてよかったことに関しては鳩さんに感謝!お昼を食べてからはライオンやひょうを見に行きました。やっぱりいっちゃんの反応はいまいち。う~ん、やっぱりお猿さんがいいのかな?帰りのバスの中でいっちゃんはぐずり気味。眠いんだろうなぁ。案の定、散々ぐずって到着直前にzzz母達はお茶して帰ることに。美味しそうな匂いにしっかり目を覚ましたいっちゃんもおやつタイム♪ちゃっかりしてるわぁ。短時間だったけど今日は疲れたねぇ。また今度、もう少し動物さんに興味を持った頃にお父さんも一緒に行きたいね♪
2004年11月19日
コメント(1)
今日は久々にすっきり晴れたいいお天気♪前々から行ってみたかった恵文社一乗寺店へお隣の保科さんと行ってみることに。そうそう、今朝はとっても寒かった!と言っても早起きしたわけではないです。相変わらず夜中に咳き込んでは目を覚ますいっちゃん。ごぼっ!という嫌な音とともに早朝、吐いてしまったのです。本人は何事もなかったかのようにそのまま寝続けようとしていましたが、ちょっと待ったぁ!!髪の毛から首元までぐっちゃぐちゃだよぉぉぉ。お着替えにシーツ交換...母は大忙し!!にしても、この寒さは何!?眠いのに起こされたからか吐いてしまって気持ちが悪かったのか、それからしばらくぐずりっぱなしのいっちゃん。母は「もういい加減にして!お母さんだって眠いの!」と布団をかぶって寝ようとしましたが、お隣で泣き続けている人約1名。反対側のお隣で「頼むわぁ。泣き止ませて!」と懇願している人約1名。ここ数週間、まとまって眠れてないため睡眠不足の母はかなりイライラモード。いけないいけないと思いつつも「なんで私だけ~!!」と思ってしまいます。まだまだ母親としての修行が足りませぬ。未熟者でございます。そんなこんなで気分転換も兼ねて恵文社一乗寺店へ。びっくりするほど幅の狭い駐車場にドキドキしながら車を停めてさぁ店内へと思った瞬間事件が起こりました。ふんぎゃ~!!えっ?何!?見ると母に抱っこされていたいっちゃん、母が閉めようとしたドアに手をかけていたらしく、おててが半分挟まっています。え~っ!!駐車場が狭かったのが幸いして、ゆっくりドアを閉めていたので「あれっ?閉まらない?」とすぐに気が付いたからよかったようなものの...。グーパーはできるみたいだし、腫れてくる様子もなし。大丈夫そうだね。でも、赤くなってちょっぴり擦り剥けちゃったおててが痛々しかったです。言うまでもなく、ものすご~く泣きましたし。ごめんね、痛かったね。ちゃんと確認しなかったお母さんが悪かったんだよね。いっちゃんが落ち着いたところで店内へ。が、すっかり機嫌をそこねちゃったいっちゃんは絵本どころではありません。踏ん反り返って大暴れ!!思っていたより広くてレトロな雰囲気の本屋さん。並んでいる本は店長さんのセレクトみたい。絵本も普通の本屋さんにはないなぁって感じの個性的なものがいっぱい。大人も楽しめちゃいます。インテリアの本なんかもみたかったのだけれど、それどころではありませんでした。いっちゃんはどうやら店内の雰囲気が嫌だったみたい。お店の前のベンチが気に入ったようで、おやつを食べさせながらしばらく座らせてあげました♪購入したのは『よるくま』と『いろのえほん』(ミニ絵本)の2冊。いっちゃんは仕掛け絵本になっている『いろのえほん』の方がお気に入りのようです。でも。破られるのは時間の問題だな、たぶん...。帰宅してからも事件が。母が夕飯の支度をしている間、いつものように1人遊びをしていたいっちゃん。ふんぎゃ~!!どうやらサランラップの芯で「あ~!あ~!」と拡声して遊んでいる時になぜか前に転んだ様子。な~にやってんだか、どんくさいなぁなんて思いながら「大丈夫!大丈夫!」と声をかけた母。が、起き上がってこっちを向いたいっちゃんを見てびっくり。口から大量の出血。だらだらだらだら...何事ぉ!?抱き上げて口の中を見ようにも出血がひどくて無理。とにかく顔を横に向けさせて血が喉に詰まらないようにしてタオルで血を拭き取りながら様子を見ました。持っていたのはラップの芯だけだし喉の奥を突いたりはしてないだろうから...どこを切ったんだろう?いっちゃんは痛みよりとにかく出血にびっくりしたようで血を飲み込んでは泣いてました。ひとしきり泣いた頃には出血も止まって一安心。どうやら舌の下側を切ってしまったようです。可動部だしこりゃあなかなか出血が止まらなかった訳だ。まぁ傷自体は大したことなさそうだし、食欲があれば大丈夫だね。ということで夕ご飯。母の心配をよそに食欲旺盛のいっちゃん。痛がる様子もなく、食後のデザート(みかん)までしっかり食べましたよ。が、さすがに歯みがきは嫌がりました。(笑)お風呂上りにお茶をあげた後、お口の中を改めて診察。大丈夫そうだけど、化膿したら大変だからしばらくは気を付けなくっちゃね。おてても念のために診察。ちょっと赤くなってるけど、押さえても痛がる様子なし。こっちも大丈夫そう。大事に至らなくってよかったけれど、子どものケガはやっぱり恐い。が、妙に冷静な自分も恐かった。こうやって母は強くなっていくんだろうなぁ。自分がしっかりしなきゃどうしようもないんですから。いっちゃんが眠ってから血のついたタオルや洋服を手洗い。「どうか無事に大人になって下さい。」と願わずにはいられませんでした。
2004年11月17日
コメント(2)
今日はなんだかはっきりしないお天気。昨夜も何度もいっちゃんに起こされねむねむの母。早起きのいっちゃんを横目に狸寝入りを決め込んでいたのですが、お腹の上に馬乗りになられて諦めました。いっちゃんもあの手この手で母を起こそうとするようになりましたよ。やるな。そろそろお昼にしようかなぁと思っていたら松山ばあばからお電話。いっちゃんは食べる気満々だったのでお昼ご飯を催促。(笑)が、なぜかボーロを指差してます。それはご飯じゃないでしょ~!でも、「あっ!あっ!」と言いながらボーロを要求。仕方がないので話している間のつなぎにとお皿に入れてあげました。が、食べる食べる...。こりゃぁいかん!と思った母はロールパンをいっちゃんに手渡しました。これも食べる食べる!!(笑)お腹が空いてたんだねぇ。受話器の向こうで松山ばあばも笑っていましたよ。お昼からお隣のこうすけ君とみくちゃんが遊びに来てくれました。ねむねむだったはずのいっちゃんですが、眠気はどこかへ吹っ飛んでしまったようです。おやつも「あ~んして。」って感じでお互いに食べさせあったりなんかしながら一度もぐずることなく夕方まで仲良く遊んでました。その間、母達はおしゃべりを楽しみながらゆっくりお茶。う~ん、幸せ♪ふと見ると、いっちゃん2本足でしっかり立ってます。およよ?両手にはおやつ。いつの間に椅子から手を離したの?って言うか、何にもつかまらずに立ってるぅ!!時々ぱっと手を離して一瞬立ってることはあったけど、すぐに尻餅ついてたのにね。伝い歩きもずいぶん上手になったもんね。1歩が出るのも時間の問題かな。楽しみ♪こうすけ君とみくちゃんが帰っちゃうと急に眠気が襲ってきたのか、いっちゃんぐずり始めました。そして、抱っこですぐにzzz母はその間に夕飯の準備完了。何しようかなぁと思っていたら東京ばあばからお電話。お話してると目を覚ました様子のいっちゃん。いつもと違ってなんだか寝起きが悪そう。ありゃりゃ。それからのいっちゃんは抱っこちゃん人形状態。足をがっちり母の腰に回してしがみついております。絶対に離れようとしません。「いっちゃんご飯は?ちゃぷちゃぷお風呂入ろ!」と言っても無反応。「抱っこがいいのぉ!!」って感じです。抱っこのままでTVを見たり、おもちゃで遊んだり...そんなこんなで1時間経過。う~ん、どうしたものか。とりあえずお風呂に入ることに。服を脱がそうと下に降ろした途端、ふんぎゃ~!!やっぱりなぁどうしたものか。が、お風呂に入るといつものいっちゃんに。ほっ!甘えたい気分だったのかなぁ。赤い斑点状の湿疹も病院でもらった薬でずいぶんよくなってきました。よかったぁ。夕ご飯もしっかり食べ、みかんも1個ぺろりっ!食後の歯みがきも忘れずにね!食べ終わるとまたもや甘えん坊さん。今日はどうしたのだ!?寝る前の授乳の時も母のパジャマをしっかりつかんで足は腰に。おかげで母はいっちゃんがしっかり寝入って手足の力が抜けるまで傍を離れることが出来なかったよ。
2004年11月16日
コメント(2)
土・日と旦那さんが会社の慰安旅行に行ってしまったので、いっちゃんと2人きりの週末。木曜日辺りから再び鼻水と咳が出始めたいっちゃん。先週、病院でもらった薬は飲み続けてるんだけどなぁ。夜中に鼻が詰まっては目を覚まし、咳き込んでは目を覚まし、時には痰が絡んで咳き込んで吐いてしまったり...。熱もなく元気なんだけれど、ぐっすり眠れないみたいでかわいそう。そして、いっちゃんが夜中に何度も目を覚ますので毎日ほぼ徹夜状態の母もかわいそう。(笑)土曜日、京都は急に寒くなりました。が、いっちゃんの体調はよさそうだったのでカーテンを見にショールームへ。お隣の保科さんも旦那さんが出勤とのことだったので一緒に♪とにかくすごい数のカーテン...。値段もびっくりするようなのから手頃?なのまで色々。目移りしちゃってどれがいいんだか分からなくなっちゃいました。まぁまだ時間はいっぱいあるし色々な所へ見に行って、ゆっくり選ぼう!!ちなみに保科さんも同じ時期に新居へお引っ越し予定。時間を見つけてはインテリアの話に花を咲かせてます♪カーテンや照明、家具に雑貨...夢は膨らむ♪ショールームで気に入ったカーテンのサンプルをもらいました。帰りに小川珈琲本店でちょっと遅いお茶をしました。こうすけ君を除くちびっこ2名はやりたい放題。ゆっくりお茶ってわけにはいかなかったけれど、美味しいケーキとコーヒーに満足の母達。たまにはねぇ。そして、暗くなったなぁと外を見たその時!イルミネーションが点灯!!「うわぁ!きれいだねぇ。」こうすけ君も大喜び♪そっかぁもう街はクリスマスなんだね。疲れたのかいつもより早く寝始めたいっちゃん。が、夜中に鼻が詰まって目を覚ましました。おっぱいが飲めないところを見ると、かなりひどいみたい。ありゃりゃ外出がよくなかったのかな?ごめんね。あまりにぐずるので抱っこして様子をみることに。すると、出るわ出るわ次から次へと滝のような鼻水。泣いてたのもあるんだろうけど。鼻詰まりの原因であろうと思われる青っ鼻のかたまりも出てきましたよ。すっきりしたのかすっかり元気になってしまったいっちゃん。それから2時間以上遊びに付き合わされた母。寝ないのぉ!?日曜日、2人揃ってお昼まで寝ていたのは言うまでもありません。(笑)
2004年11月14日
コメント(2)
今日は久々のパン教室♪ちょっとステップアップしてデニッシュパンに挑戦!!さぁてうまく焼けるかなぁ?お久しぶりのzazieさん宅。こうた君に会うのも久しぶり!ずいぶんお兄ちゃんになった気が...。以前は慣れるまでママの後ろに隠れてちょっぴり恥ずかしそうにしてたこうた君。今日は最初から絶好調♪いっちゃんも「久しぶりだぁ!」って感じで緊張してる様子なし。ほぉ成長しましたねぇ。こうすけ君とみくちゃんが一緒だからかな?さぁて母たちは早速パン作り。いつものパンより時間がかかるらしい。でも、こねる作業はほとんどなくって、生地の間に挟んだバターが出てこないように麺棒で生地を伸ばしては折りたたむの繰り返し。バターが出てこないかハラハラドキドキ...なんとか成功♪なんだかパイ生地を作ってるみたいでした。そうこうしているうちにいっちゃん眠くてぐずり始めました。ここ何日かなぁんとなくお昼は断乳してるんですよね。さぁて他所のお家でもおっぱいなしで眠れるかな?しばらく母の胸の中で踏ん反り返りながらギャーギャー暴れておりましたが眠気に負けてzzzおぉすごいぞ、いっちゃん!下に寝かせても起きることなくそのまま1時間近く寝続けましたよ。そしてお楽しみのおやつの時間♪今日はバナナ入りパウンドケーキ。いっちゃんも食べられそうなのになぁ起きないかなぁ。美味しそうな匂いに誘われて起きてきました樹さん。(笑)母のパウンドケーキは半分以上いっちゃんのお口の中へ。おっぱいを飲まない分、おやつもしっかり食べるようになったんだよねぇ。美味しかったね!お家でも作ろうね♪オーブンからいい匂い!保科さん作の抹茶あんぱんが焼き上がりました♪焼きたてのあんぱんは半分に割ると湯気がほんわか~。あぁ幸せ。お次は母作の紅玉りんごのデニッシュが焼き上がった模様。パンの上にのせたzazieさん手作りの紅玉りんごのコンポートが絶品!!すっごく美味しくて、焼き上がったパンはまるでパン屋さんのパンみたいでした。あっつあつはもうほっぺがおっこちそうなほど美味しくて幸せ~♪お家に帰っても食欲旺盛ないっちゃん。ご飯をしっかり食べて、お風呂上りにはみかんを1個ぺろりっ♪しっかり遊んで、しっかり食べて、寝る前にはしっかりおっぱいを飲むからか夜中に起きる回数が減ってきたね。昼間の断乳のおかげでおっぱいがぱんぱんに張って痛いけど、母はうれしいよ。のんびり断乳していこうね♪明日はどうやら雨。おっぱいマンに変身しないように...何して遊ぼうかなぁ。
2004年11月10日
コメント(2)
今日もぽかぽか陽気に誘われて近所の河原までお散歩に♪が、その前にマグマグのストローパーツを買いに西松屋まで車でGO!お昼ご飯の最中に得意のかんしゃくでマグマグを放り投げ、なんと壊してしまったのです。これにはさすがの母もびっくり!!あぁかわいそうなマグマグさん。(涙)ごめんねぇ乱暴者で。無事にパーツをGETしてマグマグ復活!それでは河原へLet's go♪木々の葉は黄色や赤に色づいて、すっかり秋の装い。2人でジュースを飲みながらしばらくまったり。暑くもなく、寒くもなく、とってもいい気持ち。いっちゃん、今日はお外でのはいはいを堪能しましたよ♪まずは、階段状になった土手?を登ったり下りたり。川のすぐ側まで行って覗き込んだり。落ち葉を拾っては眺めてみたり。とっても楽しそうでした♪お天気のいい日にまた来ようね。
2004年11月09日
コメント(0)
ぽかぽか陽気に誘われてベビーカーでお散歩に出かけました♪とても11月とは思えない暖かさ!と言うより暑い!!いっちゃんは風にそよそよ揺れるススキに興味津々!1本ちぎって渡してあげると穂の部分を触ってみたり振り回してみたり...。お家に帰るまで握り締めてましたよ。珍しい。絶対途中でポイッすると思ってたのにな。(笑)お散歩の途中、何件もの家の軒先で籠に盛られて柿が売られてました。そう、この辺りは有名な柿の産地なのです。いちゃんは柿よりも人に興味有り。いつものように笑顔を振り撒いてはおじちゃん&おばちゃんに相手をしてもらっていました。(笑)そして、お家に着く頃には疲れたのかzzzそのままお昼寝タイムに突入。いっちゃんの寝顔を見ながら「もう1歳と1ヶ月になったんだねぇ。」としみじみ。いつの間にかソファーの上り下りもお手の物になって、好きな時にソファーに座ってTV見てたりするし。気が付けば食器棚も一番上の引き出し以外には手が届くようになって、次から次へと食器を出しては床いっぱいに並べてくれるし。お風呂では浴槽に足をかけて湯船から勝手に出ようとするし。「いないいないばあ」も顔を隠してばあってできるようになったし。ちょっとした支えがあればすっと立ち上がることができるようになったし。ウォーカーに掴まってなら2、3歩前に足が出るようになったし。ご飯も上手に食べられるようになってきたし。こっちの言ってることもなんとなく分かるようになってきたみたいだし。叱られると逃げるorかんしゃく起こす(逆ギレ?)し。(笑)逆に困ってるのは...・着替えやおむつ替えの時にはいはいで逃げ回ること。・食事の時に何度も食べ物の入ったお皿を放り投げること。・すぐにかんしゃくを起こすこと。・なんでも拾って食べること。・未だに夜中2~3時間おきにおっぱいをほしがること。・卒乳できそうにないことまだまだ課題は山積みだねぇ。でも、ここ最近のいっちゃんはとにかく好奇心旺盛!なんでも「貸して貸して!」触ってみないと気が済まない様子。一人遊びの時間もすっごく長くなってきました。おもちゃでの遊び方も微妙に変わってきたみたいです。母の反応もしっかりチェック!TVを見ながら...な~んて思ってたら大間違い!踏ん反り返って怒り始めるのですから。「はいはい、ちゃんと見てますよぉ。」(笑)これからもっともっとごまかしがきかなくなるんだろうなぁ。とほほ。
2004年11月08日
コメント(1)
月曜日の夕方、ゲホッ!ゴホッ!と変な咳をし始めたいっちゃん。念のため、母は近所の薬局に風邪薬を買いに行きました。でも、寝付いたかと思ったら咳き込んでは目を覚ますの繰り返し。朝まで熟睡できなかったいっちゃんと母。起きてるときは大した咳じゃなかったのにね。火曜日、寝不足でぐずるいっちゃんを連れて病院へ。先生には「軽い風邪でしょう。ちょっと喉が赤いから熱には気を付けてあげて下さいね。」と言われました。薬が効いたのか熱を出すことも無なく、いっちゃんはすっかり元気!!が、2人揃って寝不足だったのでお昼寝を満喫しました。(笑)水曜日、前々から予定していたお誕生日パーティーをすることに。誰のって?もちろん樹ちゃんのです♪み~んなに何度もお祝いしてもらったのですが、初誕生は手作りケーキで!という母の勝手なこだわりでまたまたお祝いすることに。旦那さんのお友達も新居への引越しのドタバタで晃佑君のお誕生日のお祝いができてないとのことだったので2家族合同のにぎやかパーティーに♪朝から母は初めてのケーキ作り&夕飯のお料理の下拵えで大忙し!!お父さんといっちゃんは買出し班!お菓子作りの上手な松山ばあばにTELでアドバイスをしてもらってなんとかバースデーケーキ完成♪初めてだしね、こんなもんでしょう。色合いが寂しいけどね、仕方ないでしょう。(笑)そんなこんなで...「いっちゃん&こうちゃん お誕生日おめでとう♪」主役のいっちゃんと晃佑君よりも、お兄ちゃんの佑斗君の方が喜んで食べてくれたケーキ。見た目はいまいちだったけど、味はまあまあだったかなぁ?なんてったって愛情たっぷりですからね!お料理は豪華版!!佑斗君の手作り餃子も美味しかった!!いっぱい遊んでいっぱい食べて楽しかったね♪家族でのお祝いが遅くなっちゃってごめんね。改めまして「いっちゃん、1歳のお誕生日おめでとう♪」木曜日、夫婦揃って調子が悪い。もしやいっちゃんの風邪がうつったか?旦那さんは昨夜からすでにしんどそうだったのに出勤、大丈夫かな?母は朝、声が出なくてびっくり!そして、声は出るようになったもののものすごいしゃがれ声。TELの相手に「間違った?」と思わせるほど。身体がだる~くっておかしいな~?と思っていたら夜中に高熱!!測ってびっくり39.1℃!!アイスノン様様。でも、母親ってすごいです。熱があったって子どもの泣き声にはちゃんと反応して授乳のために目を覚ますのですから。我ながら感心してしまいました。旦那さんは咳はしているもののなんとか大丈夫そうです。金曜日、朝も早よから病院へ。今日はいっちゃんの小児科と母の内科の掛け持ち!いっちゃんはよくなってきてるとのこと。母はよくないとのこと。(笑)診察前は37.7℃だった熱も、帰宅する頃には38℃代に。看護婦さんには「無理しちゃダメよ。頑張れ!」と言われたけれどど、頑張らないわけにもいかず...。授乳中のため、即効性のある薬も飲めず...。ただ、いっちゃんが一日おりこうさんにしていてくれたのが唯一の救いでした。いつもよりお昼寝をたくさんしてくれたし、あんまりぐずらなかったし、母に合わせていつもより早く寝てくれたし、夜中あまり起きないでくれたし...。本当にありがとうね。助かったよ!!そして今日、なんとか熱は下がった母。でも、旦那さんと2人して咳は相変わらずです。喉の痛みはましにはなってきたのだけれど、咳き込み始めると大変!!声も相変わらずだし。てなわけで、まだまだ外出って気分にはなれなかったから一日家族での~んびり♪本当は近所の大学の学園祭に行ってみたかったんですけどね。病み上がりに人込みはさすがにキツイ...。今年の風邪は要注意!!しつこいですよ~!!
2004年11月06日
コメント(3)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
![]()
![]()