奔るジャッドンたのうえ、追っかけ帳

奔るジャッドンたのうえ、追っかけ帳

2011.12.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

個たる一人の人間が、あるいは個たる一企業なりが、

自分以外のもの、あるいは消費者にまともにぶつかったら、

どうでしょうか。

争いの関係では、これを多勢に無勢という。

協力関係では、大勢の皆さん方、お客様のお陰で、

といった言い方をしよう。

前者と後者、どう違うのでしょうか。

それは、理念、戦略を共有しているか。いないか。

ここにあります。

ですが、どうでしょう。

現実は、ほとんどの企業の理念、戦略自体が、内向け。

企業内向け。

もっと極端は、

それを言っているのはトップと一部の幹部だけ。

他の多くの従業員は、その存在すら知らない。

それをお客様が知るかい。

万が一知っていたとしても、

その内容はとても共感、共有できるものではない。

知ったことかい。そんなこと、このレベル。

これはずばり、自滅の態です。

これまで幾度となく繰り返していますが、

消費者の購買は、売り手側との協力関係なのだ。

その協力を得られず、「こと」が成就することは

ないのだから。

理念は、光明みたいなもの。

暗闇、霧で迷ったとき、遙か彼方に光が見える。

ほっとしましょう。

命、助かると肩をたたき合いますね。

それが企業の存在意義、役割なのです。

それを企業内の人たちで、眺めて、口パクで

唱和したところで、しょうわない。

というところです。

それで、外の不特定多数の人たちが、

お金を企業に出す、購買という協力してくれますか。

続く






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.30 07:37:30
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

永野さおり@ Re:ママならず(04/07) 100%品質保証!LV、GUCCI、CHANEL直営店 2…
バレンチノ バック@ vjdamn@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
jatsudon @ Re[1]:馬鹿殿養成学校化(03/23) みっくんやさしさん ありがとうございます…
みっくんやさし@ Re:馬鹿殿養成学校化(03/23) 日銀の人事も そういうことなのでしょうか…
jatsudon @ Re[1]:楽ちん経営のために(01/30) 小濱信夫さん ありがとうございます。他…

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: