2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全35件 (35件中 1-35件目)
1
ちょっとお先に『House of wax』 見ちゃいました。かなりやばかった....隣の席に中学生ぐらいの白人の男の子が座ってたんだけどもうビビリまくり。始まって1分ぐらいで、両手で耳押さえ、隣の男友達に寄り添う感じ。しまいに、気づいたときには退席してて、誰も座ってなかったよ。でも、また戻って来てたけどね☆でも、私も相当ビビってたけどね。日本と香港って、どっちが映画早いのかな??こっちの方が早いとも聞いたことあるけど...??香港駅の上にある 『IFC MALL』ショッピングモールの中の 『PALACE IFC』で見てきました。ここの映画館は、すご~~く良かった☆私達が入った会場は、かなり小さかったんだけど、なによりも 『シート』最高!!私、映画館行くとたいていお尻が痛くなってきて、何度も動いてしまうんだけどここは、お尻も痛くなることなく快適!!背もたれが高てし、ゆったり座れた。それに前のシートとの幅も広かったよ。それに、係りの人に言えば、小さめの ブランケット貸してくれます。値段は2人で$130(1800円)で普通より少し高い。でも、たったの何百円だから、問題ないし。(香港は、日本の1人分で2人でみることできるから、ラッキー☆)ここのショッピングモールは、本当に広い!!私達、一般庶民が買える手頃な物から~ゼロ1つ多いでしょ?!っていう、かなりお高い物まで色々ありました。あと、ブランドショップや化粧品の店も沢山あり。じゃ、映画の話に戻っちゃいますね☆あまり書くと、これから見る人にわるいので、1,2ぐらいだけ。でも、やめとくって人は、遠慮してね☆とにかく、やばかった...怖いというかグロすぎ....私は、基本的に怖い映画って嫌いで、ほとんど見たことないからよけいに反応してたのかもしれないけどね....何度身体がビクついた事か..それに思わず「はぁ~」と声まで出ちゃって。でも、結講会場でも、そんな感じだった。てっちゃんは、グロイ系も、結構好きで、血を見たりするのも、全然平気で興奮するんだって。興奮するっていうと、ちょっと変だけど、でも、そうなの。私は、結構見れない場面が多くて、ブランケットでずっと隠してから、分らないけど、そのてっちゃんが、結構グロイって言ってたから相当グロイらしいよ。そして、そして ついにあの人が映画デビューしてた!!出るなんて、全然知らなくて観に行ったから、かなりの驚きだったよ。それに、脇役かと思えば....結構出てたしね☆じゃ、この続きが気になる人は、是非観に行ってね☆☆
2005/05/31
コメント(2)

今日は、土曜日にオーダーしたハンコが、今日出来上がりだったのでさっそく取りに行ってきました。上環の文華里という通りはハンコ通りで10件以上ものハンコ屋さんがあった。この間は、2.3軒しか開いてなかったけど、今日はたくさん開いてたよ~。 店頭に。こんな風に飾られてます。これは色とりどり綺麗な石が多い。こっちは、中国系の柄が多い。完成品はこれです!朱肉とケースが付くと結構いい感じに仕上がった!!ハンコは、最初から形が作られて売っているので、私達はハンコを選んで彫ってもらう漢字を紙に書いて伝えるだけ。あとは、おじさんが彫ってくれます☆お土産にいいかも!!場所は上環のA2の出口を左に出て一つ目の通りです。道を挟んで左右にハンコ通りになってます。駅でてから、10秒ぐらいで、近いです!!
2005/05/30
コメント(1)

実は、ハンコをお店に取りに行った時、店は開いてるのにおじさんがいなかった....お昼でも食べに行っちゃたのかな??結構待ってるのに.....こうゆうケース香港では結構多い。でも、こういう屋台みたいなお店の人達って結構店の中で食べてるんだけどな。でも外は暑いし....もう我慢できなくなって私も久々に、お粥食べに行った☆中華粥って大好き!!日本のシンプルなお粥も好きだけど、中華粥も大好き!さっそく、1人でプラプラ探索開始。ちょうどお昼時だったから会社員もおおくて、どこに何があるか分らなかったから集団についていって、人の多いこのお店に決めました!お店の外には、広告で紹介された記事が張ってあっったので、有名なのかな?? 入ってみると香港人がぎっしり!!こっちは、合い席が、当たり前なので私の座った所には香港人が7人座ってた。看板からして、地元密着型のお店だったので、ちょ~っと私だけ軽くういてる感じだったけど『牛肉と豚肉入り粥』を頼んだ。まっ香港人も、そんな事まったく気にしてないだろうしね。店の中を、キョロキョロ見てるうちに、あっという間にお粥がきた。食べてみると......微妙.....まずくはないけど、おいしくもない。結構、油っぽかった。私はどちらかというと、タイムズスクエアの前にある池記雲呑麺屋のお粥が好き。(時計台の前の黄色い看板のお店です。)これは私の考えなので分らないけど、比べてみると池記雲呑麺屋は、日本人向け(日本人、観光客好み)。今日のお店は、本場の味って感じがしたな。ほら、日本の中華街も日本人用に味を変えてるから、ほとんどの香港人が『おいしくない』って言うんだよ。これと、同じ感じかな?!
2005/05/30
コメント(0)

尖沙咀から、久々に帰りはフェリーで香港島に帰ってきました!見た目は、ちょっとおんぼろっぽいけど....フェリーで対岸に渡るのも香港の楽しみ方の1つです!十分に香港満喫!! これは九龍サイドから、撮った香港サイド。香港は、大気汚染がひどく、こうやって視界が悪い日が多い。フェリーに乗ると。高いビル、マンションが一望できますよ~!!昼間もいいけど、夜もすっごく綺麗☆路線は....尖沙咀~中環 $2.2(30円ぐらい)尖沙咀~ワンチャイ中環~紅ハム(ホンハム)ワンチャイ~紅ハム料金も激安。あと、ここもオクトパス使えます。
2005/05/29
コメント(0)

今日は尖沙咀(チムサッチョイ)に遊びに行ってきました!香港は香港島(香港サイド)と九龍(カオルーンサイド)それから、中国大陸につながっている新界に分かれていて、私達の住んでる香港島は島になってます。尖沙咀は、九龍サイドにあるから電車で行く場合は別として車で行く時は海底トンネルを通って、あとはフェリーで行くことも出来ます。フェリーといっても5、10分で着いちゃうかな。尖沙咀に行くと必ず怪しい外人に日本語で「にせ物あるよ」「ロレックス」と、声を掛けられる!!日本語で話しかけてくるから、彼らには私達が日本人って分ってるんだよねぇ。そう考えると面白いけど、いつも完全無視!!でも、日本人って服装とかで結構バレルよね。あと、最近外見で香港人、日本人、韓国人の区別が、化粧の仕方とか服装を見てだいたい分るようになってきたよ!でも、香港人と中国人の区別は、いまだわからない...ちょっと、話がとんじゃっった...尖沙咀では、DFSに行ってちょっとお土産を買いました☆それから、許留山、(ホイラウサン)に行ってちょっとひと息。ここは、チェーン店なので、色々な所で見かけます。メニューは絵付きなので、見やすすくて、注文しやすい!!これは、マンゴージュース+ゼリーかなりの、濃厚です!!これはマンゴープリン+シャーベットソースは楊枝甘露みたいでおいしかった~左、パパイヤ+雪蛤膏(蛙の卵巣の脂肪)右、マンゴー+燕の巣+小豆?? 両方とも、ちょっとココナッツ風味で、右のは小豆のような、お米の様な物が入っていて、ベースはあんこ味だったから、和風の味でした。
2005/05/29
コメント(6)

今日のお昼は、銅鑼湾のタイムズスクエアの中にある、シティースーパーのフードコートで、お昼を食べました。基本的に、香港のフードコートは、色々な国の料理があるから、いつも優柔不断な私は、どれにしようか迷ってしまう。ここの、フードコートは、インドカレー、デザートの『満記甜品』中華、韓国、タイ、日本の丼屋『ねぎぼうず』、日本のラーメン『元八』、それに、まだ食べたことないけど 餃子の王将 がある。こっちにいると王将も、貴重なお店なんだよね。それに、日本の餃子んと中華の餃子ってちがう。今日も王将気になったけど、『ねぎぼうず』の丼に決定!!これは『豚丼』味は見た目通りです。甘めのたれがおいしかった。でも、てっちゃんは肉がいまいちって......。私は『天丼』これは、まぁまぁだった。フードコートにしては、おいしい。ってろころです。両方とも、お味噌汁、小鉢が付いていて$50ぐらい。激うま、とはいかないけど、安いし、日本食が恋しくなったら行こうと思う。その後は上環にある、ハンコ通りの文華里に行ったんだけど、ほとんどのお店が閉まって残念。でも、一つだけ作って、明日出来上がるので、また明日載せます!
2005/05/28
コメント(0)

香港にディズニーランドができま~す!オープンは今年の9月あたりらしいです。もう早々と電車の中の路線図には下のピンクのラインです!香港の電車は、乗換えがすごく簡単なんです。上の写真見てもらって分るように○○ラインごとに、色が分かれてて、看板にも色がついてるので、分りやすい。乗り換える場所も、重なっているところを見て降りれば良いのでごちゃごちゃしてないで、簡単!これは、電車の中。すっごく電車長いんです!!だから、ホームは端から端が見えないの。そして、切符の買い方も、簡単。これは、切符機なんですけど、自分が行きたい駅をタッチパネルみたいに、指でおすだけ。そうすると、値段が表示されます。これも、路線図と同じなので、とっても見やすい。
2005/05/27
コメント(2)

昨日セントラルに行った時、ちょっと、可愛いお店を発見した。エッグタルトの泰昌餅屋と同じ通りにありますよ!ここのお店は、色々なおしゃれな花瓶がたくさんありました。 キャンドル屋さん。ここは結構気に入りました!フルーツ系、お花系、と他にも色々な種類の香りがありました。それに、形は大きいのから、小さいの。丸やティシュ型があったし、変わった柄もありましたよ。アジアン風のキャンドルもあってお土産にも、よさそう。それに、日本に比べると、結構安かったですよ!あとは、おしゃれなキャンドルホルダーやお香にアロマもあって、今度ゆっくりお気に入りを探しに行こうとおもってます。
2005/05/26
コメント(2)

今日のお昼は、イートン君とベトナム料理を食べた。イートン君は先週から新しい仕事を始めたので、アニータの時みたいに、休憩時間1時間だけしか、会えなかったけど、短くても、どうせいつもは1人で食べるし、時間はあるから一緒に食べれて嬉しい。それにお互い、英語と日本語でしゃべれるし!またまた違う文化発見 これは、竹の足場です。日本だったら普通、鉄でしょ??でも、香港では全部たけでやってます。こんな、高いビルも!!あやぱんちょっとビックリじゃない??
2005/05/26
コメント(0)

この左の 泰昌餅屋 はヒルサイドエスカレーターの近くにあって、エッグタルトで有名なお店。ちょうど、昨日行ったピザ屋と同じ通りにあるんだけど、なんだか、すっごい人だかりで、写真取ってる人はいるし、TVのビデオカメラもいて、長~い行列が出来てたから、私も思わず撮ってしまった。これはエスカレーターから.... どうやら、長年続けてた、お店を昨日25日で閉める事になったらしい。理由は、家賃が払えないから... ここのお店は、本当に有名でいつも、行列が出来てるんだって。(私も食べたことあるけど、自分で買いに行ったことないからわかんないんだけど。)とにかく、いつも、行列らしいよ。でも、そんなに儲かってるお店が家賃払えないなんて、ちょっとビックリ!!だけど、香港って家賃がすっごい高いの!!だからかな??それに、このお店のある場所も多分家賃高い場所だと思うし、おもに、エッグタルト、揚げパンを売ってるんだけど、一つの単価が安いからかな??長年愛されてきた、店がつぶれるって事で皆買いに来たんだね。列は、写真で並んでる3倍ぐらいは並んでました。
2005/05/26
コメント(0)

今日は中環(セントラル)に行って、お昼を食べたよ。セントラルは香港の中心部でオフィス街だから、高層ビルがいっぱい。東京も負けちゃうと思う?!香港に初めて来た時、セントラルからタクシーで家まで帰ったんだけど、「すご~い」の連発!!高層ビルがいっぱいだし、夜だったから夜景がすっごくきれいだった!!「こんなに都会なんだ」って考えてたよりも、ずっ~~と都会でびっくりしたよ!特にセントラルは、ビルがいっぱいだけど、香港は基本的に、なんでも縦に長い。トラムも、バスも2階建てだし、マンションも高いのばっかだよ。日本は、地震とかあるから、高層ビル建てられないけど、香港はないからね。それに、国土が東京の半分ぐらいの広さなんだって。だから、土地がないから、縦に長いのかな??それに、どこにいっても混んでるしね。ちょっと天気悪いけど ビルが沢山隣接してても、ビルとビルの間には、服屋、レストラン、屋台などもあ。今日は、ヒルサイドエスカレーターに乗ってSOHOの近くのお店ででピザを食べた。この、エスカレーターはセントラルとミッドレベルをつないでいる。この周辺は、SOHOといって、おしゃれなバー各国のレストランがたくさんあるらしい...まだ、あまり行ったことないから。分らない。でも、この辺は欧米人が、たくさんいるよ!!香港人は同じアジア人だから、外人って感じしないから、ここにくると、外人多いなぁ~って思う。エスカレーター この青いお店で食べました。前々から行きたかったところで、ピザがすごくおいしかった!!有名なエッグタルトのお店「泰昌餅家」の、はす向かいにあります。 あと、ここタコロコ、タコス屋さん。ちょっと、タコスは小さめだったけど、おいしいですよ。ピザ屋よりももう少しエレベーターで上にあがた所にあります。 おしゃれな、お店も沢山あるけど、ちょっと、路地を入れば 最後に我が家!!やっぱり、これも、高いんだよ!28階まであってA~R棟まである。相当の、数でしょ??全部同じ作りだから、圧倒されるよ。
2005/05/25
コメント(4)
今日はてっちゃんが、会社に行く前に病院に入ったので私もついて行った。てっちゃんは香港に来てから、頭と顔だけ、へんな症状がおきてたの。最初は顔の一部に、はたけみたいのができ始めて、それがどんどん広がって、顔がガサガサになっちゃったんだ。で、次第に頭にまで広がっていって頭皮がどんどん、はがれちゃって、かゆいんだって。フケじゃないんだけど、フケの大きいのが、あたまから、ぽろぽろ取れてくる感じあまりにも、ひどいから今日やっと病院にいってきたんだけどかなり前から、なっていたから、案の定、先生から結構ひどいって言われたって。でも、よくなる人もいるんだって!!原因は、ストレスとか、環境の問題。香港の水は浄水器とか、付けないと飲めないのね。だから、水が合わないか、あとは、空気とかだって。てっちゃんは、私と一緒であまりストレスを感じない人なのね。それに、今までも、海外で生活したことあるから、海外生活初ってわけでもないしね。自分でも、ストレスは感じてないのに....っていってた。デリケート体質では、絶対ないしねぇ~....帰りタクシーの中で、「実は自分が気づいてないだけで、ストレスたまってたんじゃないの??」ってちゃかしたら、「オレは、ストレスはたまらないんだ!!」ってちょっと怒ってって笑えた。私も、ストレスあまり感じた事ないから、自分ってつくづく能天気だなぁって思うときがあるんだけど、ある時、妙にイライラしたりパッとしない毎日に、何かないかなぁ?って考えることが多くなってた時があったのね。その時、よくよく考えてみたら、かなり、あほな話で悪いんだけど、‘実はストレス感じてたんだ。これがストレスなのかな?"って思ったときがあったよ。だから、てっちゃんも、自分じゃ気づいてなかったのかもって思ったよ。てっちゃんは香港にきてから、本当に仕事ハードなんだよね。残業は当たり前、しかも、接待なしで、会社での残業だけでも11、12時まで仕事してることもよくあるし、この前も、トラブルがあって寝ずに24時間仕事して、帰ってきたのは、次の日の朝の11時だった。接待があると、帰ってくるのは朝の3.4時で、3時間ぐらい寝てまた、出勤。これも、たまにじゃなくて、よくあることだしね。それ+休日出勤だからね。それに、時間がないながらも、中国語、通信教育勉強してるし。本当、気合いはいってるよんだよ!!でも、愚痴もこぼさず「若いうちは、苦労するときだから頑張るんだ」って。だから、ストレスたまっても、おかしくないなって思うよ。それに、その人の性格にもよると思うんだよね。てっちゃんは、明るい性格だから、嫌なことでも、くよくよしないで気にしないから、ストレスにしないのかもね。同じ事が起こっても、ストレスに感じちゃう人と、感じない人っているとおもう。まぁストレスだったのか分らないけど、あんまりいうとまた怒られちゃうからね。そにかく、皆もそうだけど、仕事と、プライベートを分けて気分転換できるものがあるといいよね!気晴らしに、スッカとすること、自分の好きなこと、熱中できる何かを見つけて、また、新たに気持ちを入れなお事が大切だね☆
2005/05/25
コメント(2)
今日は、アニータと一緒にお昼をたべた。アニータの働いている場所が、家からかなり近いからお昼休憩1時間だけだったけど、一緒にできたんだ。あまり時間がなかったから、適当にお店に入ってパスタを頼んだんだけど、激まず。しかも、2人とも!!アニータのは特にひどくて、何口かしか食べてなかったから、私のを一緒に半分づつ食べてたんだ。どんな味か、一口食べさせてもらったんだけど、.........見た目はすっごくおいしそうなんだけど、甘いピーナツ味で、全然マッチしてないの。それで、店員さんが、料理をさげに来たとき、アニータが「しょっぱすぎていまいちだった」って伝えたら、なんと無料にしてくれた!!こういうことはよくあるの??って聞いたら、だいたいは、作り直して持ってきてくれるらしいんだけど、タダは、珍しいって!!ほとんど、食べてなかったからかな??前も、違う人とご飯食べたとき、クレームつけてたよ。香港の人にとっては、これが普通なのかね??料理に何か入ってた場合とか、ひどい時は言えるかもしれないけど、私は、ついつい「まっいいか」ってなっちゃう。ちょっとの、髪の毛とかなら、気持ち悪いけど、そこだけよけて食べちゃうよ。「いまいちだった」は、なんか言いずらいかも。でも、今日の見てたら、言ってみるもんだなぁ~って思ったよ。それに香港の人みてると、遠慮するのって損なのかなって思うようになってきた。ちょっと、話はとぶけど、電車に乗る時って、普通は降りる人が出てから乗り込むでしょ?でも、こっちの人は、そんなのおかまいなしに降りている人が沢山いても、ガンガン乗り込んじゃうんだよ!だから、せっかく1番に乗って座れると思ったのも、結局入るタイミングを逃して、立つはめになる。だから、最初の頃は遊園地に行った時、並んでるにもかかわらず、どんどん追い越されて後ろの方になっちゃたり、アイス屋さんで、アイスを注文しようと思って、先に注文してる人が終わったら、注文しようと思って待っていると、後から来た人に次々注文されちゃったりとかね......これは、遠慮とは、ちょっと違うかもしれないけど、人を気にしすぎるとと、損してるなんて思うようになってきたんだよね。でも、これも、お国柄だよね??香港人は、こう、ガツガツしてる感じ!ガツガツっていうとちょっと、嫌な聞こえだけど、はきはきしてて、それが活気につながってるんだと思うよ!!電車とか並び順は、日本人の私としては、ちょっと嫌だけど、この香港人の、活気のよさは、すっごい大好き!!活気がいいと気持ちいよね?!最近の私は、ボヤーっとして活気に欠けているので、香港人を見習って、エネルギッシュに過ごさなきゃ!!
2005/05/24
コメント(2)

これは、ジャスコに売ってた、黒いチキン何か分かりますか??香港の人は、これ大好きみたいなんだけど、私は挑戦できないなぁ...鶏の足です!!見た目はちょっと.....だけど、味はおいしいんだって。みんな、しゃぶるように食べてるよ!!これは、網の中に入ってるのは蛙だよ。普段は、もっと網いっぱいに入ってるんだけど。今日は少なめ。しかも、これ生きてます。日本でも蛙は食べるけどスーパーには売ってないからね。このスーパーは地元のスーパーです。 この魚も生きてるよ!!
2005/05/23
コメント(4)

ちょっと、散歩に行って写真取ってきました。きれいなマンションもあれば、古いマンションも... 近所の公園では、毎日おじさん達が集まって将棋をしてる。机も、将棋用のつくりになってるよ。木の下は涼しいよ。まったり..ゆっくり..休憩中..
2005/05/22
コメント(0)

聞いて!!聞いて!!なんと、またまた$7000(十万弱)勝っちゃいました☆てっちゃんが先週カジノで儲けた話を友達に話したら、その友達もマカオに行きたくなったみたいで、昨日男2人でマカオに遊びに行ったの。てっちゃんが家出る時「明日も、バブリーになれるように、一発狙ってきてね!」なんて、冗談でいたら本当に当たっちゃたんだよ!ついてる~~☆☆でも、当の友達は残念ながら$5000(7万)負けだったんだって....かわいそうにかなり、いたいよね....でも私達は、今週も臨時収入が入ったので、朝から張り切って買い物に出かけた。今日のてっちゃんの口癖は、何かにつけて「金ならある」で、ちょっと笑えた。いいねぇ~一生こんな事言ってたいよ。そんな感じで、まずはウエアハウス、それから→金鐘→セントラル、行ったんだけど、いまいちピンとくるのがなくて、結局何も買わずに終わってしまった。でも、てっちゃんは前からチェックしていた、ボッテガ・ベネタの名刺入れを買ったよ!(ボッテガはセントラルのランドマークに入ってます。)てっちゃんのお財布も、ここのブランドなんだけど、革製品で結構渋くてかっこいいよ!!これは名刺入れその後は、またまたマッサージにいちゃった。今日は、リッチに足裏と全身のダブルでやって気持ちよかったぁ~でも、全身やってくれた人は、女の人だったんだけど、かなり力強くて終わったあと、結構痛かった...筋をゴリゴリやられて、揉み方はギュウギュウギュ パンパンパ~ン はい次!!みたいな感じわけ分らない表現だけど...こんな感じなの。 まぁ、ちょっと荒っぽいんだよ.. 日本のマッサージみたいにもう少し、丁寧にやってくれればなって、時々思うよ。でも店出て少ししたら、体がすっごく軽くて楽になったよ!最初に、薬草?入りのお湯に足をつける おじちゃん全身マッサージは1時間で$200(3千円弱)です。足裏1時間$180(2500円)です。
2005/05/22
コメント(0)

トラムは2階建て路面電車です。道路の中央にレールがあるので、車などと一緒に走っています。停留所の名前はほとんどなく、アナウンスもされないので、自分の降りたいところを見つけて、降りましょう!!停留所は300~500m毎にある為よく停まり、速度も普通のバスより遅いため、時間に余裕のある人や、近場に行くときに使うといいかもしれません。そして、料金はたったの$2(30円弱)で激安!!料金は後払いでオクトパス使えます。現金の場合は、おつりをくれないので小銭を用意しておいて下さい。私も、初めてトラムの2階に乗って香港のネオン街を見た時は「あ~この景色TVで見たのと同じだぁ~」って、ちょっと興奮しちゃいました。観光で遊びに来た人は、1回ぐらいためしに乗ってみてもいいですね☆夜のネオン街がおすすめですよ!!これは、トラムの中乗り方は、簡単!!道路の真ん中のトラムのバス停で、待っていれば停まってくれるので行き先を見て後ろから乗りましょう。降りたい所にきたら、前の降り口にいけば止まってくれます。(でも、ほとんどのバス停にとまります。)料金は後払いなので、オクトパスか小銭を用意!!現金は、黄色い箱みたいな所に入れる。オクトパスは、ピコっと。
2005/05/21
コメント(0)
今日は、日本大好きジャネットさんが、家に遊びに来て、お好み焼きを作った。パーティーといっても、ジャネットさんと、てっちゃんの3人だけどね。ジャネットさんは、日本に語学勉強の為一年半ぐらい日本にいたこともあって、日本の習慣や日本の事もよく知っている。でも、ジャネットさんも、最初は日本の習慣に戸惑ったって言ってたよ。ちょっと、面白い話があって、日本にいる時の話なんだけど日本人の友達と皆でカラオケに行ったんだって。普通私達は、一曲づつ交代ごうたいでまわして歌っていくでしょ?でも、香港の人は、2,3曲続けて歌うのも普通のことらしく、ジャネットさんも、連続で入れてったら、反感食らっちゃったんだって。悪気があったわけじゃないんだけどね。そういう、文化の違いが結構あって慣れるのに大変だったって言ってたよ。日本の会社って女の人が、上司にお茶入れてあげたりするでしょ??でも、香港は日本のような習慣はないし、女の人も男の人と立場が同じなんだって。むしろ、香港の女の人は、男の人より強い!!上司から注意を受けても、日本人のように「はい。すみませんでした。」で、終わるのではなく、「忙しかったから」...とかね。良く言えば、自分の意見をはっきり言う。悪く言えば、言い訳?になる。私も、実際に働いてないからなんとも言えないけどね。今ジャネットさんは日系の会社で働いてるんだけど、その友達は、上司から「お茶入れて」と頼まれると、「なんで~~?私が~~??」...となるらしい。(私がする必要あるわけ?自分でやりなさいよって感じ)日本では当たり前のことも、こっちでは当たり前じゃないんだよね。てっちゃんの、会社でもたまにお客さんが来てる時「お茶入れて!」と頼むと、しぶしぶやってくれるらしいよ。国が変われば、文化も習慣も違うの当たり前だもんね。日本人からすれば、やれよって感じだろうけど、香港人から言わせれば自分でやれよっていいたくなるよね。基本的に、香港人は、はっきりしてる人が多いし、自分の意見をきちんと主張する。それに、転職しやすい。今やってる仕事が自分に合ってないと、違う職場を選んだり、給料がよければ、いい方に転職する。ジャネットさんの上司の日本人は香港人は、すぐ辞めちゃうから、面接のときに「長く勤められますか?」と必ず聞くらしい。ちょっと笑えたけどね...でも、これにもちゃんと理由がある。日本は、長く勤めていくうちに給料は上がっていくでしょ??でも、香港の場合は、香港自体の景気が上がらない限り給料も上がらないんだって。だから、景気が悪ければ、給料もあがらないから、よりいい給料の仕事を探すんだって。それに、ほとんどの会社が交通費がでないんだって。それに比べて日系の会社は、システムが日本のシステムだし、給料もちょっといいから、人気らしいよ。それに、自分がより活躍できる職場を選ぶんだって。だから、日本人からすれば転職ばっかりして、嫌な感じはあるかもしれないけど、香港人からすれば、自分たちが生きていく為だし、考え方が違うからしょうがないよね。それに香港人ってすっごく明るいし、人なつっこい気がする。結構オープンだし、積極的だし、人によるかもしれないけど、遠慮しあわないからいい意味で楽だよ。これもまた、人によるけど、日本人は優しいっていうか、人を気にしすぎちゃって遠慮がちになりやすいよね。でも、自分優先じゃなくて他人の事を考えられるのって、偉い事だと思うし、日本人の良さだよね!オーストラリアにいた時は、色々な県出身の人見てきたけど、これもまた、その県ごとによって、性格が全然違うんだよね。そして今は、日本人と香港人の違いをすごく感じるし本当に、色々な人がいるよね~こう色々な人を見てみると自分がちっぽけに感じるよ。べつに、へこんでるわけじゃないんだけど、自分が知らないことってまだまだ沢山あるなぁ~って。もっと色々な経験して、いろんなこと、知りたくなるよ。私も、もっと積極的になって、色々な事に関わっていこう。そんでもって、もっともっと人間味のある、中身の濃い人間になりたいな。なんだか、話がお好み焼きから→香港人と日本人の違いになって最終的に自分を見つめなおしてしまって、話がとびとびになっちゃったね。でも、たまには、自分を見つめなおすことも大切だよね??そんな感じで、自分磨きに励みます!!じゃ、おやすみなさい☆
2005/05/20
コメント(0)
楊枝甘露 (ヨンチーカムロウ)。これも、またまたおいしい香港デザートのひとつでファンも多いはず☆中は、グレープフルーツ?(柑橘系)、マンゴー、タピオカが入っていて柑橘の甘酸っぱさとミルキー風味の甘さ?がマッチしていて激うまです!!ここの、お店はイチゴも入っていてうれしい。さっぱりしてるけど、さっぱりしすぎてなくて、おいしいの~~!お腹いっ~ぱい中華を食べた後でも、ぺろっと食べられちゃう一品。是非お試しあれ....
2005/05/20
コメント(2)
このカードは香港に住む人にとっては、すっごく便利で必要な物です。オクトパスは日本にある、スイカの様なものです。香港の電車、MTR,KCR,バスなどの交通機関に使え、切符を買う手間が省けます。カバンや、財布に入れておいても、センサーの上に乗せるだけで反応します。MTR構内で$150で購入可能。(学生$100、子供、シニア$70)そのうち$50はデポジットなので、返却するときに未使用分と一緒に返ってきます。お金が無くなってきたら、駅の自動加算機で、つぎ足せます。その他には、トラム、スターフェリー、ピークトラム、一部ミニバス、港内港外線フェリー、セブンイレブン、駅の自販機、キヨスクマキシム(レストラン)。トラムやバスは、おつりをくれないのでオクトパスがあると便利です。改札機の上に付いているセンサーの上にカードをかざすと、機械が読み取り、通れるようになる。超過したぶんは、デポジットから不足分が自動的に引かれる。加算は、$50から、最高$1000まで。そして、おすすめなツーリスト用もあります!!これは短期旅行者向けのオクトパスで、普通に切符を買うより安いと思います。3日間有効なオクトパス。値段$220と$300.含まれているものは....1.$220は、エアポート・エクスプレス(空港~市内)片道乗車券 $300は、往復乗車券。2.MTR3日間乗り放題です。残念ながらKCRは乗り放題じゃありません。(最初の乗車日からカウントされます。)3.他、$20分の切符。(トラム、フェリー、バス...など)使い終わったら、記念に持って帰ってもいいし、空港のカウンターかMTRのサービスセンターで、カードを返却すると残金&デポジットを返してくれます。これは、色々と動き回る人には、断然お得です!!エアポート・エクスプレスは、香港駅まで片道$100するので、往復にすると$200。それにMTR乗り放題ですからね。(青衣駅$60、九龍駅$90)でも、エアポート・エクスプレスを使わない方や、ツアーの方は係りの人が、空港まで迎えに来てくれたり、市内のホテルへの無料シャトルバスがあるので、逆にツーリスト用は、買わない方がいいかもしれませんね。なので、各個人の、プランに合せて決めた方が良いですね!!それから最後に、エアポート・エクスプレスで空港から市内までオクトパスを使って乗車した場合(ツーリスト用含)乗り継ぎしたMTR線は無料で乗車できます。例えば、空港~香港=中環~北角まで行くとしたら、中環~北角の運賃はかかりません!!
2005/05/20
コメント(0)

香港では、街中を歩いていると、あちこちにドラックストアが沢山ある。チェーン店で、大型コスメショップは一般的にササ、ワトソンズ、天使.....などなどその他にも、薬局系のお店も、町には沢山。それから、大きなデパート(ショッピングモール?)にもブランドの化粧品がいっぱいある。ほとんどの店にも、ブランド物の化粧品もあって色々チェックするのも楽しい。中には、ミニチュア版のもあるよ!!こっちに来た当初は、店もきれいで商品が色々充実しているのでよくササで買い物していたけど、違う店をチェックしてみると値段が結構違うことに気づいた!!最近よく行ってる所は、銅鑼湾(トンローワン)の 雅施 化粧品中心。それから、 卓悦(JONJOUR) この2つは薬局系。 品にもよるけど、だいたい洗顔やメーク落しが$20~30(280~400)それに、ワックスも、$20~ぐらい。全部日本製だし、半額以下で買える物もあるよ。そして私は、雅施と卓悦でも、値段が違うので、2店舗近いし両方チェックしてます。基本的に、ササよりは、この2店舗は安いです!! が、しかし....この間、失敗してしまった...今まで使っていた香水が飽きちゃったので、これに変えたの。 初め、DFSに用があって行ったので値段チェックしたら$340だった。(よく分らないけどHKは免税の国だからDFSが安いのかどうか不明)で、他の方店をチェックしたら$240で$100も安いからこんな安いのはないだろうと思って、購入した。そしたら、4件先にも、ちょっと古そうな薬局発見。ここでも、ちぇっくしたら$230.まぁ$10だからね~と思っていたら、昨日ササで$204で売ってた。ちょっと、やられたって感じだったよ~なので、色々見て回った方がいいですよ!!
2005/05/19
コメント(2)
これは、ケンタのエッグタルトです!! エッグタルトは、香港の代表的なデザートのひとつです。皮はパイ皮と、ビスケット皮があって店によって違う。中身は、卵プリン。あつあつが、とってもおいしいよ!!普通は、パン屋さんとかで売ってるんだけど、一般的な??エッグタルトは実は、あまり好きじゃない。でも、このケンタのは、パン屋さんとかで売ってるのよりも、カスタード味が強くてとっても、おいしい!!香港にも、おいし~いデザートが沢山あっていつも、どれにしようか迷っちゃう。メニューは、英語で書かれてるのも置いてあったりするけど、広東語のメニューしかないところは、メニューを見てもさっぱり分らないので時々冒険して、適当に頼んじゃうと失敗におわるよ....でも、最近は香港人の友達と出掛ける事が多くなってきたからメニュー選びがすごく簡単!!しかも、おいしいのが食べれるしね☆早く、自分で広東語見て分るようになりたいな。
2005/05/19
コメント(0)
最近美容に目覚めた私。前から、基礎化粧は、ちゃんとしていたけど24年間生きてきて、日焼け止めを塗った事は、ほとんどないぐらい今まで日焼けしてきた。黒い方が健康的で今でも、もう少し焼きたいところだけど最近少しづつ、しみが、目立ち始めてきて、ちょっと、ビビってる。もともと、色黒だから色白の人よりは、しみが目立たないかなぁ~なんて思うけど、やっぱり、しみ予備軍の量は多いと思うんだよね....しみ取りクリームとか、買って使ってるけど、何が一番良いのか分らないし、しみの効果はすぐ分るもんでもないしね。それに、ぬったくりすぎても良くないらしいからとりあえずはビタミン取って、日焼けしないことにした。それから、水分もね。あと、美容の本を買って読んで色々試したんだけど、最終的に続けてるのがしわ防止の「米のとぎ汁洗顔」やり方は簡単で、2回目の水を取っておいて洗顔した後に、とぎ汁でパシャパシャ洗って、最後に水ですすぐ。これやると、結構しっとりして気持ちいいよ!!それに手軽に出来るしね!!あとは、前にTVで見たんだけど、奥村ちよは、朝晩洗顔後に氷水に入れたキンキンに冷えたタオルを絞って顔に当てて、冷たくなくなったら、また氷水に入れて冷たくするんだって。これを朝晩20分間やってるらしい。もうかれこれ、何十年やってるって言ってたよ!私も、これは、結構前からやってるんだけど、おすすめだよ☆最初は氷水に入れて、タオル絞ってって繰り返してたんだけど、キンキンに冷えてる水だから、手は冷たいし、水ははねちゃうし、だんだん面倒くさくなってきたから、今は濡らしたタオルを冷凍庫に入れておいて、使うときに少し水をつけて顔に当ててる。タオル全部を濡らしちゃうと、すぐ温かくなっちゃってあまり、効果ないので、少しだけにした方がいいよ!!中途半端な冷たさじゃなくて、かなり、冷えたやつね!!20分はさすがにできなかったけど、毎日朝晩やってたら1ヶ月半ぐらいしてから、肌質が変わったの。本当に効果があるのかわからないけど、しっとりするようになったよ!!てっちゃんも、触った感じが違うって言ってた!!私の友達2人やり始めたんだけど、化粧ノリ良くなったって言ってたよ。きれいになるのって、毎日の積み重ねだもんね。ちょっとのことでも、毎日続けるのって、すごく大変なことだけど、年をとっても、綺麗でい続けたいから、今から将来に向けて頑張ることにしたよ☆それから、最近は体の中からきれいになろうと、思って、食べ物も気になるようになってきたよ。皆も、おすすめあったら教えてね☆
2005/05/17
コメント(4)
今日は、昨日の儲けで、買い物とマッサージに行った。最初に行った所はホライズンプラザ の中にあるジョイスウエアハウス。ここは、「ジョイス」のアウトレットで、ミッソーニ、ドルチェ&ガッバーナジルサンダー、イッセイ・ミヤケ、BOSS....などブランド物の服、カバン、靴などが安く購入できる。売れ残ると、値段が下がっていくので運が良ければ、掘り出し物が手に入るかもしれない!!てっちゃんの友達がすでにHK2回来てるんだけど、2回とも行ってたよ。日本で買うよりはるかに安いって言ってた!!でも、せっかく行ったのに月曜定休だったみたいで、お店は開いてなかったので、また、来週来ることにした。場所はここですお昼を食べた後、トンローワンの「it」ってお店に行って私は、カゴバック、てっちゃんはT-シャツ、ビーサンを買った。偶然にも、てっちゃんが、カジノに行く日のお昼に、2人でプラプラしてたら、私のかわいいバックを発見したので、運良く見つけてラッキーだった!!そのあとは、久々にマッサージに行った。ちょっと前までは、よく行ってたんだけど、ここ2ヶ月ぐらい行ってなかったので、今日も結構歩いたのですご~く気持ちよかったよ☆香港には、足裏マッサージ屋さんが沢山ある。私は、香港では今まで2件のお店しか行ったことがないんだけど今日は、気に入っている方のお店が、いっぱいだったのでもう1つのお店に行った。「唯一中草蒸館」って所で、足裏1時間$180(2500円)最初は、中国茶?を入れたお湯に足をつける。で、足をつけながら、少しだけど肩マッサージ開始。その後は、クリームをつけて足裏+ふくらはぎ。気持良すぎて2人で、ぐっすり眠ってしまったよ。足浴だけでも、気持ちいいんだよ~歩きすぎた日なんかは、家で桶にお湯入れて足浴やってるよ!!それに、アロマとか入れても良いかもね。
2005/05/16
コメント(2)

今日自分のページをチェックしたら、昨日頑張って書いた日記がなかった....なんでだろう??ちゃんと、登録してなかったのかな.......??土曜日はトンローワンに、「ラーメンスタジアム」っていう日本のラーメンを食べに行ったんだ。てっちゃんが、先週から週1回北京語のレッスンを習い始めたのでトンローワンで待ち合わせをした。香港には「日式」...日本式って事だと思うけど。日本食レストランがあるんだけど、香港人の口にあわせてちょっと味が違うんだ。しかも、あまりおいしくないらしい。でも、日本人が作ってるところや、高いところはおいしいと思うけどね。で、おいしいか分らなかったけど、とりあえず入ってみた。さっそく、私はチャーシュウメン、てっちゃんはキムチラーメンを食べてみると普通に、おいしかったの☆☆まったく、日本の味と同じで感動だった!!しかも、冷房ガンガンの所で食べてたからなおさらおいしく感じたよ~値段も安いし、またラーメンが恋しくなったら行こうと思う。場所は、銅鑼湾C出口から出て吉野家の隣です・店を出た後は、2人でゲーセンに行ってしまった。実は、最近私たちよく行ってるんだよね~こっちはすごく安くて簡単なゲームだと30円ぐらいでできちゃうから結構遊べるんだよ☆しかも、てっちゃんゲーム大好きだし....ちょっと前、家のpcで12時間もゲームやってたよ....。私も途中から参戦しちゃったけどね☆でも、信じられないよね...やっぱり日本はメカ系強いよね!!置いてあるゲーム機は全部日本製だし、種類も結構あるんだよ。その後は、てっちゃんは用があってマカオに行かないといけなかったから私は友達になったAnitaと遊んだ。マカオは、カジノがいっぱいあって、アジア版ラスベガスって感じかな??香港島からは、フェリーに乗って1時間ぐらいで着くよ。しかも、フェリーは24時間運行してます。そして、彼はまたカジノも大好き!!1月にてっちゃんの友達が遊びに来たんだ。夜中の12時に空港について2人でそのままマカオ直行して遊びに行ったんだけど、なんと、滞在時間12時間!!!!やばいよね??カジノ3件はしごしたらしい。しかも、友達はカジノで有り金全部つぎこんじゃって、初日にして無一文になって滞在中は、カード使ってたよ.....そして、2ヵ月後またまた、その友達が遊びに来て、こりずに空港から、またまたマカオへ直行!!結果は...............またもや、初日からカード使ってたよ。さすがに、「もう初日にはマカオ行かないことにする」って言ってた。やっぱり、男2人で行くってのは危険だよね~てっちゃんは何年か前からは、ちゃんとコントロール出来るようになったらしく、今は、私もいるから無茶はしないけどね。でも、あのコンビは油断できないよ!で、日記の順番変わっちゃったんだけど、この日てっちゃんは$6000勝ちました!!さっそく、カバンとジーンズ買ってくれるって☆ラッキー☆☆☆
2005/05/15
コメント(6)
昨日の日記に、てっちゃんが、マカオに行ったって書いたけどなんとなんと、帰ってきてビックリ!!ルーレットで $6000 勝ったんだって!!!日本円すると83000円ぐらいかな。ラッキ~~!!!!
2005/05/15
コメント(2)
日本一時帰国決定☆てっちゃんが日本に出張になったから、帰れることになったの。日にちは、 6月2日になりました。実は2月にも、1週間ほど帰ってたんだけど、あまり時間がなくて連絡してなかった友達もいたんだ。ごめんよ.....今回は、2ヶ月弱いるから、皆さん遊んでね☆☆そして、ちょっとバイトして帰ろうかなぁって思ってさ。今ネットで高収入バイト探し中。期間も短いし、稼ぐからにはガツガツやろうと思って、昼と夜とで掛け持ちするつもり!!てっちゃんはというと、7日に帰っちゃうの。だから、またまた遠距離になっちゃう。ちょっと、可愛そうだけど、許して。てっちゃん!!私は、帰っても家族、友達がいるから平気だけど、香港じゃ仕事忙しいし、知り合いいなくて1人っていうのは、やっぱ寂しいよね。私が逆だったら絶対いや!!でも、ごめんね....ちょっとの間、我慢してくれ!!じゃ、皆に会うの楽しみにしてるよ~!!それから、ブッコさん、またあのしゃぶしゃぶ行こうぜ~あと、みうら湯も!!
2005/05/13
コメント(4)
今日、またカゴバックにカビが、できていた.....こないだ、しっかり拭いて日陰干しといたのに。それだけじゃやっぱり駄目だよね。しかも、てっちゃんの、カバンにまで....香港は、本当に湿度が高くてやんなっちゃう。冷房きいてる部屋から外に出たときの‘ムワァ~ン‘とする感じ最悪。少し前から、もうHKは、そんな季節だよ。年間通して、だいたい、湿度が、80~90%以上なんだって。そして、本番はまだまだこれから!!香港の夏、初体験だよ....だから、カビも激しく繁殖するらしい。一応除湿機が1台あるんだけど、洗濯物干している部屋で使ってるから家全体では使えないんだよね。あと、洋服ダンスには、湿気取りいれてる。ものすごい量の水がたまっててビックリしたよ。こっちは、ベランダってものがほとんどないの。だから、一つ空いている部屋があるから、そこに洗濯物を干してるんだ。普通、エアコンには除湿ついてるでしょ??でも、こっちのエアコンには、そんな、便利なものはついてないし。床はぺたぺたするし、困っちゃう。しかも、今だに慣れないのが、こっちの冷房。ショッピングセンターに、スーパーに、レストラン、バス、電車と、どこいっても、凄まじい、勢いでエアコンかけてるんだよ。しかも、冬でも!!(ガンガンじゃないけど)私なんて、すごく寒がりだから、冬は結構きつかった。寒すぎて、手足がしびれることもあったよ。香港人いわく、エアコンの空気でリフレッシュするんだって。香港は空気が汚いから、エアコンの空気が、新鮮な空気らしいよ。今まで、会った香港人皆、同じこと言うよ!私としては、あまり変わらない気もするけどさ。それだったら、空気清浄機とかに変えてもいいのにね?てっちゃんの会社は、ほとんど香港人なんだけど、てっちゃんが寒くなって消すとまた、いつの間にか、ついてるらしい。日本人にとっては、結構辛いよね...おなか減ったよ~~~。てっちゃん、まだ帰ってこないから家の前のJuscoに行って、カビグッツちょっと見てこようかな。それから、明日は、大掃除をして、カビ繁殖しだしてるかチェックしてみる!!
2005/05/12
コメント(4)
今日は、3週間前ぐらいからメールでやり取りしていたAさんと会った。Aさんは、私と同じ年で、2年ぐらい日本語勉強していて、週1回、日本語レッスンに通ってるんだって。Aさんの仕事場が、私の住んでる所とすごく近くて、今度お昼の時間に会うことにした。今回の人も、またまたいい人で、ヨカッタァ~Aさんは、Jさんと、E君に比べて、まだ日本語話すの慣れてないから日本語では、ほとんどしゃべらなくて、私の下手くそな英語練習できて良かった☆途中で、「こういう意味??」なんて、聞かれることも結構あったけどね。はは... 今日は、2人で上海料理を食べに行った。すっごく、おいしかったよ☆最近は、友達と出掛ける事が、多くなってきたから、おいしい中華食べれて幸せ☆☆しかも、地元の人と友達になると、ローカルなお店にも行くことが出来て、ラッキーだよね~☆今日は、大好きなショウロンポウに、白菜のクリーム煮、焼きうどんに似た中華風味、それから、豚の角煮を、四角形の肉まんの皮に似た皮に包んで食べるやつ。これ、初めて食べたけど、すごくおいしかった!!Aさん、要らないっていうから、Aさんの分まで食べちゃったよ☆こっちの、料理ってすごく、ボリュウムあって、いつも、食べきれないぐらいなんだ。今日は4品頼んで、$200だった。今だいたい、香港ドルは$1、13.6ぐらいだから日本円で2700円ぐらい。こっちにいると、もっと安いお店もいっぱいあるから(しかも、おいしい)少し高かったかなって、話になったけど、2人でその値段ならいいよね??4品も頼んだし、ボリューム満点だし、飲み物ついてるし、日本じゃ考えられないよね。こっちのレストランは席につくと、「まず最初にお茶は何にしますか?」と聞かれる。そうすると、茶葉にお湯を入れたティーポットが運ばれてくるの。会計のときに、料理の他にお茶代+しょう油等、調味料代、サービス料が含まれているけど、お茶は、いくら飲んでもOK!今日も、おなかいっぱい食べちゃった...最近私少し太ってきた....おなか、やばいかも.....
2005/05/11
コメント(6)
今日は、久々に図書館に勉強しに来た。そしたら、なんと、友達になった、E君に偶然あってビックリしたよ。E君は、新聞読みに来たんだって。本当勤勉かだね~!!今度E君の、いとこが結婚するからあとで、プレゼント買に行くらしく、私も、一緒に行くことにした。ここの、図書館は、本当にきれいで広い。なにより、設備が整ってて、使いやすい。いつも、たくさんの人が来ていてビックリするよ。水曜日だけ1:00から始まるんだけど、水曜は大体1:00前から50~100人ぐらいの人が開くの待って並んでるの...すごい人気で焦ったよ。最初は何事かと思ったからね。今日は図書館の紹介します。 Hong Kong Central Library(香港中央図書館) 場所 66 Causeway Road, Causeway Bay,Hong Kong (Victoria Parkの真ん前)時間 10:00AM~9:00PM 月、火、木、金、土、日 1:00PM~9:00PM 水 10:00AM~7:00PM 祝日 TEL 2921-0535設備 1F PC 12台 カフェ、クローク、Book & Gift Shop 2F PC 22台 子供用の階 本、雑誌、CD(その場で聞ける)、 プレールーム、PC Room 3F PC 23台 一般の本 4F PC 24台 今日以前の新聞が読める。 勉強机&ソファーが沢山ある。本 5F PC 24台 その日の、色々な国の新聞がある。 色々な国の地図。 本、雑誌。PC Room 6F PC 48台 映画鑑賞、CD、学習室、本 ☆子供用のプレールーム(2F) 年齢 0~8歳時間 図書館の営業時間と一緒。 月、火、木、金、土、日、祝日 2:00~3:00 木 4:00~5:00 清掃時間で使えません。 火 10:00~12:00 木2:00~4:00 学校の見学会で使うので、 使用できません。これは、予約制になっていて、1回45分間です。部屋には、おままごと、パズル、ミニチュアの木の家PC等置いてあり、家族の人も入ってお子さんと遊べます。電話でも、予約が出来るようです。TEL 2921-0386.☆PC室(5F)ここには、35台のPCがあって、この部屋で、唯一日本語入力ができます。ここも、予約制で、最高2時間使えます。☆学習室(6F)ここでは、34席あり1台ずつPCがついてる。教材は、英語、日本語、韓国語、ドイツ語、フランス語(この5つは、本の中身の説明はだいたい中国語)、北京語、広東語、それから、TOEFL,IELTSがある。だいたい、CD、テープが付いてるので、リスニングの勉強ができる。
2005/05/10
コメント(4)
昨日、8日は母の日だったね。皆はお母さんに何かしましたか??いつもは、お花買ってあげたり、去年はカバンをプレゼントしたけど、今年は、手紙を送って、電話しました。毎年弟と2人でお金出しあって、あげてるんだけど、今年は、私がいないから、弟にたくしたんだけど、ちゃんと忘れずにあげるか、不安だった...弟は、かなり忘れっぽくて、異常なぐらいなのね。何か頼んでも、すぐ忘れちゃうし、もう売っちゃったんだけど、昔弟と2人共同の車を持ってたんだけど、私が「今日の夜車使うから乗らないでね」って言っといても、忘れて乗って言っちゃうこともよくあった..意地悪してやってるわけじゃないんだけど、忘れちゃうんだって...だから、その当時は、よく何度も「今日使うからね」って何度も念を押して確認の電話をいれてたよ。ちょっと、前の話になるんだけど、こんなエピソードがあった。皆もそうだと思うけど、仕事から家に帰って来たとき「ただいま~」って家に入ってくるでしょ??で、弟は「ただいま」って帰ってきてから、そのままよく、お風呂に入ってから、それから夕食を食べてたの。そこまでは、普通なんだけど...お風呂からあがって、リビングに入ってくる時も、必ず「ただいま~」って入ってくるの....最初のうちは、何言ってんの??って笑い話だったけど、何日も何日も結構続いてたさぁ.......これは、忘れっぽいっていうよりも、ただアホなだけだけど、お母さんが、あまりにも何でも忘れっぽいから心配になって、頭がちょっと変なのかもしれないから一回医者に見てもらいなさいっていいだしてねぇ。で、結局病院で見てもらうことになったの。検査の当日、朝ご飯を食べながら「今日検査だね~」なんて話しをしてて、夜弟が帰ってきた!!私は、いなかったけど、母が「検査どうだった??」って聞いたら弟は、焦った顔をして......「行くの忘れてた...しかも、今気づいたって....」ちょっと、異常だよね....普通忘れなくない??結局は、無事検査受けて、異常なしだった!!よかったねぇ~でも、先生から「あなたの脳みそは、普通の人より、少ししわが多いですね...」って,で、弟は「それは、忘れっぽいのは、普通の人よりちょっとバカってことですか?」って聞いたんだって。「まぁ、そう思っていれば間違いないね.....」って返事されたんだって!!大うけも、いいとこだったよ~でも、しわが多いのっていいんだよね??だから、先生の言ってること、ちょっと意味不明だった。話長くなっちゃったけど...そんな感じで、母の日も忘れちゃうんじゃないかと思って、その週の水曜あたりに電話したら案の定、忘れてて、前日にも、確認の電話入れておいたよ。で、私が母の日に電話したら、「Dにカーネーションもらったよ~」って、お母さん喜んでた☆やっぱり、嬉しいもんだよね~。あと、母親としては息子にプレゼントされるのって、なんか、嬉しいよね??ちょっと、娘とは、また違うよね~☆ とにかく、無事渡せて良かったよ☆☆
2005/05/09
コメント(3)
今日の夜ご飯は、てっちゃんがハンバーグを作ってくれてラッキーだった。これが、本当に激うまなんだよ!味は、和風なのか、なんなのかちょっと分らないけどとにかくおいしいんだよね。味は甘口だよ。てっちゃんは、1人暮らし歴長いこともあって、料理はできるし結構上手なんだ。いつも、適当?に調味料入れて、大胆な男料理って感じだけど、それがまたはずれがなくておいしいの。ハンバーグの作り方教えてもらおうと思って、聞いたけど無言だった....とりあえず、盗み見したのは、タネには普通の材料+炒めたベーコンをいれてた。てっちゃんハンバーグはソースがかなり決め手なんだけど、入れるのは、こちら...(2人分だけど、適当に入れてたから、はっきりした分量はわからないので、すみません..しょう油と蜂蜜ベースで、作ってみてみてください。しょう油と白ワインは同じぐらいの量。)しょう油、水、玉ねぎ(半分)をよくいためたやつ、白ワインかお酒、みりん、にんにく(2かけ)、しょうが、塩、コショウ多目、それから隠し味の蜂蜜(マーマレード)隠し味ってよりも、かなり大量にいれてたけどねこれを、少し煮込んでソースのできあがり!!最初に作ってくれたときは、マーマレードを、2人分で一瓶近く入れてたけど、今日は無かったから、代わりに蜂蜜をいれた。興味のある人は、是非作ってみてね☆
2005/05/07
コメント(4)
香港にきてから、もうすぐ6ヶ月になるけど、なかなか友達ができなかた....最初のうちは物珍しく、1人でプラプラ出掛けたりしてたけど、それもだんだん飽きてきて、最近じゃ、家の掃除と英語の勉強してるぐらいで家から出ない日が結構続いてたの。それと、あとは、図書館にPCつかいに行って、家の前のジャスコに買い物に行くぐらいだったかな?!この、「香港中央図書館」は、設備が整ってってすごく良いので今度、改めて書きたいと思います。で、とりあえず友達作ろうと思って、まずは外に出歩く事にした。外にいれば、何か出会いのきっかけがあるかもしれないし、家にいるだけじゃ人との接点まっるきりゼロだしね。そんな感じで、VICTORIA PARKって大きな公園で英語の勉強をし始めたの。あとは、そこまで行くのに「トラム」っていう路線電車に乗って行くんだけど、トラムに乗ったら‘絶対‘誰かに話しかけようと決めたのね。最初のうちは、やっぱり恥ずかしくて‘Excuse me..`の一言がなかなかでてこなくて心の中で何度も自分に‘しゃべれ、度胸ねえなぁ‘って言いきかせてた。でも、しゃべってみると皆親切で、結構楽しかったし、もし自分が逆の立場だったら嬉しいし、外人さんが片言でも日本語ででしゃべりかけてきたら、親近感わくよね??それに、外国だからこそ、できるってのもあるしね。そんな感じで、やってたけど友達になるまでいかなくて、‘コンシェルジュ‘っていう日本人用のフリー雑誌と他のフリー雑誌に‘ランゲージ エクスチェンジとして、友達募集‘って載せてもらったの。ランゲージ エクスチェンジっていうのは、お互いの国の文化交流して友達になりましょうって感じかな。簡単に言うと、私の場合は、「私は日本語を教えるので、あなたは英語を教えてください。で、友達になりましょう」って感じかな?そしたら、何通か香港人からメールが届いたんだよ~ やっぱり宣伝効果ってすごいなぁって思ったよ!!さっそく、メールもらった人の2人に会ってみたんだけど、すっご~~~く良い人!!1人はJさんって言って広東語、北京語、英語に日本語、4カ国語ペラペラ。日本に留学してたことがあって日本大好き!!今年の1月に1年3ヶ月の留学生活終わったばかりなのに4月に日本に旅行しにいって、来月もまた、行くんだって。しかも、今回は東京~大阪~名古屋~京都と、5日間ぐらいのフルコース。今日も、Jさんと、その友達と飲茶してきた!!もう1人は、E君、この子も、同じ4カ国しゃべれて、今日本語勉強中なんだぁ。E君もトラムで日本人を見つけたら、しゃべりかけてるらしい!!かなり、いい子で、勤勉家なんだよ。すでに、もう2回も一緒に図書館行って勉強したよ。そんな感じで、少しずつ生活が変化してきて楽しくなってきたよ☆まだ、あと何人かメールのやり取りはしてるし、いまだに、メール入ってきてるから、もし、こっちにいる人で、友達作りたかったら載せてみると良いかもね。私みたいに、いい人にめぐり合えればいいけど、怪しい人がいないって保証はないから、会うときは少し用心したほうがいいかもね。
2005/05/07
コメント(0)
正式名称は「中華人民共和国香港特別行政区」1997年にイギリスから中国に返還されたけど、他の省や上海、北京などとは少し違う扱いを受けている。「一国家二制度」...一つの国に社会主義と資本主義を共存させている。だから、香港は返還後の今でも資本主義なんだって!!公用語..広東語がメインで、その他に、北京語、英語。時差....日本とは1時間。日本のほうが早くなっている。大きさ..東京の半分ぐらいの広さ。気候... 亜熱帯で、暑い夏が長く、冬が短い。今私はマンションに住んでいて、各部屋にエアコンがあるんだけど、暖房がでないの...今年の冬(私が来た年)は、何十年ぶりかの、寒さだったらしい。でも、日本に比べると全然だけどね。で、家の近くのJUSCOにヒーターを買いにいったんだけど、あまりいいのがなくて、寒がりの私としては、つらかった..びっくりすることが、基本的に暖房器具が家にないから凍死者がでたらしい...この寒さでって?!びっくりしたけど、こっちの人は、それほど寒いのに慣れてないのかね? そして、大敵の湿気!!この間タンスを開けたら、まだ一回も使っていなかった、アジアンチックの鞄が、カビだらけだったよ..5月に入ってからは、毎晩寝苦しくて寝るときエアコンつけてないと、眠れないくらいなんだよね。 最後に英語....学校では英語で授業受ける学校と、広東語で受ける学校があるみたいなんだけど、基本的には若い人はしゃべれると思うんだけど、人によっては、思ったより通じないって人もいるんだよね。まぁ、私が英語できないってのもあると思うけど..大きいショッピングモールとかは、基本的に通じるよ。でも、地元密着型のご飯屋さんとか、スーパーはあまりつうじないかな。
2005/05/06
コメント(3)
機械オンチ&PCもろくに使えない私がHP作るのは、ちょっと不安たっぷりだけど...最近は簡単に作れるみたいだし、いとこのNちゃんも時々教えてくれるから頑張ってUPしていこうと思う。でも、ちょっとまだ友達とかにに教えるのはずかしいかも。先週の話だけど、土曜日にレパルスベイという海に行ってきた。ビーチが結構きれいで、トイレ、コンビ二、ピザハット‥等あってバス停からも近くて、使いやすかった。最近は結講暑くて28度ぐらいになるから、キャミとか、タンクトップをきても全然平気!夏好きの私としては、すごくうれしい。でも、さすがに私は、まだ水が冷たそうだから入らなかったけど、てっちゃんは少し入って泳いでた。思ったよりは、冷たくなかったみたい。香港人は結構皆入っていて、普通に泳いでてちょっと焦った。でも、こっちは、夏が長いからねぇ~あと、香港は、共働きの家庭が一般的で家事や子供の世話をアマさん(メイドさんフィリピン人が多いみたい)を住み込みで雇ってお手伝いしてもらっている家庭が多い。メイドを雇うなんてお金持ちじゃんって思うけど、結構安いらしく、それが習慣化されいるみたい。その、アマさんが白人さんの子ども連れで海に来ていた。5人ぐらいアマさんがいて、皆一人か2人づつ子供を連れてきていて変わった光景だったけど(親=アマさんで子が白人だから)香港にいると日常的な光景になっている。レパレスベイの場所は赤柱(スランレー)の少し手前の海。セントラルの、交易廣場バスターミナルからシティーバス(城巳)61を利用。他は赤柱行き6,6A,6Xで行ける。だいたい20~30分ぐらいです。
2005/05/06
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1