2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
次男は今、身長は95cm(くらい)。先日、130センチのトレーナーを買いました。これには深い訳が・・・。スーパーへ買い物に行った時のこと。100均にも用事があり、衣料品&100均のコーナーへ行く途中に、割引された服を発見した。ドラゴンボールのトレーナー。悟空とベジータのもの。長男は迷わず「おれ、悟空!!」次男も迷わず「ぼく、ベジータ!!」なぜか2人とも手に持ち、買う気満々。でも、お財布にはそんなお金が入ってなくて、「買えないよ。(ってか要らないし)」と話をしていると、ばーちゃんが現れた。「そんなに欲しがってるなら、買ってあげたら??」と3000円くれた。(お金は、たまたま家計のお財布を忘れただけで、私のお財布には3000円入ってなかっただけで・・・)そんなこんなで、トレーナーを買うことが決定したようだが、問題はサイズ。悟空は110センチから130センチまであったんだけど、ベジータは130センチしかない。長男は、来年も着られるように120センチを選び、次男は、お揃いの悟空の110センチを勧めたんだけど、どうしても何があっても、ベジータがいいと言い張り・・・・・・。今日もご機嫌で、ワンピースのような感じで、ベジータのトレーナーを着ておりました。膝上まであって温かいから、まあいいか。 でもさあ、何でベジータ??悟空のがいいじゃん。(たぶん兄に、「ぼくが悟空ね!○○くん(弟)は、ベジータ!!」と決め付けられてるからだろう。 これは、ドラゴンボールだけに限らず、何かと決め付けられている。 今のところおとなしく従う弟だけど、そのうち、「ぼくも悟空がいい!!」とか言い出すぞ!)
2008.01.29
コメント(4)
昨日、時間があったので、3年前の日記を眺めてみた。長男がお兄ちゃんになる前、ちょうど今の次男くらいのときの、トイレトレの具合が気になっていたから。2歳9ヶ月の頃。「朝、トイレに行った。 朝ごはんは、きなこパン。 みみを切ってトーストしたのが最近のお気に入り。」ほぉ。トイレに行ったのか。トイレ・・・行っただけなのか??(トイレでおしっこできてるかどうかが知りたい!)少し前に戻ってみた。2歳8ヶ月の頃。「朝起きたら、オムツは濡れていなかった。 ご飯の前に、トイレに行った。」なにぃっ??一晩寝てオムツが濡れてない??でも、トイレに行った、としか書いてない。もう少し戻ってみよう。2歳7ヶ月の頃。「昼間は、オムツを濡らすことなく過ごした。」ほほぉ・・・。長男はすでに、トイレでおしっこをできていたのか。そういえば、次男が生まれる前にオムツをはずそうと、父と母必死だったかも。それはムリだったけど。ってことは、現在2歳10ヶ月の次男。トイレでのおしっこ経験ゼロ。トイレでおしっこできずに、その直後お風呂で「しー」ってするんだよね。トイレとお風呂、何が違うんだろう??でも、わかったことは、まだちょくちょくおしっこしてる次男に、オムツをはずすということはムリだということ。もうちょっと間隔があかないとムリだな。今焦ってする必要もないかな。あとわかったことは、長男は、いろいろがんばっていた。ご飯だって「残しちゃダメ」と言われ、嫌いなものも食べていたし、私は妊婦、とーちゃんは腰が一番痛いときで、「だっこ!」と言われてもしてやれなかった。そして、今の次男より、物事を理解していた。忘れていた長男の姿を思い出し、かわいかったあの頃を思い出した。(今は生意気で口うるさいから・・・)日記っていいもんだなあ。また、つけ始めようかな。
2008.01.28
コメント(4)

今日は、お義父さんの3回忌。お義兄さん一家は、胃腸風邪で来られず、家4人とお義母さんとで。私がお経を読んで、質素に行いました。お義母さんは午前中に来たので、午前中に法事を済ませ、お昼ご飯は、木曜の夜から寝かせてあるカレーでカレーライス。白菜、大根、ニンジン、豚肉で作ったんだけど、美味しかった食べ終わったのが12時半頃。お義母さんが帰るのは、4時過ぎ。まだまだ時間があり、暇を持て余していたので、だんながクッキーを作ることに。(暇だって言うから、「じゃあ何かおやつ作って!」と頼んだの)学校で習ってきたレシピを参考に生地を作り、型に入れ、ハートと長方形のクッキーができるはずだったんだけど、できたのはこちら。だんながぎゅうぎゅうに並べたため、一体化かわいいハート型は??あの型を使った意味は???でも、美味しかった~~お義母さんも、美味しい美味しいと、パクパク食べてました。まだ残ってるので、明日も食べようっと。
2008.01.26
コメント(2)
今日は、10年位前に同じ課だった人たちと、今年退職する人の送別会でした。今の課は苦手だけど、前の課の人は、気も合うし、和気藹々と仕事をしてたので、とっても好き私の母くらいの年齢の人もいれば、もう退職されてる人までいて、久しぶり楽しい時間を過ごしました。あの頃は・・・あんなこともあったね。なんて、昔話に花を咲かせて。あの頃小学生だった娘さんが、今年成人式だったんだって。あの頃3歳だった娘さんが、今年は厄年なんだって・・・。(私も2回目の本厄)そうだよね~~、私も結婚して2児の母なわけだし。ほんとにほんとに楽しくって、あっという間に時間は過ぎ、8時には会場を出ると、ばーちゃんと約束してあった私は、約束どおり帰りました。もっともっと、みんなと話していたかった・・・。でも、みんな元気そうだったし、近況も報告できたし、よかったよかった。今日楽しかったことを励みに、来週もがんばるぞ!
2008.01.25
コメント(2)
夕方、終業のチャイムが鳴り、帰り支度を始めようと思っていたら、上司から、「今日は、残業していくの??」と聞かれた。「帰ります!」と答えると、意味ありげな笑み。ううっ・・・。それは今日の昼間にも念押しされた「今月中に!!」って言われたあの仕事のこと??それとも、年末から言われている、早くって言われてるあの仕事のこと??わかってます!わかってます!両方とも、今月中にやろうと思ってます!できなかったら誰かにやってもらおうとか、そんなこと思ってないです。あと5日でなんとか片付く予定なんです。心の中でそう叫びながら、今日も定時で帰った。だって実家では、母の帰りを今か今かと子ども達が待ってるもん。私だってさ、家に帰ればご飯を食べてお風呂に入って寝るだけの身分なら、残業でもなんでもしてやるさ。でもさ、あいにく、そうじゃないんだもの。朝は5時半に起きて、自分のお弁当を作って月・火・木はだんなのおにぎりを作って、水は長男のお弁当を作って、顔を洗って化粧をしながら朝ごはんの準備をしつつ、晩ご飯のお米をといでお味噌汁の具を煮て、6時半にはだんなと子ども達を起こしてご飯を食べ、着替えて片付けて、7時半には家を出て。仕事から6時過ぎに帰ると、なるべく早くご飯を作ろうと、必死でご飯を作り、なんとか7時前には食べられるように準備し、食べて片付けて、長男の幼稚園で使ったものを片付けて、だんなが遅い日は洗濯物もたたんで、8時には子ども達とお風呂に入って9時には歯磨きをして寝かせて、入浴後にだんなが洗濯機を回してくれるので、洗濯物を干して、お風呂を洗って、食器を片付けて、そしてちょっとパソコンをして、部屋を片付けて寝るのさ。そうね、子どもがもうちょっと大きくなったら、9時に寝なくてもよくなったら、気軽に残業もできるかな。それか、4人家族じゃなくて、じじばばが一緒に住んでて、子どものご飯やお風呂やねんねの心配をしなくてよければ、できるかな。とにかく!仕事中も家に帰ってからも、必死でがんばってるんだから、そんな顔しないで。さあ、明日もがんばるぞ!※上司はね、悪い人じゃないの。 人に言うだけじゃなくて、休みの日に出勤したりして、本当にがんばってやってるの。 だからこそ、あの笑みをされると、きついのよね~~。
2008.01.24
コメント(2)
今、ほうじ茶を飲んでます。香ばしい香りがして、おいしいの♪毎日仕事に行くのにも、魔法瓶に温かいほうじ茶を入れてって、仕事中に楽しんでます♪といっても、本物のほうじ茶じゃないかもしれないけど・・・。家に緑茶があって、あまり新しくないからどうしようかと思っていたら、「フライパンで煎じて、ほうじ茶にしたら、香りも復活しておいしいよ。」と聞いて、試してみたの。煎じてる間は、部屋中にいい香り♪緑茶より好きかも。ほうじ茶は煎じることで、カフェインが少なくなるらしく、寝る前にもお子様に妊婦にも安心♪戸棚で眠っている緑茶があるときは、ぜひ試して欲しいなあ。はぁ~~、おいしい
2008.01.23
コメント(4)
今日は、ばーちゃんが午前中用事があるため、半日休んで子守。長男を幼稚園バスへ送り、次男と郵便局へ行ったり、ついでに用事を済ませてました。昼食を食べ、さあ出勤!天気もよく、気分もよかったので、念願の自転車に挑戦することに到着するか?という不安を抱えつつも、出発しました。比較的平たんな道が続いているので、信号待ちで休憩しつつ快調に進み、気づけば、独身の頃と同じくらいの時間で、走ることができました。30分弱。あ~~~、いい運動になったと思ったのも束の間。職場では、足がだるいし、軽い運動をしてきてるから、眠いし。。。帰りも、難なく家まで帰りましたが、走ってるうちはいいけど、帰ってから襲ってくる足と腰のだるさには、ちょっと・・・でも、とってもいい気持ちだったので、たまには自転車通勤にしたいな~~と思いました。 ついでに、今日午後から出勤して、悲しかったことずっと職場で使ってきた消しゴムが、小さくなって残りわずかだったの。それを使いつつ、新しいのもビニールをはずして、机の中に入れておいたんだけど、今日、新しいのを使おうと思ったら、もう使われてたの!!角が削れ、あきらかに誰かが使っている誰??勝手に私の机を開けて消しゴムを使ったのは。昨日の帰りには、まだ新品だったのに!!新品を使うの、楽しみにしてたのにもうっ、許せない。
2008.01.22
コメント(4)
先日、ねずみーの予約をしてきた我が家。行くのは3月6~8日。まだまだ1月半も先だし、職場には休むともなんとも言ってない。でもでも、もう楽しみで楽しみで、わくわくが止まらなくて、毎日のように何を着ていくのか考え、6年も前に買ったガイドブックを見て、そわそわしている私。きっと子ども達より楽しみにしている。今日は、買いに物に行った。3月にセーターじゃおかしいかもしれないから、首のあるTシャツにしよう!と、バーゲンで安くなっているのを買ってきた。軽いキャリーケースが欲しいな、と、カバンを見てきた。靴も、ぼろい靴しかないから、と、靴も見てきた。子どもとだんなは、その間3人で、おもちゃ売り場を眺めていてもらった。いろいろ見て買って、少し落ち着いたけれど、まだ本屋さんに行ってない。ガイドブックも、新しいのを買わねば!何を食べるか、何を買うか、何に乗るか、考えねば!今のところの予定は、1日目シー、2日目ランド、3日目お台場&シニフィアン・シニフィエ。ホントは1泊2日だったのが、だんなの希望のシニフィアンへ行くために、もう1泊。とっても有名な美味しいパン屋さんで、東京にしかないらしい。東京を散策するなんて、バス旅行以外では初めての我が家。分かりづらい電車の乗換えを事前に調べて、行こうと思ってます!ちょっと残念なのは、長男楽しみにしていたアトラクションが、行く日に休止だったこと。あとは、もっといいプランがあるのを知り、Σ(゜□゜;)ガーン。今は、ファストパスがついてるなんてのがあるんだって。と、遠足の前の日の子どもの様に1月半も前から楽しみにしているのをつぶやいてみました。
2008.01.19
コメント(6)
土曜の夕方だったかな??突然だんなから、宣告された。「明日の晩ご飯から、ご飯と味噌汁と納豆でいいから。」えっ??固まる私。「何で??」2度繰り返し聞くと、厳しい口調で叱られた。よく「何で?」と聞き、そのたびに叱られる私(T_T)聞かなきゃいいのに、懲りないねえ・・・。(学習能力ゼロ)その直前の会話で、「最近食べすぎだった。」と言っていたので、ダイエット中の乙女のような気持ちなのかなあ?体重には触れられたくなかったのかなあ?宣告されたその日の夕飯は、しゃぶしゃぶ食べ放題を堪能し、日曜から始まるはずだった。でも、日曜は、鮭とキャベツのチャーハンと味噌汁を食べ、月曜は、ご飯、味噌汁、納豆、豆腐ハンバーグ+野菜を食べてくれた。そして今日。今日は、ご飯、味噌汁、納豆、キムチ、かぼちゃの煮物、エリンギの炒めたの、じゃこ。私達も同様。だんなが食べない→子ども達は肉や魚を喜んで食べないので、仕事から帰って忙しいのにムリして作る必要はない→私もなくても気にならない→作らないいつまで続けるんだろう?そんなに増えてたのかな? しばらく、何がメインなのかわからない晩ご飯が続くことになりそうです。
2008.01.15
コメント(4)
今日は、ねずみーランド予約のために、旅行会社へ。1日家でゆっくりしたそうなだんなに、「今日じゃなきゃ!早く行かなきゃ!」と誘い、一家揃って行ってきました。店は私達以外お客さんはなく、店員さんもいい感じの人。狙っていた部屋はもういっぱいで、泣く泣く違う部屋を(T_T)(風呂とトイレが別で、ベッドが2つくっつけられるところがよかったのに・・・)新幹線の時間も決めて、わかりやすい説明も受け、小1時間かかって終了。子ども達は途中から騒ぎ出したけど、うまい棒をもらったり、絵を描いたりして、何とか我慢してもらいました。ついでに買い物を済ませ、ドトールでパンを買って帰宅。昼食(パン)を食べ、パンフを見ていると・・・予約したところより良さそうなホテルを発見!金額的にも同じくらいだし、何よりベッドをくっつけられる!!(泣く泣く予約したところは、ベッドをくっつけられなかったので)いてもたってもいられなくなり、遊びに夢中の長男とだんなは置き、次男とお店へ。いっぱいだったので少し待って、部屋の空き状況を聞くと、空いてるって!!なので、早速ホテルを変更してもらった。次男は、1人でお絵描き。1人ずつだと静かなんだよね、子ども達。今度は20分くらいで終わり、ウキウキで帰った。けど、お風呂はトイレと一緒なんだよね~。。。どうも、洗い場のないお風呂って苦手で。なんで、お風呂とトイレ、別々に造ってくれないのかなあ??洗ってからお湯をはると時間かかるし、お湯をはってから洗うとお湯が汚れるし・・・。いつもどうすればいいのかわからず、困るんだよね。これだ!ってのを知ってる人がいたら、教えて欲しいです。
2008.01.14
コメント(6)
今日は、本当に楽しかった\(^o^)/今日は、高校時代の友達3人で遊ぶ日だったの。いつもなら、それに我がだんなと子どもが加わり、一緒にお外でランチを食べ、家に来てまったり過ごすんだけど、「和食??子どもが喜ばないだろう。 1人で行けばいいよ。ワシは子どもとマックでも行くから。」とだんな。子ども達も、マックに行けると大喜び。いつもなら私にべったりの子ども達が、だんなとのマックを選んでくれたので、女3人で、ゆっくり和食ランチを堪能できた\(^o^)/もう、楽しいのなんのって。食べ終わった後は、ひとしきり話をして(いつもは逃げるように帰ってくるけど)、家に向かう道中、雑貨屋さんの前を通りかかり、3人で寄り道。かわいい雑貨を眺め、特にかわいかったお弁当箱を買い、帰宅。帰ると、眠そうな顔のだんなと元気いっぱいの子どもの姿が。だんなは部屋へ寝に行き、子ども達は女3人に交わって、大騒ぎ。それはそれで、楽しい時間を過ごしました。今日の驚いたことは、友達のだんなさんが作ったというティッシュケース!キットを買ってきてミシンで作ったようなんだけど、すごく美しいの。私にも教えて欲しい・・・。(そのだんなさんは、小学校の先生)楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、2人とも帰っていきました。また、遊ぼうね。
2008.01.13
コメント(4)

今日は、楽しみにしていたしゃぶしゃぶの日。年末に行ったときは、満席で2時間待ちと言われ、涙を飲んで我慢(゜ーÅ)今日は、1週間前から予約して、準備万端。5時からの予約だったので、その前に先週の続きで歯医者へ。私→だんな、と順番に済ませ、時間は3時15分。まだまだ早いので、ちょっと買い物。子ども達の欲しがっていた、ぜんまいざむらいのTシャツをユニクロで購入。そしていよいよしゃぶしゃぶ屋さんへ。前回の挑戦時は、駐車場もいっぱいだったので、今日は開店時間20分前に到着。(ちょっと早すぎ??)まだ空いている駐車場へ停め、5分前まで車で待機し、入り口へ。寒い中5分外で待ち、いよいよ中へ♪コースは、牛・豚・鶏・野菜等食べ放題。(飲み物は別)だしと肉とお替りについて説明を受け、さあ!食べるぞ!!最初は牛肉から。う~ん、久々の牛肉は美味い(*^_^*)豚肉も鶏肉も、美味しかった♪最初は、子ども達もやる気満々だったんだけど、肉を2~3枚食べただけで、もうだるだる。おとなしくさせるため、ジュースを飲ませてました。お肉もよかったけど、マロニーとうどんも美味しかった♪お肉を何皿かお替りして、最後はデザート(これはお替りできない)。今日は小学生以下未満の子どもは無料。なのに、大人と同様食べ放題、ジュースは飲み放題、デザートのバニラアイスつき。アイスはさすがに大人2人分だと思っていたのに、4人分でてきてびっくり。アイスを楽しみに待っていた子ども達、大喜びで食べてました。お腹もいっぱいになったけど、とても接客が良くて、心も大満足。子供連れでも気軽に行けるので、また行きたいなあと思いました。
2008.01.12
コメント(2)
なんでだったか覚えていないけれど、今年はディズニーランドへ行くことになった。ほんの4~5日前に3月に行くことに決めた。だんなの学校が3月になるとお休みだから。私も3月なら、何とか休めるから。3月なら寒さもやわらいでいそうだから。3月を逃すと、次いつ行けるか今のところ不明だから。(まだ4月以降の職の決まっていないだんななので)早速パンフレットをもらってきて眺めてます。が、高いΣ(゜□゜;)(;゜□゜)でもどうしても連れてってやりたいのが、次男。「ねずみーランドいきたい!」って言ってるの。この言葉がきっかけだったのかも。彼をねずみーランドに連れてってやりたい。長男は1回行ったことあるから、彼にも楽しませてやりたい。ねずみーランド、間違ってるけど、でも、ねずみだしランドだし、合ってるよね。私が気に入ってます♪
2008.01.08
コメント(6)
今月中に歯の健診へ行こうと、朝予約の電話をした。「来週の土曜の午後に・・・」と言うと、「今日はどうですか?3時半以降なら空いてますよ」と言われ、う~ん・・・空いてるなら・・・と4人予約を入れた。しっかり歯を磨いて3時半過ぎに行くと、待合室には誰もいなかった。すぐにまた1組帰って行き、1人どうぞと呼ばれた。じゃあ、夏に治療にきてるだんなにささっと終わってもらい、子守をしてもらおう!だんなに1番に行ってもらった。私達は、中に入っても大騒ぎするだけなので、番がくるまでは待合室で待つ。20分くらい??大騒ぎする子ども達を抑えながら、絵本を読んだりお話をしたりしながら、待った。ようやく呼ばれ中に入ると、「ママからやって~~!」と長男。子ども達は、処置中のだんなのほうへ行き、大騒ぎ。「しずかに!!」邪魔にならないところへ座らせ、私は診察台で待つ。私の診察も始まり、子ども達は、だんなと私のところを、行ったりきたり・・・。何も起こりませんように!と思いつつ、口を開ける私。私には虫歯もなく、掃除をして終わるとのこと。時間のかかってるだんなは、虫歯が見つかったらしい(^^;予定外だ・・・。だんなも私も処置してもらってる間に、子ども達の番がきた。まずは長男。嫌がるので「帰ったらゲームしてもいい!」と言ったら、おとなしく座ったらしい。虫歯もなく、フッ素を塗ってもらって、すぐに終わった。いよいよ次男。「ここに座って!」と言われてるけど、1人でなんて絶対ムリ。どうしようか・・・と(口を開けながら)思っていると、やっとだんなが終わり、次男を膝に乗せて(見えないから想像)開始。こちらも虫歯はなく、フッ素を塗って終了。私もほぼ同時に、終了。あ~~~~~、よかった( ´o`)この間、ほかの患者さんは、1人だけ。大騒ぎだったけど、空いてるときで本当よかったなあ。お金を払って、だんなと私は次回を予約。今度は子どもを置いて1人ずつにしようと、土曜日の違う時間にした。そして、フッ素の含有量の多いという、イチゴ味の歯磨き粉を買って、診察中にブラッシング指導で使った歯ブラシをもらい、帰った。ホントにほんとに大騒ぎだったけど、いつも行く歯医者サンなので、嫌な顔せずやってもらえて、本当よかった。でも次からは、4人で行くのは考えたほうがいいかも・・・。待ち時間も長いし4人診察となると長いからね。
2008.01.05
コメント(4)
さっき、だんながやってきた。「寒いの?暖房つければいいじゃん。」いえいえ。1人じゃ暖房はつけられません。ほかに誰か部屋にいれば、つけることもあるけれど。そんな私の格好は、パジャマの上からフリースを着て、膝掛けが巻きスカートのように巻きつけてある。(落ちないよう洗濯バサミで止めて)靴下は2枚履き さらに、あったかスリッパを履いて。着すぎ??履きすぎ??でも、これでも寒かったので、温かいお茶を入れて飲みました。指先から足の先まで、ぽっかぽか(●^o^●) さらなるエコを目指して、次男のトイレトレを開始。(紙オムツをやめて、ゴミ減量ね)しようかと思ったんだけどもう少し先にしたほうがいいかも、と迷ってる。だって彼、トレーニングパンツでおしっこをして、ズボンまで濡れてるってのに、平気な顔してるんだもんΣ(T▽T;) まだ、彼には早いのかもしれない・・・。 そしていつも、究極のエコな生活を考えたとき、一番に思い浮かぶのは、カメハメハ大王。朝日とともに起きてきて 夕日とともに寝てしまう素晴らしいよね。 こんな遅くに、照明つけてパソコンつけて、こんなことしてちゃダメか・・・。
2008.01.04
コメント(2)
今日でお義母さんのお守りは終了。今日は、今回の外泊でたった1つの希望の、お義兄さんちへ行ってきました。昨年新築して、なかなか行くことが出来なかったの。奥さんの実家の隣に家を建てたので、きっと立派なんだろうなあ。←想像(奥さんの実家は、土地も広く、裕福なご家庭なの)高速を使って1時間ほどで到着し、お宅拝見。天然木がたくさん使ってあって、それはそれは、贅沢な感じ。天井にも天然木。すごいわ~~。2階には、将来の子ども部屋があり、今はおもちゃ部屋となっていて、子ども達はなかなか降りてきませんでした。お昼には、実家の方で、お寿司とピザをいただき、それから新居で、子ども達はWii大会。楽しそうに遊んでいたわ。私と子ども達しかいなかったので、私は新しいリビングでのんびり。だんなやお義母さん、お義兄さんは、実家の方で話をしてたみたい。お義母さんを施設へ送るため、4時頃帰りました。が、帰りの高速は大渋滞予定の時間に送り届けないと、晩ご飯がもらえないかも??と施設へ遅れると連絡を入れ、予定より40分ほど余分にかかり、帰りました。あんなの、高速じゃないよ・・・。帰宅後は、煮てあったキムチ鍋を食べて、大満足。あ~~~、やっぱり家族だけだと、気兼ねなくていいね。2泊3日の外泊も無事終了。毎度のこと、私はほとんど面倒をみない(子どもだけで手一杯)けど、いいのかしら??指定席にずっと座って、あまり動かないので、基本、自分で動いてもらってます(笑)あれが欲しい・・・と言われると、「自分でとってきてね」って。歩くのが不自由だけど、動けないわけでも動いちゃいけないわけでもないから、運動のために動いてもらわないとね。それに、食べた分、カロリー消費しないと!鬼嫁のようですが、実際鬼嫁です。もうちょっと、やさしくしてあげられる、寛大さが欲しいなあ・・・(゜ーÅ)
2008.01.02
コメント(2)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします♪今日は早起きして、初売りに行ってきました!長男の服の福袋の、1つ大きいサイズのが欲しくって。だって、5千円で暖かい上着とトレーナー、Tシャツ、ズボン等が買えるもん。来年用に買っておきたい。(子どもの上着は、福袋でしか買ってない)お雑煮を作って、起きていたお義母さんに食べさせ、寝ている人は放っておいて出発。車で行くと大渋滞が予想されたので、自転車で!店に入るために並んでいる車をスイスイ抜かして、開店1分前に到着。エスカレーターに乗るのにも並んで目的の階へ着くと、すごい人人気のお店の福袋は、すごいわ・・・。そこには目もくれず、一般的な福袋のところで、上着を重視して福袋を選び購入。続いて、ポケモンのお弁当箱とお箸等のセットの袋を2つ購入。(次男の入園用と、1つだけだと喧嘩になるので長男にも同じものを・・・)続いて、お義母さんにも何か買っていかねば、と、靴下5足千円のを購入。(だんなにも)続いて、子どものキャラクター肌着のセットを、次男のトイレトレの動機付けにと購入。(次男にはポケモン、喧嘩にならないよう長男にはドラゴンボールを)大量の荷物を抱え、自転車に積み込み、開店40分後には店を後にしました。子ども達は、お弁当箱と肌着の入っていた紙袋に大喜び。だんなは、別になくてもいいのに・・・って様子。お義母さんは、早速履いてました。私のものは、お義母さんに買った靴下の中の1足のみ。(買うときから1つ奪おうって決めてたの)その後は、お墓参りへ。帰ると年賀状がきていたので、見ていると・・・見知らぬ人から私宛のものが。ん~~・・・・。考えても考えても、誰かわからず。だんなにも聞いたけど、知らんと。「ちょっと見せて!」とお義母さん。しばらく見ていて、「これ、○○おじさんのお父さんじゃない??」と。どんな人であろうと、差出人がわかりホッとしたのも束の間。だんなに話すと、「へっ??違うよ。苗字違うでしょ??」と。「じゃあ、とうちゃん(お義父さんのこと)の会社の人か??」とお義母さん。・・・・・・・・。前から言ってることに疑問を感じてたけど、だんなも、「おっかちゃんは、思ったことを口にするし、適当なこと言うこともあるし、勘違いしてる時もあるから、気にするな!」と前から言ってたけど、まさにそのとおり・・・と愕然とした。言ったことが信用ならんなんて、この先どうやって付き合っていけばいいのか・・・。ちょっと不安を感じつつ、言われても気にしないことが一番なのかと解釈。この後は、子どもと実家への挨拶と母の実家へも挨拶に行き、息抜き。ずっと一緒にいると、こっちが疲れちゃうもん、脱出(笑)買い物は楽しかったけど、いろいろ問題もあった1日でした。にしてもあの差出人、誰だろう??知らない人が、私の住所と名前を知ってるなんて、怖い
2008.01.01
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1