2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
先日カタログで見つけて買ったソファーカバー。2週間ほど使ってますが、とっても良いです見るたびに溜息が出そうなくらい、汚れて、色がはげたソファーが、カバーで生き返りましたライトイエローを買ったので、部屋も明るく、いい感じ。ずり落ちてこないし、感触もいいので、ストレスなく使ってます。子ども達も、喜んで座ってます。いいお買い物した~~ 買い物といえば、使い始めて4年半くらいの食洗機が、水漏れするようになりましたときどき漏れない日もあるんだけど、多い日は豆腐のパック半分くらい・・・。(下が濡れないように、豆腐のパックが置いてあるの)買い替え時かも・・・と思いつつ、高いからなあ。ぎりぎりまで、我慢しようかな
2008.02.28
コメント(6)
なんか最近は、子どもと一緒に寝る日が続いてましたが、今日は、医療費控除の書類を書こうと思ったので、起きてきました。領収書をかき集めたので、あとは作成するだけ。(って、これが面倒)昨年は手書きだったけど、今年は職場の人に、エクセルの表をもらってきたので、入力しようと思ってます。面倒だけど、税金が安くなるならねえ・・・。がんばるぞ!
2008.02.26
コメント(8)
21時少し前に、天気予報を見ていた。番組と番組の間にやる、CMを兼ねた天気予報を。「あ~明日は晴れかぁ。」入浴後のお肌のお手入れ中で眼鏡をかけていなかったので、目を細めながら見た。横で次男が、「あたかけのうただ!」と。あたかけの歌??「うん、あたかけ」ナンだろう?ナンの歌だろう???しばらく考える。前にこの天気予報を見たときに、昼ドラのCMをしてたような・・・あっ!!「安形家の人のこと??」「そう、あたかけのひと!」昼間はばーちゃん家にいる次男。ドロドロの昼ドラを見てるのね・・・(笑)
2008.02.23
コメント(2)
年末年始に、トイレトレをしようかと思っていた次男。トイレの間隔が全く開いてないようなので断念したけど、今じゃときどき、オムツが濡れてないことも。もしかしたら・・・と思った私。(ばーちゃんも感じてたみたい)寝る前にトイレに連れて行ってみました。「ぼく、おしっこできる~~!」とノリノリで便座に座る次男。直後に、おしっこの音が すご~~~い。トイレでおしっこできたね~~~。えらいね~~~~~。だんなも呼んで、長男と私と3人で、ベタ褒め。「うん、すごいでしょ~~」と、次男も嬉しそう無理せず少しずつ、トイレでできる回数が増えるといいな 長男は、水曜から幼稚園へ行き、火曜の夜に下痢したっきりでした。私が、下痢だから、と気にしすぎたのも、良くなかったのかなあ?百草丸を飲み始めたら、すぐ良くなりました。百草丸サマサマだわ。私も小さい頃、よくお世話になったしお腹の痛くなりやすかった私は、常に持ち歩いてました。
2008.02.21
コメント(4)
まずは1つ目。仕事を終わって帰ろうとしたときのこと。カバンの中を探ると、原付の鍵がない!!え~っと・・・・。上着のポケットかな??(ゴソゴソ)な・・・ないっどうしよう・・・・・・・。思い当たるのは、朝下りた時に、鍵をとって、荷台に置いて、そのまま・・・悪意のある人に見つかったら、原付ごと持ってかれちゃう大慌てで(って今さら慌ててもねぇ)原付まで行き、姿が見えて、ほっ。荷台に鍵もあり、胸をなでおろしました。よかった~~~今日は、朝からいろいろついてなかったけど、ここに運を使ってたのね。2つ目。土曜からお腹がピーピーの長男。今日もピーピーですでも、昨日も今日も、とっても元気何だろう?何がいけないんだろう??とりあえず、やわらかいもの、脂っこくないものを食べさせてるけど、本人はいろいろ食べたいらしく・・・。(さみしそう)百草丸を飲ませたので、明日には少しでもよくなってることを願います。3つ目。今日は、職場に友達が来てくれました久しぶり(ってこともないかな。先月会ってるし)。用があって来たけど、そこがすっごく込んでたから、順番待ちの間に来てくれたらしい。ちょっとだったけど、話せて嬉しかったありがとね~~。
2008.02.19
コメント(6)
今日は、楽しみにしていただんなの学校のお店の日。この日のために、みんなで考え、試作したパンを、買いに行くのを楽しみにしてたの。子守のお手伝いとして友達にも頼んで、準備万端!!だったんだけど、昨日の朝から下痢ピーの長男。今朝起きると、自分で歩くことを嫌がり、お腹が痛く、吐いて下痢して、ぐったり。見たいテレビが終わると、自ら布団に潜り込み、寝てしまった。こ・・・これは・・・ 無理だ友達にキャンセルのメールをして、駅までの送迎を頼んであった母にも連絡をいれ、だんなにも行けないとメールをして、1日家で過ごす覚悟を決めた。すごく楽しみにしていたから、本当に残念だったけど、でも、仕方ない。長男を母に預けてまで行く必要はない。洗濯をして、部屋の片付けをしていたら、母がやってきた。野菜を届けに。白菜、大根、青梗菜、人参、キャベツ、ブロッコリー、茹でたほうれん草、ひじきの煮物。りんご、洋ナシ。(これは、長男にお見舞い)1週間では食べきれないくらい届いたので、早速、洗って保存した。冷蔵庫に入りきらないものは、寒い玄関先へ。母が届けてくれたのはこれだけではなく、長男の元気もだった。ばーちゃんの姿を見ると、ムクッと布団から起き上がり、飛び跳ね始めた。さっきまでの人とは、まるで別人のよう・・・でも、元気だけど、連れて出かけるのは無理だな。母に買い物を頼み、買ってきてもらった。とっても助かりました。元気になった長男は、「ご飯まだ??」と、いつもは言わないようなことを言い、あれ食べたい、これ食べたい、と、とても食べさせられないようなものを食べたがり、家中をバタバタ、次男と走り回っていた。あなた・・・朝の人と同じ人??もしかして、出かけられた??(いや、でも、いつピーってくるかわからんし)夜にはほんの少しうんちの状態も良くなり、寝る直前まで元気いっぱいだった。ぐったりされるより、いいんだけどね。明日には、下痢が治ってるといいな。(幼稚園は無理かもしれないけど)夕食後は、暇だったので、2人の髪を切ってやった。夏に坊主にしたきり、伸びっぱなしだったので、横や後ろが気になってたの。新しく買ったバリカンで、スイスイ。はさみより楽チンで、何より毛を吸ってくれるから、下に落ちる量が少ない。それに、毛先が揃うこともないので、やりやすかった2人とも、いい感じ。ねずみーの前に切りたかったので、よかったナショナル 電気バリカン カットモード(毛くず吸引機能付)ER510-A ブルー
2008.02.17
コメント(2)
昨日の夕方6時に寝て、朝までぐっすりだった子ども達。7時過ぎに、長男のトイレに行きたい、で起きました。トイレで、長男のお腹がゆるいことが判明。慌てて、小児科に電話をして、11時半に予約しました。だんなが、午後から明日の準備で学校へ行くので、午前中は大忙し。明日は、だんなの学校で、お店をするの。私達も、お客さんで行く予定だから、今日中に用事は済ませておかないと。シーツを洗い布団を干し、1週間分の食糧の買出しをしてから、小児科へ。風邪がお腹についたんでしょう、とのことで、抗生剤と下痢止めをもらって帰った。帰って昼食を食べると、だんなは行ってしまった。。。午後は、家から出られないので、台所の掃除をしたり、あちこち片付けたり。こそこそ活動をしました。夕飯は、子ども達はおかゆ、私はカレーの残りを食べ、3人でお風呂に入り、「とーちゃん、遅いねえ」と言いながら、9時過ぎには子ども達は寝てしまった。1人ぽつん・・・と、ちょっと寂しい。本当なら8時には準備が終わり、帰ってくる予定だっただんな。まだ終わらないらしく、終電に間に合えば帰ってくるとのこと。雨降ってるし寒いし、大変だなあ。早く帰ってこられるといいけど。明日は、長男の下痢が治っていれば、出かける予定。どうかなあ??治るといいけど・・・。
2008.02.16
コメント(0)
今朝のこと。長男が、いつもに増して、朝食を食べるのが遅かった。椅子に座って30分。食べた(飲んだ)のは、牛乳だけ。食べると言ったコーンフレークも、先週美味しい♪と飲んだコーンスープにも、手付かず。もうっ、気の短い母は、いらいらいらいらいら・・・・。「早く食べなさいおいてくよ」でも、あまり効果はなく、少し口に運んではぼーっとしている。毎日のように「早くしなさい!!」って言うのも、嫌なもので、怖い顔をして言ってるんだろうなあ・・・。耳にタコができてるかも・・・。なんて思ったりする。幸い今日は、だんなが朝ゆっくりの日。長男を幼稚園バスに乗せることができる。じゃあ、だんなに任せて、私は次男をばーちゃんちに連れて行けばいいか。そう思って、長男をせかすのをやめ、自分と次男の準備をした。「いってきま~す!」次男と笑顔で手を振り行こうとすると、おいてかれそうな気配を察知し、朝食を残して片付け、着替え始めていた長男。「まって~~!」と言いながら、いつもより速いスピードで着替えていた。でも、行く気満々の次男。玄関に行き、靴を履いている。私もつられて、靴を履こうとすると、怖い顔をしただんながやってきて、「本当においていく気?子どもにあんな顔をさせて、平気なの?」すごい剣幕で言った。おいて行く気はないけど・・・。明日以降、もっとがんばってくれればいいな。いざとなったら、だんなに送ってもらえばいいや、って軽い気持ちだけど。でも、だんなに叱られ、長男の元に駆けていくと、着替えの途中で、ものすごく悲しそうな顔で制服と帽子と水筒とカバンを抱え、泣きながらも必死に出かけようとしていた。その姿を見たら、とてもおいて行くことはできず、たまらなくなって、服を着せ、カバンを背負わせ、帽子をかぶせ、連れて行った。なんて酷いことをしたんだろう。なんであんなことしたんだろう。今日は1日中、自分を責め続けていた。長男の姿を思い出すだけで、涙が溢れてきた。(今も・・・)仕事から帰ると、長男は寝ていた。いつもなら「もっと欲しい!」って言うおやつを、今日は残して寝てしまったらしい。そういえば、今朝、咳をしていたっけ。体調が悪かったのかも。長男をしっかり抱っこして連れて帰り、布団へ寝かせた。ごめんね・・・。ごめんね・・・。寝ている長男に何回も謝り、もう2度とあんな顔をさせるもんか、と、心に誓った。心にゆとりを 思いやりを忘れずに今日、仕事で外に出たとき、見つけた看板。私に言ってるのかも。
2008.02.15
コメント(2)
今日は、帰りにチョコを買ってきました。いつもお世話になっている、父母へ、そしてじじばば、弟へ。個々にあげたかったんだけど、手頃な値段のものは売り切れていたので、みんなで分けてもらうことに。チョコを2種類と、ショコラのバゲットを贈りました。母しかいなかったけど、「みんなで食べるわ~~」と喜んでくれました。 だんなへのチョコは、「自分で美味しそうなのを買って食べたい!」と言われてたので、何も買わず(笑)家に帰ると、チョコが買ってあったので、私も一緒に食べました。美味しかった~~~子どもには、先日買い物ついでに買った、ドラえもんのチョコレートを。食後に食べていいよ、と渡すと、チョコを早く食べるために早くご飯を食べ、食べている間も、チョコが気になって仕方ない様子。包装紙に包まれたままのチョコを、大事そうに触っては、食べてました。食後、包装紙が破れないようにと、とーちゃんに開けてもらう長男と、びりびり、欲望のまま破り捨てる次男。とっても対照的な2人で、見ていて笑えました。甘いもの大好きな2人。大喜びで、チョコを食べてました。喜んでもらえて、母は嬉しいです
2008.02.14
コメント(2)
今日、私が帰ると、長男が折り紙を使って、お雛様を描いていた。今日、幼稚園で習ってきたらしいけど、とてもかわいいの先日、お義母さんがきたとき、お雛様を欲しがっていたから、プレゼント用に描いてもらった。きっと、喜んでくれるだろうなあ
2008.02.13
コメント(2)
だんなのジーンズがボロボロになったので、新しいのを買おう!とお店へ行った。エドウィン503Z。同じ型番のを探すと・・・ない。違うのを試着しつつ、お店の人に聞いてみた。「そのジーンズは、昨年廃盤になって、メーカーに返しましたよ。」だって。どこか買えるところはないか聞くと、「土岐のアウトレットとかだと、エドウィンも入ってるから、もしかしたらあるかも・・・」とのこと。だんなお気に入りで、10年近く履いていたものだったので、ショックな様子。確実にあれば、土岐まで行ってもいいんだけど。(また日を改めて)とりあえず何も買わずに店を後にした。夜、ダメもとで楽天で探してみると、あるわあるわ♪送料無料のところがあったので、サイズと裾上げの確認をして、注文してみた。【5%OFF・送料無料】EDWIN(エドウィン)503Zルーズストレート大寸あり(大きなサイズ)今見たら、買ったサイズは在庫なしになってた。。。履いてみてよかったら、別の色も頼もうかな。
2008.02.11
コメント(3)
今日は、だんなは学校。朝早くに出かけていきました。残された3人は、午前中、公園に雪を運んできてそり遊びできる、というイベントがあったので、それに出かけました。雪を触って、雪の上を歩いて、そりで滑って、と、久しぶりの雪を堪能。お子様連れで大賑わいでした。帰りに、買い物に寄ってお店を出ると、大きな雪が降ってました。わぁ・・・すごい!なんて、ちょっとわくわくしながら、帰宅。雪は降り続け、道まで積もり始め、公園では遊んでいる子供の姿が。それを見たら出かけたくなった私は、濡れないように服を着せ、帽子をかぶせ、外に出ました。外は雪景色。すごく積もっていて、子ども達は大喜び♪車の雪を落としたり、雪だまを投げたり、雪だるまを作ったり、楽しみました。私は、子ども達がなるべく濡れないように、傘をさしていたり、服に積もった雪を払ったり、写真を撮ったり。雪を楽しみました。同じマンションの人も降りてきたので、話したり、一緒に遊んだりしていると、道で動けなくなった車が・・・。上の階の人と押すのを手伝って、何とか動き始めました☆役に立ててよかった。そんなこんなで1時間半ほど、雪の降る中遊び続け、やっと家に帰りました。学校へ行っただんなは、電車のダイヤが乱れまくりで、3時間ほどかけて帰ってきました。帰ってこれてよかった~~。
2008.02.09
コメント(2)
先日、新聞の折込広告を見ていたときのこと。「あっ・・・」目に留まるものがあった。だんなもそれをみて、「いいね、これ」と。それは、ソファーカバー。我が家のソファーは、薄汚れてきて、傷も少々。新しく買おうか・・・って話も出たけれど、まだ使えるからゴミにするのはもったいない。それに、まだクッションは、そう悪くない。ディノスのカタログの広告だったので、早速カタログを取り寄せた。そして今日、カタログが届いたので、だんなと見てみた。「いいね、欲しいね、これ」「買おう!絶対買おう!」見て、ますます気に入った。早く注文しなきゃ。
2008.02.08
コメント(2)
節分の日は、幼稚園の生活発表会でした。午前中に厄払いをして、急いで昼食を済ませ、午後から幼稚園へ行きました。プログラムや案内文に、「途中で帰ることはできません」「演技以外の時間は教室で保育を行っていますので、保護者は体育館にいてください」と書いてあったので、私達はそのとおりにしました。途中、昨年は着替えの手伝いとかしたけど、今年はいいのかな??なんて疑問を抱きつつ、でも、保育の邪魔をしちゃだめだしなあと体育館にいました。長男の出番が終わり、だんながトイレへ行くと、「踊り場で集合写真撮ってたよ。」「あと、終わった子、帰ってるみたいだよ。」とだんな。えっ??集合写真??しまった・・・。間に合わなかった慌てて教室に向かうと、着替え終わった長男の姿。「かえろ~~!」と長男。周りを見ると、保護者の方がちゃんときていて、着替え等を持ち帰る準備をしている。とりあえず、集合写真を撮った同じマンションの同じクラスのママさんに写真をくれるよう話をして、着替えたものをまとめて、帰りました。 この翌日(は幼稚園はお休み)夜。次男の絵の描かれた紙をたたみ、片付けようとしたら、絵の裏面に、演技の立ち位置が書いてあるほかのクラスの子は、事前にもらったって言ってたけど、家はもらってきてないと思ってたけど、もらってきてたんだ!!たぶん、長男がカバンから出してその辺に置いておいて、それを次男が見つけて、真っ白な裏面に絵を描いて、そのまま・・・。あああっ・・・。惜しいことした(立ち位置がよくわからんくて見損ねた)そのときはそう思っただけだけど、さっきよく見たら、隅のほうに、「演技の前に着替えを手伝ってください!」そう書かれていた。やっぱり、着替えは手伝いが必要だったんだ・・・。私ってば・・・手伝いもせずに・・・。先生にやらせちゃった??長男は、何一つ文句言わなかったけど・・・。で、手伝うって知ってたら、終わったあとも教室へ着いていくから、写真も撮れたよな・・・。 でもさ、知らなかったんだもん。しょーがないよね
2008.02.06
コメント(4)
今朝、いつものとおり原付で出勤しました。家を出てすぐ、大通りに出ようとしたところで減速&ブレーキ。 つる~ん。あっ・・・。足を着いたけれど、バイクの重みを支えきれず、転倒。路面はきれいに凍っていたらしく、スケートリンクを滑るような感じで、バイクも滑り、私も右手足をついたまま滑りました。たくさん着込んでいたのと、きれいに凍っていたおかげで、原付に少し擦り傷ができたくらい。少し痛かったけど、喉の痛みと比べればへっちゃら!女子高生にばっちり見られて、「大丈夫ですか??」って声掛けられたのが、嬉しかったような恥ずかしかったような・・・。 今年は本厄。昨日、厄払いに行っておいたから、これくらいで済んだのかも。あ~~、よかった。よかった。あとは、風邪を治そう。喉がひりひり痛いの~~。(って、こんなことしてる場合じゃない??洗濯が終わるのを待ってるのよ。)
2008.02.04
コメント(4)
全15件 (15件中 1-15件目)
1