2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1

今日は、子ども達はお弁当。朝5時に起きて、作りました。今日は、ウインナー、ニラ入り玉子焼き、かぼちゃ、ミニトマト、ゼリーに、長男は、ナスとバナナ1本(は写ってない)。次男は、イチゴ。私のは、昨日体調不良でだんなが夕飯を食べなかったので、残り物とおにぎり。バナナ丸ごと1本とゼリーは、長男のリクエスト。イチゴ2個とゼリー2個は、次男のリクエスト。いつもどおりきれいに食べてきてくれた長男\(^o^)/さすが私の子!そして次男は・・・ウインナー3個、玉子焼き1切れが残っていた。「嫌い!」と言っていたミニトマトは食べたのに、好きなウインナーが残ってるとは・・・。帰って自らお弁当箱を取り出し、残したウインナーを食べてた次男。何で食べてこなかったんだろう??不思議な子だ。 昨日から体調不良のだんな。今朝は起き上がることはなく、寝ていた。帰っても寝ていた。私は、朝は子ども達の準備も朝ごはんの片付けもして、夜は夕飯を作り、だんな用におじやも作り、洗濯物をたたみ、お風呂を洗った。いつもは、だんなが(求職中のため)家にいるから、楽させてもらってたけど、久々にやると、大変。だんなが勤めに出たら大変だろうなあ・・・と思った。いるうちは、楽させてもらわないとね 夕飯を食べ、今朝よりは元気になっただんな。明日には復活してるといいなあ
2008.04.30
コメント(4)
今日は、土曜から延期になった名古屋へ行ってきました土曜は、長男は体調悪かったし、変な天気だったので、行けなかったの。だんなの大好きな天野喜孝さんの絵を見に行ったのですが、私もよく一緒に行ってたので、久しぶりに見る絵は、やっぱりよかったい~~っぱい展示されていて、懐かしいのもあり、嬉しかったです子ども達も、「ヤッターマン」とか「やさいのようせい」の絵があり、喜んで見てました。でも、子ども達が大騒ぎだったので、早々に去り、ごはん。今日は、チャーハンとラーメンのセットを食べました。子ども達は、2人で1セットを、仲良く食べてました~~。よく食べたなあ。その後は、私の行きたかった(というか、だんなが私を連れて行きたいと言った)、ジャムのお店へ。いろんなジャムがあって、迷いながら、マンゴーといちじくを買ってきましたつづいて、子ども達希望のオアシス21、の前に、ラシックにふらっと。行ったことなかったので、入るだけ!と通り抜けてきた(笑)偶然、カルピスのイベントをやっていて、カルピスソーダの小缶をもらっちゃいましたオアシス21について、ポケモンセンターに入るのを並びながら、ゴクゴク。30分くらい並んでお店に入り、子ども達にカバンを買いました。長男はショルダー、次男はリュック。お出かけの時は自分で荷物を持ってもらおうと、母の策略です(笑)その後はアイスクリームを食べ、早めに帰りました。そうそう、アイスを買うのに並んでいた時に、すっごい長い三脚を持ってる男の人がいたの。何だろうなあ??って思ったんだけど、夕方のニュースで、そのお店が出てたの~!もうちょっと早く行ってれば、チラッと写ったかも??なんて。お出かけ時間6時間くらい。次男はオムツをはいてましたが、私がトイレに行ったついでにおしっこをして、1枚も濡らさずに帰ってきました。すごいわ~~外出先では落ち着いてできなかったからか、帰るとすぐに、オムツでう○ちをしてたけど。そんなこんなで、トイレトレも着々と進行中ですとっても楽しい1日でしたが、夜、思わぬ出来事が・・・。だんなが急に体調が悪くなり、頭痛、腹痛、吐き気、下痢、寒気がするらしい。ピークは過ぎたみたいだけれど、心配。明日には落ち着いてるといいなあ。
2008.04.29
コメント(2)
![]()
今日は、前から子ども達が欲しい欲しいと言っていた、「おひさまの香りとしんにんよくの香り」を買い物ついでに買いに行った。(森林浴をしんにんよくだと思っている子ども達)日用雑貨売り場の、どの辺かな~?と思いながらだんなの後を歩いていくと、着いたのは洗濯洗剤売り場。「え??こんなところにあるの??」とだんなに聞くと「ここにあるよ!」と言われ、見てびっくりCMでやってたのは知ってたけど、見てなかった(CM中は家事をするから)し、子ども達がお風呂に入るたびに欲しがるから、入浴剤だと思ってたの。柔軟剤だったとは・・・・。レノア ハピネス おひさまの香り 本体 650mL★税込3150円以上で送料無料★レノア ハピネス 森林浴の香り 本体 650mL★税込3150円以上で送料無料★長男はしんにんよくの香り、次男はおひさまの香りを嬉しそうに持ち、お金を払った。帰ると、「開けて~~!」と子ども達。香りをかいで、嬉しそうその後、何回も洗面所にとりに行き、大切そうに眺める子ども達。入浴後洗濯をしようとすると、早く使って欲しくて仕方ない子ども達が見つめていた。今日はおひさまの香りにした。子ども達が寝てから洗濯が終わり、干すと、部屋中がおひさま(?)の香り。確かに、容器の中と同じ香りだけど、これがおひさま??(まあいいけど)朝までこの香りが残ってたら、子ども達、機嫌よく起きてくれるかしら?ってか、柔軟剤を熱望してた子ども達って・・・(笑)ついでに。家が1年以上、浮気せずに使い続けていた洗剤はこれ。P&G ボールド フレッシュジェル ソープの香り 本体 1.06kg柔軟剤入りの洗剤だからこれ1つで済むし、石けんカスも出ないからいいかな~~って。でも、香りと手触りは、レノアのがいい気がする粉石けんの在庫があるうちは、使い続けようかな。
2008.04.27
コメント(6)
昨日の夕方から寝ていた長男。朝おでこを触ると、ちょっと熱い。ぐったりしているので、寝かせておきました。喉が渇いた、というので、お茶を飲ませ、野菜ジュースも飲みたいというので、飲ませると、直後に吐いちゃいましたこれは・・・医者に行かねば!!(少し熱があるくらいならいいけど、吐くと医者に連れて行かねば、と思う我が家)慌てて小児科の予約を取り、長男は布団に寝かせました。テレビでアニメを見て、ちょっと元気になりつつある長男を車に乗せ、大雨の中小児科に行くと、空いていてすぐに呼ばれました。「お腹は音がするから、これから下痢もするかも。 吐き止めの坐薬を入れて、午前中は何も食べないで下さい。」と言われ、坐薬を入れてもらいました。初めて坐薬を入れた長男。入れた直後から「痛い、出して~~!」と大泣き家に帰るまでずっと泣いてました。が、帰って、マリオカートをやるとなったら、痛さはどこかへ飛んでいったらしく、次男と2人、仲良くやってました。その後も2人で大騒ぎ。お昼にはうどんとメロンを食べ、おやつも食べ、晩ご飯は普通に食べ・・・。1回だけゆるい便が出たけれど、それを除けば元気そのもの。これも、痛い痛い坐薬のおかげかな次男は今日は、1日トイレトレでした。パンツの上からオムツをはいたり、トレーニングパンツをはいたりでしたが、自分から「出る!」と言うことは一度もなく・・・汚したパンツは5枚。でも、少し前まで、出ても何も言わなかった次男ですが、今日は、出ちゃうと、気持ち悪そうな顔をして、すぐに教えてくれましたこれだけでも成長明日もがんばります
2008.04.26
コメント(2)
幼稚園に行きたくない、と泣く次男。毎日毎日、そうやって泣かれると私も辛いけど、休まずに行きましたイヤだイヤだと言いながらも、バスに乗る前には帽子をとって先生に挨拶をして、自分の足で乗り込んでいきます。兄ちゃんよりも先に(笑)兄ちゃんが一緒だから、がんばれるのかなあ。来週も、泣いてもいいから、がんばって行ってね。 昨日から風邪っぽい長男。今朝は、昨日より調子悪そうだったけれど、次男を幼稚園に行かせるため、というか、朝は忙しくて深く考えていられず、今日も幼稚園に行かせました。が、帰ってからは、おやつもあまり食べず、夕飯も食べずに寝てしまったらしい。私が帰ると、布団で寝てました兄ちゃんも、幼稚園で次男のことを気にしていてくれるみたい。だから、疲れちゃったかな??ありがとね。土日はゆっくり休んで、また来週も、がんばって幼稚園に行ってもらわなきゃね。
2008.04.25
コメント(2)

今日は、お弁当の日。食べたり食べなかったりの次男、ちゃんと食べてくれるかなあ??それがとっても気がかり。長男は、お弁当は喜んで食べてきてくれ、お弁当箱はいつも空っぽ♪(1回残してきたときに「もう作らない!!」って怒ったら、残さなくなった)何にしよう?何なら全部食べてくれるかなあ??と、日曜から考えてました。考えて考えて、できあがったお弁当はこちら。手前左が次男、右が長男、奥が私、奥のゼリーは長男。チキンナゲットとほうれん草のオムレツとスナックエンドウ。スナックエンドウは、前日の夕飯で子ども達がぱくぱく食べてたので。おいしく見えるように、ピックを刺したりご飯を型で抜いたり。(長男は、そんなことしなくても食べるから、そのまま)結果は・・・・空っぽでした来週も、がんばるぞ
2008.04.23
コメント(2)
今朝の次男、予想通り、朝は大泣きでした。「おばあちゃん家がいい、幼稚園行かない!」って。いつもどおり泣いてるので、抱っこで先生に渡して、先生に乗せてもらおうとすると、「自分で乗る!!」と強く主張する次男。泣きながらバスに乗り込み、兄ちゃんの隣に座りました。そして、泣きながら私の顔をじっと見つめ、バスは出発。昨日、次男に話したこと、覚えててくれたのかなあ?「バス、兄ちゃんの隣に乗っていきなよ~~。」って私の言葉。(ここ2日ほど、泣いていて先生が抱っこで乗せてくれてたので、 入り口近くの先生の隣に座ってたの)今日も泣いていたけれど、かっこよかったです♪ただ泣くだけの兄ちゃんとは違うな~~。2人仲良く、喜んで行ってくれる日は、近いかなあ。
2008.04.22
コメント(0)
今日は、おじさんの四十九日があったので、大阪まで行きました。子ども達はだんなに預け、父、母、じじ、ばば、弟×2の7人で、父の運転する車で、朝8時に出発しました。子どもを置いて出かけるなんて久しぶりで、車で何をしようか??なんて考えたり(笑)結局、母とずっと話していて、何も出来ませんでしたが。お参りをして、ご飯を食べて、向こうを出たのは6時半頃。家に帰る見込みは9時半。子ども達はもう、寝ちゃってるんだろうな~。と思っていたら、案の定、お子さま達は寝てました。普段は、早く寝て欲しいって思ってるんだけど、今日はちょっぴり、寂しかった。 最後に。天国のおじさんへ。おばさんといとこ達を、遠くからしっかり、見守ってください。今まで、いろいろありがとうございました。おじさんも、安らかな気持ちで眠れますように。
2008.04.20
コメント(2)
今日は、次男の夏服の注文に、幼稚園に行きました。次男を誘うと、「幼稚園行きたくない!おばーちゃん家がいい!」なんて言ってる・・・。まだ5日しか行ってないのに。兄ちゃんも一緒だから、喜んで行ってくれると思ってたのに。今日は、ママと車で行って一緒に帰るんだよ、と話し、抱っこで家を出ました。幼稚園に着くと、たくさんの人が、子どもに試着をさせていた。長男の服を着せてみて、サイズを決めていたから、紙に書いて出すだけ。楽勝楽勝♪と思っていたら、あまりの制服の高さに、びっくり。あの半ズボンが3200円って・・・。どうしよう、長男のが2着あるから、今年はそれで済ませて、買うのをやめようか??体操服も体操ズボンも買わないといけないけど、何か減らすことはできないか??いろいろ考え、やっぱり1着は予備がないと不安なので、それぞれ1着ずつ買うことにしました。帽子、制服上下、体操ズボンを1着ずつ、体操服は2着で、13000円。あ~~~、痛い出費だ。溜息をつきつつ注文を済ませ、注文用紙の裏面に絵を描いて満足げな次男を連れて帰りました。 高い制服を買って、高い保育料を払って行かせてるんだから、イヤイヤではなく喜んで行って欲しいなあ。がんばれ、次男。そして長男も。
2008.04.19
コメント(4)
今朝も、いつもどおり子ども達を起こし、食卓に座らせました。が、眠いのか、ちっとも食べない次男。30分以上座っていたのに、牛乳を少し飲んだだけ。バスの時間も迫ってきたので、ご飯はやめて着替えをさせていると、「食べたい~~」と次男。先に着替えさせ、ちょっと時間があったので食卓に座らせましたが、泣いたままで全く進まず・・・。仕方なく、泣いた次男を抱っこし、出発。バスが来るまでも泣き、バスが来ても泣き続け、乗っても泣き続け扉が閉まり、バスが出発したら、バスの中から振り返って泣きながら私を見続け、去っていきました。。。 と~~ってもブルーな気持ち。。。いつまで泣き続けたんだろう?給食の時間まで耐えられたのかなあ??なんて、心配しながら、出勤しました。が、出勤してからは忙しくて考える間もなく・・・(笑)帰ると、元気な次男が待っていたのでした。ご飯食べたかったら、ちゃんと用意してあるんだから、もっと早く食べるように!!って言っても、まだ次男にはわからないんだろうなあ。今日のことを覚えていてくれて、これからは食べてくれるといいなあと思ってます。
2008.04.18
コメント(4)
![]()
今日の午後は、次男の3歳児健診と長男の、風疹&麻疹の予防接種でした。今日まで幼稚園は半日だったので、休まずに済んでよかった♪仕事が忙しかったので、だんなに任せようかと迷いましたが、2つ用事があるし、キリがつきそうな感じだったので、思い切って午後から休みを取りました。職場近くが健診会場だったので、だんな&子どもと現地で合流して、私が次男を健診に連れて行き、だんなと長男はそこら辺を散策。2人でお茶したり、楽しんでいたようです。次男は、ちょこっと虫歯になりかけかな??ってのがあったくらいで、順調でした♪よかったよかったでも、甘いものの量を減らさねば・・・健診が終わってから、トイレでおしっこ。おしっこの間隔も開いてきたので、こまめに誘えば、何とかなりそうな感じです。続いて、長男の予防接種。1週間前に予防接種の話をしたときは、号泣して嫌がっていた長男。予防接種の案内がきたときから、病院で手に負えないくらい号泣する長男を想像し、何て誘い出そうか頭をひねっていただんなと私。「がんばったら、マリオカートを買ってあげる!」と言うと、私が一緒に行く、という条件付で納得してくれたので、気が変わらないうちに即予約。今日、注射してくれる医者を探し、1日で2つの用事を済ますことにも成功病院では、まず、一般の患者さんとは別室に通され、「順番が来たら放送で呼ぶので診察室に来てください」と言われ、待つこと数分。長男がトイレに行きたくなり、だんなと2人トイレに行きました。なかなかトイレから戻ってこない2人。変だなあと思いながら待ってると、だんなが慌てて走ってきました。「長男が、『ママがいないとイヤだ』って、診察室で待ってる!」だって。診察室に向かいながら事情を聞くと、トイレに行こうとしたら、看護士さんが呼びにきて、トイレ後に診察室に入ったとのこと。問診が終わり、いよいよ注射となったときに長男が、「ママ~~」と騒ぎ出し、長男は1人診察室で待ち、だんなが呼びにきたんだそう。1人で診察室で待ってるという事態に驚きながら、診察室に急いで駆けつけ、泣きそうな長男を膝に座らせ、押さえつけ、あっという間に終了。「今日の注射、全然痛くなかった~~~」とご機嫌な長男。そうか・・・そりゃよかった。その後は、約束どおり、マリオカートを買いに行き、即帰って1時間ほど遊びました。あ~~~、充実した1日だった
2008.04.16
コメント(4)
4月に異動になってから、お昼事情が変わり、今までの、席で1人でお昼ご飯から、休憩場所で、同じ課の人と集まってお昼ご飯になりました。1人ご飯になってから5年。1人でパソコンを眺めながらマイペースで過ごすのに慣れていた私は、みんなでわいわい話しながらまとまって、というのに馴染めず、ちょっとストレス・・・。でも、いつもの休憩場所に行くと、1人違うところで食べるわけにもいかないので、違う休憩場所に行くことにしました。場所を変えて5日。1人でパクパク食べて、歯磨きして、とってもいい感じ♪前の課に近いところなので、ときどき発見されて「何1人でこんなとこで食べてるの??」って笑われるけど。でも、このまま1人を続けると、新しい課の人にも馴染めないから、これからは、週に半々くらいでいこうかな。
2008.04.15
コメント(2)
昨日の夜は、月曜から始まる幼稚園の準備をしてました。帽子に名前をつけたり、リボンをつけたり、書類を書いたり、名前を書いたり、持ち物を用意したり。次男のカバンにパンツを入れながら、ふと思いました。パンツ・・・(長男のお古が)あるけどはかせたことないよね・・・。(トレーニングパンツは、数回はかせたことがあるけど)家で履いたことがないものを幼稚園に持たせることに疑問を感じたので、今朝は早速、おしっこでパンパンのオムツを脱がせてから、パンツをはかせました。数十分後。私が着替えをしてる間に、次男が見当たらなくなりました。呼んでも返事がなく、焦りながらだんなに聞くと、長男が居場所を教えてくれました。それは、洗面所。(しかも、扉が閉めてあった)次男は、ばつの悪そうな顔をして、お尻を突き出してました。「うんち、でちゃった」そう言われ、トイレに連れて行くと、立派なのが出てました。パンツを脱がすのに失敗し、トイレマットの上に落とし、拾い上げトイレに捨てる際に自分の服を汚し、洗濯機を回しました。今まで、どんなにオムツがパンパンでも、お尻が汚くても、何も言わなかった次男。パンツをはくことで、初めて気持ち悪いと感じてくれたことが嬉しかったし、今日はもうウンチはしないと思われたので、1日パンツで過ごすことに決定。トイレに何回も誘い、パンツ(途中からトレパンに変更)を何枚も濡らしながら、じっくり次男に付き合いました。なんだか充実した気分。そのおかげか、お義母さんが来たことはあまり気になりませんでした~。
2008.04.13
コメント(4)
今日は、いいお天気。朝からシーツを洗い、今日の予定について、だんなと話をした。「今日は、せっかくいいお天気だから、子ども達を公園に連れてってあげよう。 おばあちゃんは、天気悪いかもしれないけど、明日にしよう。」と、私の提案。子ども達は、公園に行く気満々こうして、私の策略どおり、公園に行くことにしました。車に乗って、少し走ると、変な音・・・。邪魔にならないところへ車をとめて確認すると、パンクしてました本を見ながら、だんなはタイヤ交換。私は焦ってアタフタしてたけど、だんなは冷静に行動してくれて、助かりました。頼りになるなあ30分後、再び公園に向けて出発。久しぶりに行く、動物のいる公園。今日も大賑わいでした。サルに餌をあげたり、ゾウを見たり、滑り台で遊んだり、楽しかった~~自由に遊ぶ次男と、次男に「こっちだよ~~」と呼びかけ一緒に行動しようとする長男。子ども達が楽しそうにしてる姿を見て、とても嬉しかったです。(4日連続で遅かったことの、罪滅ぼしな感じ??)遊んでからは、遅めのランチ。初めて行くお店でのバイキングでしたが、だんなも私も、すごく気に入りました。素材を大切にしていて、野菜が多くメニューにあり、とってもヘルシーなの。ついつい食べ過ぎちゃったけど、胃にはもたれない感じで、美味しかった~~子ども達も、いっぱい食べてくれましたおかげで、ちょっと溜まってたストレス、吹っ飛びました~~。また1週間、がんばれそうその前に、明日、お義母さんが来るんだけど・・・。まあ、なんとかなるでしょう。
2008.04.12
コメント(6)
あ~~、やっと金曜日。今週は、月曜こそ定時で帰ったものの、火曜から木曜は残業、今日は、前の職場の歓送迎会。(先週は課単位で、今週は係単位で)お子様達は、月曜以外はばーちゃんちで晩ご飯。本当、ばーちゃんちには世話をかけたなあ・・・。(そして、ご飯を作らなかった我が家には、消費しキレなかった食材がちらほら・・・)前の職場では、自分の仕事ってのが決まっていて、それさえやれていれば、残業せずに帰れる雰囲気だったので、遠慮せず帰ってたけど、新しいところはそうもいかず・・・。入って2年目の女の子と2人での仕事を与えられていて、その子が8時9時までやってるのに、知らんぷりして帰ることもできず・・・。できることを手伝ってました。(まだ、邪魔にならないように手伝うくらいしかできない)あ~~っ、いつまでこんなことが続くのか。子育てと両立できる環境を目指します!なんて人事は言ってるけど、人員削減人員削減で人を減らし、残業ばっか増やし、一体どういうつもりなんだか・・・。文句を言いながらも、やらざるを得ないんだろうなあ。ごめんよ・・・子ども達 今日の歓送迎会は、なんだかとっても楽しくって。ついつい遅くなっちゃいました。前の職場、イヤだイヤだと思ってたんだけど、イヤだったのは仕事内容だったらしく。一緒に働いてる人は、いい人ばかりだったなあ・・・と思い知らされました。ってか、離れて気づくものなのかもね。新しいところでも、いい人間関係を築いていけるように、がんばろうっと。とりあえず、やっと休みがやってきたので、存分に子ども達と遊ぼうと思います♪ と、日記を書き終え、明日どうしようか・・・とだんなと話していたら、だんなから衝撃発言が!「おっかあを連れてきたい」と。(正確には、連れてきたいわけではなく、お義母さんがぐちぐち言うから、連れ出さないとうるさい)えええええっ???3週間前に連れてきた(しかも2週連続で)ばっかだよね。(次はGWと思ってた)でもさあ、そこでイヤと言えない、それが私。そんな自分が、嫌いでもあり好きでもあり本当は、お子様をどこかに連れて行ってやりたいと思っていたけれど、私も、1週間いろいろあって疲れててそれどころじゃないけど、明日はどうなることやら明日になってから、考えようと思います。せめて日曜にしてくれんかなあ・・・。(天気悪そうだけど、どっか行くわけじゃないから、そこは我慢してもらって)
2008.04.11
コメント(4)
今日は、次男の入園式でした。だんなと私はスーツを着て、次男は制服を着て、長男は・・・。首まであるフリースの服の上から、ドラゴンボールのトレーナーを着て、下はジーンズ。まあ、制服以外には上品な服はないから、なんでもいいんだけど、ちょっと暑くないかい??と思いつつ、時間が無いのでそのまま出かけました(笑)体育館では、ちっともおとなしくしていない子ども達。この椅子はイヤだ、とか、抱っこがいい、とか。いつもどおりな子ども達。園長先生も、いつもどおり、うるさいくらい声を張り上げて、自らの教育理念を熱く語ってました・・・。式が終わると、クラスごとに集合写真。次男は、最初1人で座ってたものの、「抱っこ!」と言い出し、私が抱っこをして写りました。ほかの子は、みんなちゃんと座ってたけど、3月22日生まれだから、仕方ないかなあ。 もうすぐ始まる幼稚園生活。まだオムツだし、ご飯も気分で食べたり食べなかったりだし、言うことをちゃんと理解できない、まだまだ赤ちゃんぽい次男だけれど、兄と日々喧嘩しているせいで、口は悪いし手は早い・・・。お友達を泣かせてしまうんではないか・・・と、母は心配。担任の先生は、年少を5年続けて受け持つベテランで、幼稚園バスで何回も見ている先生だから、きっと幼稚園に行きたくて行きたくて、兄より先にバスに乗り込もうとしてる次男を知っていると思われる。いつもやさしい、笑顔のかわいい先生。だから、ちょっと安心かな。
2008.04.05
コメント(8)
今週は、3日連続で、帰るのが遅くなりました。水曜は前の課の歓送迎会。木曜は残業。金曜は新しい課の歓送迎会。水曜は、これで最後と、一緒に頑張ってきた人たちと語り合い、木曜は、昼間前の課の引継ぎで席にいなかったので、少しは今の仕事も手伝わねば、と、手伝い、金曜は、新しい課といいつつ、前から仲良くしている人たちと再び一緒になれたので、楽しく語り合い、と、まあまあ、充実した3日間。お子様達は寂しかったようで。今日家に帰ると、お風呂から出た次男が、「ママー」と駆け寄ってきたので、抱っこ。その後も、駆け寄って抱っこ、駆け寄って抱っこ、と繰り替えし。さすがに5歳のお兄ちゃんは、そんなことしませんが、「もうっ、早く帰ってきてよ!!」と怒っていた。私も好きで遅いわけじゃないんだけどな。。。努力します!
2008.04.04
コメント(2)
昨日からの新しい職場。本当に忙しいということが、すごくよくわかった。じゃんじゃん来るお客さん、じゃんじゃん鳴る電話。私が出ても相手に迷惑だし・・・と、電話に聞き耳を立て、情報を仕入れ、接客も後ろについて見て、情報を仕入れ。少しずつ仕入れた情報を元に、電話には出るようにした。(わからないこといっぱいで、人に聞いてばっかだけど) 昨日は、初日ということもあり、すごく緊張していたのか、トイレはお昼ご飯の後に行っただけ、お茶もほとんど飲まずに、1日を過ごしていた。(普段は、便秘にならないように、水分を取るように心がけてるんだけど、 そんな暇なかった。)今日は、ちょっと余裕が出てきたのか、お茶は昨日より多く飲んだ。(けど、トイレは1回)明日は、新人さんに引継ぎ予定。あの忙しい中、いても役に立たないけど、席を外すのは心苦しいけど、まだ引継ぎしてないし。そろそろやらなきゃまずいし。ビシバシ教えてこようと思います。私の前の仕事に関する脳みそを、新人さんにあげることができたらどんなにいいか!そう思って止まない今日この頃なのでした。
2008.04.02
コメント(4)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


