2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
あと10数分で8月31日です。8月もあっという間に過ぎていったな~しかも、明日は台風直撃予定。久々の直撃です。ってことで、台風対策をしました。ベランダにある洗濯機が無事でありますように...あ゛ポテチを買うの忘れちゃった。明日、コンビニで買わなきゃ。でも...帰宅するころには、だいぶ、おさまっているのかも。ポテチの存在はいずこへ。。。ってことで、今日は早めに就寝します。うーん、明日・・・ドキドキワクワクです。
2010.08.30
コメント(3)
興南が優勝しました!えーと、感動しました。二日酔いの状態でしたが・・・最後の打者を三振にした瞬間、私の二日酔いも一気にさめました。沖縄県勢が決勝に進むのは、1990年と翌年の92年に沖水が準優勝して以来ですかね。これを書いてしまうと年齢が・・・って、とっくにばれちゃっていますが(汗;ままま、それはおいといて、、、沖水がはじめて準優勝したときのことは・・・忘れられないですね。もしや、延長?と思ったのですが、天理の外野手の方がしっかりキャッチしちゃったという...あれから、10数年。興南は、やってくれました。しかも、春夏連覇。すごいの一言しか浮かびません。興南野球部のみなさん、感動をありがとう!!月曜日から。。私もがんばります。ううう、資料作り。。。
2010.08.21
コメント(1)
今週は、いろんなことが盛りだくさん。いろんなことってのは・・・まぁ、いろんなことです。先週始めから諸事情で本とにらめっこ。次にお偉いさんたちの前で発表をしないといけないことになり、その資料作りに追われています。資料というより、スクリプトをどうするかと...それが終わってひと段落するかな~と思っていても、次から次からあふれでてきます。ってことで、いろんな意味をこめて勝負の週かなと。うまい具合にやっていければいいんですが...ままま、気負わず適度にがんばりますー。
2010.08.16
コメント(0)
ここ最近「**でした」というタイトルの日記が多いな~と思いつつ、あえて、使用してみました。はい、またもや、いつのまにかといいますか、8月になってしまいました。気温だと県外に負けてしまいますが・・・日差しは、相変わらずイタイです。プラス、やっぱり、暑いです。あと・・・グチっぽくなってしまいますが、たまにエアコン切られてしまうという現象も...団扇を片手にPC向かうしかないのかな。。。会社用として小さな扇風機を購入したのですが、自宅でがっつり使用中という...でも、やっぱり、来週あたり、もって行こうっと。と、いうことで、暑い8月が始まってしまいましたが、熱中症にならないように、気をつけていきましょう!!ちなみに本日は「ビヤホールの日」らしいです。でも、今日はおとなしく家に帰ってきましたww由来はこちら↓日本で最初の「ビヤホール」として、株式会社サッポロライオンの1号店が東京に開店したのが1899年8月4日。その日を記念して去年1月に同社が制定したもの。1998年はビヤホール誕生から100周年にあたるため、現存する日本最古のビヤホールの「ライオン銀座七丁目店」(1934年開業)など全店舗で生ビールを100周年記念価格で販売。
2010.08.04
コメント(3)
ここ最近「**でした」というタイトルの日記が多いな~と思いつつ、あえて、使用してみました。はい、またもや、いつのまにかといいますか、8月になってしまいました。気温だと県外に負けてしまいますが・・・日差しは、相変わらずイタイです。プラス、やっぱり、暑いです。あと・・・グチっぽくなってしまいますが、たまにエアコン切られてしまうという現象も...団扇を片手にPC向かうしかないのかな。。。会社用として小さな扇風機を購入したのですが、自宅でがっつり使用中という...でも、やっぱり、来週あたり、もって行こうっと。と、いうことで、暑い8月が始まってしまいましたが、熱中症にならないように、気をつけていきましょう!!ちなみに本日は「ビヤホールの日」らしいです。でも、今日はおとなしく家に帰ってきましたww由来はこちら↓日本で最初の「ビヤホール」として、株式会社サッポロライオンの1号店が東京に開店したのが1899年8月4日。その日を記念して去年1月に同社が制定したもの。1998年はビヤホール誕生から100周年にあたるため、現存する日本最古のビヤホールの「ライオン銀座七丁目店」(1934年開業)など全店舗で生ビールを100周年記念価格で販売。
2010.08.04
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1