KABAのひとりごと

PR

Profile

KABAMilwaukee

KABAMilwaukee

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Feb 23, 2006
XML
カテゴリ: ---洋食屋








キュイジーヌ金澤






前々から、是非、行ってみたかった神戸のお店、「キュイジーヌ金澤」さんに行ってきました。
このお店は、ジャンルで言えば「洋食屋さん」。張ってあるメニューも、おおよそ洋食メニューだけど、実は、ジャンルに拘らない「何でも屋さん」です。焼き魚から、シチュー、パスタまで。店内は、小さな喫茶店の様な店内。でも、出てくる料理は、素材にこだわり、調理の仕方に工夫ありで、お客さんに美味しい物を食べてもらおうって姿勢がよく分かる、とても良いお店でした。
このようなタイプのお店は、自分で頼むより、おまかせしちゃった方が、その日の美味しいものが食べれると思い、ご主人におまかせしました。まず、一品目は、天然ヒラメのカルパッチョ。もう、これで「良いお店」を確信しました。とても味のある天然ヒラメ。うまみたっぷりです。それにかけてあるオイルに味があり、カシューナッツを焼いて砕いたもの、それから、なんと刻んだラッキョウが入っていました。美味しいヒラメ、食べたの久しぶりです。ぜんぜん水っぽくない。天然物は、違うなぁ。。
二品目は、トマトサラダ。このトマト、美味しい。。アメーラと言われるフルーツトマトで、とても甘い。特別な栽培方法によって作られたトマト(ちゃんと湯むきしてました)。それに、洋風のごまドレッシングがかかっています。
三品目は、牡蛎のムニエル。 牡蛎は、うちのページでもよく登場する、僕の大好きなもの。でも、生牡蠣を食べることが多く、調理したもの、食べるの、久々でした。それに、ムニエルって初めてかもしれない。大粒の牡蛎が、とてもジューシーに焼かれていました。下手なお店だとモシャモシャした感じになるでしょ、それが無く、とても上手に焼けていました。それに自家製ポン酢。このポン酢、とても出汁の味がして、美味しいです。かなりの量が出てきたけど、パクついてしまいました。
四品目は、カウンター越しに、見えていたサザエ。我慢できずにオーダーしてしまいました。サザエは、身を取り出し、食べやすい大きさに切ってから、ガーリックとパン粉とバターを乗せて焼いた、洋風壺焼き。エスカルゴ風だけど、バターを少なめにして、とてもあっさり食べれるもの。出汁が美味しい、、肝が美味しい。。一度取り出しているので、肝もなんなく食べる事ができました。
五品目は、牛肉の網焼き。脂肪がほどよく乗った牛肉を魚を焼く網で焼いて、それをワサビと醤油で頂きました。ここのご主人は、たしか、もともとステーキ職人。だから、お肉は間違いないです。美味しい食べ方、ちょうどいい量を知っています。あ~、白ご飯が食べたくなりました。。。
六品目は、オムライス。洋食屋さんの真骨頂です。このお店について書いておられた ナチュラリストさん が、このお店に行ったら、絶対オーダーしてくださいって推薦されていた、一品です。ベーコン入った焼き飯に生卵をまぜ、更にタマゴでくるんだオムライス。普通、オムライスってケチャップライスだけど、タマゴが混ざったご飯がとてもまろやかで、ベーコンの香ばしい味と合わさって、美味しいです。タマゴの美味しさをよ~く、理解できました。

いやー、ほんとに、どの料理も、とても美味しかった。どれも美味しかったけど、一番気に入ったのは、最初の天然ヒラメ。他のお客さんも、常連さんが多かったみたいで、僕も是非、常連になりたいと思いました。載っているメニューも試してみたいものが、たくさんあったし。お昼もやっているみたいなんで、普通の洋食メニューをお昼に食べに来てもいいなって思いました。 夜は、混んでいるみたいで、予約した方が無難です。



キュイジーヌ金澤
住所 神戸市中央区中山手通2-18-8 パインヒルズ 1F
電話 078-221-0722
定休日 月曜日
営業時間 11:30~13:30(LO) 17:00~22:00(LO).
































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 26, 2006 06:26:09 AM
コメント(6) | コメントを書く
[---洋食屋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: