花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.10.03
XML
大潮で干潮が11時すぎでシギ・チドリの観察には絶好の条件で、時折小雨の予報でしたが習志野市谷津干潟を訪ねました。到着した10時頃は、干潟北側に少しだけ干潟が露出しているだけでしたが、そこにキリアイ、アカアシシギ、トウネン、ハマシギ、イソシギ、メダイチドリ、ダイサギの群れが勢揃い。
キリアイは上面に赤みが残っており夏羽後期の個体と思われました。
また、アカアシシギは喉から胸にかけて縦斑があり、翼の各羽縁にバフ色斑がある若鳥個体でした。このほか、トウネンは126羽の姿があり大方が肩羽に赤褐色味のある若鳥、ハマシギは上面が褐色で胸から腹部が黒い第一回冬羽個体、イソシギは雨覆の羽縁にまだらの白斑が見える冬羽個体でした。
このほか、コガモ4羽、オナガガモ21羽が水面で羽をやすめている姿もありました。
帰り間際に遊歩道脇にイソヒヨドリ雌が登場し、見送りをしてもらいました。

































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.10.03 17:58:39
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: