2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1

細切りお肉をそぼろの味付けで。お砂糖控え目が、おいしさの秘訣かな?甘辛豚弁当 さてさて★はいくつだろう?甘辛豚・細切れ肉を細く切る。生姜は薄切りにしてから細切りに。・フライパンにお肉を入れ、生姜、酒、砂糖、醤油を入れ、火にかける。・水気がほとんどなくなるまで、煮詰める。ナス味噌・小さめに切ったナスを、サラダ油で焼きます。・柔らかくなったら、酒、砂糖、味噌で味をつける。もれも、煮詰めてね。ピーマンの塩焼き塩水を入れたフライパンで、焼く。(煮る?)ご飯に、甘辛豚を乗せて、ごまをふりかける。ナスとピーマンを脇に入れる。キューちゃんを添えて。
2002.05.31
コメント(0)

おいしそうな絹さやがあったので、どうしようかな?って考えてみたの。牛オイスター炒め弁当 ★★★★★お肉は味が濃くておいしかったらしい。牛オイスター炒め・生姜を薄切りに。絹さやは、塩茹でしておく。お肉は小さめに切り、片栗粉をつける。・お肉を焼いて、色が変わり始めたら生姜を入れ、絹さやを入れたら、酒、オイスターソース、醤油で味付けする。べか菜の柚酢和え・塩茹でして、水気を固く絞ったべか菜を、塩、醤油、柚酢で和える。プチトマト・洗ってへたを取っただけ。ご飯には、ゆかり。きゅうりの醤油漬を添えて。今日、何を勘違いしたか、おかず入れに、ご飯を詰めちゃったの。ご飯を入れる方って、大きいから、おかずがスカスカに………。苦肉の策で、ゼリーを入れてみました。トホホ…。
2002.05.30
コメント(4)

たまには和風もいいかな?さっぱりしたお弁当ができました。鮭まぜご飯弁当 ★★★★★煮物が好評でした。鮭ご飯・の鮭をご飯とざっくり合わせる。ささっと混ぜないと、べたべたしちゃうわ。煮物・コンニャクを一口の大きさに切る。枝豆ちぎりと一緒に、ダシ、砂糖、酒、醤油で煮含める。ほうれん草のおひたし・茹でたほうれん草を、麺つゆで和える。ごはんに、きゅうりの醤油漬を添えて。
2002.05.29
コメント(0)

醤油の焦げるいい匂い~~。私も食べたかったわ。くわ焼き弁当 ★★★★★お肉がおいしかったんだって。くわ焼き・豚肉に塩胡椒して、片栗粉をつけてサラダ油を熱したフライパンで両面よく焼く。・みじん切りの生姜、みりん、醤油を合わせたタレをジュジューっと入れて、お肉にからめて出来あがり。ピーマンと人参のサラダ・塩茹でして、塩胡椒、酢、サラダ油で味付け。ご飯には、ゴマふりかけとゆかり。青ジソキュウリを添えて。
2002.05.28
コメント(8)

初挑戦! オムライス。ご飯の味付けを濃くしてみました。オムライス弁当 ★★★★★+オムライス・タマネギ、人参、ピーマンは細かくみじん切りにする。ウインナは、縦半分に切ってから薄切りにする。この時、ウインナを2本だけそのまま取り置く。・ウインナを炒め、油が出てきたら人参とタマネギを加え、しっとりするまで炒め、ピーマンを加え、塩胡椒、ケチャップ、醤油を入れる。・味付けする前に、2本のウインナは取り出しておく。・味付けした具に、ご飯を加えよく炒める。・別のフライパンで、薄焼き卵をふんわりと作る。・お弁当箱に、炒飯を詰め、上から卵を乗せて、菜ばしで包み込むようにする。インゲンの塩茹できつめの塩で茹でるだけ。プチトマト洗って入れるだけ。オムライスの上に、ウインナを乗せて出来あがり。
2002.05.27
コメント(2)

材料が少ない!どうしよう? ピンチに産まれたお助けメニューです。鶏の中華カレー弁当★★★★★鶏の中華風カレー・鶏もも肉の脂を出来るだけ取り除き、皮を下にして、フライパンで焼く。・こんがり焦げ目がついたら、裏返ししっかりと焼き、取り出して、一口に切る。・タマネギ、ピーマンは、色紙切り。生姜は千切り。・生姜を炒め、タマネギを加え火が通ったら、ピーマンを入れる。・カレー粉を多めに加えて炒めたら、酒、砂糖、オイスターソース、醤油を入れ、中華スープの素を香りつけに少し入れて、味を整える。最後に水溶き片栗粉でとろみをつけたら出来上がり~。インゲンのピクルス インゲンを塩茹でし、塩と酢で味付けする。
2002.05.24
コメント(0)

実物の写真を撮るのを、忘れちゃったの。だからね、これはぺこら用ミニミニ弁当の写真です。牛肉のゴマゴマ揚げ弁当 ★★★★牛肉のゴマゴマ揚げ・牛切り落とし肉に、生姜汁、酒、醤油、ごま油で味をつけ、入りゴマをふって、食べやすい大きさに形作る。回りに片栗粉をつけて、暫く置き、片栗粉がしっとりしてきたら、パン粉を満遍なくつけ、少な目の油で、揚げ焼きする。人参とスナップエンドウの炒め物さっと湯がいて、水気を切り、フライパンで炒める。塩胡椒で味付け。茹でアスパラガス・お好みでマヨネーズを。ご飯には、しそわかめと青ジソきゅうりを添えて。
2002.05.23
コメント(2)

この頃、同じようなお弁当が続いてしまった。反省しなくては。また本も読まなくちゃ。しゃきっとモヤシ炒め弁当 ★★★★+モヤシ炒め・牛肉は、細く切り塩胡椒とごま油を揉み込む。モヤシは洗って、ネギは斜め切りにする。生姜をおろしておく。・フライパンで肉を炒め、ほぼ火が通ったらモヤシとネギを加えて、酒、醤油で味付けをして、片栗粉でとろみをつけ、生姜のしぼり汁を加える。よく混ぜる。今日も茹でるだけのアスパラガス・塩茹でしました。かりかり人参・さっと湯通しして、塩胡椒、酢で味付けをした。ちょっと硬すぎだったかも。ご飯に乗せて、紅生姜を添える。
2002.05.21
コメント(0)

今日は、くたびれてるのよ。だからごめんね。冷凍シュウマイ使用です。揚げシュウマイ弁当 ★★★★★揚げシュウマイ・冷凍シュウマイを揚げて、熱々に醤油を回しかける。インゲンと人参のぽん酢和え・塩茹でして、ぽん酢と削り節で和える。ナスの炒め煮・縦に4つ、横に3等分に切ったナスを、柔らかくなるまで焼き、酒、砂糖、麺つゆ、醤油で味付けする。ご飯には、梅干をちぎってのせる。
2002.05.20
コメント(0)

おいなりさんって、とっても難しい。なかなかおいしいのが、作れないの。くすん。おいなりさん弁当 ★★★★★++おいなりさん・昨日の夜、濃いダシに酒、砂糖、醤油を入れた汁で、油揚げを煮ておく。油揚げと一緒に煮干も入れる。・朝、もう1回火を通す。・酢飯を作り、ごまを加えて油揚げに詰める。鶏の唐揚げ・前の夜から、鶏肉に生姜、酒、砂糖(少し)、醤油で味付けしておく。・朝、片栗粉をつけて、カラッと揚げる。アスパラガスの塩茹で・茹でただけ…でもおいしい。取りたてアスパラ♪ほうれん草のお浸し・塩茹でしたほうれん草の水気をぎゅっと絞って、麺つゆと削り節で和える。おいなりさんに、しば漬けを添えて。
2002.05.17
コメント(0)

味付けが薄かったかな?お弁当の味付けって難しいわ。中華丼弁当 ★★★★★中華丼・生姜はみじん切りにする。豚肉は食べやすく小さめに切る。人参はいちょう切り、セロリは短冊切り、タマネギは薄切りにしてさっと湯通しする。・ごま油を熱したフライパンで、生姜を炒めて豚肉を炒め、塩胡椒する。・湯通しした野菜を加え、酒、醤油、白だしで味付けし、片栗粉でとろみをつける。仕上げにごま油をたらたらっといれる。スナップエンドウの塩茹で・茹でただけ。ナスの揚げ煮・昨日のおかずの味付けを濃くしました。
2002.05.16
コメント(0)

今日は忙しいから、サンドイッチがいいんだって。オーソドックスなサンドイッチです。サンドイッチ弁当 ★★★★+サンドイッチ・キュウリの薄切りとツナマヨネーズを挟む。・ハムとチーズとレタスを挟む。・ぶどうジャムを挟む。じゃがバター・じゃが芋を細く切って、バターで炒め焼きする。
2002.05.15
コメント(0)

カレー味の炒飯に、お肉を乗せてみました。少ないお肉も、これでボリュームアップよ!豚肉のチーズ焼き弁当 ★★★★★++カレーピラフ・タマネギ、人参、セロリを大き目のみじん切りにする。ウインナは、たて半分にしてから、薄切りにする。・フライパンでウインナを炒め、脂が出てきたら野菜を炒めて塩胡椒。ご飯を入れて、酒、ケチャップ、カレー粉、醤油で味付けをする。豚肉のチーズ焼き・豚肩ロースに塩胡椒する。両面をこんがり焼いて、上にスライスチーズとハーブ(バジルとオレガノ)を乗せ、蓋をしてチーズが溶けて焦げるまで焼く。スナップエンドウとピーマンのサラダ・塩茹でして、塩胡椒と米酢、サラダオイルで味付けする。
2002.05.14
コメント(4)

洋風にしようとしたら、無国籍になってしまった…。ハハハハハ。豚肉の甘酢ソース弁当 今日は評価が恐いよ~~。★はどうなる?豚肉の甘酢ソース・豚肩ロースの薄切りに、塩胡椒、小麦粉をふって両面をこんがり焼く。出てきた脂は、キッチンペーパーでしっかり取ります。・お肉を焼いたフライパンで、人参、セロリの薄切りと小ネギの斜め切りを炒める。・酒、ケチャップ、麺つゆ、醤油を合わせたものをジュジューと入れて、ちょっと煮る。・水溶き片栗粉少々でとろみをつけて、おろし生姜をちょっと入れ味をひきしめる。・お肉の上にかけて出来あがり!おなじみスナップエンドウ・塩茹でほうれん草のオカカ和え・茹でたほうれん草の水気をこれでもかっていうくらい、よ~く絞って食べやすく切る。・削り節と醤油とごま油ほんの数滴で和える。ご飯には、これがなくっちゃ始まらないしそわかめと白ゴマを。カリカリ梅と青ジソキュウリを添えて。
2002.05.10
コメント(8)

4月25日のササミチーズフライの残りを使ったのよ。なかなか傑作かも♪ササミフライでカツ丼弁当 たまねぎを切らしていたので、セロリを入れてみたの。いい香りで、チーズとの相性はバッチリかも。+★★★★★(^o^)よかった~~!カツ煮・冷凍のササミチーズフライをカリっと揚げて、食べやすい大きさに切る。・キャベツの千切り、セロリの薄切りをお鍋に入れ、麺つゆ+水少々でコトコト煮る。・様子を見て、フライをお弁当箱に入る形に並べ入れる。上から溶き卵(酒と胡椒入)を流し入れ、蓋をして卵に火が通ったら火を止め、小ネギを散らして少し蒸らします。まいどおなじみ塩茹でスナップエンドウと人参・今日は、ただ茹でただけ。硬めに茹で上げるのがポイントです。ご飯の上にカツ煮をのせて、野菜を添えました。あ!!お漬物入れるの忘れちゃった。
2002.05.09
コメント(2)

子どもの頃、大好きだったな~。千葉だと「菜の花弁当」って言うのよ。しっとり2色そぼろ弁当 ++★★★★★(*^o^*)やった~~~~!!肉そぼろ・豚挽き肉を鍋に入れて、生姜のみじん切り、砂糖、酒、醤油を加え4本の箸でかき混ぜながら加熱する。仕上げに醤油少々を加える。炒り玉子・玉子に酒、砂糖、塩、白だしを加えてよく混ぜる。サラダ油をひいた鍋を熱して玉子を入れたら、4本箸でグルグル混ぜてそぼろを作る。ほぼ火が通ったら余熱で仕上げる。塩茹でブロッコリー・茹でて、岩塩をゴリゴリかける。マイタケ炒め・食べやすい大きさのマイタケを炒めて、塩胡椒+醤油で調味。ご飯の上にそぼろをかなり沢山乗せて、脇に野菜を入れる。紅生姜を添えて。
2002.05.08
コメント(6)

味が薄いと困るから、ソースを作って添えてみました。ハーブチキン弁当 +★★★★★ハーブチキン・前の晩に下ごしらえしておく。白い脂を取れるだけ取った鶏もも肉に、バジルとオレガノ、多めの塩胡椒をして、醤油を少しだけ塗りつけ冷蔵庫へ。・小麦粉を付けて揚げ焼きにする。冷めたら食べやすく切る。≪ソース≫・すりおろし生姜と酒、醤油、蜂蜜を合わせ1晩置く。鍋で煮立てて片栗粉でとろみをつける。お肉の上にのせる。人参とセロリの煮物風・柔らかく茹でた人参と、さっと湯がいたセロリを麺つゆ+ごま油で味付け。スナップエンドウの塩茹でご飯には、ごまふりかけとしそわかめ。青ジソきゅうりを添えて。
2002.05.07
コメント(4)

4月22日の唐揚げをリメイクです。どうやったかって? へっへっへ~~~。簡単チキンカツ弁当 +★★★★★簡単チキンカツ・唐揚げを作ったときに、残った分にも粉をつけて、冷凍しておく。前の晩に冷凍庫から出して、冷蔵庫で解凍します。・粉がからんで、ベタベタしてるから丁度いいの。そのままパン粉をつけちゃいます。ほ~ら簡単に衣がついたわ!・本日は、ポコアポコさんに教えてもらったように、パン粉にゴマを混ぜてみました。・あとは揚げるだけ。きのこのソテー風・しめじとマイタケを湯がいて、塩胡椒+ごま油ブロッコリーとスナップエンドウの塩茹で・さっぱりと茹でて、塩のみで調味。人参のぽん酢和え・薄切り人参を、さっと茹でてぽん酢で和える。ご飯には、もうやめられないシソわかめ。かりかり梅もいれて。
2002.05.02
コメント(4)

中華なのにバター入れちゃった。ホホホホホ。ちょい辛豚中華炒め弁当 ★★★★ お肉が硬かったんだって。(ToT)ちょい辛豚中華炒め・人参、ピーマンはさっと茹でておく。セロリは薄切りにしておく。・豚肉は、小さめに切り塩胡椒、ごま油で下味をつけ、フライパンで炒める。お肉に火が半分くらい通ったら、野菜を加え、おろし生姜、豆板醤、酒、白だし、醤油で味をつける。火を止めて、バターを少しだけ加えて溶かす。ブロッコリーのマヨネーズ詰め・塩茹でしたブロッコリーの裏側から、マヨネーズを詰める。・ご飯の上に、炒め物を乗せて脇にブロッコリーを入れる。紅生姜を添えました。
2002.05.01
コメント(4)
全19件 (19件中 1-19件目)
1