歩人のたわごと

歩人のたわごと

2012/03/08
XML
カテゴリ: 近所の風景
0306電柱

0306電柱1
写真はいずれも枚方市内



体中がうれしくなります。

頭上にうっとうしいものがない

それだけのことでこんなにスッキリ

なんと素晴らしいことでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/03/08 07:51:47 PM
コメント(6) | コメントを書く
[近所の風景] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:電柱電線のない通り(03/08)  
ふろう人  さん
そうですか、この辺り電線なくなっていましたか。
気がつきませんでした。
旧街道と駅前ですね??
散策がてら行ってみます。
(2012/03/08 09:20:48 PM)

Re:電柱電線のない通り(03/08)  
かめさんランナー さん
ついでに美的センスのない看板がなければもっとスッキリしますね。
でも、そこまでは無理かな~。 (2012/03/08 09:24:57 PM)

ふろう人さん  
旧街道(岡本町)は現在地下埋設の工事中です。
まだ道路も見苦しい状態です。
(2012/03/08 10:03:29 PM)

かめさんランナーさん  
看板も規制している国はけっこうありますね。
他にもオーストラリアでは、表通りに洗濯物を干してはいけないとか、スイスだったかな、ベランダの花を絶やしてはいけないとか・・・。

日本のように自由(野放し)なのとどちらがいいのでしょう?
(2012/03/08 10:08:11 PM)

脳内消去  
けん家持  さん
 電線地中化。風景がスッキリしますね。小生宅の敷地にも南東隅に電話線の電柱本体が1本、北東隅にも電柱があって、その支柱というか支持杭と支持線が北側敷地内にあって、その占有を許して居りますが、町からこれら電柱が無くなれば、どんなにかスッキリすることでしょうな。
 景色を写真に撮ろうとした時に電線、電柱、道路標識などが入って来て、アングルに苦労することがありますが、どうも僕らは脳の中でそれらの邪魔物を消去・補正して景色を認識しているようなのか、肉眼ではカメラの場合程は気にならないですな。
 きっと気分がスッキリというのは、無柱化されるとそういう無意識の消去・補正作業が脳内で不必要になるからかも知れませんですな。
 心理学的側面、医学的側面からの検証もしてみる価値があるかも知れません。疫学的に無柱化の街とそうでない街に住んでいる人の生活習慣病になる率に有意な差異が認められしたら面白いこととなり、電柱も喫煙と同様に、「嫌柱権」なんぞという言葉が生まれ、電力会社も電話会社も慌てることとなりますな(笑)。
 そう言えば、新幹線の富士駅前から富士山が一望できるのですが、カメラを構えると駅前の自動車販売会社のショウルームの看板だったかと思いますが、高々と聳えていて、どうしても富士山にその看板が入ってしまうのですな。この会社に対する反感だけが生じましたが、人を「悪い気分にさせる広告」も広告の高等戦術であるのか、と思ったりもしたものでありました(笑)。

見たくなき ものは頭で 消すを得ど カメラは嘘を つけずありける (偐撮持)
(2012/03/09 11:14:10 AM)

けん家持さん  
Re:脳内消去(03/08)

脳内消去とは初めて聞く言葉ですが、文字を見た瞬間から意味が想像できました。

>どうも僕らは脳の中でそれらの邪魔物を消去・補正して景色を認識しているようなのか、肉眼ではカメラの場合程は気にならないですな。

このような心理はある意味で便利ですね。
頭上のうっとうしいものは見慣れてしまっているのでいちいち意識しないで済み、逆にそれがない光景に出会うと、無いことのありがたさを意識する、そんな心理のことでしょうか。

またいやなことは記憶から消し去ることが出来たりして・・・。

>見たくなき ものは頭で 消すを得ど カメラは嘘を つけずありける (偐撮持)

自分の視界や心から消せても、カメラは写してしまうし
深層心理からは到底消すことはできないような気がします。
(2012/03/11 07:06:53 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

漫歩マン@ Re:干し柿(11/16) New! 器用ですねー これだけのカキを剥くの、大…
ふろう閑人 @ Re:干し柿(11/16) New! 大きな柿ですね。 これなら干し上っても大…
ひろみちゃん8021 @ Re:干し柿(11/16) New! こんばんは(^-^) 干し柿は 揉むと美味し…
ビッグジョン@ Re[1]:ピアノを処分(11/15) New! 漫歩マンさんへ やっぱりお宅もですか。 …
ビッグジョン@ Re[1]:ピアノを処分(11/15) New! ふろう閑人さんへ ピアノの処分、時期は…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: