日々、怠惰
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
能天気な私が、ストレス性の身体の不調を引き起こすほどの忙しい夏でしたが、やっと一息つけそうです。亀がさらに冬眠ならぬ夏眠をしてたんかい、というほどの更新・・・さて、世間は新型、選挙、薬物のニュースでもちきりで、それぞれ色々な考えをお持ちかと思います。家でも会社でもこの3つの話題が出ない日はないですよね。そんな中で、私が一番疑問に思う出来事がありましたよ。私は、関東のK県在住です。どこにでもあると思うのですが、県立高校のPTA連合会。「研修という名目の観光(本人達が言いました)」にO県に出かけて行きました。他の教育関係団体は、今のO県での新型の流行を危惧し、中止を決めました。そこの団体は、新学期、直接子ども達と関わる団体ではないのですが。新学期、子ども達へのを感染の率を少しでも低くしようと、それぞれ学校も対策をしているわけです。厚労省だって危惧しているわけです。それなのに・・・子ども達の親であるこの団体さんは、この時期に「観光」に出かけたわけですね・・・。O県さんはキャンセルがあれば、それは打撃でしょう。キャンセル料だって発生するでしょう。でも、子供達に一番身近で、普段は家庭ですべきことまで学校に要求する親が何もこんな時期に、新型の感染率が高いところへ「観光」に出掛けます?私が知っているだけで、年に2回も遠距離に研修に出かけるわけです。「お金使わないと次年度が困るし~」との理由だそうです。それならいっそ、キャンセル料として支出しても、いいでしょう。高校生の親です、中学生、小学生の親である人もいますね。PTAですから、先生だって出かけてますよね?ちょっと理解し難いんですけど・・・。今、PTAがすることかな~・・・PTA経験者として、ここ最近で一番疑問に思ったことでした・・・
August 27, 2009
コメント(2)