WOがキライ!(R)

 WOがキライ!(R)

2019/09/21
XML
カテゴリ: スポーツ大好き
ラグビーワールドカップ2019が開幕し、ご存じのように日本代表が快勝した。


近隣住民としては、10月13日に横浜国際で日本戦を見るのが夢なのだが叶いそうもない。

何しろ7万2千人を収容し多様なアクセスに恵まれている横浜国際は、準決勝2試合と決勝戦が行われるだけでなく、グループリーグ4試合も日本代表と強豪チームが集まり、しかも全試合土日開催のみという優遇ぶりなので大人気なのだ。

いくらご近所とはいえ、何十万円も出せないのでチケット確保には苦戦したが、9月になってふらっとチケットサイトを覗いてみたら、横浜国際の「イングランド×フランス」のカテゴリーC席をゲットできた。

カテゴリーC席は、会場によっては6千円なのに横浜国際は1万4千円もするので料金も特別だ。

しかしこれで、静岡のエコパスタジアムだけでなく横浜国際にも行けることになった。


そもそも、横浜は日本ラグビー発祥の地でもある。

1866年に外国人居留地で横浜フットボールクラブ(後の横浜YC&AC)が設立され、1899年に慶応大学に慶応義塾体育会蹴球部が創部され、その両者が1901年に試合をしている。

つまり、初外国人チームも、初日本人チームも、初のラグビーの試合もすべて横浜発祥なのだ。




横浜国際で日本戦を見る可能性は、マスターカードの招待券が当たることしかない。

実は、2002年のサッカーワールドカップの時にはマスターカードの招待券が当たった。

さすがに今回は難しいだろうが、一縷の望みをかけている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/09/21 12:49:31 PM
コメントを書く
[スポーツ大好き] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

みさみさこ@ Re:腰痛?晴天の霹靂(4)(11/30) 腰痛に悩む友人にも緩消法をすすめていま…
くらもち@ Re:14歳6ヶ月、元気です。(01/29) あの子たちがもうそんなお年ですか。そり…
トラのコ(uTu) @ Re:いよいよ「日本vsコートジボワール」(06/14) 日本、韓国、ドイツ、南アフリカ、ブラジル
マツや@ Re:中国人選手の名前の読み方って…(08/07) コリアン語と日本語は同じ語系ですので、…
ミュウミュウ 店舗@ blqgjzji@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…

Favorite Blog

幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
COCOに幸あり PART2 aoeiuさん
ひねもす庵 夏見還さん
「トイチ君」との世界 (=^・^=)トイチ101&保護者さん
気がつけば、思い出… こいちゃん1102さん

Free Space


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: