WOがキライ!(R)

 WOがキライ!(R)

2025/04/06
XML
カテゴリ: 街の記憶
〔20050406〕
大学院に進学し、
松戸 に引っ越した。千葉県の松戸市だ。
時代は既に80年代になっていた。

なぜ松戸かというと、単純に大学がそこにあったからだ。
関東の人間は、当たり前のように大宮や横浜からも通っていたようだが、私は大学というものは近所に住んで通うものだと考えていた。
また現実的には、江戸川を越えて千葉県に入ると家賃がぐっと安くなるせいもあった。

大学には農場もあってかなり敷地は広いのだが、地図で見る分には 大学の隣 に住んでいたことになる。
2階建てのアパートで、家賃は3万円弱だったと思う。

部屋は1階だったが、目の前には空き地が広がっており日当たりはよかった。
風呂場に富士山の絵が描かれていたり、3畳と6畳の部屋の間には欄間があったりと、アパートとしてはちょっと変わった部屋だった。

大学のすぐ側に住んでいたため通学にクルマを使うことは殆どなかったが、とりあえず高知からクルマも持って行った。
ただし、なぜがアパートの駐車場がタダで、空いている時に“停めたもの勝ち”だった。
また駐車場が満員の時でも、目の前の道路が行き止まり道路で“駐車し放題”だったため、幸運にも駐車場代を払うことは1度もなかった。

都内、千葉、茨城に親戚がおり、友人も東京にいたので、それまでにもちょくちょく関東に遊びに来ることはあったが、住んだのはこの時が初めてだった。




(続く)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/07/18 03:08:18 PM
コメント(0) | コメントを書く
[街の記憶] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

みさみさこ@ Re:腰痛?晴天の霹靂(4)(11/30) 腰痛に悩む友人にも緩消法をすすめていま…
くらもち@ Re:14歳6ヶ月、元気です。(01/29) あの子たちがもうそんなお年ですか。そり…
トラのコ(uTu) @ Re:いよいよ「日本vsコートジボワール」(06/14) 日本、韓国、ドイツ、南アフリカ、ブラジル
マツや@ Re:中国人選手の名前の読み方って…(08/07) コリアン語と日本語は同じ語系ですので、…
ミュウミュウ 店舗@ blqgjzji@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…

Favorite Blog

幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
COCOに幸あり PART2 aoeiuさん
ひねもす庵 夏見還さん
「トイチ君」との世界 (=^・^=)トイチ101&保護者さん
気がつけば、思い出… こいちゃん1102さん

Free Space


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: