WOがキライ!(R)
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
先月からインターネット環境が変わった。これまでは、フレッツ光のマンションタイプで100Mbps契約だった。これが今春から月150円ほど値上がりになるかわりに、1Gbpsまで同一料金となっていた。さらにADSL方式(つまり室内までの回線は昔からの電話線を使用する方式)から、室内まで光ファイバーケーブルをひく工事を無料とするものだった。ADSL方式の100Mbpsでは、無線ルーターで5~60Mbpsだったが特に不便は感じていなかった。しかし、無料で室内まで光ファイバーケーブルがきてモデムも新しくなるのは良いと思った。実は、光ファイバーケーブルがどのような配線になるのかは心配していた。電話配線の制御室は他棟にあり、しかもウチは3層のメゾネットタイプだったからだ。色々な場合を想定していたのだが、実際は元からある電話線のパイプ(?)内に光ファイバーケーブルを通すだけで、室内に配線が出ることは全くなかった。電話の差し込み口が光ファイバーケーブル用に変わり、モデムが新しくなっただけだった。全くの拍子抜けとはこのことだった。で、実際の速さはどうなったかというと、モデムに直にケーブルを繋ぐと700Mbpsもでる。しかし、無線ルーターを通すと半分の300~350Mbps程度しかでない。といっても以前から比べると5~6倍の速さなので、不満はない。ある意味NTTは太っ腹だとも思ったが、工事の業者の話では、ADSL方式はコストが高いため、NTTはなるべく早く直接光ファイバーケーブル方式を増やしたいという意向のようだ。思ったより簡単な工事だったが、無料には訳があるという事だ。
2025/07/19
コメント(0)