3月8日に、鈴木勲が亡くなった(享年89歳)。
死因は、新型コロナウイルスによる肺炎だという。
鈴木勲は、1933年東京生まれのベース、セロ奏者だ。
2009年には日本のジャズ界への多大な貢献により南里文雄賞を受賞している。
鈴木勲といえば、何といっても1973年のリーダーアルバム「BLOW UP(ブロー・アップ)」。
それも並大抵の名盤ではない。
「BLOW UP」30周年記念として、同メンバー+αで「BLOW UP 2」が作られたほどの大傑作だ。
個人的には、中学校時代にURCばかり買っていた私が、高校1年の時に出会ったこのレコードをきっかけにTBMも買うようになったほどインパクトがあった。
それまで聴いていたジャズといえば、亡き父が若い頃から集めていたサッチモだった。
朝ドラで初めて知った人もいるかもしれないが、サッチモは唯一無二の「ジャズの王様」だ。
そのため、「日本人のジャズってどうなの?」というイメージを持っていたのだ。
そんなイメージが「BLOW UP」から一変し、TBMファンになり、後年上京してからは「BLOW UP」のピアニスト菅野邦彦のライブに通うことにもなるのだった。
十分に人生を楽しんだのではないだろうか。
〇「BLOW UP」マイ・コレクション
・1973年 TBM-15(33rpm・LP) three blind mice
・2018年 CMRS-0011(45rpm・2LP) CRAFTMAN RECORDS
・1985年 ART 01CD-1(CD) disk union
・1997年 TBM-XR-0015(XRCD 20bit) three blind mice
・2003年 JFIS-001「BLOW UP 2」(XRCD 24bit + DVD) JAZZFINE
やってくれるぜ、tvk! 2022/04/02
ダンシング・ミスト 2021/05/06
ブルー・ライト・ヨコハマ 2020/10/13
PR
Keyword Search
Comments
Shopping List
Free Space