全8件 (8件中 1-8件目)
1

一昨日の都民の森につづいて、道志村へ・・・。一昨日の疲れが抜けない中、なんとかやる気を出そうと、ホイールを履き替えて行って見ました。やっぱり、カーボンディープホイールはラクですね。50mmのディープは登りに使えないと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、全然そんなことないですよ。ダンシングで左右に振りながらペダリングしても、リム剛性の高さから、力が伝わってグングン進みます。ホントは、重量面から言うと35mmぐらいが最適なんでしょうけど、予算がないので、もう買いません。横風でふらつくこともあるので、風の強い日は気を使います・・・。■送料無料■フルクラム レーシングスピード35 ダークラベル カンパ 9/10/11s対応 チューブラーホイール【前後セット】 Racing Speed 35 FULCRUM 【ロードバイク】フルクラム レーシングスピード35 ダークラベル カンパ 9/10/11s対応 チューブラーホイール【前後セット】 Racing Speed 35 FULCRUM 【自転車】【ロードバイク】(bebike)【P25Apr15】昼ごろ、道志の道の駅についたのですが、暑かった。これからの時期、もっと朝早く出発しないとダメですね。
2015.04.27
コメント(0)
![]()
ブレーキが壊れて修理をしたのですが、故障が再発。奥まで踏まないとブレーキが利かない現象が発生するのですが、たまにしかならない。今回預けたときには、現象が発生していたのですが、翌日にはブレーキが元通り。原因究明に1ヶ月。メカニックが試乗したり、ブレーキを各箇所点検したりしたのですが、わからず。メーカーにも問い合わせしたりした結果、ABSユニットが怪しいとのこと。ABSが作動するときにバルブが開いて油圧を逃がすのですがそのバルブが怪しいとのこと。バルブのみ換えることはできず、アクチュエーターユニットごと、ごっそり交換。今度こそ治るといいのですが、たぶん大丈夫とのこと。参考まで、交換したのはこんなパーツ↓日産 スカイライン ・V35・ABSアクチュエーター・即発送【中古】 新型のZ52は同じ部品がリコールになりましたよ!↓http://plaza.rakuten.co.jp/kenken34/diary/201603130000/
2015.04.25
コメント(5)

今日は、朝早く起きて、都民の森まで。 意外と、多くの人が来ていましたよ。頂上付近につくと天気が悪くなってきたので、ダッシュで帰宅。家に着くと同時に、雨。最近、天気が落ち着かないですね。
2015.04.25
コメント(0)
![]()
LOOK Keoのクリートには、完全固定のブラック、4.5度可動のグレー、そして9度可動のレッドがあります。【ポイント7倍(条件有)】■5,400円(税込)以上送料無料■LOOK(ルック) KEO CLEAT (ケオ クリート)LOOK(ルック) KEO CLEAT (ケオ クリート) クリート 可動角度:0°【ブラック】(2052000003008)【ロード】【自転車】(bebike)【ポイント7倍(条件有)】■5,400円(税込)以上送料無料■LOOK(ルック) KEO CLEAT (ケオ クリート)LOOK(ルック) KEO CLEAT (ケオ クリート) クリート 可動角度:4.5°【グレー】(3611720061522)【80】【ロード】【自転車】(bebike)【ポイント7倍(条件有)】■5,400円(税込)以上送料無料■LOOK(ルック) KEO CLEAT (ケオ クリート)LOOK(ルック) KEO CLEAT (ケオ クリート) クリート 可動角度:9°【レッド】 (3611720061546)【ロード】【自転車】(bebike)人それぞれ好みがありますが、ず~っとレッドを使用してきました。PP-96というペダルが、20年ぐらい前に登場し使っていたのですが、それが登場したときに、可動タイプのクリートが始めてラインナップされました。セルフセンタリング機能が搭載されていて、可動はするけど、元の真ん中に戻るようなクリートでした。気に入っていたので、ず~っとレッドをつかっていて、Keoが登場したときもその流れでレッドを使ってきました。Keoのレッドはセルフセンタリングはないようですが、ヌルヌルよりスムースに可動するようになりました。最近、LOOK Keo blade2を買ったのですが、レッドクリートだと、リリースがワンテンポ遅れるようになりました。これは、ペダルとクリートとの接地面が広がった影響だと思います。付属品のグレーをためしにつけてみました。今日は、道志村まで山道を100kmほど走ってきましたが、グレーでも好調でしたよ。キャッチ・リリースともにスムーズで、4.5度可動のグレーでもひざが痛くなったり等の違和感はありませんでした。しばらくグレーを使ってみようと思います。<道志村では桜が満開でした。>
2015.04.19
コメント(0)

先日、ティアグラのモデルチェンジの件をつたえましたが、やはりXTもモデルチェンジです。http://cycle.shimano-eu.com/content/seh-bike/en/home/news-and-info/news/shimano-deore-xt-m8000-groupset-delivers-premium-11-speed-perfor.html XTR M9000の機能を受け継ぎつつ、コストパフォーマンスを向上させています。リアは11速になります。XTRとおなじ11-40Tのほかにフロントシングル用に、11-42Tが用意される模様。あとは、目新しいことはないようですが、XTRに迫る性能を与えられています。11速になると、いよいよトリプルでなくても十分なギアレシオを得られます。フロントダブルのMTBも増えるのではないでしょうか?M780でもフロントダブルがありましたが、Qファクターは、トリプルと変わらないという弱点がありました。今回は改善されているならば、そういった部分でもアドバンテージがあると思います。発売が、楽しみですね。
2015.04.16
コメント(0)

天気がよかったので午前中、宮ヶ瀬湖→大垂水峠へロードバイクで行ってきました。多くのサイクリストにすれ違いましたよ。桜の季節も、もう終わり・・・。午後から自転車の整備・・・フロントギヤで、稀に歯飛びを起こすようになってきたので、チェーンでも交換しようかと、ショップでいろいろ仕入れてきました。■5,400円(税込)以上送料無料■シマノ CN-HG900 116L 【11スピード用】ロード/MTB共通 チェーン (ICNHG90011116) SHIMANO【ロードバイク】【MTB】【自転車】シマノ CN-HG900 116L HG-X11 SIL-TEC【11スピード用】ロード/MTB共通 チェーン (ICNHG90011116) SHIMANO【ロードバイク】【MTB】【自転車】(bebike)自転車用ツール チェーン交換時にチェーンを保持するフックと、チェーンの 伸びを点検するチェッカーの2 役を兼ね備えたツール。(20%OFF※) トピーク チェーン フック & ウェア インジケーター CHAIN HOOK & WEAR INDICATOR[TOL23700]【自転車用】【TOPEAK】(※メーカー希望小売価格参照)早速チェック!チェッカーが、スポッとはまれば交換時期とのこと。あらら、まだ全然交換時期ではないみたいですね。これで、おおよそ2,500kmほど使っています。 しかしですね・・・・最近、この手のチェッカーが流行っていますが、ほんとにこれが目安になるかというとそうでもないと思うんですよ。このチェッカーは、縦方向の磨耗しか測れません。<上:使用前・下:2,500km使用後>これは、前に撮った写真ですが、2,500kmぐらいの使用状況でも横のたわみはこれだけ違ってきます。横方向のたわみが大きくなってくると、シフトレスポンスが悪くなります。また、チェーンが、スプロケットやチェーンリングの予測できない場所で乗り上げて歯飛びを起こすことも出てきます。あくまで、目安にしたほうがいいと思いますよ。今日、チェーンは交換しませんでしたが、近日中に交換する予定です。<番外>ペダルにもちょっと細工しました。LOOK KEO BLADE2は、ペダルの裏側にカーボンスプリングが、直接出ておりペダルの裏側を踏んだとき、スプリングを踏むことになります。すぐに壊れるようなことはないと思いますが、損傷が進むと折れることもあるかもしれません。薄いゴムシートをホームセンターで買ってきて貼り付けてみました。これなら、靴の裏が滑らないし、スプリングも保護できます。【ポイント7倍(条件含む)】■送料無料■LOOK KEO BLADE 2 Cr-Mo (ケオ ブレード 2 クロモリアクスル) ペダル クリート付き【ロード】【自転車 ペダル】LOOK KEO BLADE 2 Cr-Mo (ケオ ブレード 2 クロモリアクスル) ペダル クリート付き【ロード】【自転車 ペダル】(bebike)
2015.04.12
コメント(0)

WH-9000-24TLのリアのみ少しエア抜けの症状があり、タイヤは、異常ないところから考えて、チューブレスバルブが疑わしいので、交換しました。タイヤを完全に外さなくてもできますよ。新旧バルブ左が旧、右が新です。付け根のゴムの部分に変形が見られました。1年に一回ぐらい変えたほうがいいかもしれないですね。これで、エアが抜けないか様子を見ます。 WH-9000-C24-TL-R 10/11段用 デュラエースリアホイール用【S】 シマノ 純正補修パーツ 【見出番号:19】 バルブユニット〈1セット〉/Y4DS98060WH-9000-C24-TL-F デュラエースフロントホイール用【S】 シマノ 純正補修パーツ 【見出番号:13】 バルブユニット〈1セット〉/Y4DS98020※フロント用・リア用があります。基本的にはロード用バルブは6700・6800・9000・7900・7850など、共通部品です。
2015.04.08
コメント(0)
![]()
4月1日は、例年シマノの新製品情報解禁日。今年はティアグラのモデルチェンジの情報が伝わってきました。http://cycle.shimano-eu.com/content/seh-bike/en/home/news-and-info/news/shimano-tiagra-4700-sets-a-new-quality-benchmark.html STIレバーは、105以上のグレードとおなじワイヤー内蔵型になりました。クランクは、写真にはありませんが、トリプルが用意されるようです。リアは、10速に据え置き!ロングケージが用意されて最大34Tに対応します。ディレーラーは105以上の上位機種とおなじワイヤを止める位置になっていて、軽く操作できそうです。ブレーキは、SLR-EVの搭載は見送られていますが、30%の制動力の改善がされているそうです。デザインも上位機種に迫るものがあり、11速にこだわりがなければ、ティアグラで十分な気さえします。そのほか、ロードでは、105グレードのディスクブレーキと油圧STIレバーが用意されるようです。http://www.bikeradar.com/road/news/article/shimano-2016-tiagra-4700-groupset-and-105-disc-brakes-announced-43962/個人的には、DEORE XTがモデルチェンジされると思っていたのですが、今のところ情報はないですね。※ 旧型のティアグラSTI(ST-4600)・・・。上位グレード旧105のSTI(ST-5700)より値段が高いの知ってました?【エントリーでポイント5倍】■送料無料■ST-4600 SHIMANO(シマノ) TIAGRA デュアルコントロールレバー 【左右セット】(IST4600PACC)ST-4600 SHIMANO(シマノ) TIAGRA デュアルコントロールレバー 【左右セット】(IST4600PACC)【TIAGRA 4600シリーズ】【自転車】(bebike)【P27Mar15】【エントリーでポイント5倍】■送料無料■ST-5700 シマノ 105 デュアルコントロールレバーST-5700 シマノ 105 デュアルコントロールレバー 左右セット ダブル用 【105 5700シリーズ】【自転車】(bebike)【P27Mar15】
2015.04.01
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1