全5件 (5件中 1-5件目)
1

今日も和田峠。裏和田の通行止めはやっぱり解除ならず。コレは長期になりそうですよ。おかげで車の通りが少ないのが助かりますが・・・。峠頂上は寒くなってきました。
2017.11.19
コメント(0)

また、神奈川県側が土砂崩れで通行止めです。たぶん台風の影響かと思います。東京都側は通行できますので、アタックできます。昨日も実は行ったのですが、薄着しすぎて寒くてリタイヤ。今日はリベンジです。今度は厚着しすぎて暑かったのですが・・・。この時期ちょうどいいウエアの着こなしが難しいです。頂上で板橋からいらっしゃった同年代の方としばし歓談。板橋から来るには確かに遠いですね。初めて和田峠に来たとか・・・。裏和田のラピュタ坂に行きたいといっていましたが、通行止めでは無理ですね。
2017.11.13
コメント(0)

今日は、LOOKについてです。2018年は、フレーム・ぺダルにモデルチェンジがあります。この795、パリモデナ記念モデルです。去年よりちょっとカラーリングが変わっています。LOOK一押しは、やっぱり新型の785です。ツールに使われた実車が展示されていました。ライトウエイトのホイールを使った展示車がありましたが、車重6.0kgを切っているそうです。RSモデルは軽いですよ。気になるのが、薄い部分が0.6mmしかないこと。ちょっと倒してぶつかったりした場合、割れたりしないか不安です。LOOK695ZRは今年も継続です。2018年のカラーリングは、異例の2017モデルと同じです。ウチのは型遅れにならなくて済んだわけです。MTBペダルが一新されました。よく見たらシマノのSPDとそっくりと思ったら、互換性があるそうです。値段もそこそこなので、MTBペダルの選択肢が増えたと思います。S TRACKは廃盤です。いいペダルだったようですが、残念ですね。ロードペダルも、KEO Blade Carbonがモデルチェンジでシャフトの設計が変更されました。手で回してみましたが、よりスムースに動くようになっていました。シャフトがスムースだと、ペダルをリリースした時に、必ず前が上を向くので、キャッチしやすくなります。↓カタログ抜粋(クリートはシマノSPDと互換性があります。)カタログで気になったのが、新世代モデルからネーミングの仕方が変わるようです。一桁目が7がロード、8がピスト、9がMTB。次が型式(?)前は、1桁目が世代で、2桁目がグレードで、3桁目が5がラグ構造、6がモノコックだったのですが、変えたようです。ということで、ロードで8シリーズ(885や895)は、今後ネーミングされないようです。こちら、400円です。LOOKの紙袋に、カタログとストラップと、LOOKとかかれたボールペンが入っていました。ストラップは、社員証をぶら下げるのに使おうかと思いましたが、妻に止められました(泣)そのうち、なんかに使いたいと思います。
2017.11.04
コメント(2)

数ヶ月ぶりに道志村まで。道の駅どうしに新たなキャラクターが。しかもですよ。ヘルメットとボトルを抱えています(笑)名前はチャリたぬです。自転車に乗る人を応援するんだそうです。http://yamanashi-cycle.org/charitanu.html紅葉がきれいでした。観光シーズン真っ盛りなので、交通量が多いので、気を使いますが・・・。
2017.11.04
コメント(0)

今年も行ってきましたよ。相変わらず、トレックやジャイアント、パナソニック、アンカー、コルナゴなどメジャーブランドの参加はありません。年々寂しくなる限りです。メジャーブランドでは、デローザやピナレロ、リッドレーそしてLOOKは今年も参加です。今日は、リッドレー・デローザ・ピナレロについてご紹介です。デローザブースでは、Christiano de rosa 氏もいらっしゃっていました。ピナレロは、ドグマF10を一押しですね。フルームのツールドフランスとヴェルタエスパーニャの実車を展示していました。楕円リングを使うなど実車らしい工夫が見えます。5日までの開催です。興味のあるかはぜひ!
2017.11.03
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1