Kenken's Garage Life

Kenken's Garage Life

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kenken3234 @ Re[1]:MERIDA X BASEレンタル試乗車を特別販売!(08/21) shimpsonsさんへ コメントありがとうござ…
shimpsons @ Re:MERIDA X BASEレンタル試乗車を特別販売!(08/21) いつも楽しくよませていただいております…
kenken@ Re[1]:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) 田中ですさんへ ガスを注入して2年ほどは…
田中です@ Re:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) コメント失礼致します。 エアコンは現在…
kenken3234 @ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) コメントありがとうございます。 スタビ…
2007.03.10
XML
カテゴリ: GT-R
キセノンランプ(HID)
でも、 玉切れってあるんです

koukanmae.JPG

左側のランプ(むかって右側)が 紫色 になってます。キセノンランプは、使っていくうちにだんだん照度がおちて最後にこんな色になります。
次にエンジンかけたときには、まったく点灯しなくなりました。

これが切れたランプ↓

DSC00024_R.jpg

点灯する部分が黒くなってしまっています。

キセノンランプは、まともに買うと高いので、ヤフオクで調達。




キセノンランプは、たくさんの種類が販売されていますが、買う前にいろいろググりました。



2、あまり色温度が高いのは、かえって見づらい。

3、キセノンランプは、構造上紫外線を出すので対策をしていないとランプのハウジングをにごらしたりする可能性がある。


PHILIPSは、純正採用されているので品質に間違いないだろうということで選択しました。

交換は、自分でやりました。
デジカメを忘れたので、写真はありませんが概要を話します・・・。

1、右側は、ウォッシャータンクをはずし、左側は、エアクリーナーボックスをはずします。

2、ライトの裏側のカバーをはずします。この際イジリ防止のトルクスのボルトをはずします。

3、カバーをはずし、さらにソケットをはずし、留め金をはずせば取れます。

30分ぐらいでできました。ハロゲンランプの交換と難易度はそんなに変わりません。ご自分でやる方は、トルクスレンチが必要ですので注意してください。

早速点灯
DSC00020_R.jpg

あんまり 青い のもち~とはずかしいのでこのぐらいでよかったですスマイル


DSC00022_R.jpg

白線や白のガードレールが良く目立ち、コントラストがはっきりしています。
交換前のランプが大分劣化していたようなので明るくなりました。
色は、蛍光灯の色に近いかと思います。

自分の車は、走行9万キロですので、走行8万キロ超えたら、キセノンランプは交換を考えておいたほうがよさそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.10 23:02:20
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: