PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
そこで、HIDをつけてみました。
選んだのはこちら↓。
低電圧起動で、発電力が少ないバイク向けに作られているそうです。
あまりにも激安品は、やばそうだし・・・。
一応1年保証付き。
JAFIRST Premium バイク HID HONDA リード110 リード110EX(LEAD110) HS5 Hi/Lo 25W 超低電圧起動バイクに最適 6層基盤
取り付けは意外と簡単でした。
バッテリーからプラスとマイナスを接続。
ヘッドライトのカプラーからマイナスとHIとLOWの配線を取り出すだけ。
ヘッドライトのカプラーは、エーモンの4極カプラーがたまたま適合していたので利用しました。
キレイに配線できるし、安全です。
カプラーが純正形状のままなので、HIDが故障したときには、簡単にハロゲンに戻せる利点もあります。
エーモン工業 カプラー4極110 1199
HIDバーナーを10分程度空焼きしてから、ヘッドライトユニットに装着。
バラストは、リアブレーキのマスターシリンダーを止めている所から、L字金具を使って固定しました。電装系は、しっかりとめないと振動で配線が切れたり、抜けたりする原因になるので、入念に配線をタイラップでまとめました。
すげ~明るい。
夜になってから光軸調整して完成。
クルマは、2灯なので、クルマほどの変化はありませんしたが、そこそこ明るくなります。
色温度6000kだったのですが、すこ~し青白いぐらいで不自然さはありません。
グレアが多少出るものの、思ったほどでなく、車ほどのワット数ではないので、迷惑になるほどではありません。
HI・LOWの切り替えもバーナーが上下に動くのですが、思ったよりスムーズ。ただし、ハウジングがハロゲン用なので、元のハロゲン球みたいに、HI・LOWがくっきりというわけにはいきません。
商品自体は、おおむね、満足。これで耐久性があればいいな~。
リードEX(110)は、バッテリーがヘッドライトに近い位置にあるので簡単に装着できますよ。
それから、起動時に電力を消費するというので、前回メーターとナンバー灯をLED化し、今回テールランプもLEDにしました。
最新記事↓
【LEAD EX】オイル交換 2025.06.11
【LEAD EX】オイル交換 2024.09.28
【LEAD EX】バッテリー交換 2024.09.24