Freepage List

◆絵本&おはなし覚え書き


04/秋冬≪1≫


04/秋冬≪2≫


04/秋冬≪3≫


04/秋冬≪4≫


05/春≪1≫


05/春≪2≫


05/春≪3≫


05/夏≪1≫


05/夏≪2≫


05/秋


05/冬~


06/春


06/夏


06/秋


07/冬


07/春


07/秋


◆よみきかせ&おはなしガイドbook


絵本編


おはなし編


◆暮らしを楽しむ本


≪1≫


≪2≫


◆よみきかせ記録


04秋~5年生


04秋~6年生


05/1学期


05/2学期


05/3学期


06/1学期


06/2学期


06/3学期


07/1学期


07/2学期


07/2学期


◆子どもが小さい頃の思い出の絵本


≪1≫


◆おはなし会


2004年度


2005年度


2006年度


2007年度


◆大切な言葉


≪1≫


≪2≫


◆大人な絵本


≪1≫


≪2≫


◆言葉であそぶ・ 絵で遊ぶ絵本


≪1≫


≪2≫


◆月に1度のお花


2005


2006


2007


◆朝読/絵本リスト


16年度リスト


17年度リスト


18年度リスト


◆ストーリーテリングのおはなし会


2005


2006


おはなし100祭2006語り手で参加


おはなし100祭2006聞き手で参加


2007


◆講演会・講座


くらべて選ぶ


生きるよろこびをこどもたちに


絵本とわらべうた


図書館であそぼう


思春期の子どもとのコミュニケーション


子どもと本 


図書館への道


かん子さんの絵本講座


ブックトーク&ストーリーテリング


相手の心の声に耳を傾ける


ミュージックセラピー講座


『絵本の読みあい』講座


◆読ボラ活動記録


≪1≫2005~


≪2≫2006~


≪3≫2007~


◆Special Thanks


◆おはなし修行中


2005年のお話


2006年のお話


2007年のお話


2008年のお話


2009年のお話


◆お弁当記録


ほんとに、たまにのお弁当。


いよいよ、長男毎日弁当♪


土日の次男野球弁当


◆おはなしのろうそく覚え書き


★絵本の本棚★


NO.1


NO.2


高学年で読みたい絵本


リズム遊び控え


★デジカメ写真館


ガーデンパーク


☆ショッピング☆


★幼児タイムで読んだ絵本の覚え書き


(1)2006


(2)2007



t-tennpure-to





BOOK 覚え書き


Free Space

設定されていません。
2006.10.19
XML
カテゴリ: よみきかせ


すすきと月(ライン1)

今日から語りは『さんねん峠』
この夏のおはなし100祭でも語ってきたが、
小学校ではまだ語っていなかったので。
すぐ戻す事ができたので安心していたのですが・・・。


すすきと月(ライン2)

おはなしの時間(5)  2年2組


★ストーリーテリング 『 さんねん峠
 「さんねん峠」より

★絵本 『 1・2・3
なかがわひろたか/和田誠(クレヨンハウス)

1・2・3(ワンツースリー)

★なぞなぞ 『なぞなぞの本』より
福音館書店編集部 編


すすきと月(ライン2)


今日の語り・・・どうしちゃったんだろう・・・?
大事なさんねん峠の言い伝えを飛ばしてしまった!!
途中でなんとか話のつじつまをあわせたけど、
前半はかなり作ってしまった。
こんなこと初めてだな。

やっぱり、今の慣れない慌しい生活が出てしまったのかな?
デイの仕事を始めてから、確かに時間の流れはいっぺんした。
それはそれで、忙しい中にも充実していたものを感じていたけど・・。
おはなしって生きているんだなぁ・・。
いつも同じように語ることなんて出来ないんだなぁ・・。

またまたおはなしのすごさを感じてしまった1日でした。
来週までには、まだまだ練習しないとね。




すすきと月(ライン1)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.19 22:57:33
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:おはなしの時間(5)(10/19)  
こんばんは。
私も昨日、絵本で「さんねん峠」を読みました。内容は同じなのでしょうか? ~さんねん峠で転ぶでない~
子どもたちは喜んで聴いていました。ケラさんのご紹介のおかげですm(__)m
飛ばしてしまっても、ちゃんとつじつまを合わせられて…。すごい。落ち着いてらっしゃいますね^^
お話しは本当にライブ、生き物なんですね。

(2006.10.19 23:09:19)

Re:おはなしの時間(5)(10/19)  
あいマイ  さん
>おはなしって生きているんだなぁ・・。
いつも同じように語ることなんて出来ないんだなぁ・
ホント体調にも左右されるし、聞いている人のも左右されますよね。アドリブも芸のうちですね。 (2006.10.19 23:52:29)

おはようございます。  
fpまみま  さん
お疲れ様でした。
ちょっぴり・・お疲れモードなのかもしれませんね。
でも、落ち着いて、ちゃんとつじつまをあわせられるケラさんに・・脱帽です!すごい・
週末・・どうぞ、ゆっくり休んでくださいね(*^V^*)
(2006.10.20 10:09:23)

Re:おはなしの時間(5)(10/19)  
それぞれ充実しているのだけど バランスが取れないところってありますねぇ
私の場合は家事にしわ寄せがくるんですが・・・ (2006.10.20 21:40:46)

Re[1]:おはなしの時間(5)(10/19)  
ゆうやけぐもさんへ
>こんばんは。
>私も昨日、絵本で「さんねん峠」を読みました。内容は同じなのでしょうか? ~さんねん峠で転ぶでない~
>子どもたちは喜んで聴いていました。ケラさんのご紹介のおかげですm(__)m
◆いえいえとんでもない。
 私がもってるフォア文庫のおはなしは、岩崎書店さんが出版している『さんねん峠』と一緒でしたよ。

>飛ばしてしまっても、ちゃんとつじつまを合わせられて…。すごい。落ち着いてらっしゃいますね^^
>お話しは本当にライブ、生き物なんですね。
◆とんでもない・・。
 心の中では「あちゃ~、どうしよう!?」と焦りまくり。
 自分ではつじつま合わせたつもりだけど、実際聞いてる子どもたちは????かもしれませんよ(笑)。
反省、反省だわ。

(2006.10.21 13:38:26)

Re[1]:おはなしの時間(5)(10/19)  
あいマイさんへ
>>おはなしって生きているんだなぁ・・。
>いつも同じように語ることなんて出来ないんだなぁ・
>ホント体調にも左右されるし、聞いている人のも左右されますよね。アドリブも芸のうちですね。
◆ほんとに、いつも同じようには出来ませんね。
 すこしはアドリブも進歩したかな?

(2006.10.21 20:12:57)

Re:おはようございます。(10/19)  
まみまさんへ
>お疲れ様でした。
>ちょっぴり・・お疲れモードなのかもしれませんね。
◆自分では気づいてないけど、そうなのかもしれませんね。

>でも、落ち着いて、ちゃんとつじつまをあわせられるケラさんに・・脱帽です!すごい・
>週末・・どうぞ、ゆっくり休んでくださいね(*^V^*)
◆どうもありがとう・・。
 お昼寝でもして元気を充電しなくっちゃ!!

(2006.10.21 20:14:19)

Re[1]:おはなしの時間(5)(10/19)  
☆☆☆ゆかりん☆☆☆さんへ
>それぞれ充実しているのだけど バランスが取れないところってありますねぇ
>私の場合は家事にしわ寄せがくるんですが・・・
◆バランスって大事ですね・・・。
 その時々で変わって、いつも同じじゃないし・・。
 私は何にしわ寄せきてるのかなぁ~。
 子どもたちに来ないように気をつけないといけませんね。
(2006.10.21 20:16:01)

Re:おはなしの時間(5)(10/19)  
マーガレット さん
私も今お話恐怖症にかかり中。住居が変わり、文庫を開き、その関連の仕事が増え、ばたばたがお話に出ていると先生に言われています。お話の世界は深いですね。ただ覚えて語ればいいというより、もっと人間性が出てしまうというか・・・。忙しさと折り合いをつけながら、ではだめなのでしょうかねえ、と壁にぶつかっている今日この頃です。 (2006.10.26 07:36:48)

マーガレットさんへ  
まぁ・・マーガレットさんも!?
バタバタがお話にでちゃうんでうね・・。
私もきっとそうだったのでしょう。
人柄も出てしまうって聞いた事ありますし・・。
(こわ~い)
でもそれも人生、の~んびりゆったりばかりではいられません。
バタバタもあり!!で頑張ります。
マーガレットさんも頑張ってくださいね。

(2006.10.26 19:30:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

keraKERA

keraKERA

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: