全97件 (97件中 1-50件目)

私のほかに、もう一人、このお花に夢中になってる方が・・・
2008.05.31

花はあっという間に散ってしまいました。これは実かな?何粒できるかな?
2008.05.30

夜は雨が降ったようです。花びらのしずくがきれいでした。園芸店で衝動買いしてしまったバラです。去年は数えるほどしかお花が咲かず、このバラのよさがわからずにいました。今では、このバラを買って本当に良かったと思っています。
2008.05.30

素敵な香りです。
2008.05.30

ホスタ posted by (C)ememem23年目のホスタです。冬に地上部がなくなってしまい寂しいですが、春、芽が出たと思ったら、あっという間にこんなになります。シェードガーデンに最適!ホスタ(ギボウシ) フランシー 3.5寸
2008.05.29

たいつり草 posted by (C)ememem2昨日、覆いかぶさっていた紫陽花の枝をよけたら、うれしい発見!!花のかわいいタイツリソウ宿根草 ディセントラスペクタピルス白バルブ
2008.05.29

こんなに濃いピンクだったかな?あまりに枝が広がってそばにあるタイツリソウがかわいそうだったので、昨日、枝をまとめたりフェンスから引っ張って結んだりしました。樹形が不自然なのは、そのためです。もうアジサイを植えるスペースはありませんが、白いアジサイがほしいな・・・柏葉アジサイ5号鉢植え
2008.05.29

今年、我が家で一番に開花したバラはグロワール・ドゥ・ディジョンでした。雨の多い春でしたので、半分くらいの蕾は開かないままでした。一通り終わって、また蕾がつきはじめました。雨に当たりにくいところに誘引してありますが、昨晩のような激しい雨はよけられません。雨が直接当たらなくても、湿度が高いとだめなようです。もうそろそろ梅雨・・この蕾はひらいてくれるでしょうか?
2008.05.29

とても綺麗に咲いてくれました。
2008.05.28

黒く食べごろになったものだけを選んだつもりでしたが、まだ、赤いのも混じってますね。種が気になりますが、おいしいですよ♪
2008.05.28

春のバラが終わってしまい、寂しい庭になってしまいました。私を慰めるように咲いてくれています。
2008.05.28

つるブルームーン posted by (C)ememem2最初のお花に比べると、かなり小さいし、形も、らしくないのですが、空に向かって咲くところは、あいかわらず、 凛としていて、ステキです。
2008.05.27

先日、お花だけをご紹介しましたが、私はこの葉が気に入っています。
2008.05.27

寄せ植えに使っていたものを地植えにしました。葉も綺麗ですが、お花もちょっと可愛いんです。蕾もあります。
2008.05.26

寄せ植えの脇役にと、斑入りの葉が綺麗なので選んだヒペリカムです。黄色いお花は自分では買わないのでちょっと新鮮です。
2008.05.26

少し色が付きはじめました。
2008.05.26

最初の花が終わり、花は一回り小さくなりましたが、房になって咲いています。今、気が付きましたが、まだ蕾がありますね。
2008.05.25

今まで、ブルーやピンクのスカビオサは育てたことがあったのですがこれは黒っぽい赤のお花が咲くようです。ひょろひょろと50センチほど伸びてやっと蕾が付きました。
2008.05.25

本葉が出てきました。
2008.05.23

一季咲きのバラはほとんど終わってしまいました。このバラは返り咲きするようです。一季咲きのバラのように一面に咲くということはないですが、長い期間楽しめるのは嬉しいです。
2008.05.23

お隣のお庭に向かって咲いていたのを無理にこっちを向いてもらいました。
2008.05.22

サハラ’98 posted by (C)ememem2お花が小さくなってきました。元気なシュートが出てきました。今度の冬は植え替えて予定です。
2008.05.22

ばら 紫玉がお花が終わったので整理しようと脚立に上がったらアーチに下げてあるフランネルフラワーに目が行ってしまいました。今のところ、元気にどんどんお花を咲かせています。
2008.05.22

開くと次の日の朝には散り始めていますが、花つきがよいので気になりません。
2008.05.21

ハーベルチア(チリアヤメ) プルケラ植えっぱなしでいいようです。今年は咲かないと思っていたら、ポツポツと咲き始めました。
2008.05.21

紫玉も、もう終わりそうです。
2008.05.21

アジサイの葉の下で、日差しをよけて・・・
2008.05.20

満開のピエールのなかに、ちょっと変わった子が・・・ね?
2008.05.20

このくらいの色ではまだまだです。もう少し、黒っぽくなってから。
2008.05.20

バラが終わるころには咲いてくれるでしょうか?
2008.05.20

日陰でもこんなに咲いてくれました。小さな花びらがハラハラと散るので、雨の前に、つぼみ意外はカットしました。
2008.05.19

上は昨日の写真。下は今日の写真。昨日は、「オリーブの花は白いと思っていたのに、黄色?」って思っていました。今日見ると、なんだかそれらしくなってきましたよね。ガクと花びらが一緒になってるのかな??
2008.05.19

やっぱり、かわいい♪
2008.05.19

2m×3mくらいのサマースノーの壁ができました。写真は昨日のものです。今日、明日はお天気が悪いようなので、散ってしまうかな・・・
2008.05.19

イングリッシュ・ローズのザ・ジェナラス・ガーデナー。リビングから見えるところに綺麗に咲いているのですが、綺麗なうちにハラハラ散ってしまうんです。「見ごろを過ぎたバラがいつまでも残っているのは見苦しい。」David Austin 氏の美学の一部らしいです。お掃除が大変なので、早めにカットします。とりあえず、お皿に山盛りです。
2008.05.18

初めてのことで、これからどうなるのか?
2008.05.18

第1号。
2008.05.18

開く前のほうがかわいいかな・・・
2008.05.17

スーヴニール・ドゥ・ドゥクトゥール・ジャメインとクレマチス白雪姫スーヴニール・ドゥ・ドゥクトゥール・ジャメインとつるサマースノースーヴニール・ドゥ・ドゥクトゥール・ジャメインとバフ・ビューティー
2008.05.17

ジェントルハーマイオニー花径:8~10cm ブラッシュピンク ディープカップ~シャローカップ四季咲き樹高 高さ150cm×葉張り100cm 樹形 シュラブ香り オールドローズ香・ミルラ香
2008.05.16

今日は朝から観葉植物の植え替えをしました。毎年、GW直前には終わらせる作業ですが、今年は、お天気が不安定で遅れてしまいました。部屋の中で冬を越したすべての観葉植物を外へ出すのですが、これが重い!!土を入れ替え、株分けして・・・この時間までかかってしまいました。できるだけ鉢の数を増やしたくないのですが、窮屈そうにしているものを株分けしていたら3鉢増えてしまいました。
2008.05.16

たしか、ニコラという名前・・・我が家に来て2年目です。
2008.05.15

今日はいいお天気でした。ピエールが満開です。
2008.05.15

シマトネリコをはさんで、今は終わりかけているスパニッシュ・ビューティーと同じ列に植えてあります。とってもよい香りです。ERで、強香といわれるバラの香りって1輪だけでも咲いていると、顔を近づけなくても、香ってきますよね。
2008.05.15

エトワール バイオレットビチセラ系 花径7~8cm。樹高2.5~3m4~6弁花四季咲き性が強い強健種枝の伸びもよく、側枝に次々と花を咲かせる開花6~10月強剪定去年の年末だったかな・・・友人にいただいた3年生苗をスパニッシュ・ビューティーの横に植えました。一緒に咲いてくれるとよかったのですが、スパニッシュ・ビューティーが終わりかけたころにやっと咲き出しました。サイズ(小さめ)、いろ、しべが気に入りました。
2008.05.15

↑ 3月16日↑ 4月2日↑ 5月11日 今日 5月14日 種をまきました。
2008.05.14

昨夜の強風と大雨は、目が覚めるほどでした。今朝はすっきりとよいお天気です。お庭に出てみると、アブラハム・ダービーの蕾が4つも付いた枝が折れてました。こんなに立派な蕾が・・・こんな風に咲くはずだったのに・・・雨の重みで下を向いてしまったお花を切ってお部屋へ
2008.05.14

ラミウムに花がさきはじめました。ころころの蕾もかわいい。お気に入りのカエルのホースガードと一緒に・・・
2008.05.14

ザ・ジェネラス・ガーデナー The Generous Gardener 作出国:イギリス作出年:2002年四季咲き 強香 大輪 カップ咲き昨日の日記で、サマースノーが一番最後の開花と書きましたが、まだ、ERが2つ残っていました。この、ザ・ジェネラス・ガーデナーとジェントル・ハーマイオニーです。(写真は昨日のものです)
2008.05.14

もう散りそうなラプソディー・イン・ブルーと今から咲きそうなピエール・ドゥ・ロンサール 下の写真、ラプソディー・イン・ブルーを支える竹の棒が邪魔ですね・・
2008.05.13
全97件 (97件中 1-50件目)


![]()