全6件 (6件中 1-6件目)
1

黄色木蓮 ひらひら咲いています。赤の木蓮は先日ヒヨドリの一群が、一気に蕾食べていきましたが、この色は甘くないのでしょうか残りまして咲き始めました。他の木蓮咲いてないですから、やはり例年より早いのでしょう。他の林檎やリラの蕾も膨らんでいます。すぐ咲く!?昨年の正月、せめてリラの花見てあの世に行きたいとブログに書いたのですが、今年も見られそうです。先日墓参の折、花入れが壊れてましたので、墓石の目地もついでに直してもらう用、墓石やさんに頼んできたのです。昨日電話きまして、〇〇円かかります。高い安いは私にはわかりませんので、その費用でお願いしました。ところが前払いが決まりです。勿論OKでネットバンクですぐ送金します。そう申しましたら、どなたかお若い方いらっしゃいますか??私ではネットバンクなどの操作出来ないと思ったのでしょう。”噂の〇〇くんじゃないですが”私は他人に操作教えてませんので、自分で振り込みます。失礼申し上げました!ばあばと思ってバカにしないでね。
March 31, 2024
コメント(2)

紅唐子とミッドナイト・椿もお終いいです。例年より蕾いっぱいついて、咲き過ぎ心配していましたが、いざ咲きましたら、ヒヨドリや天気の寒暖のせいか咲いた花の数少ないこと!室内に置いてあります君子蘭、もう咲きそうなのです。でもこれも花数少ないですね!明日あたり外に出してやりましょう。先日から天気の良い日は、短時間雑草抜きしています。鏡に映る姿見たときは、痩せて無理しなくともと自分でつぶやいているのですが、雑草見ますと、頼むんでもいつの日か、少しずつ抜いています。庭の木の花芽も、昨年よりだいぶ少ないです。咲くのは一年おきと慰め、溜息付きながら!?自然の仕組みは分からないもの、いざ咲き始めたらいっぱい!(ないわね!)
March 23, 2024
コメント(2)

ご近所のおじさん!?(悪いわね。)塀に鉢いっぱい下げ、ビオラ咲かせています。通りましたとき、たまたま花がら摘んでいました。ご挨拶し写させていただきました。来週になりますと霊園混むと思い、電車で行きますと降りた駅で、タクシー拾えないと判断し、家からタクシーで行きました。行きはよいよい帰りが怖い!帰りスマホで呼んでも、霊園の中は私有地、通じないのですね。どおりで広い霊園の中、ヨタヨタ私のような老人歩いていると思いました。霊園出るまで、ふらふらしながら、Goが通じるところまで歩き、そこでタクシー呼んで帰りました。地元のタクシー会社調べていけば良いだけのことですが・・・昨年まで自分で運転し、墓参りしていましたので!あらためて感謝しました。きるだけ頼らないで生きることは!?小さな辛さあると、しみじみ思った墓参りでした。
March 15, 2024
コメント(2)

赤木蓮(但しこの名前本当かな?)今朝庭に出て驚きました。赤木蓮の蕾、今年は嫌に早く大きく膨らんでると思ってました。所が一夜のうちに蕾全部食べられていました。(泣く)ネット掛けるべきでした。昨年体調悪いとき写した画像ですが、このように咲きます。5年程前、ネーミング”赤木蓮”と言う名前で購入したものです。他の白や紫・黄色の葉や、木は似ているのですが、花の感じ画像のように咲きます。内心、造園やさんの、たまたまのネーミングのように思っています。でも咲きますと大きい花木いっぱいに咲きますと豪華です。所が甘い花なのでしょうか、桜など咲けば、我が家の庭の花など見向きもしなかったのでしょうが、餌食になったようです。ヒヨドリには手を焼いています。椿の花など、咲いたの見たことないです。咲くと寄ってきて蜜を吸い、花びら落としていきます。今日はちょっと贅沢した?焼き芋用の取り寄せた熟成芋、昨日の雪で庭が湿り、寒風その上天気上々! 干し芋作りしました。頭の上でひよどり、キイキイ泣いているのです。勿論、網の中で干していますので、取られる心配ないです。
March 9, 2024
コメント(2)

椿の花、鉢植えも含め6種類ぐらいあります。白芯朴は魔女様のブログで拝見し、購入したもので、大好きな花、例年は椿の中では、一番最後に咲く花、ところがもう咲き始め、季節的に無理なのでしょうか、咲き方ボロボロです。昨年のブログ見ますと4月に入ってから咲いています。画像は昨年のですが、シュンとしています。親戚のミーちゃんの(飼い猫)!主から電話きまして長話、そのとき、お味噌の話をし○○やさんお店閉じると言われ悲しいねと言いましたら、彼女私は2年で止めたのよ、まだやっていたの?そういえば紹介は彼女からでした。キットで頂いてもお世話無理で!現在江戸時代から続くお味噌屋さんからできたもの頂いている由、紹介しましょうか、美味しいわよ!!丁寧に断りました。紹介大好きなT子さんでした。今日は寒く、イチゴジャム作りしました。但し高くつくのには内心がっくり!?
March 6, 2024
コメント(2)

手をかけませんので、生き残り?の花どうにか咲いています。先日シニアホーム退所した友達から電話き、話伺い明日は我が身、考えてしまいました。初めの何千万円かを一時に払うか、お試し期間のお金払うかを、後者選んだそうです。好きな時間に寝起き、その日の食べたい物食べ、歩きたいとき街を歩く、まだ無理と判断したのだそうです。その他いろいろあったのでしょうが、大きい所ではそのあたりのようです。(参考になるなあ・・)長年お味噌を、豆・塩・糀合わせたもの、家族で1年食べるくらい仕込んだ品、小さい樽で取り寄せ3年味噌にし、重宝していたのです。創業何年かの老舗のお店ですが、閉じると聞かされました。いろんなこと変わります。変わらないのは私の作り置きの癖、1)現在花豆の煮たもの小分けにし、2)ぜんざい用の小豆、固めに煮て小分け、3)五目御飯多く炊いて小分け、4)五目ずしも多く作り小分け、5)さつま芋カットし固めに蒸して、他数種類冷凍・・・3)の五目御飯は、炒飯にするとき、同量の白いご飯に合わせ、卵・焼き豚・ネギ・醤油味で、簡単な我が家の和風炒飯!4)の五目寿司は、お稲荷さん食べたいとき、中にいれるご飯、簡単!5)さっと油で揚げ、甘辛たれで!2)のぜんざいも、少し緩めにし、レンジでチン、吟味した豆の味格別!小人数分作ると、美味しさ半減、作るときは一気に多く作る!要はずぼら対策です。そのせいで、取り寄せ食材、冷凍物多いと慌ててしまいます。(メールに入る今週の食材見ればよいのですが!)今更冷凍庫大きくするのも!
March 2, 2024
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()