快風身体均整院

快風身体均整院

2022年08月26日
XML
カテゴリ: 日常
ある日、よく行く映画館の売店で生ビールを買っていたとき。女子店員さんが、「7番スクリーンは3階です。気をつけてお持ちください」と、ビールを手渡ししてくれました。

同じくらいの時間から上映される映画は何本かあるのに、どうして7番だとわかったのだろう? と一瞬不思議に思いました。

そうか、サイフをバッグから出そうとして、手に持っていたチケットを少しの間カウンターに置いたときにスクリーン番号を確認したんだと、あとから気がつきました。

たぶん入って間もない店員さん。ということは、業種は違うかもしれないけれど以前のアルバイト先で、接客のときに相手の様子を細かく観る習慣がついていたのかもしれません。

均整施術でも細やかな観察力は大事です。たとえばお客様が院の玄関を入ってきたときからすでに施術は始まっている、といわれます。

顔色や声の調子はもちろん、靴を脱ぐときの姿勢や、上がったあとの歩き方などをしっかり観ていると、不調改善への手がかりがいくつも得られるからです。

先日観た『ロッキーVSドラゴ』でロッキーが、試合するのは怖くないかと小さな息子に聞かれ、「怖がる自分もいるけれど、怖くない自分もいる」と話していました。

全然怖くないと強がるのではなく、どちらも認めた上で、「怖くない自分」に、リングの中でも外でも常に意識を向け、戦い続ける。

均整師も仕事中だけでなく、終わって院を出てからも、他の業種の方々がどんな観察をしているのか気にかけ続けると、均整施術での観察も、また一段磨かれると思いました。


box.jpg

◯8月から来年の2月まで(10月を除く)、毎月第1土曜日(1月のみ第2土曜日)に、「身体均整法学園」来年度受講生募集説明会を開催しています。
私も毎回、担当の一人として参加していますので、ご質問等、気軽にお声がけ下さいね。詳しくはこちら​ 「身体均整法学園ブログ」 ​をご覧下さい。

◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、​ 「快風院 均整日記」 ​に連載しています。

◯ ​ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介 ​:これまでに5冊出版させていただきました。感謝致します。

◯快風身体均整院ブログの挿絵には 無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」 さん、 無料イラスト「イラストわんパグ」 さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年08月26日 06時56分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: