全21件 (21件中 1-21件目)
1

自分の入院や義父の葬儀等のため、13日から保育所を休んでいたカミさんのパート仕事が今日から始まりましたしたがって、今日は一人でお留守番です…・・・が、自宅療養と一言でいっても暇なものだから、こうしてPCの前に座っている時間も長くなってしまいます…(-_-|||)ホントは術後の下腹部や臀部にとって、あまり良くないんだろうけど…(-"-;A ...アセアセ今日の尿漏れは今のところ小康状態…昨夜は早い時間…確か午後11時頃から何度も(4回くらいか)…おしっこに目が覚めたけど…尿漏れは少なく、今朝からまだ一度も尿パットを交換していませんこのまま午後も落ち着いていればと願いながら、コツコツと骨盤底筋体操をがんばります……( ̄0 ̄)/ オゥッ!!一方で…もう一つの不安である“ぼっき障害(ED)”ですが、こちらは別の意味で小康状態です…《※ぼっき………漢字で書いたら、「わいせつ、もしくは公序良俗に反すると判断された表現が含まれています」と出て、下書き公表できず…( ̄ェ ̄;) エッ………楽天ブログも落ちたなぁ~………( ̄- ̄)フーン…》 実は、入院中からこの方のブログ「前立腺取っちゃった!」に励まされ、退院後からちょっとエッチな動画を覗いてみたりして、脳内にできるだけ刺激を与えてみたりしていますが、陰部は少しだけ血液が流れ込むようなザワザワ感があるものの、ほとんど変化なし………(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)朝も…いわゆる朝立ち感を感じて、心なしか膨らんでいるようにも思える事がありますが、“ぼっき”と言うには程遠い~状況です………(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)………とは云え、手術してまだ2週間を過ぎたばかりなので焦っても仕様がない……とは思いつつも、『“男”としてまだまだこれから…」といった思いもあり、この先どうなるのかといった焦燥感もあるのです…ε=(-o-;)はぁ~よろしければポチッと応援をお願いしますε=(-o-;)
2015.07.30
コメント(0)

夜…就寝してから起床までの尿漏れは治まっていますが、お昼過頃から立ち座りの都度、チョロチョロと漏れがあります病院では1日10分間(@1分間×10回)の骨盤低筋体操をするように言われ、入院中は心がけていましたが、自宅ではどうにもサボリ気味です。毎日、暇なんだし…最低限のことはやらなければと…反省しています\(__;)ハンセイ…また、今朝も早々にワンコの散歩には行ってきましたが、これ以外に外へ出るのは庭に出る程度…本当は日中もリハビリがてらのウォーキングや散歩に出掛けたいのですが、自宅療養中の身であり、あまり外をウロウロして人の目に触れてはと思うと気が引けていましたそれでも…今日は思い切って、カミさんと出掛けてきましたまずは、この春に定年まで4年も残して会社を早期退職したI先輩の家へI先輩は先日の義父の死亡を葬儀終了後に知り、わざわざ実家の方へ香典を届けてくれたらしいのですが、義母が香典返しを渡すのを忘れていたというので、それを渡しがてら訪ね、短い時間ではありましたが、お互いの近況報告…I先輩は「仕事を辞めた当初は、アチコチと出掛けたりしていたが、それもいいとこ1ヶ月半………後はする事もなく、このままでは呆けると思っていたところ、運良く再就職先が決まり、来月から仕事をすることした。」とのことです。今回の病気を機に「好きな事ができるのも元気なうちだけ…」まだまだぼんやりとではありますが、自分の数年後の早期退職も思い描いていたので、今日のI先輩との遣り取りには少し考えさせられましたその帰り、家電量販店とスーパーに立ち寄り、ついでに゙宝くじを買って帰ってきましたが、自宅療養中とはいえ、やっぱり多少の外出は必要で…良い気晴らしになりましたよろしければポチッと応援をお願いします(゜ペ)ウーン
2015.07.29
コメント(0)

自宅療養も3日目…病状は日に日に良くなっています入院中…消灯の22時に寝ていたのに慣れ、自宅でも21時半には眠たくなります…( - _ゞ ゴシゴシ (´0`)ゞファー夜中に尿意で起きるのは、概ね2時と4時の2回…尿管を抜いた夜は、4回位起きていたのが、ある程度の尿を膀胱に溜めて置けるようになってきたということなので、この2回はまずまずだろうと思っていますただ…4時に目が覚めて以降は、なかなか寝付けません何度も目を覚ましながらも、5時過ぎには起床し(~0~) ファ~~~早朝のワンコの散歩へ行っていますだいたい30分くらい歩いてくるのですが、昨日はゆっくり…ヨタヨタと老人のようにしか歩けなかったのが、今朝は…馬で云えば、歩様が常歩(なみあし)位にはなったかと…尿漏れは、特に立ち座りの時などに‘チョロチョロォ~’と残っていますが…こうして歩いてきた後は、しばらくは治まるようなので、「歩くことは“尿道括約筋”を鍛えることにかなり有効」のようであり、徐々に散歩の回数を増やしていこうときたいと思っています さて、昨夜…職場の後輩A夫婦が、これを持って見舞がてら訪ねてくれました 退院の際、Dr.から「酒は暫く(2週間後の次回受診まで)は嗜む程度に…」と言われ、(…これも退院の時、Dr.におねだりして許可してもらったもの…)ここ数日は晩飯の時に、小さなコップで芋焼酎を1~2杯呑むに止めていましたが、昨夜は晩飯が終わってからA夫婦が訪ねてきたため、さらに3杯ほど呑んでしまいました前立腺癌が見つかり今手術に至った経緯…仕事のことなど、あれやこれやと話をして2時間程度…Aはほろ酔い加減で帰っていきました“俺がそんなに飲めないのに、自分だけバンバン飲みやがって…”と思いつつ、訪ねてきてくれた気持が嬉しかったですA夫婦…もう少し回復したら、また飲もうぜぇ~~~ よろしければポチッと応援をお願いします (* ̄ω ̄)_凸
2015.07.28
コメント(0)

退院初日・・カミさんが、慎ましくも退院祝いをしてくれましたまだ酒があまり呑めないのがチト残念…( ̄^ ̄)今日…日中は止めときゃいいのに、休暇中になんとかやっておきたいと思っていたPCのメンテナンス(リカバリー)に手を出してしまい、お陰で椅子に腰掛けている時間が長くなって臀部…(肛門と睾丸の間辺り) に重苦しい鈍痛…また、椅子から立ち上がった時には、必ずといっていい程、尿漏れがあります入院してても特にする事が無く、前倒して昨日退院したけど、自宅にいるとナンダカンダと動いて無理もするため、まだ入院して安静にしていた方がよっかたかなぁ〜
2015.07.26
コメント(0)
入院生活最後の朝食を食べ終えました。ここは昼・夕食は美味しいんだけど、朝食のレベルが低く、最後もイマイチだったなぁ〜さて、この後はDr.の回診を受けて、お昼には退院になります。その足でカミさんの実家を訪ねて、亡義父の仏前にお参りしてから(-人-)、自宅へ帰ろうと思います
2015.07.25
コメント(0)
今週に入ってからというもの、親戚、会社関係者など…たくさんの方に見舞いに来ていただいており、たいへん恐縮しておりますm(_ _)m 昨夕も会社の同僚や飲み仲間らが立て続けに訪れ、晩飯を食べる暇が無いほどでした。実はこれが地元病院への入院を躊躇う理由の一つで……、弟と同じ札幌であればここまでにはならなかったかと…(ーー;)ウーン お見舞いは、ホントもの凄〜く有難い話しで感謝してますが(^人^)、退院後のお返しには相当な労力を使うことになりそうです さて、その退院ですが、来週月曜日を予定していましたが…、このまま入院してても、尿漏れ改善のための“骨盤底筋体操” くらいしかすることがなく、 まだ尿漏れはありますが、看護師さん云く「全然少ない方」とのことで、 また、昨夜は何度か トイレに起きましたが……、その内の1回は360ccが出たにもかかわらず、朝方には尿パットがほとんど濡れていなかった(ほとんど尿漏れがなかった)ことから、少し自信も出てきて、 今朝の回診時にDr.に相談し、明日、退院することにしましタァ〜〜 …という訳で、今晩が最後のhospital・nightです
2015.07.24
コメント(0)
尿管が抜けて初めて迎えた昨夜…午後10時頃に眠剤を飲んで寝ましたが、もよおしてトイレに起きること4回、総排尿量830ml…ただ、トイレには行かずとも尿漏れが心配で、1時間毎には目が覚めて、よく眠れませんでした*?(Θ_Θ)その心配される尿漏れ…当初に思っていたほどではないものの、数時間置きに失禁パットを取り替える際に…、パットの湿りでズシッとした重さを感じる時はそれなりに落ち込んでいます\(__;)画像↑は、ブリーフの中に入れている失禁パットです…(><;)さて、今朝の回診で全ての抜糸を終えました。開腹部…自分ではまだ直視できずにおりますが、カミさんに曰く「綺麗な術痕なので、時間が経てばそう目立たなくなるのではないか…」とのことです。前立腺癌手術は、今や身体に負担が少なく、術後の回復も早い副腔鏡手術やダビンチ手術(ロボット)が主流です。そんな時代に今さら開腹手術を………と思わなくもないですが、自分に先行してセカンドオピニオンを求めて、札幌の大学病院でのダビンチ手術を選択した弟は、手術に至るまでの遠距離通院に加え、最初の病院で受けた検査を再び繰り返し、手術は当初は8~9月の予定も(予約がびっしりらしい…)、急なキャンセルが出て6月に前倒しになったのはよかったが、手術には6時間以上も要したこと(自分の場合は2時間半)や、術後の炎症発熱等で退院が1週間延びたことなどから、そんな煩わしさが嫌で地元の病院を選択した自分……(>△<)これから尿漏れやEDへの不安もあって、どちらが?…何が正解か?…は、まだまだ分かりませんが(・・?)ムム、現時点ではこれでよかったと思ってます( ̄▽ ̄)b来週月曜に退院予定となりました。退院まで尿漏れ改善リハビリに励みますp(^_^)q
2015.07.23
コメント(0)
入院直前にリースしたモバイルWIFIですが、昨日、通信制限を越えたようで速度が激オチしています(x_x)従って、昨日は更新を諦めましたが、今日は何としても記して置きたく、ガラケーからの更新です。…と言うのも、今朝の回診時、まずは術跡の縫合部の半分が抜糸されました。抜糸後、暫くはジクジクと痛みを感じましたが、引き続く検査はその痛みを忘れさせてくれました。レントゲン室に場所を移し、担当看護師のOさんとUちゃんの立会下でフルチンとなって撮影台に立つと台がグワ~ンと横になり…まず数枚を撮影…(><)続いて、Dr.から「おしっこ我慢できなくなったら言って下さ~い」と、尿管に造影剤を投入され、傍らから「100入りましたぁ」と看護師さんの声…。200が聞こえた直後に「先生…そろそろ出ます~」と伝えると、「それでは尿管を抜きま~す。少し痛みますよ~。」……「ウ~~…ウッ(>o<")」ジュポっと管が抜かれました(^^)。直後に台が垂直に戻り、自分のアソコに尿瓶をあてたDr.が「おしっこ出して下さ~い。」事前に看護師さんからは、「人に見られてるし、出そうにない時は無理しなくっていいですよ~。」と言われてましたが、チロ…チロ…ジョ~~~…っと、Uちゃんの前で出ること…出ること…(ノ∀<*)こうして無事、抜管が終わりました(^o^)今は、大きめの尿パットをあてており、急に立ち上がった時などに…ジョワ~…っと漏れますが、自身懸念していたほどでもなく、水分をたくさん取るようにして、1時間毎にはトイレに駆け込み、計量カップにおしっこをして、その時刻や排尿量を記録して(させられて)います。また、担当看護師Oさんからは「全て順調で、尿漏れも数日で治まるのでは…。」と言われ、だいぶん先が見えてきたと感じています(^ω^)OKP.S.今日の昼食は、天丼とそばがメインでした( ̄▽ ̄*)
2015.07.22
コメント(0)

午前の回診…今日は連休最終日の為、執刀Dr.ではなく院長の回診でした。問診・触診が主ですが、経過は順調のようで、しばし世間話…今日の昼食は、三色ご飯がメインにデザート付きと、結構豪華でしたこの病院は、昼食がなかなか充実している感じがしますでも…そろそろラーメンとかが食べたくなってきました さて、恥を忍んだ坐薬の話ですが、坐薬よりももっと難儀しているのが陰部の処置 いわゆるおチンチンの掃除・洗浄・お手入れです(≧∇≦) 術後、毎日、一日1回、恐らくは看護助手さんと思われる方が、 ベッド上に紙オムツを敷いて、 おチンチンをお湯で洗い、処理してくれます おチンチンには尿管が入っており、普段は固定されていることから、 この時ばかりは少し自由になり、スッキリもするので、 ある意味楽しみにしているのですが、(こんな病気でなかったら…もっと嬉しいのに…) ただ恥ずかしいのは、殆どパイパンのおチンチンを晒した情けない格好で 日替わりの看護助手さん……オバサンだったらまだしも、 自分よりも年下の女性…日によっては娘のような方におチンチンやタマタマを転がされ そんな時、自分は眼鏡を外して、片腕で両目の上にのせて目を閉じ、 ただただ……時間が過ぎるのを待っているのです…
2015.07.20
コメント(0)

「エンタの神様」…ツボに嵌まると開腹手術明けにはキツイっす昨夜はエンタを視た後、眠剤を飲んで午後10時頃に就寝傷口の痛みは幾分よい感じがするので 術後、初めて坐薬は使いませんでした。 眠剤と坐薬のコラボが無かった所為か夜中の2時過ぎに一旦目が覚めてからというもの、なかなか寝付けずに1時間置きにはウトウトと覚醒を繰り返し(_ _).。o○、どうにも眠れずに午前5時前には起きて顔を洗っちゃいました。昨日、一昨日に比べると熟睡感は今いちで…やっぱ、まだ坐薬もした方がいいのかなぁ〜…坐薬と言えば…術後、まだ尿道には管が入っているので、小水はこの尿管を通したパックに自然に溜まるのですが、下腹部の尿意は、程度に大小はあれ感じます。特に今朝からこの尿意を強く感じることを、早朝の血圧を測りに来た看護師さんに伝えたところ、「坐薬で和らぎますよ〜、挿しますか〜 」とのこと昨夜からの夜勤担当のこの看護師Uちゃん…まだ若いですが、なかなか対応が良く、笑顔も可愛く、自分としては年甲斐もなく、前立腺も無く病棟1〜2 のお気に入りで……「う〜ん」と迷っていると「挿したほうが楽になりますよ〜」と言うので、挿すは一時の恥、挿さぬは・・・・ ということで、お尻をだしてブスッとお願いしました入院してからというもの、このように坐薬を挿されたり、陰部をちょされたりもう慣れっこになってはいるのですが、お気に入りの看護師さんだったり、若い看護師さんだと、やっぱり…まだ逡巡してしまいますさて、昨日の夕食から普通食となり、食欲も出てきました お陰で、便通も良くなっており…今朝も既に2回も排便がありましたただ折角…恥を忍んで入れた坐薬も一緒に出てしまいましたとさ・・・(ーー;)
2015.07.20
コメント(0)
午後から暫く振りに洗髪してサッパリ…^o^…したところで、競馬にも手を出しました。前立腺を取って、運気も変っただろうと思いきや、函館記念は2着を拾わず 、自信の北海ハンデは1着と2着が真逆で…没…と、運気も世の中も何も変わりませんでした 先ほど、葬儀を終えたカミさんと娘が顔を出して行きました。娘は間もなくのJRで札幌に帰るとのこと。 また、息子は既に夕方のJRで函館に戻って行ったとのこと。なんでも葬祭場から貰った香典帳のCD印刷などにバタバタして、病院に寄る暇がなかったとのことだが、香典帳の印刷は、自分の職場関係者をチェックするためのもので、何も今日、息子にさせなくてもいいのに……… ・・と思いつつ、カミさんも祭壇ができるので実家へ行くと帰って行きました、葬儀が終わってもなお続く引き放置プレイ・・・カミさんの夜盲もあるし、 "あとは実家の近くに住む義姉夫婦に任せればよいのに…”…と、お子ちゃまな自分は我儘、複雑な気持ちです「明日は早く来る」ようなことも言ってたけどもう一人の入院生活にも慣れたし、別に来なくっていいんだけど……と、子どもみたいに拗ねています …
2015.07.19
コメント(0)
前立腺癌の根治を目指しての全摘手術、入院の間の病状や治療等々、もう少しメモしておくべきであった………と、夕べ、ふと思ったものの、特に術後はそうもいかないし、かと言って今さら紙ベースで記録する気にもなれず、思い出せる範囲でこのブログにメモしておきます。7月13日(月)午前9時半過ぎにカミさんに連れ添ってもらい人生初めての入院(検査入院を除き)手術を担当する病棟Dr.から手術について説明を受け、午後から自己血400を採ったが、前回に比べすんなり採れる。その他、心電図、レントゲン検査を受け、部屋シャワーを浴びるなど、基本ダラダラと過ごす。カミさんは夜盲につき日没前…この日は午後6時半頃には帰宅。7月14日(火)カミさんが9時過ぎに訪れる。午前中…何してたか?覚えてない。昼食後に絶食開始。暫くお風呂に入れなくなるため、この日は別室でお風呂に入り湯舟に浸かる。手術で大腿部に電極板を貼るとかで、お風呂で看護師Tさんに腿の毛を剃られ、恥ずかしい様な嬉しい様な……。夕方から手術へ向けた24時間点滴が始まる。7月15日(水)いよいよ手術…もうホントまな板の鯉で、午前中にTさんにあそこの毛をジョリジョリ剃られるも、剃りが甘かったのか、手術室に入る男性看護師Kさんの仕上げジョリ……(ーー;)午後1時…手術室へ入室……手術台へ横になり、背中にドレーン、手首の動脈に点滴の針が入って間も無く、口にマスク(?)が装着され、「痲酔が入ります」と言った様な声が聞こえた気がするけど、後の記憶は無し。「◯◯さ~ん」と肩を揺すられて(揺すられた気がする)、意識を取り戻した時には手術は終わっていました。手術は(手術室にいたのは)約2時間半…Dr.から「綺麗に取れました」と聞かされました。しかし、午後3時半頃に処置室へ移動させられてからの時間的な感覚はほとんどありません。処置室には確かカミさんも入室していたと思いますが、どれくらい経った頃か?看護師から脚を動かすように言われましたが、自分の下半身にはまだしっかりと痲酔が残っていて動きません。自分としては術後はそんなものと思っていましたが、そのうち周りがバタバタし出して、Dr.も戻ってきました。Dr.云く、麻酔が運動機能にまで効きすぎているとのことで、背中のドレーンから入る痛み止めを止めることに………。事前に看護師から「この痛み止めが効くことで術後2日間位は痛みが抑えられて楽ですよ~」と聞かされていたのですが、それを止めたものだから、これ以降が辛~く、長〜い夜になるのです。痛み止めの坐薬をさしてもらい1時間程ウトウトしては、痛み止めの注射→痛み止めの点滴→坐薬→注射と繰り返し、ようやく朝を迎えたのです。7月16日(木)朝方も暫くは辛い時間が続きました。前の日記でも書きましたが、朝に訪れたカミさんから義父の死を聞かされました。午前10時のDr.の回診後に背中の役に立たないドレーンや動脈の針などが抜かれ、午後には点滴を杖代わりのヨタヨタ歩きながらも自力で病室に戻りました。夕方には義父の葬儀のため札幌から帰ってきた娘が見舞いに来てくれました。夕方からの食事も許可され、ここの病院食は基本美味しいのですが、まだ5分粥でほとんど食が進まず……。見舞いの娘が、鱈の煮付けを「ダイエーより美味しいジャン」と食べていきました(笑)なお、この夜も下腹部や尿管のなんとも言えない痛みで坐薬と眠剤のお世話になりました。7月17日(金)まだ下腹部と尿管に違和感と痛みがありますが、坐薬が効いているとだいぶん楽なので、できるだけ歩くように心がけています。食事を自分で下げたり、初めて病棟の一番端っこにある談話室まで往復しました。夕方には左腕に刺さった最後の点滴の針が抜かれました^o^順調、順調と思いきや、夜には微熱が出て、看護師さんが水枕を用意してくれました。夜は眠剤と坐薬でグッスリと眠れました。眠剤、坐薬は癖になりそうです。食事はこの夕方から7分粥ですが、引き続き食欲わかず……なお、この日の晩飯時、義父の葬儀のため函館から駆け付けた息子が顔を出してくれました。息子と会ったのは、東京研修が終わってから初めてなので、嬉しかったなあ〜\(^o^)/7月18日(土)前の日記でも書いたけど、外れる予定だった下腹部のドレーンがそのまま様子見となり、37.5〜37.8度程度と自分としては気になるほどでもない微熱が続いているため、抗生剤の点滴も復活……>_<また、この日、右脚の股関節の違和感に気がつく。ベッドから降りた時や脚を下ろして座ってから、再びベッドに横になろうとした時、左脚はすんなりとベッドに乗せられるけれども、右脚がベッドからダラ~ンと垂れた状態からなかなかベッド乗せられない。股関節が痛むというか、力が入らないというか………。思えば昨日もそうだったような気がするが、今日ほどは気にならなかった。一昨日はベッドの左側から乗降りして、右脚からベッドに戻っていたので気にならなかったのだろう。下腹部のドレーンの影響か?…効きすぎた麻酔の影響なのか?…暫くは様子を見るしかない。問題がなければ良いが………。さて、この日の夕方に高校からの親友Sが見舞いに来てくれた。Sは札幌在住だが、数日前にお母さんが亡くなり、葬儀のため実家のあるここに帰ってきていた。Sから訃報の連絡はなく、自分は新聞の火曜のお悔やみ欄で見つけたが、見つけた時は既に告別式が行われている時間で(月曜は新聞が休刊)、カミさんに香典を届けてもらっていた。その後、何度かのメールの遣り取りで入院中をカミングアウトしたところ見舞いに来てくれたもの…。Sに詳しい病名は伝えておらず(尿管結石くらいに思っていたようだ)、癌だと知ってびっくり…。Sのお母さんも乳癌だったらしく、今後は残された父一人…地元には身内もいないことから時々帰って来なければならないとのこと。30分ほど滞在、がっちり握手していってくれましたが、ホント嬉しかったなあ〜(⌒▽⌒)また、この日は義父の葬儀に参列するため、継母と札幌の息子さん夫婦も駆け付けてくれ、見舞いに寄ってくれました(感謝)夜のカミさんからのメールでは義父の通夜には自分の職場の人もたくさん訪れ、焼香していただけたらしい…。本当に何から何まで感謝です…m(_ _)m因みにこの日の夕食から重湯になりました。汚い話ですが、午後から術後初のお通じ、夜にも2回目が出ました。下痢とは言えないまでも、かなり柔めです(汗)7月19日(日)相変わらず平熱と微熱を繰り返していますが、坐薬と眠剤により夜はグッスリと眠れています。昨夜もオールスターを見て、午後10時過ぎには寝入り、午前3時まで一度も目が覚めず、その後も午前5時まで眠れました。ただ、坐薬の効き目が薄れてくると、下腹部の傷口辺りにピリピリとした痛みがあります。朝、告別式の前にカミさんが顔を出して行きましたが、なんだか義務的で有難くもなく……|( ̄3 ̄)|それよりも今朝も2回のお通じがあり、自分的にはgoodなのですが、下痢かといえば下痢気味で…(ーー;)ウー今、打っている抗生剤にそうした副作用があるらしく、看護師さんらが点滴をこのまま続けるか?…侃々諤々やっているうちに、休日にも関わらず当番だった主治医が回診に来てくれて、昨日延期になっていた下腹部のドレーンが外れましたぁ〜*\(^o^)/*点滴はそのまま継続となりましたが、火曜まで取れないと思っていたドレーンが外れて万々歳です…\(^o^)/今日の夕食から普通のご飯になる予定………一歩一歩ですd( ̄  ̄)ふう〜…疲れたのでひと休みします。
2015.07.19
コメント(0)

昨夜も痛み止めと眠剤が効いてグッスリと眠れる。昨日の夕方に最後の点滴が外れ、今朝の回診で腰から出たドレーンが外れる予定だったのに、昨日から少し微熱が続いていたこともあって、ドレーンはそのまま2〜3日、様子を見ることになり、おまけに抗生剤の点滴も復活してしまいました折角の3連休なので連休明けまではこのままなんだろうなぁ〜・・・なかなあ思うようにはなりませんそれでも昼食の後に術後初めて大便が出ました 今日は義父の通夜、明日が告別式です。カミさんと子供達は参列しますが、自分は出ることができません。葬儀は、義姉や親戚が取り仕切ってくれてるようですが、午前中に顔を出していったカミさんも、なんだかんだ忙しいとかで、自分は暫くの間、放置プレイ状態………となります陰部のケア等まだ看護師さんのお世話になるなどまだ要介護状態にある自分としては、解せない思いも抱きつつも義父の冥福を病棟から祈ります……合掌🙏
2015.07.18
コメント(2)

夕べ、部下から仕事の現況を知らせるメール事は順調に進んでいるようである義父の葬儀についても、何か手伝えることがあれば……とのこと。本当にありがたく感謝… 昨晩は、眠剤を服用、夜中に一度痛み止めの坐薬を使ったものの、久しぶりに良く眠れました朝は腰痛も和らいでおり、何度か自力で 立って移動して見ましたが、傷口の痛み、尿管が気になって、まだまだ要介護病人です少しずつ…少しずつです。食事は昨夜から五分粥で許可がでてますが、いまいち食欲がありません
2015.07.17
コメント(0)
昨日から前立腺癌の根治全摘手術午後1時に手術室へ入り、全裸で手術台、全身麻酔後は全く意識なく、名前を呼びかけられて、意識を取り戻したのが午後3時半…約2時間半の手術でした。その後、ナースステーション横の処置室に移動し、傷口の痛みはそれほど気になりませんが、尿道(尿管)の痛みというか、睾丸の違和感、そして腰の痛みがひどく……痛み止めの坐薬、注射、点滴など、終夜、看護師さんが看護してくれましたが、あまりよく眠れない、辛い夜でした………。朝のDr.の回診後、身体に付けられたチューブ類が徐々に外され水分摂取のOKも出ました。午後からは処置室から自室へ自力で移動するも(移動させられるも)まさに産まれたばかりの仔馬状態で情けなし未だ身体が思うようになりません。朝、カミさんから「昨日の自分の術中に、入院していた義父が逝った」と聞かされました。カミさんは自分の事でまだ駆け付けておらず、今夕方…取り敢えず顔だけでも見てくるようです。「義父には看てくれる人がほかにいるが、あんたには私しかいないっしょ」だって・・・自分の事でホント申し訳ないm(_ _)m自分は葬儀にも出られません…息子と娘が来てくれるようです…。
2015.07.16
コメント(0)

昨日午後からの点滴後、やたら頻尿…… 夜中にも3回ほどオシッコに起きる。 朝方からは腰痛がひどく…… 5時半には起床 でも、意外に熟睡感はあります 9時から水分も禁止 午後から…いよいよ手術です 頑張ります
2015.07.15
コメント(0)

入院2日目・・昨晩は3度もオシッコに起きたけど、よく眠れた感はある。結構…お昼寝してるからかもしれません 朝一、娘から明日の手術へ向けての励ましのメールが・・・ ありがとう… ここの病院、食事が美味しいんだけど、この 昼食後は、手術後、許可が出るまで絶食です これから坐薬、入浴、毛剃り、そして点滴開始です
2015.07.14
コメント(0)

今日、午前に入院しました今し方、Drから手術へ向けた説明を受けました。初期の前立腺癌ですが、根治目指した全摘手術……色々と懸念される合併症があるようです 手術直後の合併症も心配ですが、その後に 長い目で心配される"尿失禁"や"ED"は嫌だな~~~午後からは色々と検査が予定されています部屋(病室)は、個室にしたので気兼ねなく、今のところは快適です
2015.07.13
コメント(0)

昨日は今年一番の暑さで、夜も暑苦しくってなかなか寝れず…(=。=)アフ...いや…暑さだけの所為でもなく、入院を控えて、多少なりとも不安な気持ちがあるんだと思いますそんな訳で、今朝は4時から眠れずに、4時半に起きてワンコの散歩へ…家を出たところで、向かいの旦那さんもワンコの散歩から戻ったところ…向かいの家では、我家と同じ犬種を飼っており、なんでも最近は午前4時前にワンコに起こされ、散歩をせがまれるとか…(笑)散歩から帰ってきても、まだ午前5時過ぎなもんだから、カミさんが起きる気配がなく、この間…HDDがぶっ飛んで以降、不調なPCのリカバリをしながら時間を潰す午前6時過ぎにはカミさんも起きてくる…(~0~) ファ~~~入院中の義父(カミさんの父)の容態があまりよくなく、昨夜は2人で病院に顔を出してきたけど、カミさんは午前中にまた行って来るようである。自分も明日から入院なので…カミさんにはしばらく迷惑をかける…m(_ _)mスマンつい先ほど息子から宅急便が届く中身はオムロンのマッサジャー………遅ればせながらの父の日か…初ボーナスが出ての親孝行のつもりか…何を思ったのか… まぁ~…気持ちは嬉しいので、早速お礼のメールを打つと、「手術…大したことない事を祈る」だって…( ̄- ̄)フーン さて、いよいよ明日は入院、15日の水曜が手術で…もうまな板の上の鯉です… よろしければポチッと応援をお願いします(≧▽≦;)
2015.07.12
コメント(0)

今日は休暇を取って外来受診…来週の入院に備えて、自己血を採ってきました400ccの予定でしたが、血の出が悪く…380ccしか採れませんでした約2時間の点滴の後は、病棟で入院の説明を受けて帰宅入院中、きっと暇なので、長年使っているガラケーをiphoneに替えるか迷っていますよろしければポチッと応援をお願いします( -.-) =зフウー
2015.07.07
コメント(0)

久しぶりの更新です仕事は休日出勤も多く今日も午前は仕事でした先月はPCのデータ保存用HDDがぶっ飛び…ここ数年は真面にbackupを取っておらず…残しておきたいデータもあったもんだから…幾つかPCショップに当たってみたけれど、物理障害のためデータ取り出しに、安くても30万はかかるであろうということで、早々に断念………新しいHDDを買って、僅かに残していた数年前のbackupから、以前の壊れたHDDの中身に近い状態に戻すべく、時間を見て作業しています何度も書いたけど、今年はホント良くないこと続きで………弟は6月下旬に北大病院で前立腺癌を手術し、今もなお入院中先週土曜に…継母を連れて見舞ってきた時は、術後1週間が経過しており大分元気そうでしたが、その後、術跡(?)が炎症を起こし、退院が延びているらしいそして先の日記にも書いたとおり、1泊入院で受けた自分の前立腺の生検の結果は………なんと自分も「前立腺癌」であることが判明しましたその後も検査を受けて、肝臓、リンパや骨への転移はないようで、限局性の小さな前立腺癌ですが、グリーソンスコアが中リスクの7(3+4)で、良いものとは言えないらしい主治医からは年齢面から根治のため手術を勧められ、前立腺全摘手術を受けることにしましたまぁ~先行した弟の例があったし、信頼する主治医が全摘手術で、「多分あと30年は生きられるでしょう」と励ましていただき、そう悩むことなく決断しました弟がセカンドオピニオンを求め、大学病院に転院してロボット手術を受けたのに対して、自分は生検の時以来、信頼する地元の病院で開腹手術を受けます色々と後遺症もあるようですが、もう仕様がありません明後日、手術のための自己血を取るため受診し、来週には入院・手術となります先の生検まで入院歴なく、点滴を経験したのさえ初めてといった人間が、まさに急転直下ですこのため…約1ヶ月ほど仕事を休むことになります激務が続く中、部下らには本当~に申し訳ない気持ちですがm(__)m、上司らからは仕事より治療を最優先するようにと、暖かい言葉を頂いております………(人-)謝 今まで……このように長期もの間、休んだことは無く、まぁ~…約30年間…走り続けてきた訳ですから、良い機会と前向きにとらえて、ゆっくりと治療・療養に専念しようと思いますしたがって、このブログも再び暫くはお休みします。多分…入院中もお馬はやってると思いますこのことで運気が上昇するといいのですが………(-_-;ウーンよろしければポチッと応援をお願いします…(  ̄ o ̄)oOO ハーアァァ↓
2015.07.05
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


