全31件 (31件中 1-31件目)
1
「ビジョン」…自分の人生計画、目標。皆さん持っていますか?私は、持っていませんでした。持っていないというより真剣には考えていないというか…。「ビジョンをしっかり考えるように。」とアドバイスをもらい週末考えていました。…まだ、考えきれなくて今も考えています。中には昔から考えていることもあり、いくつかのキーワードは出てきていますが、恐らくビジョンと言えるほど強固なものではないです。キーワードを書き出してみると(短期的)・中国語を現地の人と簡単な会話ができるレベルまで勉強する・結婚をすること・健康体に可能な限り戻すこと(長期的)・母と普通レベルの生活を維持して暮らすこと・自宅を改築またはリフォームをすること・40才までに一生の仕事を見つけること→旅に関する仕事をすること→「フリーランス」が理想。アジア(日本、韓国、中国、台湾)に関わっていたい・地元に貢献することなんか並べてみると一貫性が無いですね…(汗)。この中で10年以上前から考えているのは「地元に貢献すること」と「自宅の改築、リフォーム」です。地元に貢献というのは中学から私学(東京)に通ってしまったため「地元は寝に帰るとこ」のような存在になっています。私は、この町が好きだし可能であれば、この町で人生を終えてもいいと思っている。でも、今のところ、地元のお役には立っていないと思う。なにか役に立つことをしたいと思う。1つ考えが浮かんでいるんですが可能性を今後調査していきたいと思います(謎)。「自宅の改築、リフォーム」は、今の家は頑丈で良い家だと思います。しかし、問題は無い訳ではないし老朽化という問題もありますから、この町に住み続けるためにも必要なことだと考えています。ビジョンを考えてみると結構難しいことに気がつかされます。起業の社長や周りの人でビジョンをしっかり答えられる人を見ると単純にすごいな!と思ってしまいます。「平和でのんびり暮らしたい」…これが結構本気の私のビジョンだったりもするんですが、この厳しい世の中では認められないんでしょうね…。色々考えてみます。
2005.01.31
コメント(6)
今日は、「美穂の旅」主催の「津川友美さんも参加!英語、韓国語、中国語講習会」の中国語を受けてきました。ハードでしたよ…なんたって5時間(笑)。最初は中国語の基本的な発声方法の「四声」だったのが、終わる頃には「デパートでの買い物」していました…(笑)。5時間というと長いですが内容が濃いため短かった。レジメに漢字で書いてある文章に先生が書くピンイン(中国語の発音表記)を書き写し、それで発音も練習する…いくつかは書き取れ無かった(泣)。だから、どの程度実力がついたかは不明です(爆)。でも、生の中国語に触れられたのは良かったし、「あ、面白いかも…」と思えたのが自分にとっては良いことでした。関内まで行った価値があったってもんです(笑)。講習会が終わった後、有志で駅前の串焼揚げ屋さんで食事会。私は、「美穂の旅」の運営会社の代表である「M.Nさん」の前に座ることが出来ました。英語の話や、運営会社である「テグレット社」のことや「美穂の旅」のこと。「美穂の旅」で実施されているイベントのことなど興味深い話をすることが出来ました。これも収穫でしたね。そうそう、今まではネットでしか知らなかった「津川友美」さん、御本人に会えたこともびっくりしました。なんか不思議な感じでしたね。初対面なんだけど初対面の気がしない…。なんか、こういうイベントに参加してみるのも面白いな…と思いました。チャンスがあれば語学に限らず色々参加してみよう…。
2005.01.30
コメント(0)
「眠い…」朝の10時に渋谷の街をウロウロ。今日は、初めて「市場調査」というものを体験した。大手菓子メーカーが第三者のリサーチ会社に調査を委託。お菓子に関するリサーチ。「ほう、こうやるのか…?」私の場合は年齢が近い男性5名と司会者、記録係が円卓を囲んで進行。司会者が、お菓子に関する質問を参加者に投げかけて回答を集めるという形。全然知らない者同士でしたから最初は静かなんですが慣れてくると会話活発(笑)。会話は録音され記録係はPCに何かを打ち込んでいる。「2時間半は長いよなぁ…」と思っていたんですが、終わってみれば意外と短い。これって司会者の技量なんでしょうね…。謝礼を貰って終了。新宿へ移動。ヨドバシカメラへ。録音再生、ラジオ付きのカセットテープレコーダーを購入。しかし、MDへ比べて品数減っていますね。一時期は、みんなテープだったんだけどなぁ。その後、いつもの居酒屋さんへ。今日も宴会中。びっくり。席を作って貰って22時近くまで飲んでいた(笑)。
2005.01.29
コメント(0)
3時起きとはいえ、お腹減っているのは辛いので少しは食べてから出かける。だから空腹感は無いのに、腹の虫が10時過ぎには鳴った。それも人に聞こえるほど…恥ずかしいったら、ありゃしない…。お昼にラーメン(しかしオーダーが通っていなかったというプチ不幸はあったが…)を食べて「あ~満足~」と思った。18時過ぎに、今度は空腹感があったので仕方ないなぁ…と思いつつも、また他人に聞こえるように腹の虫が鳴った。あの…年中腹が減っている若い時代は、とうに過ぎたと思うんですが…(汗)。最近は体重を毎日計っていて全体的には体重が減ってきていて喜んでいる。でも、私に胃腸は不満なのかも知れない…なぁ。ものごっつい肉でも食べないと不満なのかしらん??
2005.01.28
コメント(0)
なんで忙しいんでしょうか?個人的な処理能力が劣る可能性も否定できませんが…(苦笑)。バタバタしていたら終わった…というより明日が早番なので強制終了(爆)。ま…色々思うこともあるんですが、とりあえず明日がんばりたいと思います。…じゃないと本当に色々終わらない(汗
2005.01.27
コメント(0)
いつも「ダーク」(?)な感じの日記を書いていると関係者ご一同に心配をかけるので、たまには明るめな日記を書きたいと思います。(ま、本人も若干、逃避したい訳で…(笑))うちの事務所があるビルには郵便局がある。ちょっとした時間に行けば郵便を出すのは簡単。「えっと今何時だ?え、18時??」郵便局終了。駅ビルが営業している時間に合わせて窓口も営業していると便利なんだけどなぁ…。単純に考えれば明日出せばいいんだけど…「なんか明日出せないかもしれないし…(忘れる OR 多忙)」何か気になる…。電車に乗り帰宅。日比谷駅で停車。「あれ?妙に停車時間が長いな。」長いと言っても2分程度だったと思うけど「ここって東京中央郵便局近いよな?」。降りちゃった…(笑)。時間も21時を過ぎているのでどうか…と思ったけど。東京駅周辺は時々歩いているけど、こんな時間に歩いたのは、そんなに無い。「あ、こんなお店があるんだ~」とタイ料理店や韓国料理店を見つけては驚いていた。結構、面白いもんですね。意味もなくフラフラ歩くのも…(笑)。郵便も無事出せて、ホッとしました。ま、その分、睡眠時間が減る訳ですけど(笑)。まっすぐ帰るより時々は、こんな日があってもいいんだろうなぁ…と思いました。そうそう、自分が持っている株価が、ここのところ調子よく小さい幸せ感じています(笑)。食品メーカーK社は着実に上げているし、音楽会社Aも、もうチョイで「買ったときの値段」に戻りそうです。株価を確認するのが結構楽しい時間だったりする今日この頃(笑)
2005.01.26
コメント(0)
3日ぶりの事務所…夕方までは気分の乗りはイマイチ(?)。でも、仕事はあるので、せっせとこなす。やっぱり精神的に若干病んでいるな…私。イマイチのまま夜を迎えた時点で、明らかに変なテンションに入った。変…というより明るいモード。いままでが、どちらかと言えば暗いモード。自分自身にびっくりした。「なんで今まで、こんな考え方出来なかったのかな?」と思った。なんとなく自分自身浮上するための「カケラ」を掴んだと思った。いや…信じたい(爆)。電車の中で通信教育の教科書を読み始める。でも、午前中の電車は意外と込んでいて座れない。やっと座れて読み始めると…睡魔が…(爆)。最初は発音を勉強していくようです。付属しているテープを聴かないと駄目だろうなぁ…。安いカセットテープレコーダー買わないと行けないな…。ネットで買うかな…。
2005.01.25
コメント(2)

「結構、3日間って長いもんだな…」と思いました。今回は関門周辺。下関、門司、小倉の狭い範囲をウロウロ。私にしては、珍しく移動もせず観光も少なめ、そんな旅でした。多くの時間は、何をしていたか?色々考えている時間が多かった。友達と電話で話したり。友達Kさんとは直接会って長い時間話していた。「あれ?」と思ったのは偶然とは言え私の周りは「転換期」を迎えている人が多い。私も転換と言えば転換期かもしれない。みんなそれぞれ迷ったり悩んだり…そんな時代なのかな…?今回の旅で、私の悩みが解決したかと言えば解決はしてない。でも、ヒントやアドバイスを多く貰ったので思考する範囲の幅が広がった。これって今後大事になると思う。あとは自分で決めないとね。なんだかんだ言って旅をしている時が自分は好きなのだろうな…。自分が好きな九州だったから余計そう感じたのかも知れない。写真は本州側「火の山」から見た関門橋です。本州と九州って、ほんとに近いでしょ?
2005.01.24
コメント(2)
今日は門司港のあたりをぶらぶらしてました。九州鉄道記念館…「絵本から見た鉄道」という特別展が「あ!そんな見方があるんだ!」と意表を突かれた感じ。巌流島…不思議な形の船ボイジャー号に乗って巌流島上陸。武蔵より佐々木小次郎の方が興味深かった。島自体には銅像以外に特に無し。何の為に埋め立てまでやって島を拡大させたのか…?中国料理大連あかしあ…門司港に戻り国際友好記念図書館内のレストランで中国料理風のフグ料理定食を食べる。「ほう~?」って感じ。門司港レトロ展望室…天気が良くなってきたので上がってみる。下関が海に囲まれていることを確認する。埼玉県人としては羨ましいと感じた。海峡ドラマシップ…不思議で説明が難しい施設。その後、友達と合流。そっちは…(笑)
2005.01.23
コメント(0)
東京モノレールの快速に乗って羽田空港へ。北九州空港行きはMD。これって機内エンターティメント無いのね(^-^;)飛行機で落語を聞くのが楽しみにしている私には厳しい仕打ち(爆)大体座席配置が2―3って…バランス悪くないかい?北九州空港から下曽根駅まで歩く。下関まで移動。「やぶれかぶれ」というフグ料理屋さんでフグ(下関だとフクという)のコース料理を食べる。アラのから揚げが美味しい。14時の定期観光バスがあったので乗る。赤間神宮、火の山展望台、関門橋、関門国道トンネル、功山寺というコース。火の山から見た関門橋が綺麗だった。下関から枝光まで途中小倉駅でホームのラーメン食べる。ホテルは外国人が多くてびっくり。アジアのパワー感じてます(^-^;)初めて泊まるホテルだけど温泉があって部屋も広く良い感じです(笑)
2005.01.22
コメント(0)
早朝:某タクシー車内にてUさんと今抱えている問題を含めて話し合いながら移動。Uさんありがとうございました。夕刻:いつもの居酒屋さんMにてK先輩と飲みながら話し合い。K先輩ありがとうございました。深夜:電話にて久しぶりにYと話す。現在自分の置かれている状況説明や日記に出ていない(?)部分を暴露(笑)。長々と話してしまった…。Yありがと!でした!さてさて、色々ありますが明日から3日間北九州へ行ってきます。いつもなら「予定満載(?)」で行くんですが今回は友達と会う以外は、何も考えていません(笑)。ホテルに温泉があるそうなで、ゆっくりと骨休めしてきます!日記は…更新できたらしますね…ではぁぁ・・・・(あと3時間後には起きるぞぉ!(爆))
2005.01.21
コメント(0)
疲れているのか?精神的に病んでいるのか?自分でも判断つきかねる状態。昨日は、ミスはしたものの「がんばらないとなぁ!」と前向き思考でいられた。今日は、ちょっとしたきっかけは、あったけど特別落ち込む要因は無かったのに、「これが限界か?」とマイナス思考。自分で自分を持て余している感じ。友達にメールで相談するが「外野だからわからんが…」との、ごもっともな回答。画面を見つめて、しばらく考え込む。自分で理解出来ていることは、色んな意味で自分自身に自信が持てないこと。将来に漠然とした不安を感じていること。今の状態から抜け出したい(逃避の方が近いか…)と思っていること。今までの人生の中で、一番かそれに近いくらい悩んでいること。悩みのピークは脱したと思っているのに、まだ引きずっていること。自分で書き並べて、自分で驚くな。悪循環…しているな。何か、普通の自分に戻れるきっかけが欲しい…そんな気がする。
2005.01.20
コメント(2)
もう、今日は自分でも呆れるくらい単純なミスを連発していた。最後は笑うしかない…って感じだった。格好良く言えば(?)注意力不足ってことになると思う。でも、どちらかと言えばあまりにも連発しているので「今週はツボ(もちろん“ドツボ”です!)の週なのだろう。」と諦めた。生活時間帯変更中なので体も脳も反乱を起こしているのだと思う。こういうときは更に大きなミスをやらないように、ゆっくりと丁寧に仕事をしようと思う。…なんてことを帰りの電車の中で考えていたら、明日は嫌いな仕事をやらないといけないことが判明。精神的に厳しいなぁ…。やはりツボに入っていることを確信。いつ抜け出せるやら…((×_×)
2005.01.19
コメント(2)
朝、目が覚める。「う~?何時だ?」6時55分だった。「微妙だなぁ…おぃ…(×_×)」8時に目覚ましをかけていたので残りは1時間。「なんで、あと1時間寝ていなかったんだ?(>俺)」ま、結局寝たんですけど…(笑)。目覚ましの音で目覚める。でも、通しで寝たかったなぁ…。休憩時間に買い物をする傾向がでてきた。今までは食事を取って事務所に戻ってきてネットを見ていることが多かった。でも、食事を終えて昨日は書店で買い物。今日はドラッグストアーで整髪剤を買う。地元を出るときは9~10時で、ちょっと早い。帰宅時は20~21時位、ちょっと遅い。大体コンビニでも買い物は済ませられるんだけど少し高いからね…。パチンコで結構な額(?)を瞬殺(??)している私が円単位を気にするのも変だけど(苦笑)。夜、週末の福岡旅行の準備を少しやった。なんか前日はバタバタしそうな気がするので出来ることから少しずつ。たかだか3日間の国内旅行なので大した持ち物も無いんだけど、バタバタしながらだと意外なモノを忘れたりするからなー私。あ、どうでもいいことですが、株式購入しました。これで2社の株主です(笑)。
2005.01.18
コメント(0)
2005年1月17日阪神淡路大震災から10年。あれから10年経ったんですね。5000人以上が亡くなった大災害だったのに私の中では印象が薄い感じ。いや、映像は覚えている。(前職の)親会社のビルが横倒しになっている映像。街中が炎上している映像。新幹線や鉄道が遮断されている映像。高速道路が横倒しになっている映像。以前、訪問したときの神戸とは全く違う映像。今でも強烈に残っている。当時も埼玉県に住んでいた私が震災の影響を受けたことと言えば大手製鉄会社のインハウスエージェントだったので必死になって神戸までの手配を多く行ったことか…。羽田~岡山の臨時航空便の座席を取るのは難しかった。海外出張(手配)が取り消しになったり…その程度だったと思う。今でも時々「あれは災害だったな」と感じるのは関西在住や住んでいた人と話していると「あのときは…」と、ふとしたきっかけで話がでることがある。大体、その人の人生の大きな転換点や考え方が変わったりしていることが多いように思う。以前、大阪の子と付き合っていた時期があって彼女は銀行通帳や印鑑を常時携帯していた。常時携帯するのは危ないと思い「常時持っているのは危なくないかい?」と言ったところ「地震の時から全部携帯するようにした。いつ何があるか分からないから」何も言えなかったな。実体験だもの言葉の迫力が違う。でも、ふと思った。震災の特集のテレビや新聞を見ても「なんで、こんなに印象が薄いんだ?」と思っていたらテレビで言っていた「1995年は1月に阪神淡路大震災。3月に地下鉄サリン事件…」。「そうか!」と思ったというより同じ年だったのかと、びっくりした。年は忘れていたがサリン事件は自分も利用している(今も利用している)地下鉄日比谷線も標的にされ自分は被害を免れたが途中の駅で降ろされた。あと15分早い電車に乗っていたら…。10年経った。私は勤め先は変わった。でも、それ以外、大きな変化は無いような気がする。それと日本という国、日本国民という民族は変わったのか?あの悲しい出来事を教訓に出来ているのか?なにか大事なことを忘れていないか?私は10年経っても生きている。上手く書けないが深く考えさせられる日だった。
2005.01.17
コメント(0)
携帯メールの着信音で目覚める。熟睡に近い状態だったから、結構びっくりした。ま、9時の時点で寝ているのも世間的には、どうかなぁ…とは思いますが(汗)。外は、雨…なんか冬の雨というより梅雨時の雨みたいな感じだと思った。雪に比べれば全然マシだと思いますけど…11:30に今年初という「ハローモーニング」を見た。「まだ、なっち(安倍なつみ)は復活していないんだなぁ…」「あ~ごっちん(後藤真希)の『仕切』って意外と面白いんだなぁ…」よくよく考えてみれば「ハローモーニング」初代司会者は、ごっちんだったっけ。…って、こんな知識は35才には不要かと(汗)。でも、今日の番組は面白かったなぁ。テレビを見終わり近所の床屋さんで髪を切る。こんなに寒いのに髪を切るのは「どうなんだ?」と思ったけど短髪が好きなので。お年賀の替わりなんだろうか…靴下を貰う。あ、去年末も貰ったなぁ…。14時いつもの居酒屋さんへ。日曜日は定休日なんだけど宴会があったため臨時営業。焼酎のお湯割りを2杯飲み、肴を食べる。昼間から酒なんて贅沢ですな(笑)。Yさんから昨日お願いした手紙の翻訳した文章を貰う。いや…優しい人だ。Bって人は。Bも仕事が忙しいのに私のことを気遣ってくれていた。嬉しい…あと責任を感じた。色々私も悩んでいることがあるけど、自分だけの考えで決めてはいけないんだ…と感じた。返事書かないといけないなぁ…。1時間ほど、ゆっくりさせてもらって帰宅。「MD買おうかなぁ…」と昨日に引き続きY電気へ。なんか踏ん切りが付かないのと「ネットの方が安いかも?」と思い保留。その代わり、貯まっていたポイントでSMAPの香取君が宣伝していた体脂肪も計れる体重計を購入。早速自宅で計測してみた。これって「体年齢」というのが計れるんだが結果が46才と出ました。なんとなく気が付いていましたがリアルに数字が出ると厳しいですね(泣)。少しでも実年齢に近づくように努力したいと思います…(汗)
2005.01.16
コメント(0)
昨日の酒の勢い(?)もあり昼間で寝ていました。幸せ…(笑)。昨日の天気予報『明日は雪!』だったので「別にすることがない…」。…家で、じっとしているかと思っていたので。そういう休日もあり!でしょ?起きて雨戸を開けてみれば雨だった。一安心(?)。雨の方が助かる(??)。15時過ぎに近所のY電気に行く。目的は「MDコンポってナンボする?」(さり気なく韻を踏んでみました)価格調査です。どうもMDが組み込んである奴は、ちょっと高めみたいですね。一通り見たところ3万円以下が相場でしょうか?その場で買ってしまおうか?とも思ったんですが、現在使っているCDラジカセもMDが無いだけで別に問題ないんですよねぇ…。…って考えたら「明日まで待つ?」と自問自答(笑)。北千住で「杏仁豆腐」を買って昨日も行った居酒屋さんへ(笑)。連続していくのは珍しい(笑)。ドアを空けた瞬間「あ、混んでいる」。土曜日は、だいたい空いているんですが…。定席のカウンターも一杯で座敷に案内されて飲む。いつもと違う視界に戸惑う(笑)。その日のオススメが調理場のホワイトボードに書いてあるのだが、全然見えない。座敷席用にも同じメニューがあるのに気が付くのに暫くかかった(爆)。それに微妙にメニューに差があるし(笑)。暫くしてカウンターが空いたので移動。やっぱりカウンターの方が落ち着く(爆)。実は明日も行くことになる…3連続。たぶん新記録。Yさんに昨日の手紙の翻訳を依頼したので好意で早くやってくれるとのこと。居酒屋さんも昼間のみ臨時営業とのこと。行くしかないよね(爆)。
2005.01.15
コメント(0)
今日は早番勤務の日。4:20にはタクシーに乗り込む日…。早番になって困ったのは「深夜の馬鹿力」「黒真珠婦人」のようなラジオの深夜放送が聞けなくなったこと。これに関しては録音が出来る環境を構築するつもり。それくらい面白い番組だからさぁ…。でも、早番の日は比較的早く帰れる。えっと早いと言っても17時頃だったりしますけどね(汗)。電車に乗り込む前にK先輩に電話。「あの~行きません?」「あー30分前なら外だったんだけどね…」「あ、そうですかぁ…。今日行くか、明日行くか迷っているんですけど~」「そりゃ、今日だろ?明日は雪だよ」「え… 雪?そうですかぁ…じゃ今日行きますわ。」電話を切った後、WEBで天気を確認。「あらま、雪だわ…」電車に乗り途中下車。いつもの居酒屋さん。そしていつものように酔っぱらう(爆)。帰宅すると店でも話題になっていたBからの手紙が届いていた。当然のことながら中国語。でもね…少し日本語も書いてあるんだな。なんかね…ちょっと感動した。でも、ほとんど読めない状態なので明日居酒屋さんへ行く可能性大。さてさて、雪はどれくらいになるでしょうかねぇ…
2005.01.14
コメント(0)
11:01事務所到着。昨日より早い電車に乗ったのだけど遅れたらしい…?ま、これで当面の間は「11:30」を事務所到着の時間の目安としよう…。今日、NHK学園(通信教育)の中国語講座の申込書を送る。前回は韓国語講座を申し込んで1回も課題を出さずに終了させてしまったので、自分自身で不安(苦笑)。でも、中国語に関しては何もしないわけにも行かないので適当な語学学校が見つかるまでは少しでも勉強しないと…と思い申し込んだ。明日は研修後初の早番勤務。起きなければいけない…というプレッシャーがすごい。でも、その変わり17時頃には帰れることを楽しみにがんばろう…。
2005.01.13
コメント(4)
早起き…と言っても8時に起きるので一般的には早いとは言えない時間ですな(汗)。ちょっと慣れてきました。事務所に11時到着するという暫定目標も「あと1本早い電車に乗れればOK」ということが分かってきました。でも、意外と高い壁かもしれません(汗)。朝、寒いからねぇ…なかなか体が起動しない…。11:30にしようかなぁ…(弱気)。一番の問題は、なんか低いテンションなんですよね…。少し暇になると仕事のことや自分自身のことを考えてしまう。つまんない結論を出してしまったりする。「鬱ってやつか?コレ?」と自分自身で心配になる。が、仕事がアホみたいにあるのですぐ現実に引き戻される。いいんだか?悪いんだか?(苦笑)なんか楽しいことを考えたい。私の場合は「旅」が一番いいと思うので昨日WEBで手配。いつもの福岡旅行。第二の故郷みたいなもんだ(?)。JALのマイルを使って無償航空券を手配。 2005年1月22日 JAL1821便 東京羽田 09:10発 → 北九州 10:55着 普通席 2005年1月24日 JAL1826便 北九州 14:50発 → 東京羽田 16:15着 普通席宿泊は定宿の黒崎西鉄インが取れなかったので…初めて泊まる北九州八幡ロイヤルホテル に2泊することにしました。温泉らしい…いいかも(笑)でも、いつもより宿泊費がかかっている…(泣)いつものように向こうでは友達に会う予定だけで他には特別考えていない。のんびりとしたいなぁ…と思っている。
2005.01.12
コメント(0)
今日から遅番体質(?)から早番体質(?)に移行させる作戦を始めました。今までは「13時出社」を基本としていたところを最終的には「10時出社」に移行させようと思います。ただいきなりは厳しいので今日は「11時目途(事務所には13時出社としている)」でやってみた。昨日も「深夜の馬鹿力」を途中2時まで聞いた後寝ました。8時に起きるつもりが起きられたのは8時半。結構、起床時間を調節するのも楽じゃないのねぇ…と実感。なんだかんだで事務所についたのは11時過ぎ。計画に比べると若干遅い。意外だったのは11時半に出れば確実に座れる電車が10時だと座れないという事実。なんかコツがあるんだろうなぁ…少しずつ見つけていこう。とりあえず「11時目途」を今週は継続。…でもね、帰宅したのが23時半頃。つまり遅番時代と変わらない…これも改善しないとなぁ…(泣)。そんな状況で帰宅すると貴船神社から「御守り」が送られてきていた。貴船神社とは不思議な縁で出会って以来、お世話になっている。で、正月の特別祈祷が無事終了した報告とともに「御守り」が送られてきた。 …割れていた。陶器製だからねぇ…。これって、どう考えたら良いんだろう(苦笑)。
2005.01.11
コメント(4)
なんか大袈裟なタイトルですが映画「ターミナル」を見ながら思ったことでした。郵便局(ATM)から郵便振替で日本ユニセフに「スマトラ大津波」の寄付を送金。郵便窓口から送金する場合は手数料無料…ATMだと料金がかかる。でも、なんか送金すること自体を忘れそうなので送金しました。僅かなお金ですが被災者に少しでも役立てて欲しいです。自分だって、いつ被災者になるか分からない世の中。無理しない程度で支援をしていく必要ある。飯田橋の日中学院へ下見に行く。都営大江戸線飯田橋駅のすぐ近くで便利。成人の日なので「休みだろうなぁ…」と思っていたが…営業(開校?)していた。事務所へ行き「土曜日の別科で初心者コースに…」と申し出ると「既に一杯で4月からのコースのパンフレットが、もうすぐ出来ます。」とのこと。残念…。中国語って人気があるのかなぁ…。さて、どうするかなぁ?飯田橋から日比谷へ移動。上手い具合に日劇PLEXの16:05の回に間に合う。かなり広い映画場だけど、ほぼ満席の状態。人気あるんだなぁ…「ターミナル」。内容などは公式サイトに任せるとして…(笑)。東ヨーロッパの小国から飛行機に乗り米国ニューヨークへ向かう間に国にクーデター発生し国が消え、旅券が無効になった。「無国籍者」で「帰国(強制送還)させることも出来ない」で国際線の空港内で暮らす羽目になった主人公。到着時には英語も出来なかったのに自国語のガイドブックと英語のガイドブックを対比させて勉強しモノにする。空港内で仲間が出来て仕事まで得て収入も得るようになる。恋の橋渡しもするし自分自身も恋をする。そして、ちゃんと「約束」も果たすことに…。最後のまとめ方に多少疑問はあったけど「あー見て良かったなぁ」と思った映画だった。そうそう、入国管理官ドロレス・トレース役のゾーイ・サルナダさん…ファンになりました(笑)。さて、「ターミナル」を見ながら考えたことは…自分は英語が少々と韓国語がほんの僅か…こんな語学力で英語圏でない国の空港で「あなたの国(日本)は、さっき無くなり無国籍者になりました。入国も帰国もできません」言葉が分からないから入国管理官の、その意味すら分からないまま空港で暮らす羽目に…。自分は主人公ビクターのように強く生きられるか…答えはNOだと思う。「ターミナル」を見るまで「日本が消える」ということは考えたことなかった。けど、今の状況を考えると決して「絶対無い」とは言えないんじゃないかなぁと私は思う。消えることはなくても「世界から国として相手にされない」こともあるんじゃないかなぁ…。少しマイナス思考が強すぎるかなぁ…。いや、だから日本は引き続き平和で世界から相手にされる国であるように頑張らないと…と思いました。映画って色々教えてくれますね…
2005.01.10
コメント(4)

「酉年生まれの御本尊は不動明王。不動明王といえば成田山だ。」と数年前に誰かに聞いて以来、初詣や何か迷ったときには成田山新勝寺に行っている。初詣に行ってきました。上野から京成電鉄スカイライナーに乗ってしまえば1時間で着く。近すぎず遠すぎずで、ちょっとした旅気分が味わえる距離だと思う。京成成田駅から成田山へはアップダウンがある参道を結構歩く。相変わらず参拝客が多い。ある部分では渋滞までしている(笑)。気になるお店や品物もあるが、とりあえず参拝を済ませねば…と歩く。山門に入る。本堂に入り参拝。無事終了。なんかホッとするのが不思議な感じだ。そのまま「おみくじ」売場へ移動。並んでいたけど、ここのはひかないと気が済まないもんで…(笑)。(基本的に並ぶという行為が嫌いなんです…私(汗))並んではいたけど比較的回転(?)が良く15分程度で自分の番に結果は…『第九十四番 半吉』「半吉?…そんなのあるんだ…」という何か中途半端な結果であった(笑)。書かれている内容を読んでみると、微妙に今の状況を言い当てられているような感じだった。すごく良い訳ではないけど、決して悪い訳じゃない対策はある…そんな感じだった。ちょっとみんなに見せたいな…と思い結ばす貰ってきました(笑)。本堂から降りる。去年までは母が厄年だったので護摩をたいてもらったのだけど無事に後厄も終わったので今年は護摩はパスして護摩木を奉納することにした。私、母、それとBの分を記入。それぞれに相応しと思う願いごとを記入。ちなみに私は『災難消除』…深い意味はない(笑)。自分用には初詣の時にしか販売しないという『初詣開運御守』を購入。帰り道は当然精進落とし(爆)。土産として漬け物や羊羹を購入。酒屋ではカップ売りをしている清酒を飲む。空きっ腹には非常に効きました(笑)。佃煮屋さんの店先で実演販売していた鰻の肝焼きを食べ歩き。川魚料理店に入る。「鯉のあらい定食」を昼ご飯に食べる。メインの「鯉のあらい」はイマイチだったが、「鯉こく」の味は美味しかった。京成成田駅にはスカイライナー出発15分前という程良い時間に到着。スカイライナーに乗り上野。上野から地下鉄銀座線で浅草へ移動。K先輩と待ち合わせ。浅草でカラオケ。その後、神谷バーで一献…の予定だったけど、神谷バーが、かなり混んでいたのでパス。東武鉄道に乗り五反野駅へ。臨時営業中の居酒屋さんに行く。私的には、この居酒屋さんが落ち着くので嬉しかったなぁ。ちょっと遅れてやってきた正月気分を味わった日だったなぁ…満足なり…(笑)。
2005.01.09
コメント(3)
麻雀じゃないですぅ…(苦笑)。あ、どうでもいいけど「平成の『爆』徒」な私ですが麻雀は覚えていないんですねぇ…。大昔、「ドンじゃら」という子供向け麻雀教育玩具(?)でさえ覚えられなかった人なもんで…。言葉自体は好きなんですけどね…「国士無双」って格好良いと思いますもの…。タイトルから外れました…(笑)。ちょっと事務所に用事があったので「せっかく恵比寿へ来たんだから…」ということで、通っている皮膚科病院へ。土曜日の午前中というのは初めて行ったんですが不思議だった。カップルで来ている人達が多かった。そこの病院は「美容診療」もしているんで、そのためかな?それとも『病院でデート』というのが密かに流行っているのか?そこの病院は院外処方なので処方箋を持ってお世話になっている薬局へ。13時の閉店に間に合わず。処方箋は4日間しか有効じゃないので火曜日には取りに行かないと…。恵比寿はラーメン激戦区なので人気店が多くあります。大部分の人気店は食べています。ラーメン好きな私には絶好の食環境(笑)。でも、人気だけど行ったことがないお店もありまして「恵比寿ラーメン」が、そのうちの1つ。「あ~こんなところにあるのか…」駅から10分弱位歩いたところにありました。料金前払い制に多少驚きつつも「恵比寿ラーメン+味つけ玉子」を注文。最近出来た「天下一品」の「こってり味」に慣れてきた私には恵比寿ラーメンは…「ずいぶんあっさりしているなぁ…」スープを1口飲んでの感想。生姜の味がしてあっさり醤油味。具もチャーシュ1枚、ねぎ、メンマとシンプル。気のせいか麺も柔らかめで、あっさりしている感じ。でも、これがいいのかなぁ…食べ進むうちに「なんか美味い!」になった。今、色々なラーメンがありますが、かえってシンプルな方が斬新かも…なんて思いつつ地下鉄駅を目指しました(笑)
2005.01.08
コメント(0)
2日間の研修終了。やはり慣れないので疲労度は高い(泣)。でも、新鮮な気持ちにはなるなぁ…来週からは自立(?)して担当するので失敗は許されず(汗)。風邪なのか花粉症なのか判断に迷う鼻水とくしゃみがでる。喉も腫れているようなので花粉症が出たのではないかと思う。いつもの先生のところへ行かねば…。早番は朝早くからの勤務なので大変だ。でも、「今、○○にいるけどくる?」とK先輩からのお誘いメール(笑)。いつもの居酒屋さんへ直行。遅番勤務だと無理なことなので、ちょっと嬉しかった。チョットでも早く早番勤務になりたいなぁ…(でも、年齢も年齢だからなぁ…(爆))
2005.01.07
コメント(0)
今日から勤務シフトが変更になり遅番勤務から早番勤務へ。遅番の日は15時までに事務所へ行けば良かったけど、今度は余裕を見て5時半には到着していないと危険(汗)。そうすると自宅を出るのが4時半になる。動きがとろくさい私だと3:20には起きる必要がある。生活激変って感じだ。以前に早番勤務をしていたが前と今では変わっていることもあるだろうからと今日と明日は本勤務担当に付いてもらって研修をしている。仕事自体は「あ、昔やっていたなぁ…」と思う事が多かった。やり方は多少変わっていたけど…。一番困ったのは仕事のやり方の波というかリズムというか全然取れなかった。それと今日は多忙だったことが輪を掛けていた。家に着いたのは21時前…(汗)。さ、明日も3:20起きだ…がんばらんとなぁ…(汗)
2005.01.06
コメント(2)
あまり夢は見ない(覚えていない…らしいですね)方なんですが、今朝は、しっかり見てしまいました。喧嘩…というより口論している夢でした。余程、昨日のことが精神的に堪えているようです。午前中は、体調もおかしくTVを見ていてボーッとしていました。K先輩よりメールで「良かったら相談にのるよ。」とのことなので素直に「お願いします。」竹ノ塚のロッテリアで経緯、事情、そして自分なりの結論。一番心配していたのは「私が変(狂っている)なのか?」ということ。精神的に普通じゃない状態なのは分かっているので、モノの考え方そのものが狂っているのではないか?ということ。多少、自分の都合の良い感じで説明した感もありますが、「間違ってないと思うし、狂っていないから大丈夫だよ。」と言われてホッとする。K先輩、この場を借りてありがとうございました。その後、明日から始まる早番勤務に備えて北千住の東急ハンズで目覚まし時計を購入する。太陽電池で動く電波時計。現在、目覚まし時計1台と携帯電話で起きているんだが、「停電」「乾電池切れ」を考えると、もう1台備えたくなったので購入。結構、高い…(苦笑)。でも、考えようによってはアホな投資のような気もする(謎)。帰宅してからUさんからメール。やっぱり「日記」を見て危険を感知したらしい。さすがだ…(笑)。携帯へ電話して事情説明をする。私以上に怒ってくれて…嬉しかった、感動。お二人のおかげでかなり落ち着いてはきました。ある程度の、作戦というか方向性は出てきました。でも、結論を出すには、時間がかかりそうです。しばらくの間、私の周りの仲間には迷惑をかけるかもしれませんが、精神的に、かなり厳しい状況に追い込まれていますので、ご支援宜しくお願いします。
2005.01.05
コメント(0)
精神的に疲れる日だった。やっぱり35才になると、ちょっとした出来事でも凹むことがあるんですねぇ…。明日が公休日で助かったなぁ…という気持ち。休んで冷静になろう…。冷静というより落ち着いた状態に戻したい。でも、一体何が問題なんだろう?(<おいおい!)答えがあるのかな?(<探さないと駄目だってば(汗))なんか今現在の状態だと(申し訳ないけど)「なんかアホらしくなってきた…」たぶん考える力が落ちているんだろう…明日の朝起きて、素晴らしい考え、回答がひらめくといいなぁ…
2005.01.04
コメント(2)
今日は仕事でした。平和ムード(?)で助かりました。家を出るまえにTVを見たけど正月ムードでしたね…。電車乗っていても「あ、空いているなぁ…」って感じでした。一番実感したのは帰りのタクシー。いつもなら休日でも混んでいる国道4号線が空いていました。スイスイでしたねぇ…まだ正月なんだなぁ…と実感。私の場合は、こんな勤務状況なので正月気分は0に近いです。今週末は3連休(8日~11日)なので、そこでのんびり出来そうです。ま、そのまえに6日、7日とシフトチェンジで「早番」という試練が待っているのですが(汗)。前日の5日が公休日に割り振られているので、ここで調整です。目覚まし時計を追加購入したいなぁ…と思っております。色んな意味でのんびりできないんです…(苦笑)。
2005.01.03
コメント(0)
やっぱり疲れていたんでしょうか?昨日2時(あ、今日か(苦笑)?)に寝たら12時過ぎに起きた。途中起きて良さそうなものですが起きなかったですね。昨日から歯痛のような痛み(最初は歯が痛いと思っていたんですが顎みたいです)も消えていた。睡眠って大事なんですねぇ…。西新井大師に初詣。(地元の神社は昨日済ませました。地元の神社(氏子)へ行くのがいいらしいですよ。)母も行くというので同行。いつもだと夕方位に行くのでガラガラなんですが、15時近くだというのに入場制限かかっている程、混んでいる。びっくりした。参拝はしたものの、ちゃんと願い事が伝わったか疑問(汗)。しかし日本人って意外と古式ゆかしい習慣を守る民族だなぁ…と認識。地元の駅で地元の神社へ初詣に行く母と別れて私はパチンコ店へ。打ち初め(そんな儀式はないな(苦笑))、そして2005年の初勝利を納める。良い感じの開幕だ…(何のだ?(笑))
2005.01.02
コメント(0)
新年明けましておめでとうございます。今年も「こばぴょんのホームページ(blogもあるよ)」を宜しくお願い申し上げます。・・・とは言え帰宅したばかりで、これから寝ます(笑)。気が向いた時点で今年のことをつらつらと書き連ねたいと・・・9時の時点では考えています。・・・期待せずお待ち下さい(笑)・・・ということで1月2日に下を追記(笑)。お待たせしました!?考えてみたら去年は別に目標みたいなものは立てていませんでしたなぁ…。漠然と「平和で楽しく暮らせれば…」みたいな感じだったと思います。なにぶんサラリーマンの正月(?)は新年度4月なもんで1月だと昨年の途中のような気がします。それでも、いくつか「やりたいこと」があります。まだ漠然としているものもありますが徐々にね。「中国語」年末不思議な縁で知り合った友達。未来のことは分かりませんが大事な人になる可能性も…あるかな(笑)?そのためにも中国語で少しでも話したいので勉強…具体的には通信教育か語学学校へ通いたいと思う。ビジネスの世界でも今後中国語が出来るって自分の「武器」になると思うので一挙両得?「旅行」今年は3日以上休みが取れて携帯電話が通じない場合、中国大連にいることが多くなる…かも。時々はソウルへ行きたいんだけど…どうなるかなぁ「結婚」ははは(汗)…でも、当面の間は自分にとって大事なキーワードになりそうです(謎)「仕事」去年1回やり方というか進め方を変えました…結果、失敗しました(爆)。かといって前のやり方が正しいかも不明でなんですね…困ったことに。結構、悩みどころなんですが…微調整を入れながら変えてみます。…抽象的な表現で、すみません。多少「作戦」ってのもあるので…(苦笑)今日の所は、こんなところを考えています(笑)。これらのキーワードを少し覚えておくと今後のBlog(日記)が楽しいかもしれません(?)。2005年も宜しくお願いします。!
2005.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

