全24件 (24件中 1-24件目)
1
1月30日日本では「おーもう一月も終わるのぉ・・・早いのぉ・・・」と、つい呟いてしまう一月末。中華圏では除夕・・・大晦日です。なんか普通に働いている私でしたが、ちょっと年末気分もあったりして不思議でした。「これが中国の紅白と言われている春節晩会か・・・」スカパーのCCTV大富での生中継を見ていました。21時開始(日本時間)で4時間(多分)の生放送。その内、1時間30分位見ていたかな。その間でも、歌、漫才(コント?)、ダンス、手品、京劇とあらゆる芸事が披露されていました。話によれば中国国内では視聴率90%以上とか・・・すごいね。それだけのことはある内容だと思います。面白かったし。要所要所で同時通訳してくれるのですが、同時は難しいんでしょうね。「今の翻訳、日本語として変だと思う・・・」カウントダウン直前に司会者5名がそれぞれ来年への思いを「馬」を入れて上手いことを言っていたのですが(・・・そんな雰囲気くらいは分かるのよ私でも(苦笑))「来年は皆さんが良い年でありますように・・・」みたいななんか『そんなに普通な挨拶はしていないと思うけどな・・・』という翻訳。でも同時通訳があったから、色々分かったこともありますけど・・・私も新年を迎えた瞬間(日本時間31日1時)にLINEで中国の友達にメッセージを飛ばす。普通は、こんな深夜にメッセージは送りませんよ(汗)でも、今日は除夕・・・この日は夜通し起きているのが習わしのようですから、コメントにすぐレスがきましたよ(笑)なんか自分も二度目の正月気分を味わっている感じです(笑)2014年 新年快楽!
2014.01.30
コメント(0)
昨夜は、PCが暴れていました(泣)「なんだコレ?」PCが不調「えっ?セキュリティーソフトが問題なん?」仕舞いには「アウトストールしてください・・・だと?」もう、その後なんだからソフト入れたり出したりして、最後は処理中のPCを放置して寝てしまいました!あーなんだかな~(泣)
2014.01.29
コメント(0)
『記憶にない』ニュースから繰り返し流される容疑者の供述。「それは、どういうことなのよ?」犯罪をしたなら『やりました』だろうししていないなら『やっていません』容疑を否認(偽証)するにしても、このどちらかでしょう?なんで『記憶にない』なんだろう?変だなと思っているのは私だけではないと思うのだけど。
2014.01.27
コメント(3)

先日イベント(旅フェア)で食べた「しらすの沖漬け」が、また食べたい!・・・ということで生産している早川まで行ってきました。今回の旅の起点は北千住駅。「あれ?銀座ライオンになったんだ・・・」東京メトロ千代田線へ降りる階段途中のお店。好きで利用していた食堂「コーワ」が閉店になり暫く立ちましたが銀座ライオンになっていましたか・・・と知らない人には伝わりにくい感慨を持ってホームへ。久しぶりに乗るMSE。メトロはこね21号。「残念だなぁ・・・」以前は車内で生ビールを売っていました。通過する駅を見ながら飲む生ビールは美味しかったのですけどね。(今は小田急『VSE』のみらしいです)ホットコーヒーを購入。缶ビールは売っていましたけど、ちょっと違うんですよね(謎)小田原駅では分離作業を見学。こういう分割・併合作業って見ていて飽きないですよね。目的地は、早川なのですが時間調整(?)目的で小田原駅近くの万葉の湯 小田原お堀端店(HP)へ。ここで、『本格韓国アカスリ』を受ける。以前は、ソウル行く度にアカスリしていたんですけどね。本当、ソウル行かなくなりましたね・・・それに当分行かないだろうし(謎)で、アカスリ。担当のアジュマ(おばさん)は、話好きみたいでアカスリしながら色々話してくる。「(埼玉から来たと答えたら)分からないね(笑)韓国から来て、すぐここに来たから。東京と小田原、あと箱根は少し分かるかな~」なんて世間話をしていると「スモウ」「えっ?」「仕事はスモウ?(笑)」「スモウって相撲のこと?つまり太っているってことですか?」「・・・そう(笑)」こちとら裸ですから否定は出来ませんよ(泣)「太っていますけど、普通の会社員です。お相撲さんは、もっと太っていないとダメだと思います(涙目)」・・・この辺が抵抗の限界かと(汗)他に露天風呂など多様な風呂を楽しんで小田原駅へ戻る。小田原駅から東海道線で一駅。早川駅で下車。目的のお店が分かりづらく(というか準備不足だな・・・)港町をプラプラ歩く。猫は港町につきものですよね。猫たちに癒されながら目的のお店「小田原早川漁村」(HP)を見つける。地魚を使った丼牡蛎(兵庫県産)のガンガン焼きどちらも美味しかったです。でも、私間違えたんですよね。目的は「しらすの沖漬け」だった訳です。その場合、2階にあるしらす専門店「しらす市場」に行くべきなのです。それに気が付かず同じ2階の海鮮丼専門店「海舟」に入ってしまった私。その重大な「ミス」に気が付いたのは、海鮮丼を食べ終えて1階のお土産処を覗いていたとき。で、そのお土産処にしらすの沖漬けは売っていないというオチがつく。売り切れたのか、そもそも売っていないのかは未確認(・・・聞くのが恥ずかしくて・苦笑)「なんで早川まで来て、しらずの沖漬けを食べ逃すってどういうこと?」と反省しながら早川駅へ。帰りは東海道線で東京駅まで戻りました。でも、早川いいとこでしたよ。良い景色ですよね。海無しの埼玉に住んでいるから、なおそう思うのかも知れませんけど。また、行きたいな。それこそ今度は、しらすの沖漬け食べないと!
2014.01.26
コメント(1)
自宅の無線LAN環境を変えるため、無線LANルータを秋葉原のヨドバシで購入。深夜作業開始!今まで使っていた無線アクセスポイントをルータに交換するだけなんですが・・・意外に手こずる(泣)それでも昔(?)に比べればLANの設定なんて楽!LANを利用している端末の設定も変えていった。今回無線LAN環境を変えた理由は、旅用に使用している「Surface RT」端末を自宅で使えるようにするのが最大の理由。無線アクセスポイントは、「RT」に対応していないため(というか詳細設定をすれば可能なのだろうけど・・・私には手に負えなかった・泣)自宅で「RT」使う場合は、スマホのテザリングで利用と変な使い方していました。「RT」も使えるようになったことからOSのバージョンアップに取りかかる・・・泣けてくるほど時間がかかりました。それでも何とか終わりました・・・もっと早く作業着手しておくべきだったんでしょうね。さて、明日早起きして出かけたいと思っているのですが大丈夫ですかね?(笑)
2014.01.25
コメント(4)
最近、行き帰りの車中で爆睡している。いや、以前から座ると寝てはいるけど・・・ここ数日ひどいね。口に、コートのファスナーをくわえていたり・・・ちょびっと、よだれを垂らしていたり(起きて指でぬぐえるくらい少量ですけどね)疲れているんですかねぇ・・・?あ、体全体としては調子良い位で悪くないですので、変な心配はご無用!ってことで!
2014.01.23
コメント(2)

教則本(DVD)なので、ちょっと変な感じに見えなくも無いですが・・・(汗)パーカッション奏者 小野かほりさん私が知ったのは、摩季さん(大黒摩季)のライブ。いやー格好良い演奏をするし「魅せる」演奏なんですよ。摩季さん、コーラス隊との掛け合いも楽しかったし。今は、摩季さんのライブで演奏することは無くなったけど・・・摩季さん復活の際には参加して欲しいアーティストの一人なんですけどね・・・かほりさんユーミンをはじめ人気あるからな~難しいだろな~(汗)
2014.01.22
コメント(2)

ちょっと東海道新幹線の運賃を調べたくて久しぶりに時刻表の運賃・料金ページを見る。「メッタに東海道新幹線なんて乗らないからなぁ・・・」(東名高速バス「ドリーム号」の方が乗った回数が多いと思う)なんてことを言いながら調べてみると「あ~そうだったんだ・・・」と新発見。調べていたのは東京~新大阪間の運賃・料金。(話が、ややこしくなるので以下は「通常期」の話です)東京~新大阪 運賃8,510円「のぞみ」と「ひかり・こだま」では指定席特急料金が違っていてのぞみ 5,540円ひかり・こだま 5,240円次に自由席を利用する場合を考える。自由席は指定席特急料金から510円を引いた金額なのでひかり・こだま自由席 4,730円になります。さ、問題です!のぞみの自由席を利用した場合の特急料金は?シンキングタイム~(笑)答えは、4,730円自由席に座る場合は、のぞみ、ひかり、こだまとも同じ料金だったんですね。ルールとしては、「のぞみの自由席を利用するときは『特定特急料金』を適用」しているそうです。いや、知らなかったな~確かに特急券を購入する際、「のぞみ」に乗る場合、「ひかり・こだま」に乗る場合に料金差があると迷いますよね・・・いや、たまには経路検索サイト(アプリ)に頼らず自力で計算するのも大切ですね!
2014.01.21
コメント(0)

今年も行ってきました。成田山初詣。ここ数年利用している臨時快速列車「早春成田初詣号」利用です。南越谷駅の行先発車標。全座席指定マークまで表示されて気合入っています。去年までは183系だったのですが、今年は185系・・・6両編成は変わらず。(写真は、帰りの南越谷駅で撮影したもの)宇都宮を出発して宇都宮線で大宮。大宮からは武蔵野線で南越谷。南越谷の次は常磐線、成田線を経由して終着成田・・・走行経路は変わらず。でも、運転停車駅に柏駅が追加。ここで乗務員交代。去年まで乗務員交代していた我孫子駅では中線に停車・・・ここが変わりましたね。成田駅到着。綺麗な駅名標。もう正月も19日になりましたが成田山は、まだまだ初詣シーズン(?)結構な人出の参道を進んで山門到着。いつもと同じように本堂、光明堂、釈迦堂、出世稲荷と巡り参拝。しかし、出世稲荷を参拝する人多いですな・・・やはり商売、出世は大事ですかねぇ(と自分も参拝しておいて何ですけど・汗)今回「不動明王御印紋」を初体験。僧侶の方から最初に特殊な仏具を頭、両肩に当てて貰い、次に額にカン(梵字)・・・不動明王を表しているそう。これにより体内に不動明王・・・お不動さまを入れることなり、無病息災、身体健全、学業成就に御利益があるそうです。去年、卒倒したんで今年は健康に過ごしたいので良いパワーをもらった気がします。参拝を無事に終えたので精進落としです(笑)「成田に来たら鰻食べないとね・・・(特に正月は!)」と成田駅へ進む参道で見つけた「國之家」さんで「川魚定食」を注文。全部1セットで持ってくるのかな・・・と思っていたら違っていて最初に鰻の蒲焼き次に鯉の洗い(刺身)最後に、鯉こく(味噌汁)、ご飯、漬物と1つずつ持ってきてくれることに感動。(あ、当然熱燗2本呑んでいますよ・笑)参道をぶらぶらして成田駅に到着。成田山に来るのに「早春成田初詣号」という臨時列車を利用するのは、帰りの列車では出発前に成田山の方がお礼(車内放送)があること出発時にはお見送り(成田駅社員の方も手製の看板でお見送り)してくれるのが参拝に来て良かったな~と思うから。(この写真は先発した「久里浜行き」の臨時列車にて撮影しました)あと、もちろん成田から南越谷まで乗り換え無しで移動できるのも便利です。武蔵野線区間では夕日に染まる富士山が見られて綺麗でした。常磐線各駅停車新松戸駅で発生した人身事故の影響を受けて南越谷駅には10分ほど遅れて到着。今年も無事に成田山初詣完了!・・・とエンディングモードに浸っていたら東武新越谷駅構内で衝撃のポスター見つける。酒井法子さん・・・のりピー新越谷のパチンコ店に来店するそうです。『マンモスうれピー』知っている世代としては腰から崩れ落ちるしかありません(汗)最後の最後に、こんな地雷を踏むとは・・・(遠い目)
2014.01.19
コメント(2)
今日は中国語講座がある土曜日。しかし・・・「了は、過去形とはいえないんだな・・・」「中国語には量詞というのがあり大事なんですよ」「これは(口巴)<バ>構文の1つなんですね・・・」「ついでなので今日は方向補語もやりましょう」目が点になる時間が長い私(苦笑)「○○さんは発音の練習をした方がいいです。あせらないでやりましょう!」と、ちょっと前まで言っていた先生の講座が急加速しています(泣)ちょっと前に入ってきた女性は大学で中国語を習っていて、こんど資格試験(HSK水平試験か?)を受けるため、先生は『受験対策』の授業モードにギアチェンジ!「ちょっと中国語が話せるようになるといいんだけど」と志を低くもっている私は・・・(笑)こういう難しい内容ですが、すこしは分かるんですね(教育テレビの中国語講座を長年みているので少しは分かる場合がある)だから、いいと言えばいいんですが・・・ちょっと考えた方がいいのかな~?・・・なんてことを昨日書こうと思っていたのですが楽天広場がメンテナンス中だったため、今日ぼやいてみました(苦笑)
2014.01.18
コメント(0)
なんとか明日乗り切ったら週末美味いもんでも食べよう!・・・という気概で乗り切りたいと思います。今週4日しか労働日無いのにキツイのは何故だ??
2014.01.16
コメント(0)

葛根湯(液体タイプ)と風邪向け栄養ドリンクの合わせ技(?)が効いたのか?風邪は、時々びっくりするくらいの咳き込みをする以外は治りましたね。でも、やっぱり後遺症(?)は残っているのかな~今日1日中脳内大江戸捜査網のテーマ曲 ↓隠密同心心得之條『御下命如何にしても果たすべし』『尚 死して屍拾うものなし』↓「死ぬこと以外は、すべてかすり傷」(最近知った名言)↓(リピート)(笑)なんか別の意味で病んでいる気もしますが、気にしない~(笑)でも『大江戸捜査網』のテーマ曲名曲だと思いますよ。
2014.01.15
コメント(0)
この冬2回目の風邪をひいた。毎冬1回は風邪っぽい症状になるのだけど、今冬2回目って・・・(泣)でも、今回の風邪は変だと思います。いつもだと「あー風邪ひいたかも?」「えっ?風邪?」「やっぱり風邪かぁ・・・」と段々症状が悪くなるのが普通なのですが、今回は「えっ?風邪?昨日全然そんな症状でていなかったじゃない?」と突然風邪ひいた感じです。まだ、ひきはじめだと思うので、ここで撃退したいところです。しかし、不思議ですよね・・・今は、咳と鼻水ってとこ(発熱はない)なんですが「なんで右だけ鼻水がでる?」左は出ないんですよ?なんでですかねぇ?ま、両方出たら出たで面倒だとは思いますが不思議です。あーこんなことバカなこと書いていないで寝てしまおう!
2014.01.14
コメント(0)
クシャミが止まらない!「あれ?風邪か?」風邪の引き始めだと思う・・・「幸い予定無いし寝てようかな・・・」と思っていたんだけど、何か変だ。いつもは早起きの母が起きていない。「まーたまにはそういう日もあるか・・・」と放置していたら9時。「あれ?まだ起きていない?」さすがに気になり母の部屋に入ると「体調良くないので寝ている。」とのこと。こりゃ寝ている訳にはいかない。でも、出かける訳にもいかない。ということで、自販機に飲み物を買うのと、母用の飲料を買うのにマツキヨ行っただけ。本日歩数1995歩・・・少ない!(笑)しかし、家のことって大変ですね。洗濯したけど干すときの冷たいこと・・・(泣)なんか変だな・・・と思いつつも米を炊いてみると「玄米でしたか・・・」そもそも米の場所分からなかったし、どこかに仕舞ってある精米器の場所も分からない。「洗濯機については、いずれ洗濯・乾燥両用買わないとな・・・」と玄米食べながら思った次第。あ、風邪の方は良くなってないね(キッパリ!・笑)明日、起きたら全てが良くなっているといいんだけどな~
2014.01.13
コメント(0)
昼行 ライブ 夜行 鉄道ナイト というダブル編成でのスーパーベルズイベントに参加! 楽しかった! はしゃぎ過ぎたせいかな? 今、とても睡魔が来ていますー ということで寝ます。 意味のないブログですみませんm(_ _;)m
2014.01.13
コメント(0)

今日は、中国語講座(西新井)の日だったので「どうせなら・・・」ということで西新井大師に初詣!成人式なんですかね?晴れ着の女性もいて華やかな感じ。本堂参拝後、「今年の私の恋愛はどないでしょうか?」と念じつつ振ったおみくじは大吉!でしたよ~恋愛関係上手くいくってことですよね・・・(何故か涙目・笑)
2014.01.11
コメント(0)
一時間おきくらいに目が覚める。 それも、かなりパチリと目が覚めた。 その度に 「まだ早いよ!」 とトイレだけ済ませて寝る! 昨夜は寒かったからかな? それとも… 年ですか?
2014.01.10
コメント(8)

やしきたかじんさんの訃報を知る「えっ・・・」としか言えなかった。たかじんの歯に衣着せぬ発言好きだ。(関東在住なんで、あまり見ること出来なかったけど)そんな「やんちゃなおっさん」が歌を歌うと繊細な声を聞かせる。この「東京」歌詞も素敵で、せつなくて好きな曲。たかじんさん行くの早いよ・・・
2014.01.07
コメント(2)
久しぶりに恵比寿で昼御飯『な・・・なんで、こんなに混む?』理由は、よく分からないけど狙っていたお店は、どこもいっぱい(泣)仕方なくというと微妙に違うのですが『牛チゲ鍋膳』が気になっていた吉野家で昼御飯。『なるほどね・・・牛丼の具にキムチとうどんを入れたんだね』(推測)『今度は、生卵も頼んで鍋に入れると良いかもね・・・』なんてこと考えながら食べていると、二席先のおじさんが「アタマの大盛の大盛」と注文している。『ん?アタマの大盛の大盛?』吉野家の築地一号店では、お客様の要望で他の吉野家では出来ない特殊な注文ができる。『アタマの大盛』も特殊な注文の1つで『並盛りご飯に大盛りの牛肉(具)』という内容だったのですが、これが各店でも出来るようになった(HPからの受け売り・汗)『そんな注文できるのか?アタマの大盛の大盛なんて・・・?』と思っていたら、しばらく考えていた店員さんがひとこと「アタマの大盛の大盛は、(牛丼)大盛ですね・・・」「あ?アタマの大盛の大盛できないの?じゃ、大盛でいいよ」不服そうながらも大盛を注文していました。『理不尽だよね・・・』と無言で店員さんにエールを送る私でした。
2014.01.06
コメント(0)

JAL828便は第2ターミナルに到着。ビジネスクラスなので早く降りることが出来た。「遠いな・・・」サテライトに到着したのか?と思ったけど、今調べてみたら本館の77番ゲートだった。本館の端だったんだね・・・入国審査は、自動化ゲート利用なので、すぐに抜けることができた。「えっと・・・荷物は?『A2』ってどこよ?えっ?」入国審査を降りたとこは『B○』と書いてあるよ。荷物引き取り場も端っこ。とどめにAエリアの税関はクローズ。荷物を引き取って(荷物が、すぐ出て来たのはさすが!ですが)Bエリアに戻るという動線がおかしい感じ(苦笑)レンタルWi-Fiサーバを返却してリムジンバス案内所で「次の草加行きは何時ですか?」「今17時の便が出ましたから、次は18時半ですね」時刻は17時15分・・・すまなそうな係員(あなたは悪くないんですよ・汗)に礼を言って空港第二ビル駅へ移動。・・・そんな感じで帰国しました!旅行中の写真は、機会を見てUPしていきたいと思いますが、取り急ぎUPしたい写真があります。私が大連に行く時は「定点観測」と称して労働公園へ、ほぼ確実に行きます。その時々によって違いがあったり、無かったりです。今回は、報道で知ってはいましたが、「親同士の婚活」の現場を実際に見ることが出来ました。今回UPしたい写真は別で『中日友好之桜』の碑です。労働公園内に中日友好を祈念しての桜園が作られていて、それを祈念する碑です。これは、2013年4月に撮影したものです。大連は、比較的日本に対する印象が良いのですが、この碑にいたずらされているのを見て「いよいよ、大連まで反日感情が高まったか・・・」と残念に思ったものです。今回見に行ったら修理されていました!石碑なので修理するの大変だったと思います。いつ修理されたかは分かりませんが、修理後は、いたずらされていないってことでもあると思います。私(日本人)の周りの中国人なので割り引いて考えなければいけないのかもしれませんが「私、日本(人)好きですよ」と言ってくれる人、少なくないですよ。「こういう日本ファンを増やさないといけないよな・・・」自分が出来ることって、わずかですが、がんばりたいと思ったりした2014年初旅でした。行きの機内から見えた富士山こういう風景も伝えることも大事じゃないかな?と思います。なんか真面目(?)に書いていますけど、実態としては、心身のメンテナンス=遊びの旅でしたので、明日からの『通常営業』耐えられるか不安だったりします(苦笑)
2014.01.05
コメント(0)
1月4日(3日目)・昨日、風呂に入らなかったので朝風呂・そろそろブログUPしないといけないと思い打つ・定点観測…労働公園散歩 →冬だから?観覧車のすべての籠が外されていた(驚) →噂に聞いていた親同士の婚活の現場を見る・マイカルで買い物…久しぶりに『クリーンヒット』見つける(謎)・友達のお店でフェイシャルエステ+マッサージ受ける・吉野家(勝利広場店)で「照焼丼セット(23元)」を食べる・友達姉妹と火鍋チェーン店で火鍋の夕食(188元…安くてびっくり!)・(そのまま)ナイトクラブに行く(私、初体験!セット料金480元) →ウォッカのスプライト割りの旨さを知る!? →盛り上がりってしまいステージで踊ってしまう(汗)・友達姉妹と分かれホテルに戻る←今ここ
2014.01.04
コメント(0)
大連3日目の朝。今日も晴れています。3日連続晴れなんて珍しいな…「大連は寒いよな?」と思って重装備(?)で来たのですが、東京より暖かいです。昨夜、やっと「風冷たい…(泣)」という状態です。さて、ブログUPしていませんが(苦笑)ちゃんと生きています。簡単に報告すると1月2日(初日)・ビジネスクラスのサービスの良さを再認識・友達のお店でマッサージを受ける。・居酒屋(「桂馬」というお店)で飲み会&説教(謎)1月3日(2日目)・VPNという技導入。Twitter、Facebookが見られるようになる!・おしゃれな喫茶店で、カフェオレと看板犬に癒される・友達のお店(家)で、友達姉妹とお客さんで夕食会1月4日(3日目)・昨日、風呂に入らなかったので朝風呂・そろそろブログUPしないといけないと思い打つ←今ここでは、では実質大連最終日も楽しみます。
2014.01.04
コメント(0)
無事到着。今回、自分のメインのメールアドレスの設定を忘れてきました(泣)あまり用事はないと思いますが、急ぐ方は携帯のメールアドレスの方へ送ってください。(あ、「業務用」は使えていますので、通常通りで大丈夫です(業務連絡))今、ざっと接続できる出来ないを確認しているのですが、接続できないとこ増えているような…ま、いいか…(謎)
2014.01.02
コメント(0)
新年あけましておめでとうございます!相変わらずの(?)ブログですが、適度(<ここ大事!(笑))にお付き合いをしていただければ幸いです。元日は、ヨドバシカメラの「ミラーレス一眼カメラの夢」を狙ったんですが・・・前夜から行列している人も多数いるなかでは買えませんでした(無)上野店、秋葉原店で箱を下げて歩いている人をよだれを流さんばかりに見ていたのは私です(泣)ちょっと、今一眼カメラに興味がね~あります。今のコンパクトデジタルカメラで十分な気もするんですが、一眼カメラだと写真が違うらしいので・・・さて、どうしますかね?で、今「仮眠すべきかどうか?」を考えながらブログを打っています。1月2日~5日大連へ行ってきます。今回は、『メンテナンス』というか『呑み』が目的です。のんびりしてきます。大連の明日の天気 晴 最高気温5度 最低気温-1度・・・あまり寒くないのかな?さ、まとまりのないブログですが(あ、いつものことですか・苦笑)今年も宜しくお願いします!さて、寝るか?起きて待つか・・
2014.01.01
コメント(2)
全24件 (24件中 1-24件目)
1