いけばな日記

いけばな日記

2009年10月02日
XML
カテゴリ: 花意匠
昨日の我が家のお稽古は、私が前日までの二日間の防災講習できっとしんどいと思って…

 それと、9月までイグサを敷いていたので、絨毯に変えないうちにお弟子さんをお迎えしたくなくて…

お休みにしましたが、きょうは親先生の教室はありました。

用意されていた花材は紅葉雪柳(着色ですが)、フォックスフェイス、霞草 でした。

どんないけ方でも良かったのですが、私は『あすか』に「花意匠・かたむけるかたち」をいけてみました。

“きつねちゃん”に負けない器はこれかなと思って…。

雪柳のかたむけるかたち


きょうは、お稽古の後友人と待ち合わせをして、メディアテークに宮城県芸術祭華道展を見に行く予定で

Sさん
           「ひらくかたち」もいいですね、Sさん。

Nさん Nさんは「傾斜型」でした。


芸術祭は、きょうは、華道展と絵画展を見てきました。

副支部長先生などの作品は、明日にでも写真をアップします。




仙台お役立ち情報みてっちゃ。 にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ いつもありがとうございます!きょうもポチっとお願いします






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月02日 22時46分30秒
コメント(2) | コメントを書く
[花意匠] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:紅葉雪柳でかたむけるかたち(10/02)  
mano0717  さん
フォックスフェイスの入れ方がとても参考になりました。花材の取り合わせとして、目を引きますね。
私は好きな取り合わせです。和洋折衷ですね。 (2009年10月03日 07時08分13秒)

Re[1]:紅葉雪柳でかたむけるかたち(10/02)  
mano0717さん
コメントありがとうございます。
フォックスフェイスは1本だっだんですよ。
実のついている高さがみんな違うので、どこで半分に切るかで使い方が違ってきました。
霞草も存在感のある大きな花でしたので、「さりげなく」とかにはならないので、思い切って「存在をアピール」です。 (2009年10月03日 12時16分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


にほんブログ村  ブログランキングに参加しています。
         いつもありがとうございます。
         きょうもポチっとお願いします。

私のプライベートを綴った おばさんのつぶやき にもぜひ遊びに来てください。

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

こーえん3110 @ Re[1]:地区別教授者研究会東北地区 #いけばな(10/04) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★ @ Re:地区別教授者研究会東北地区 #いけばな(10/04) 地区別お疲れ様でした。 まずは筆記満点…
こーえん3110 @ Re[1]:金曜日教室 #いけばな(09/05) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★ @ Re:金曜日教室 #いけばな(09/05) 秋の多種挿しいいですねぇ。 私も昨年だっ…
こーえん3110 @ Re[1]:本部主催専門教授者研究会 #いけばな(02/11) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…

プロフィール

こーえん3110

こーえん3110


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: