いけばな日記

いけばな日記

2021年01月25日
XML
カテゴリ: 研究会
きょうは快晴で春のような気温でした。
無事に3日間の研究会が終わりました。
コロナ禍で1回に入る人数を半分にして、3日間になった研究会も慣れては来ましたが、やはり疲れますね

金曜日に親先生の教室でお稽古したものと、日曜日に研究会に参加した分です。  

2021.01.22.jpg
2021.01研究会.jpg

朝イチに9時という時間割が土日とも増やされていますが、役員はその時間にいけています。
慌ただしくいけて、慌ただしく片付けてくる場合が多いですので、点数を片付けられてしまいましたが、何とか写真だけは撮ってきました。





にほんブログ村  ブログランキングに参加しています。
                 きょうもポチっとしていただけたら幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年01月26日 00時12分13秒
コメント(2) | コメントを書く
[研究会] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:1月の支部研究会(01/25)  
るうるう★  さん
研究会お疲れ様でした。
そして95点おめでとうございます^^
そうですよね、役員の方々はお仕事の上に花もいけて片づけて、、、本当に毎回大変ですよね
その中でいつも高得点で本当に素晴らしいです。

ちなみに私は準幹部になりましたが、なってからまだ一度も支部行事が行われていないのでドキドキです。
ちなみに2月に開催予定だった講習会も中止になり、その次は4月の研究会になります。タイミング的に1級にあがったうえに仕事もこなして、自分の花をちゃんといけられるか、甚だ疑問ですが、これも慣れていかないといけないのでしょうね~ (2021年01月27日 13時35分36秒)

Re[1]:1月の支部研究会(01/25)  
るうるう★さんへ
コメントありがとうございます。
私も役員になったばかりの頃は、慣れるまで良い点数が取れなかったかもです。
今やっている仕事は、今月は年度会費を受け付けているので忙しかったですが、直前まで慌ただしくても、いける時には集中できるように慣れてきたのかもしれませんね。
仙台は今のところ支部研究会は開催していますが、3月の地区別はどうなるのだろう?と思っています。
秋くらいならまだしも、今年は3月に予定されていますので。
一応申し込みましたけど。
役員になったのに・・・というのもなんだかドキドキがいつまでも続いて落ち着かないですね(;'∀')

(2021年01月27日 17時24分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


にほんブログ村  ブログランキングに参加しています。
         いつもありがとうございます。
         きょうもポチっとお願いします。

私のプライベートを綴った おばさんのつぶやき にもぜひ遊びに来てください。

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

こーえん3110 @ Re[1]:地区別教授者研究会東北地区 #いけばな(10/04) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★ @ Re:地区別教授者研究会東北地区 #いけばな(10/04) 地区別お疲れ様でした。 まずは筆記満点…
こーえん3110 @ Re[1]:金曜日教室 #いけばな(09/05) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★ @ Re:金曜日教室 #いけばな(09/05) 秋の多種挿しいいですねぇ。 私も昨年だっ…
こーえん3110 @ Re[1]:本部主催専門教授者研究会 #いけばな(02/11) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…

プロフィール

こーえん3110

こーえん3110


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: