全4件 (4件中 1-4件目)
1

スナップエンドウは甘く、お菓子のように食べれる感じだからスナックエンドウと、思っていた。現在お弁当に重宝中。こうやってうまいとこ頭部分?をつなげたまま両方の筋を、ストレスなくきれいに取っていき小鍋に水とこれをほいと入れて沸騰したら、気分次第でそのまま取り出すか、水を少しかけ冷やすか、(このほうがしわしわにならない気がする)残りのお湯はその時に覚えていたらクノールコーンスープに使う。弁当のアルミにマヨネーズスナップエンドウマヨネーズスナップエンドウマヨネーズスナップエンドウ重ねていく。はい、緑部門弁当一品できあがり~
2023.02.17
20230217に個人で考えた事。日本の土地は日本国籍がある人だけしか持てないようにしたらいいと思います。日本を愛し、日本の将来を一緒に良くして今後の日本の発展に希望を持って行動でき、守ってくださる誰かー。日本の一部を乗っ取ってしまおうと意地悪い考えを持っている人は持つべきではないです。今のままだとお隣は外国の土地、その隣は日本でまたその隣は外国でとなりかねない。自分たちの国日本の自然、水、それがもとになる山、美しい島を大切に守っていきましょう。日本の人口は減っていますが、先祖代々の島、日本を守っていきましょう。日本の人口も増えて活気ある日本になっていくこと願っています。
2023.02.17
私は詳細説明が長過ぎる。どう短く(要約)まとめるかの訓練。要約1.閉塞恐怖症かどうか不明で検査直前に不安になる2.MRI中にいろいろ考えて乗り切れた要約したらこの文字数でまとめられた。下記は詳細。時間がある時にだけ読み返そう。~詳細~事前に閉塞恐怖症ではないですかのアンケートあり。ないにチェックしたもののこれを記入したことでもしかしたら隠れ閉塞恐怖症かもしれないとよけいな事を考えてしまい受ける直前で不安に陥ってしまった。はいにチェックすべきだったのか。MRIコーナーでは車椅子のご高齢の女性の方の次に呼ばれる。強力磁場発生の為金具がだめ。鼻部分に金具が入っていない薄手マスクに付け替え扉が開くベッドがある。耳栓して横になる。肩が付く位もう少し上へ何度か位置修正。位置が決まった。両耳に、頭固定の為か押さえを2枚ずつはめこまれる。周りの音がさらに聞こえにくくなった。絶対に頭を、動かさないようにと言われた。はいと返事する。自分の声が頭に響く。「何かあればこれ押してください。」と、パフとなりそうなボタン渡される「目は開けとくんですか?」「開けててもつぶっててもいいです。」先生の声がはるか遠くに聞こえる。台が動きだしボックスに入る。目を開けたまま入ると薄暗いのではない薄青い空間。うわーすぐ上に白い上があれーこんな近く?急にドキドキもしかして閉塞恐怖症かもあわてて目をつぶる目を閉じれば分からない眠って夢を見てる時と同じ大丈夫。しかし、さっきのもしもの時のパフをにぎっている手が汗かきはじめる。耳には心臓のようなドクドク、ドクドクという音が規則正しく聞こえ今の私のバクバクなっている心臓音より遅くリズムよく刻まれている他の人のMRIの撮影の振動音がここまで聞こえているのかなまずは落ち着こうさっきのご高齢のおばあさんもがんばって受けているし大丈夫30分がんばれば何か楽しいこと考えようでもまてよ、子供が、前にMRI受けた時耳栓せずにされた事があったかなり大きな音の中何十分も怖かったろうごめんなさい耳栓100円を買わなかったせいでこれが、原因で人格形成に影響してないか、反省あー悪かった耳栓しない病院、これが原因であの病院長期休診になっているのかあーだめだ、過去の反省で落ち着くどころかかえってドキドキし始めた仕事の事を考えよう仕事場のえーっと、レジ設定作業があったな設定しなおしを次回出勤したら忘れずにしなくてはならない忘れたらどうしようドキドキなかなか落ち着かないうーん、ならば、この、MRIの音をひらがなに、してみようではないかびー、びー、びー、びぐーん、れぃ、れぃ、れぃ、れぃ、れぃ…ぶ、ぶ、ぶ、ぶ、ぶ、ぶ、ぶ…台が小刻みに揺れはじめるず、ず、ず、ず…ぶ、ぶの音の時は撮影されている部分がほんのりあたたかくなる、なぁー音がなる時に唾は飲み込んでもいいのかごくっ耳奥で、じぃ、と聞こえたつば飲み込みに失敗したらむせたら大変だ現在進行形な部分での余計な心配事を発生させてしまうもしもむせたらパフを押す、この中では寝返りできない唾がなお出てくるごくっ唾を飲み込む耳奥では、また、ごくっではなくじぃと聞こえる何か他のこと考えようスライス撮影のイメージ今縦方向スライス中かな音が変わったから今横方向スライス中かなと、想像しているとシーンとなるドクドク、ドクドクとかすかにまだあの音が聞こえはじめる私の心臓音じゃないこれはひょとして赤ちゃんがお母さんのお腹にいる時の音かもこの装置に入っている間に落ち着かせる為の音かなあ機械の音かなあ赤ちゃんはお母さんの心臓音で落ち着くって聞いた事があったかなあはっと気づいた今日は知り合いの心臓手術の予定日だった再度がんばってと伝えるのを忘れていたがんばってがんばってー主治医の先生よろしくお願いします。すると台が動き外に出た先ほどの若い先生がすぐ側に立っていらっしゃる。なのにはるか遠くからあと10分位ですねとかすかに聞こえたまたすぐ台が動きはじめあの狭い、空間に戻されるその前に目を閉じるこれが終わればどこが異常か分かるんだがんばろう自分にエールを送るあと10分朝の身支度の10分はあっという間じゃないかあの10分と同じなはずがなんでこう長く感じるんだろう音、振動、動いたらだめ、目を開けたらパニックになりそうで目が開けれない、この機械の中に一人、唾飲むタイミングにも気をつかうと考えているうちに終わったー立って進むがよろよろ耳栓もらえるかと思うと耳栓くださいと言われ広げられた紙の上にのせるありがとうございましたと言って外に出る。現実世界でほっとした。着替えて、診察結果は後日。自分が隠れ閉塞恐怖症かどうか分からないまま今回は大丈夫だったとしておこう。おしまい。
2023.02.06
靴磨きするときは磨く人とお客様になってしまう頭の中にイメージする男の子に私はなっているときどきイメージはかわり大人の時もあるけどきれいにしますよちょっとの時間で靴磨きいかがですかと、映画で見たのか実写か男の子が大きい帽子をかぶり半袖の白いシャツ、サスペンダー付きの黒いズボン小さな箱椅子に腰掛ける椅子に座ったお客様が靴磨き踏み台に革靴磨いてと足をのせる今回は使い古し靴下切れ端で靴の色にあう靴クリームをペトペトつけ靴に栄養どうぞとするぬりこんだらちょっと力を抜いて優しく磨き上げるぴかぴか光ってくるブラシでしゃかしゃかでさらにピカピカはいできあがりいってらっしゃいお仕事がんばって勉強がんばって通勤、通学がんばってありがとうどういたしましてこんな感じで磨き終わる
2023.02.01
全4件 (4件中 1-4件目)
1