全5件 (5件中 1-5件目)
1
もうすこしでこの10年間すんだこの町からお引っ越しです。とても住みやすかったのでなんか残念。 あと1週間くらいになりました。今は荷造りに大忙し。しかし じゃま男くんが例にもれず邪魔をするのでなかなかできません。 おばあちゃんに預かってもらい、荷造りをするも、30分ごとに呼ばれるのでなかなか進まず(泣)子どもが小さいうちのお引っ越し、お勧めできませんね。 こんなに荷物持って行くのかあとびっくりです。今押入の半分をしまったところで部屋が半分ほど埋まってます。もっと収納をたくさん作っておくべきだったとすごく後悔しています。 はるたんはあいかわらず、一日中しゃべくってます。男のおしゃべりって嫌がられますよね。
2009年01月29日
コメント(8)
本当は食べさせたくないんだけど、おとなしくさせるために食べさせてしまったアメ。一人で上手に食べられるのはいいんだけど、あめー、あめーとうるさい。。。 今日も2個だけだよと数を決めアメをあげたところしばらくすると「まあまー」と口を大きく開けてアメがないことを主張。 「あめどうしたの?なくなっちゃったの?」はーたん「のんだあー」 ママの驚き1、「のんだ」なんてことば知っていたんだ。 2,会話が成立してる。びっくりして笑ってしまいました。 アメを飲んじゃあだめだよ。アメ男くん。
2009年01月23日
コメント(1)
家の電車男は最近電車に乗せると喜ぶ。喜ぶ。事情があって車が使えないため、電車に乗って出かけました。暇つぶしのお出かけとはいえ、最寄りの駅まで1キロ強。大人の足で20分と言うところでしょうか。はるたんといっしょに歩くとなんと45分かかりました。まんまがぐったりです。 しかしあとは電車に乗ってバスにも乗って百貨店にたどり着きました。 百貨店のおもちゃ売場でタカラのせんせいが安く売ってました。ばあばのおうちにあって、はるたんのお気に入りのおもちゃ。「せんせい。せんせい」といってペンでぐるぐるをたくさん書くようになりました。 やすいので購入し帰ると、電車の時間まで20分もありました。あ、せんせいでもだして遊ばせていればすぐだなとおもった、私。 出して遊ぶこと10分少々。「あーーーーー」スタンプがコロコロと線路の方へ。 あーーーー、落ちた。 買ったばっかなのに・・・・・・・。と悲嘆にくれる私と同時に「せんせいーせんせー」と号泣する声。 線路の端まで行き今にも降りそうな感じ。 「とれないよう。あきらめよう」と何度言っても「せんせいー、せんせー」 スタンプは先生じゃないって言うの。 何とかごまかして電車乗って帰りもやはり45分歩いて帰ってきました。家に着くと、先生を出して、スタンプの穴のところを指さし、「でんじゃー、えきー」と連呼。帰ってきたパパにも先生のボードを持って穴を指さし「でんじゃー、えきー」と報告。 パパが何言ってるの?とはてな顔に。 「スタンプを駅で落として、電車が走っていったのー」ときっと伝えたかったんでしょう。 そんな会話ができるようになるのも、もうすぐかもしれないなあとおもう今日この頃です。
2009年01月20日
コメント(4)
いちにちじゅう、でんじゃーでんじゃーと騒いでいるはるたん。じいじとばあばが恒例の参拝に出かけるというので電車に乗って連れて行ってもらいました。東京にある西新井大師という大きな神社。はじめていきましたが、広い。広い。出店もずっと並んでいて、見ているだけでとても楽しい気分になりました。 楽しみにしていた電車も30分くらいの時間でしたが、先頭車両でずっと興奮しまくり。その喜びようには連れてきて良かったと思いました。 最近神社で「ぱんぱん。おねがいします」だよ。と何回かしたため、お賽銭を投げて手を合わせ、ぱんぱん。おじぎ。一生懸命してました。 かなり笑えます。 こんなに喜ぶならまた電車に乗せてあげようっと。
2009年01月12日
コメント(0)
1日の夜中愛知へ向け出発し、寝ているはるたんを運んでいく大作戦は見事失敗。ほとんど泣いてました。5時間半。430キロの大移動。子どもにとっては長すぎて本当にかわいそう。 そして朝7時到着。実家の父、母大変かわいそう。そしてここからはるたん一日に何度も誰かを連れてお散歩が始まりました。歩いて5分ほどの駅。アパーンライナーから特急、普通電車まで3分間隔でどんどん通ります。は 「じいじ、いこー」じ 「うん?どこへ?」は 「でんじゃー」は 「じいじ、いこ」「じいじ、いこー」・・・・・・・・・・・・・ 連れて行ってもらえるまで繰り返します。 お散歩から帰ってくると、は 「ばあば、いこー」「ばあばいこー」・・・・・・・・・・・同じ。 そしてまた暇になるとは 「ぱあぱ、いこー。でんじゃ、いこー」・・・・・・・・・・・。 一日に4,5回でかけていく毎日でした。 ああ、本当にかわいそうな父、母。この寒い中、一日に何度もお散歩。しかし駅に行くと同じようなばあちゃんと孫が結構いたりします。どこも同じなんだなあと、ちょっと安心したり。 はるたんが一人いるだけでみんなが振り回されます。それでもいろいろしゃべれるようになったはるたんはみんなに笑いを提供してくれ笑いの絶えないお正月になりました。 今日の午前2時にこっちにつきました。朝起きるとは 「じいじ、ばあば」とじいじとばあばを探してました。 また遊びに行こうね。はるたん。じいじとばあばのとこへ。
2009年01月06日
コメント(5)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

![]()