「ことば探し」

「ことば探し」

February 24, 2009
XML
カテゴリ: 人間というもの
人間は他人を見ると、つい
「仕事ができる人/できない人」
「仕事の速い人/遅い人」
「明るい人/暗い人」
と軸を設けてその人を2種類に分け、二者択一の
どちらかにカテゴライズする傾向があります。(略)

「この人はいろいろな側面があってわかりにくい…」
と脳が判断保留状態に陥るよりも、
「この人は暗いけど、仕事はできる」といった具合に、

いろいろと対応しやすいというわけです。

ただしその一方で、こんな具合に
デジタルな二者択一のかたちで他人にレッテルを貼って
判断することに慣れてしまうと、その相手の存在を
本質的に承認してあげることは難しくなります。(略)


その人にはいろいろな側面があり、いろいろな経験をしており、
いろいろな人とのかかわりの中で生きてきているんだ、
そう思ってあげることが重要です。



出典元 「コーチングのプロが教えるプレゼンスマネジメント」
おすすめ度 4.5
著者名 鈴木 義幸


もし自分が二者択一で判断されているとしたらどうだろう。
例えば、仕事ができる、できないだけではなくて、
「いい人/悪い人」「好きな人/嫌いな人」

このどちらかに、単純に判断されたら
たまらないと思わないだろうか。

しかし、自分がされたらたまらないけれど、案外、
自分は平気で普通にこんな判断をしているものだ。
その方が、何となく気持ちが落ち着き、割り切れ、


その人のことを「複眼的」「総合的」に見るのは、
手間も時間もかかり、そして脳も使う。
時間がない現代人は、そんなことに時間はかけたくなく、
そうした結果、その人をもっと深く理解したばかりに、
自分も巻き込まれ、面倒になりそうで怖くもあるのだと思う。

人は、その見せている一面だけではない。
その見えている部分だけではない。
仕事はできなくても、日曜大工はプロなみかもしれない。
いつもその人の裏に、その人なりの歴史があり、
そしてその歴史の重みはひとりひとりに確かにあるのだ。

もちろん、そうわかっていても、
時に二者択一の判断をすることもある。
そして、その方がいい場合もあると思う。
しかし、その人にはその人の歴史があるということだけは、
いつも忘れず、尊重してあげたいと思う。


星
「こんなことしちゃ、いけないと思うな!」

と、怒りでいっぱいになったけど、その割りに、
何もできなかったこと…

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ
」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ

■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  → 「購読申込み」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 24, 2009 01:01:02 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

池袋での飲み会(令… New! ヒロくん2010さん

すっかりご無沙汰 ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: