2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1

皆さんは酸素バーなるものをご存知でしょうか?私は以前TVで知ってから、ずっと気になっていました。その番組の実験では、数十分酸素を吸ったあとに視力検査をしたところ、視力が平均で0.3くらい上がってました。その他にも肩こりがよくなったり、疲れが取れやすかったりとか気になる効能が色々・・以前JRの列車事故で有名になった「無呼吸症候群」それも酸素不足が原因でしたね。自分も疲れやすかったり、眠気が取れなかったりするので、とても興味を持っていたのです。そんな酸素バーが羽田空港にできていたので、初体験をしてみました。そこはアロマティックな要素もあって、ただ酸素を出すだけではなく、その酸素にリラクゼーション効果のある香りをつけて吸引することができました☆その香りも、四種類のブレンドを自分で調節できる優れもの!↓こんな機械です。それぞれ香りのボンベの下にあるネジを調節することで、それぞれの香りのボリュームを調節できるのです♪コレを10分600円で体験できました!血液中の酸素濃度と体調の関係はすでに医学的に証明されているので、私もたまに「酸素パワー・・注入☆」しようかと思います。ちなみに、この機械いくらくらいするのかと調べたところ、ちょっと違うメーカーですがこんな感じでした。★画像をクリック★ 価格 101,800円 (税込) 送料込それではいつも訪問してくださっている方々(特に、Fuzyさん、20代IT社長さん、ジーエスエスさん・・)今年は大変お世話になりました!来年からも宜しくお願い致します!それでは皆々さまの更なる繁栄を願いまして、来年も良いお年を~☆
December 31, 2005
コメント(2)

先週の3連休は帰省していたと書きましたが、ちょうどクリスマスを含んでました☆自分は北海道出身なので、雪のないクリスマスはなんとも味気なく感じてしまいます。。そんな思いもあり帰省していたのですが、今年は初めてクリスマスを函館で過ごしました♪函館には金森倉庫というところに、でっかいクリスマスツリーが飾られることで有名です。寒いさをこらえて見るだけありましたよー!海に反射する姿がまた一興♪ま、しいて悪いところを上げるとすれば、宿泊先のホテルで飲みすぎて吐いてしまったこと・・。もうクリスマス気分も丸つぶれ。。(↑自業自得)今年はそんな聖なる夜でした(^_^;)
December 29, 2005
コメント(0)
最近日記が途絶えてました。3連休を利用して地元に戻っていたというのもあるのですが、最近どうもきちんとじっくり話をまとめてから書こう!と思うようになってました。今日はその考えを改めようかなと思い、とりとめもなく書き留めてます。そうでないと、まとまった時間がないと日記を書かなくなってしまうので。。とにかく「書く」という習慣をつけていれば、ひょんなことから良いアイデアや思想が生まれることもあるかもしれませんしね!
December 28, 2005
コメント(0)

引越しがひと段落したと思ったら、風邪を引いてしまいダウンしておりました。。今日やっと熱が下がったところです。何もこの忙しい時期に引かなくても・・。という絶妙なタイミングでした。さて、以前、引越しするきっかけ(?)と冗談を言っていた「真夜中の訪問者」事件ですが、ふざけてお話したバチが当たったのでしょうか?引越し3日目にしてまたやられました。まったく同じ状況。ドアをがんがんやられ、ドアノブをひねられている・・。明らかに進入する気まんまんの姿勢。。中途半端にコンタクトを取って、常連さんになられても困るので、やはり頼るはビバ日本警察!また110番をプッシュしましたよー。こんなに各地の警察のお世話になる社会人はいますでしょうか。もう電話帳の1番上に登録しておこうかという勢い。前回は警察が来るまでどきどきして落ち着きませんでしたが、2回目ともなれば慣れたもので、ドアガンガンやられてる横で普通にゲームしてました。↑★画像をクリック★落ちろ~~っ!って感じで。ちょっと驚いたのが、今回のガンガンは女性だったということ。しかも、雨でもないのに何故かびしょびしょ。今でもドア横に水のたまった痕跡があります。もしや・・・実在しないお方では・・・いやいや、警察が保護していったのでそれはないと思いますが、なんとも自分の不思議なことを引き寄せる運命もここまでかと(^^;引越し3日目でのそんな夜でした。。
December 21, 2005
コメント(1)
今日は普通に近況報告です。あんなことがあったからではございませんが、今週末に引越しをすることにしました!かなり勢いで決めてます。きっかけは~「今度は新宿を根城にしようかな」と思ったからです☆そんなわけでここ2、3日更新できないと思いますが、ご了承下さいませ♪
December 15, 2005
コメント(4)
![]()
今日は本の紹介です。いつもはすでに読破した本の紹介でしたが、今回は只今読書中の本について少しずつ紹介しようと思います。お題は「アジャイルソフトウェア開発」です。ここはソフトフェアに携わるかたが多く観覧されているようなので、興味を持って頂けることも多いと思います☆ソフトフェア開発は大きく分けて次の2つがあります。1.ウォーターフォール型プロセス2.反復型プロセス ← こっち。アジャイルソフトウェア開発とは2番の反復型プロセスの一種になります。※このあたりの知識は以前読んだUMLのエッセンスより。まだ20ページ弱しか読んでませんが、早くも興味深いキーワードが出てきました。「コミュニケーションの不完全性を管理する」のがアジャイルソフトウェア開発のポイントだと言うのです。このフレーズを見てワクワクしてきました☆先を読むのが楽しみです♪↑★画像をクリック★ 本体価格 3,200円 (税込 3,360 円)
December 14, 2005
コメント(0)
「Xenepic(ゼネピック)」というネットゲームですが、なんとPlay料金は無料でした!今回お話したいのは、では、どうやって収入を得ているのか!?これを初めて聞いたときは、うまいな!と思いました。前回お話した「ラグナロク」や「ウルティマオンライン」は時間を購入するタイプでした。今回の「Xenepic(ゼネピック)」はゲームの快適さ購入するタイプと言えます。なんとこのゲーム、ゲームの中のアイテムをリアルマネーで購入するのです!昔ウルティマで、ゲームの中のレアなアイテムをリアルマネーで売買されるという話が、よくニュースになっていたのを覚えています。それを逆手に取った発想なのでしょうか!?こういったビジネスもありですね!これに習って、今普通に行われているビジネスでも、何を売るかを変えるだけで、新たなビジネスに化ける可能性もあるわけですね☆たかがネットゲームですが、大変勉強になりました♪~ ゲームの補足情報 ~リアルマネーで購入するアイテムは獲得する経験値を何倍にするものや、協力な武器や防具があるようですが、どれも何日間という期限付きです。実は私が知らなかっただけで、最近こういったタイプのネットゲームは結構でているとのこと・・。今回ご紹介した「Xenepic(ゼネピック)」はこちらから遊べます。http://www.hangame.co.jp/publish/xo/index.aspちなみに私は"チェリー"とうサーバーで、「らいまー」として遊んでますので、見かけたら声をかけてください(笑)。
December 10, 2005
コメント(2)
やっと落ち着きました~ネットゲーム。やり初めはサクサクレベルも上がるんで、ついついやり続けてしまいました。(苦笑)で、ただ遊ぶだけで終わらない!ゲームからも学ぶところはありますよー!私なりに思うところがありましたので、今回はから2回に分けてお話しようと思います。まず、ネットゲームは前に「ラグナロク」というのをやったことがあります。これは100円でチケットを購入するとスクラッチでIDが取得でき、そのIDを入力してから24時間遊べる。という、時間を購入するタイプでした。昔流行った「ウルティマオンライン」そうだったと思います。ただ、ウルティマの場合は月額制で支払い金額も高く、どんなに楽しそうでも手を出すのに勇気がいると思います。実際、学生の私はPlayしたことがありませんでした。「ラグナロク」の良いところは、一回100円という気軽さです。とりあえず100円だしやってみるかと、Playするきっかけになります。このきっかけ作りが大事で、どんなに質の高い商品でもそれを使ってみなければ質の高さは伝わりません。今日、コンビニで新商品の肉まんが期間限定で20円割安で購入できました。これでおいしければ、期間が終わっても20円増しでも購入するでしょうし、1回100円の「ラグナロク」が楽しければ今後も100円を払い続けるでしょう。そこで今回やってみた「Xenepic(ゼネピック)」なのですが、なんとPlay料金は無料なのです!では、どうやって収入を得ているのでしょう!?発想の転換ともいえるその仕組みについては次回を乞うご期待下さい☆
December 7, 2005
コメント(0)
土曜、日曜と2夜連続合コンが終了しました。連日ともかなり楽しめましたよ♪そして、やはり初対面の人と会話をするのは勉強になります!でも、習うより慣れろの世界ですよね。いっそのこと営業を経験してしまった方が早いかも。。あと、最近更新ができてなくて申し訳ありません。実は、2日前ほどからあるネットゲームをやり始めまして。最初はどうしても楽しくて、時間があればそっちに割いてしまってました。Xenepic(ゼネピック)ってゲームです。これに関して思ったことがありますので、それを次回お話しようと思います。って、ことでこれからまたゲームの世界に現実逃避させて頂きます(笑)
December 4, 2005
コメント(0)
![]()
↑★イメージをクリック!!★本体価格 1,400円 2005年2月20日初版発行 この本を読んで好きなテーマを紹介してみよう、第四弾!アジェンダは次の4つ!1.病院の現状2.クリニカル・パス3.病院のアウトソーシング4.ジェネリック医薬品
December 1, 2005
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1