全31件 (31件中 1-31件目)
1

31日もあるのに、あっという間に晦日になってしまいましたね~そして本日は年度末でもあります。色々と「祓い」たい方々も多いと思いますが( ̄m ̄〃)こちらではいつものごとくに、ボツネタいきま~っす♪まずは安定の~おこちゃま・ミツコのショットから。もしかしてこれ…さっき撮りました、って言って信じてもらえたりして(*≧ω≦)続いてはこちらも安定のラブラブ父娘。あれ、これも「さっき…」で行けます?同じことはミランや~チャコに~とらぞーきゅんにも言えるかもですね(;^_^Aでは、「さっき…」にならないショットをどうぞ。妹達とコストコに行った時いつも、ホットドックとコーラを頼みます。同じものなのでわかりやすいよう、こんな風に目印を描いているのですが…あれ、これも「さっき…」になっちゃうでしょうか(^^:;
2025.03.31
コメント(4)

昨日は危なかったんです~チャコの…ちゃ、チャコのおやつを買ってこなくちゃって言ってたのよ(・∀・;)えぇ、すぐに行ってくるわね。と言って出かけたのは、ホームセンターでもペットショップでもなく…動物病院でした(*_*)実は、チャコに朝晩接種しているインシュリンの注射器の在庫がゼロに!慌てました、良かったですね~と、奥様とやり取りしていたら、カルテ片手に院長先生が登場。(雨だったので土曜日なのに空いてたみたいで( ̄m ̄〃)「ミランちゃんの検査結果が出てますよ(^^)」先日受診したセット検査のことです。腎臓のBUNやクレアチニン値が若干高めなものの、投薬治療などをするほどでないので、このまま処方食を続けてください、とのことでその他は特に問題なく安心しました(;^_^Aところで去年の誕生日にmoyatodoさんにいただいた、盆栽のモミジ(通称:盆ちゃん)の近況です。黄葉した後に落葉して、何となく「枯れちゃった( ̄  ̄;)?」ような風情でしたが、最近なぜか…あら、にゃん香立てさん。あちこちに出張サポートありがとうございます(*≧ω≦)とにかく、これはどういうことでしょ?いただいた時はもちろん、緑葉でした。その後、黄葉してくれまして~今は、紅い葉と…モミジってこういうものなんでしょうかね(^^:;
2025.03.30
コメント(3)

昨日開幕したプロ野球は阪神が広島に完封勝ちしました♪藤川新監督の初陣を見事勝利に導いた、村上投手!今年は一昨年のあのキレが戻ってきていました。さぁ~気合を入れて応援だ~ヽ(*´∀`)ノ********************にゃんずのトイレは月に1回、中の砂を全部出して丸洗い後、ベランダで乾かしてからセットし直します。が、この時季はしんどい。いえ、掃除するのがしんどいわけじゃないんですよ、トラちゃん(・∀・;)私がしんどいのは花粉が激飛散しているからですが、それに加えてこの頃は、黄砂という花粉以上の難敵に悩まされております。そうそう。なのでこの際、花粉はちと諦めて黄砂が飛んでいない日を狙い、ベランダに出す前、入念に乾拭きを施してから30分以内に引き上げます。正直~もっと出しておきたいのですが、それだと家の中が大変なことになりそうなので、にゃんずには謹んでご協力願っているところです(-。ー;)この時も1Fのトイレ、主にトラちゃんとミツコが使っている分を外に出していたら、おや?黒い尻尾発見( ̄m ̄〃)*****おまけ*****沈ちゃんがたくさんお花をつけてくれたので、少し切り花にしてみました。玄関とリビングに置いていますが、家の中に良い香りが漂って、良い気分です(〃▽〃)
2025.03.29
コメント(3)

今日からプロ野球も開幕し、春の選抜も準決勝に進んでいます。まさに球春真っ盛りですが、それでも朝のうちはまだヒンヤリです。なので暖房アイテムはまだまだ活躍中ですが…むむ!とうとう、ミツコがボスチェアをゲットしてしまいました!ミッツ、ひとりでもボスチェアは温かいからいいでしょ(^^?ほ~そうですか?それからしばらくして覗いてみると…トラちゃんとふたり、楽しそうにしてました(*´艸`*)
2025.03.28
コメント(6)

あら、トラちゃん。珍しいところにいますね?えぇ、もちろんいいんですけどね。ホカぺ付のボスチェアから玄関マットとは、やはり随分と過ごしやすくなっているのでしょうか。ということは、3姉妹たちも~しまホイに入っていませんでしたが…それにしても、ヒドイ言われ方だわぁまぁ、いいです→立ち直りが早い(*≧ω≦)動画録っちゃったもんね~( ̄m ̄〃)
2025.03.27
コメント(4)

先週金曜21日の夜のことです。お風呂から上がるとスマホが何やらメッセージを受信していました。それは、妹のRからでして中身はこんなんです。やれやれ~…受けたいヨガのレッスンがありましたが、ひとりでラグビーを観に行くのは寂しいだろうと、付き合うことに。今季、3度目にゃ(-。ー;)今回の相手はクボタスピアーズ船橋・東京ベイ(以下、S東京ベイ)一昨年のリーグ1王者です、つまり…強い(*_*)しかも、ホームであるえどりくフィールドでは無敗を誇っているとのこと。内心、勝てる気がしないなぁ~と思ったのですが、その気配を消して、いざ。葛西臨海公園からほど近いそのスタジアムへ行くのに、kumaru04家まで迎えに来ると言っていましたがそれも気の毒なので、その半分、妹Yの家で待ち合わせて出かけることにしました。えどりくフィールドは、我らがキヤノンイーグルスとしてはアウェーです。なので、スタジアム周辺でのグッズショップも1店舗と控え目。当然、S東京ベイのグッズショップや協賛企業のテナントが多数あり、そのうちのひとつでパチリ♪何となく、S東京ベイの雰囲気に飲まれているおばちゃん姉妹でしたが、イーグルスの出場選手パネルを見つけて、こちらもパチリ…(*´-ω・)ン?Rが一推しの、SHファフ・デクラークの名前がない!あと、キャプテンであるCTB梶村選手の名前もない~どうやら、前節のリコーブラックラムズ東京戦で、ふたりとも怪我をして一時離脱することになった模様。とはいえ、ここでサポーターが意気消沈してはいられません。しっかり腹ごしらえをして~観戦準備、完了♪この日は、SOの田村優選手のトップリーグ&リーグ1における、通算1000得点なるか?!という、大事な試合でした。晴天の下、周りのイーグルスサポーター各位の熱量がいつにも増して熱く、キャプテンとファフの不在を何とか乗り超えてほしい~と、応援しましたが…結果は、24対41と完敗(ToT)それでも、田村選手は1000得点を達成し、順位も現在6位です。プレーオフには、12チーム中上位6位までが進めるので、これからの巻き返しに期待して、えどりくフィールドを後にしました。
2025.03.26
コメント(5)

天気予報、よく当たりますね~昨日は夕方から雨の予報だったのが、ドンピシャ。良かったぁ、洗車しなくて(;^_^A今日の予報は黄砂がたんまり降り注ぐという世にも怖ろしい予報なので、正直当たってほしくないですが、ちと窓の外を見てみようと…(*´-ω・)ン?またぁ、誰だかわかりますよねじゃ捲ってみましょうかぁ( ̄m ̄〃)ミラン、ご苦労様でした。ありがとね(^^)今年は去年より花が多くついてくれました。じゃベランダからと~庭に降りたショットもご覧いただければと思います。ということで、昨日に引き続きの開花レポでした♪
2025.03.25
コメント(8)

今朝はまだ、少しヒンヤリしている埼玉県kumaru04家地方です。なのでこの子はまた、私の布団を占領しております(;^_^Aんまぁ~言うにことかいて、そんにゃ憎まれ口を…(*´-ω・)ン?あ~はい、はい(〃▽〃)ということで私は急ぎ玄関へ♪以上、我が家の開花レポも「開花」した、というお話(。ゝ∀・)昨日まで大阪で行われていた大相撲3月場所は、大関・大の里が3度目の優勝を果たしましたヽ(*´∀`)ノ本割と決定戦を素早い立ち合いとその後の力強さで制した、まさに「横綱相撲」年内の綱取りに向けてまた一歩近づいています♪++++++++++
2025.03.24
コメント(4)

昨日は温かいといより、暑かったですね~実は私、ブログ更新後に出かけて終日外におりましたので、暑さが堪えました。それについては改めてご報告するとして、今朝は。おこちゃま・ミツコがTVにくぎ付けでございます。もう10歳なので「おこちゃま」呼ばわりもどうかと思うのですが…という、とらぞーきゅんのお墨付きをいただいたのでこのまま進めていきますね(。ゝ∀・)寒い間、コタツにばかり入り込んでいましたが、動き回る気になったようで、そうすると気になるのはTVです。今日は日曜日。ミツコの大好きな「NHKさわやか自然百景」が始まりました♪はいはい、コレでいいですね?アレ・コレとはにゃんぱくさんの3段モックです。サンマちゃんもタイヤキもセットしましたよ?どうぞお気のすむまでチェックして~TVを楽しんでくださいな(*´艸`*)
2025.03.23
コメント(6)

きょうだいって生まれた順や、その時の環境(主に親の経済状態など(*≧ω≦)等で、性格は変わりますよね~それは例え、一緒に生まれた姉妹だとしても。何って、トラちゃん。それはもちろん…あにゃたの娘さんたちのことですよ( ̄m ̄〃)昨日も夕飯40分前の「チャコ・ルーチン」つまり、インシュリン接種とカリウム剤を服用してもらうために、2Fへ行った時のこと。チャコはこの通りですが、相方のミランは~ほんとに可愛くないというか、愛想のない子です(;^_^A
2025.03.22
コメント(3)

おや、ミラン。今日もママの定位置=ボスチェアを横取りしちゃってるわけね( ̄m ̄〃)へへぇ~難しい言葉を知ってるでないの。じゃ、にゃにかやむをえない事情があって、ボスチェアにいると…一体、あにゃたにどんな事情があるわけ?この場合の布団とは、kumaru04のベッドの布団のことです。毎朝食後、ミランがひとりで潜り込んでいるのですが、この時は…とらぞーきゅんが潜り込んでいました。にゃんとも珍しい(*´艸`*)でも…単に、トラちゃんを探しに来ただけだったようで…あっという間に逃げられました(;^_^A
2025.03.21
コメント(3)

昨日の朝は思いがけず降り積もってしまった雪に出鼻をくじかれ、ヨガのレッスンに行く気が萎えてしまいました(-。ー;)しかし今は、家の中ですることが満載なんです!まぁ、そうですけど(;^_^A何せ大相撲3月場所に春の選抜も始まりました。横綱の途中休場は残念だけど大関・大の里や、元大関の高安が場所を盛り上げてくれています。選抜高校野球には、埼玉県勢の浦和実業が大会5日目の明後日に登場。こちらも目が離せませんし、来週にはプロ野球が開幕します♪今年は阪神タイガースが球団創設90周年!今年は是非、日本一奪還を果たしてほしい!なので、TVから目が離せないんですよね~す、すみません(^^:;ところで、去年の今頃って何をしていたかにゃ?と思ったら~幹から切ったエゴノキを雀ちゃん用のエサ台にしていました。お父さんが色々工夫しているので、毎朝、多くの雀ちゃん達が来てくれるようになりましたが、昨日はこの通りでした。今日はまた、元気に集ってくれています。遠目なのでボケててすみません(;^_^A
2025.03.20
コメント(5)

先週のチャコの通院日の際に奥様とスケジューリングした次の検診猫は、この子です。ミランでした( ̄m ̄〃)それにしても騒ぎすぎぃ~病院内でもこのままだったら困るわぁ…と思いきや。診察台ではいきなりおとなしくなる、内弁慶です( ̄m ̄〃)今回は、いつも受診している春・秋と年に2回の血液のセット検査なので特に気になる点はない旨お伝えし、まずは採血でした。はい、ミラン。好い子ね~♪少しやせたかなぁ?と思ったのは気のせいで、いつも重量級のチャコを抱っこして連れてきているので、他のメンバーは皆、スリムに感じていただけでした(*≧ω≦)この後、目・耳・鼻・口内のチェック等していただいてから、前回から1年近く経っている、エコーもお願いしました。この頃になるとミランは、すぐには帰れにゃい…と諦めてくれたのか、エコーが完了するまでの間、ずっとおとなしくしていてくれました。エコーの画像診断ではいずれの臓器や血流等、特に問題はありませんでした。血液検査の結果は何か問題があった時だけ、お電話をいただくことになっています。帰宅してからすぐに私の布団に潜り込んだミラン。気づいたら、結構な高齢になっているけど…元気でいてくれてありがとね(´_`。)そして、今月もミツコがお世話になっていた里親会のシェルターに物資をご用意できました。誰もチェックに来なかったので、ちと拍子抜けしましたが(;^_^A
2025.03.19
コメント(3)

そろそろ夕飯にしようと、にゃんルームに赴きました。にゃんずにはこの時季、ぬるめの白湯をあげているので、ご飯の前に取り替えているからです。すると、チャコがしまホイの上にのっていました。にゃにぃ~ってそんな可愛いくお尋ねにならないでください( ̄m ̄〃)→今日も元気に親ばか炸裂中~♪にゃはは。ご飯の前はこうして、3姉妹揃ってお部屋で待っているのでした(*≧ω≦)
2025.03.18
コメント(6)

冷たい雨が降ってもすぐにお天道様が見えたりと、春のお天気は定まりませんね~おかげでkumaru04の周りでは体調がイマイチの方が続出しております。どなたさまもお気をつけいただければと思います。さて、晴れ間をすかさずキャッチしたのがいまして…これ、なんでしょ( ̄m ̄〃)どうやら、猫の影に見えますねぇ。にゃはは。言うまでもにゃくミランでしたね(*≧ω≦)ごめんにゃさいね。あにゃたの影があまりに面白くてね~と言いながら、くるっとお尻を向けて庭をチェックするミランでした。…そろそろ、開花レポありそうです(*´艸`*)+++++++++++++++昨日まで東京ドームで行われたMLBのプレシーズンマッチで阪神タイガースはカブス&ドジャースに2連勝♪しかもいずれも完封勝ちという快挙でしたぁ(〃▽〃)エース才木や、この日3番の佐藤輝の活躍に思わずガッツポーズ♪チケットは当たらなかったけど嬉しかったです、ただ…これで、才木と佐藤輝がMLBに行くのが早まったかも~(^^:;
2025.03.17
コメント(4)

先週は山行に行ったばかりですが、一昨日もウォーキングクラブでした。…最近、ミツコも辛口です(^^:;目的地は、野火止の平林寺。「知恵が湧くように出たから、知恵伊豆」と称された、松平伊豆守信綱の墓所です。花粉が飛びまくっていそうな空模様でしたが、今回の幹事は私なので、やむなくおにぎり弁当を作って出かけました。最寄り駅で待ち合わせ、集まったメンバーは私を含め8名。ちょと少な目かな~と思われるでしょうが、前日にも電話やメール等々で花粉がしんどい旨の欠席連絡が数名からきていました。ただ実は、ランチ場所と思っていた公園に8名くらいまでだと、ちょうどよく座れる四阿がありまして…良い感じです( ̄m ̄〃)そんな感じで(どんな感じ?)で新座駅に到着~わかりやすい道案内が辻々に設置されている上、遊歩道や野火止用水を生かした小さな公園が整備されていて、ウォーキングを楽しめる良いところです。朝方は北風も強かったのですが、この頃にはすっかり止んで、心地よい春の日差しを浴びながら、皆でおしゃべりしながら、平林寺に到着~静謐なその佇まいには思わず背筋が伸びました。域内にはお手入れの行き届いた樹木が多数ありました。私のこの濁った眼でも美しいモノを映してあげれば、少しは輝きが戻るでしょうか(*´艸`*)おっと、豪農マダムのOmさんとStさんは池の美女に夢中ですね?念のため注意しておきましょうか。もしもし、エサを与えないでくださいね。それと寺院内は飲食禁止ですよ~Omさん「でも食べたそうだよね~」いえ、でもダメですから(・∀・;)などということもありながら、観音様も拝み~知恵伊豆氏の由来書なども拝読。そして、ちょっと珍しいモノを目にすることができました。それがこちらの「野火止塚」です。根源は1200年前まで遡る焼畑農法だそうです。ん~平安じゃなかった、平安時代ですか。するとこの辺りは…蝦夷の住処でしたね(^^:;では「蝦夷の末裔」たるウォーキングのおばちゃん軍団は~柵が合って近寄れないキレイな花木を遠目に愛でつつ~平林寺を後にしました。その後、新座駅へ戻る途中にある野火止公園でお弁当をいただき、帰途につきました。以上、楽しい春のウォーキング、でした♪
2025.03.16
コメント(4)

一般的に、朝というのは誰しも忙しいというか、やる事満載なものですよね。この時の私も同様だったのですが…この方のこのお顔をご覧ください。うわぁぁぁ~、とらぞーきゅんったら(@_@;)どうしたら、そんにゃコワイお顔ができるのよ、あにゃたったら。とはいえ、わかってます。彼女の言いたいことは。以上、朝の忙しない時、ちょっとだけご機嫌を取らせていただいた、というお話(;^_^A
2025.03.15
コメント(4)

昨日はチャコを連れて、今月2度目の動物病院へ出かけました。さて、休診日明けの木曜午前が混み合うのは承知していますが、先日練った作戦の結果が気になり、次は15日頃、と言われていたのを前倒ししてしまいました。なのに、昨日も2番手に甘んじる情けないkumaru04(-。ー;)その上…うっかりキャリーバッグのメッシュ越しに撮っっちゃった(*_*)にゃにを慌てているんだ!「慌てる乞食はもらいが少ない」という、己の座右の銘を今一度、思いだせぇ~と、深呼吸をしている間に診察室に呼ばれました。まずは例によって、穏やかなお人柄の師長さんに優しく保定されつつ、あっという間に、採血完了。そして、インシュリンを接種するためのチックン窓も開けてもらいました。…つまり、バリカンで刈ってもらうのですが、ちとしょんぼりしてしまいまして(^^:;などと、師長さんに禿まされ、いえ、その…元気づけてもらっていました( ̄m ̄〃)さて、血糖値の結果ですがこれが!えぇ、バッチリ正常値を記録しているではないですか♪この時、9時半過ぎ。ランチまでにもう少し下がりますが、それでも正常範囲という、実に美しい値をマークしてくれたチャコ♪はい、帰りましょ♪次は1か月後。春のセット検査の時で良いとのことでした(〃▽〃)やれ、嬉しや♪会計後、春のセット検査は他のメンバーも受診しますから、その順番を奥様と打ち合わせて帰宅しました。次は誰かというと…なんか、勘違いしているようですが、ミツコじゃありません(^^:;
2025.03.14
コメント(5)

東日本大震災から14年目だった一昨日は、山の会の定例山行でした。私個人としては、今年の登り初めです。今回は神奈川県の南郷山~幕山への縦走で、今まさに満開の湯河原梅林を楽しもうという贅沢コース。それぞれ標高が611Mと625Mという低山ながら、真鶴半島が一望できます。当日は午後からの雨予報を裏付けるように、朝からどんよりと重たい雲が空を覆っていました。「何とか下山まで、いや、頂上でお昼食べ終わるまで降らないで」と、都合の良い願掛け?をするおばちゃん軍団。先月の申込時は29名!と盛況でしたが季節の変わり目か、体調不良者が続出して結局、25名の参加となりました。それでも、高速に乗って最初の休憩スポット・狭山PAでは、出来立てのおにぎりやメロンパンなどを買い求める、健啖家多数(*≧ω≦)私は朝食用にこの「深谷ネギ味噌むすび」だけ買いました。えぇ、他にぶどうパンも持参してましたから( ̄m ̄〃)スタート地点の五郎神社に到着後、山行の無事を願ってお参りと、ストレッチを済ませて、いざ♪まずは、湯河原カンツリー倶楽部を横目に見ながら住宅街なのに舗装された急坂を約40分、これが地味にしんどかった(*_*)それから山道を抜けること更に約50分。途中、遅れる人も数名いましたが、わかりやすい道で下見のない登山ながら、誰も迷うことなく、南郷山山頂に到着。内心、こんな山行の幹事は楽でいいな…と羨ましかったです(^^:;そして「源頼朝が自害を図った」という、自鑑水(自害水)を通り抜けその後幕山まで縦走・到着しました。この幕山山頂から真鶴半島が一望できました(〃▽〃)但しお天気がね~…青空だったら、もっともっとキレイだったのにぃとはいえ、素晴らしい景色を眺めながらのランチは、いつもの手作りサンドイッチでもご馳走になるのでした(*´艸`*)この後は、今まさに満開の湯河原梅林を愛でつつ下山しました。多くの種類の梅の芳香をまといながら下るという、この上ない贅沢で、思わず足を止めながらパチリパチリ♪…と、ここで少~し雨が落ちてきました。にゃはは、ランチ時の雨を免れてラッキーでした(。ゝ∀・)そしてこの後は。梅と菜の花のコラボショットや~枝垂れ梅の楚々とした風情と~幕山を背にした満開の梅林の撮影に成功♪そこはまさに桃じゃなくて、梅源郷でした(〃▽〃)縦走したので、山登りの割には歩数が上がり、全員怪我無く無事に下山することができました♪
2025.03.13
コメント(4)

一昨日は久しぶりに、母に面会に行くことができました。平日だったので仕事を早退したRを最寄り駅でピックアップしてから病院に向かいました。妹Yの病院に入院して、1年半ほど。多少のリハビリをしているとはいえ、正直…「私達のこと、わかるかなぁ…」と、Rとふたりで心配していました、何、トラちゃん(*´-ω・)ン?あのね(^^:;とにかく、諸々手続きをしつつ待つこと10分。予定の時間になったら、Yが受付まで迎えに来てくれまして、病室に入るとラジオを聴いていました。因みに、参院予算委員会でした(*≧ω≦)そして~kumaru04「誰だかわかる?」母「お姉ちゃんだろ?わかるよ~」R「良かった、ママ、元気だね(〃▽〃)」母「元気だよ、食べすぎて太って困ってるんだ」ありゃ。入院して少しはおとなしくなるかと思ったら、相変わらず、憎まれ口を叩くばーさんでした(;^_^Aただ、この日は朝から介護士さん達に、娘たちが来るんだ♪と楽しそうに話していたそうです。Yが、先日コストコで買ったパンをあげたら、ぺろりと平らげてしまったそう( ̄m ̄〃)おまけに、kumaru04家のお父さんは来ないのか?と何度も聞いてきます。えぇ、実の娘よりも可愛い「婿殿」ですからぁ都合がついたら連れてくる旨約束すると機嫌よく、裏ピースでハイ、チーズ♪思いのほか元気だった母に会えて、安心しました。次の予約はもっと早く取れるといいな(;^_^A
2025.03.12
コメント(5)

お早うございます。今日は今月初めに録っていたものの、アップしていなかった動画をご覧いただければと思います。ということで、こんな時間ですからね。はい、では行ってまいりま~っす(^o^)ノ
2025.03.11
コメント(5)

昨日は2ヵ月に1度の我ら3姉妹の集合日でした。たまたまなのですが、奇数月の第2日曜ってことはつまり…大相撲中継の初日になっちゃうと( ̄m ̄〃)そうね~そういえば。とにかく今回も大量の古紙とともに、次女Y&三女Rの妹ふたりといつも通り、古紙を回収しているスーパーの後、コストコ明和倉庫店の順にレッツゴ~♪例によって「コストコ名物」ホットドックとコーラで腹拵え(*´艸`*)いつものことですが、Rが事前に特売情報を送ってくれています。それをもとにおおよその買い物リストを作って、売り場ルートを打ち合わせて、いざ、買い物♪おかげで、最初にコストコに出かけた頃よりも、短時間で無駄なく買いたいものをゲットできました(*´艸`*)今回、YとRが娘たちから頼まれたものも買っていたせいもあり~前回同様、約56,000円と大量のお買い上げとなりました。そしてYに按分している母の入院費を払って、状態を教えてもらいました。実は今日の午後、久しぶりに面会時間が確保できました。平日になってしまったのは、一日の面会数がまだ少ないのと、勤務しているYのシフト調整もあったからです。(小声)本当は1回15分、2名までという制約がありますが、Yが日勤の時なら「案内する看護師」ということで、3人一緒に面会することができます…すみません、役得使ってて(^^:;例によってよくしゃべっているらしいので、今日はその様子を確認することができます。という重要ミッション?をコンプリートしてから~楽しいお茶タイムに突入(*≧ω≦)するとしばらくして…甘えんぼ猫が乱入しましてね。妹達に喜んでもらえたのでした( ̄m ̄〃)
2025.03.10
コメント(5)

先週の通院時、血糖値が下がっていたチャコですがどうやら夕飯の後、多めに食べるオヤツが関係していたような…こんな風におねだりされると、すぐあげる人がいますから~もちろん、チャコにはたくさん召し上がっていただきたいです、でもね。これは昨日の夕飯の時のショットですけど、夕飯の後にまたオヤツを食べると、必然的に朝ごはんの量が減ります。そこは否定しない( ̄m ̄〃)とにかく、朝ごはんの量が減ると朝一で通院しているので、相対的に血糖値も下がってしまう、というロジックかな?と。なので、次回通院時には夕飯をちょびっと減らして、朝ごはんを多めに食べてもらえるようにしてみようと思います(^^)
2025.03.09
コメント(4)

約1か月振りにお届けします、お父さんショットです。枚数は少ないのですが、今回は秀逸ショット揃いかと。どうぞご覧くださいませ♪まずは3姉妹がホカぺの上で寛ぐショットです。先月の半ばなのに、3姉妹揃ってしまホイから出ていました。ホカぺで十分温かかったのかもしれませんね~お次は~トラトラコンビのお昼寝ショット。毎度思いますが、よくこれを間近で見ながら仕事になるなぁ?と疑問だったのですが、逆らしい。現在のお父さんPCの待ち受けで〆たいと思います。このゆる~いショットが、お父さんのガソリンなのでした(*≧ω≦)
2025.03.08
コメント(5)

昨日はボスチェアで寛ぐミランの動画をお届けしましたが、その後、母猫トラが布団から起き出してきまして…ま、ご覧くださいませ。「自分だけの場所」と思っていたホカぺ付のボスチェアが目敏いミランにバレちゃったわね、トラちゃん( ̄m ̄〃)…(*´-ω・)ン?そ、そうでしょうとも(^^:;
2025.03.07
コメント(3)

kumaru04家の朝はお掃除から始まります。そうですね、ってミランが見慣れないところにおります。それは~まさかの、ボスチェアだったのでした(*´艸`*)
2025.03.06
コメント(5)

昨日の夜のこと~ミツコがとらぞーきゅんに甘えていました。にゃんとも微笑ましい~(*´艸`*)と思っていたのですが…何となく、相談事のようでもありますね(*´-ω・)ン?こっそり聞き耳を立ててみましょ。…にゃんだ(^^:;まるで、何も食べさせていないかのごとくですが、夕飯までまだ5分ありますわ。とはいえ、とらぞーきゅんの言う「奥の手」が気になります。どんな怖ろしい技を駆使してくるのでしょうか( ̄  ̄;)するとほどなく、その「奥の手」が判明しました。チャコのご飯コールでした~確かに威力抜群、糖尿病患者であるチャコからのコールは、ご飯前倒し率?100%です。ミランの言う通り、とらぞーきゅん…デキる( ̄m ̄〃)
2025.03.05
コメント(4)

数日前から週明けの雪予報に接していたものの、一昨日の日曜なんて、GWくらいの陽気になってましたよね。ヨガのレッスン後ヨガ友さん達と、「冷やし中華食べたくなっちゃうね~(^^:;」などと話し合っていたのですが…天気予報、よく当たりますね~埼玉県kumaru04家地方も、昨日の14時過ぎから降り出しまして…玄関先の銀さん(銀木犀)と沈ちゃん(沈丁花)はじめ、庭木たちも雪化粧をまとっていました。なのでこんなショットが撮れると季節感がぶれますが、我が家には「間違いにゃく春にゃ!」と、気合を入れるぶれない猫がひとりいます(*≧ω≦)で、ミランの言う証拠というのがこちら。…閲覧注意でお願いします( ̄m ̄〃)ご覧ください、この美しくも美味しそうな「とちおとめ」の山を♪小さめのモノは「とちおとめ」の中の加工用とのことなのですが、柄は小さくともその味はすこぶる、濃く、甘い、最高級のイチゴ♪丁寧に洗って、こんな風にしてございます。半分ほどはお砂糖をまぶして冷凍保存し、4分の1をイチゴソースに、残りを寒天寄せにしてみました。これがね、思いのほか美味しくできたんですよ~(〃▽〃)お父さんに3時のオヤツに出してあげたところ、「既製品みたいだね~♪」と、大喜び。K様にも美味しくいただいている旨、伝えてくれました。当たり前でしょ(・∀・;)
2025.03.04
コメント(6)

本日は言わずとしれた…金魚の日、ですね( ̄m ̄〃)ほんとでしゅよ…この頃、ミツコも疑り深くなりました(;^_^Aなぜというに、江戸時代に雛祭りの時に一緒に飾ったからだそうです。楽しい企画のあるイベントもあるようなので、お近くの方はお出かけされてもよろしいかと(^^)さて、一昨日の土曜日はチャコの通院日でして、こちらは金魚の一種「らんちゅう」を飼ってらっしゃるんですね~う…いつになく、強い拒否反応(@_@;)この日は早めに出たモノの、2番手に甘んじてしまったのが運の尽き。1番手に多重疾患の難しい患者猫さんの診療が入っていました。15分くらい待ってから、いつも通り採血をしてもらい、結果が出るまでまた待合室に戻りました。入れ替わりに1番手の飼い主さんが診察室に戻ると…ここからが長かった(*_*)チャコと同様、必要な採血などをしてから待合室に待機されていたようです。するとほどなく、診察室からその方の猫さんの絶叫が聞こえてくると、待合室の、他の診察待ち猫さんたちもつられて鳴き出す始末。チャコも撫でてご機嫌を取っていたのですが…30分近くこの状態ではたまりません。珍しくイライラとキャリー内を動き始めた頃、この方が登場♪院長先生の坊ちゃんです(^^)この時は、坊ちゃんがアップしているYoutubeチャンネルと、お互いにツライ花粉について、カンバセーションを楽しみました(*≧ω≦)そして更に15分ほどしてから、改めて診察室に呼ばれると…今回はかなり血糖値が低くなっていました(-。ー;)なので、現在3単位のインシュリンを2.5単位に減らして、また2週間後に診てもらうことになり、もちろん、帰宅したらすぐに数粒でも食べさせるように、とのことでした。血糖値がこのように落ち着かないのは心配ではありますが、でも大丈夫。すぐに診てくださる院長先生がついてるから、安心してね。
2025.03.03
コメント(5)

昨日仰々しくも「祓月のお披露目」などと称したばかりでナニですが…はい、アレです。って言われてもドレだからわかりませんよね~(*≧ω≦)ホレ、球春到来してますから察しがつきますでしょ。実は昨日、買い物の前に同じモール内のTSUTAYAを散策してこちらを発見してゲットしましたぁ~しかも、ラス1!kumaru04の住む、埼玉県の田舎ではなかなか手に入らないんです。販売部数が格段に少ないんですよね(-。ー;)あ、もちろんネットで買ってもいいんですけど…なので喜んでお父さんに見せると、こんな一言が返ってきました。「ほんとに女の人なの(・∀・;)」ちょと、それ、イマドキはセクハラにゃ(-"-;)とにかく、表紙が大山選手です。FA宣言された時は気が気じゃなかったですが、残留してくれて心の底からホッとしました(;^_^Aその輝かしい左肩辺りにご注目ください。「シーズンカレンダー」の文字が見て取れますでしょ。それがこちら。今月は、藤川新監督です。普通のカレンダーと違ってシーズンカレンダーなので、オープン戦から日本シリーズまでのカレンダーです♪これだと、スポーツカレンダーのあるある、「あの人は今」状態の月を見なくて済みます(;^_^Aということで毎月のお披露目がひとつ増えましたのでした♪
2025.03.02
コメント(4)

行ってしまった1月、逃げた2月と続いて、3月弥生が明けました。祓月(はらえづき)とも言うそうで、3月3日に禊を行う古代中国の風習が由来らしいです。そんな年度末に相応しい今月のお披露目は~母猫トラの担当です。トラ猫がタイガースクッションで寛ぎ、すっとボケております(*≧ω≦)続いては同じトラ猫でも、茶トラのイケメンシティボーイです。大人気地域猫だったチャチャ君が、一番の庇護者「会長さん」宅に引き取られて、早3年です。すっかり家猫生活が馴染んでいる様子です(*´艸`*)動物病院カレンダーも春らしいお花とともに、可愛い子ちゃんがカップ猫してますね。ラグビーカレンダーは昨年の7月のリポDチャレンジカップのひとこま。マオリ・オールブラックスを破る歴史的勝利の瞬間です♪試合時間が決まっているラグビーは観戦しやすいので、今年も妹達とリーグ1ファイナルも観に行きたいと思っています。といったところで、腹筋のご準備をお願いします!では~えいっ!…(*´-ω・)ン?え~っと、ちゅーちゅーにお尋ねいたします。大量の風船とご一緒なのは、春らしくて良しとしましょう。ただ、そのお召し物は一体全体、どーゆーコスプレなのでしょう?さすが真打ち、謎かけも一流です(*≧ω≦)さて、クールダウンの?大相撲カレンダーです。うわ~元横綱・照ノ富士がメインです。元をつけなくちゃならない…切ないですねぇあの豪快な不知火型の土俵入りが見られないことが、寂しいです。では今月も〆は猫川柳。毎度、キレッキレの猫川柳でした(。ゝ∀・)
2025.03.01
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1