全2件 (2件中 1-2件目)
1

久々の更新です。今日の新聞に乙武さんの講演会広告が載ってました。今年4月に地元で乙武さんの講演を聞きましたが、すごくよかったです。(そのときはあまりに人気がありすぎて実は会場に入れず 別室中継で映像でお聞きしました。(^^;))以下、情報です。=============================日時:2013/9/1(日) 13:30開演 (13時開場)会場:大阪市中央公会堂1階 大集会室基調講演(50分) 『子どもたちのためにできること』 乙武 洋匡 氏パネルディスカッション(90分)16時終了予定申し込み締め切り:8月20日(火)必着 (下のリンク先からネット経由で申し込み可)=============================詳細は 佛教大学通信教育課程シンポジウム「教育と福祉」:読売新聞大阪本社http://www.yomiuri-osaka.com/bu-manabi/をご覧ください。ちなみに僕も佛教大学生でした。(^^)(大学卒業後、小学校教諭免許を取るために通信で2年間お世話になりました。 習字の課題提出が厳しかった~。) ↓よろしければ応援のクリックをお願いします。励みになります。 ブログ王ランキング
2013.07.28
コメント(0)

特別支援教育MLにてご教示いただきました。iPhone、iPad用・障害のある人に便利なアプリ一覧(東京都障害者IT地域支援センター )すばらしいリストです。発語困難な方が機械に代わりにしゃべらせるアプリや、筆談用アプリ、時間の見通しを持てるアプリなど、多種多様なアプリが紹介されています。個人的に「すごくいい」と思ったのは、DAISY(デイジー)が再生できるアプリ「VOD」。DAISYは、国語の教科書などの通常の文章を読むことがしにくい人に、文字を拡大表示し、音声で読み上げ、しかも読み上げたところをカラオケのようにハイライト表示する、というものです。iPadでDAISYが使えるのはいいなあ、と思いました。 ↓よろしければ応援のクリックをお願いします。励みになります。 ブログ王ランキング ▼にかとまの読書メモリスト ▼にかとま日記全件リスト
2013.07.02
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

![]()