全3件 (3件中 1-3件目)
1

このブログでも宣伝している香取貴信氏の講演会が、なんと僕の地元丹波市で行われることが分かりました。子どもを誰かに預かってもらわないといけませんが、ぜひ行きたいと思っています。10月13日(日) 13:30~15:40福祉講演会 香取貴信氏「私の体験したディズニーマジック 感動を呼ぶサービス!!」兵庫県丹波市 春日文化ホールにて 入場無料(丹波市春日町のスーパーマーケット アルティのポスターより)アルティのサービスカウンターで聞くと、無料なので特に事前にチケット等買う必要なく、13時~13:30のあいだに春日文化ホールに行けばいいそうです。会場はJR福知山線黒井駅から歩いて行ける距離。駐車場もそれなりのスペースがあります。田舎なので無料でとめられます。 香取さんの本、音声ファイルは以下の通り。(著書は他にもあります)どれも非常にお勧めです。 『社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった そうか、「働くこと」「教えること」「本当のサービス」ってこういうことなんだ!』KOU BUSINESS / 香取貴信 【単行本】 『社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった 2 熱い気持ち編』KOU BUSINESS / 香取貴信♪[音声ファイル]僕がディズニーランドで学んだ大切なこと (試聴できます)▼ブログ過去記事 「教える」って、どういうことなんだろう? ~『社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった』 ツタヤでレンタル~「ディズニーランド」で学んだこと講演DVD↓よろしければ応援のクリックをお願いします。励みになります。 ブログ王ランキング ▼にかとまの読書メモリスト ▼にかとま日記全件リスト
2013.09.29
コメント(0)

非常によくできた 本の読み聞かせアプリがあります。プロの劇団員による読み聞かせ。200冊以上の本から選べます。「ちびくろさんぼ」など、なつかしい名作絵本には、大人でも引き込まれます。本によっては、BGMもついています。これがまた、うまい効果を出してます。うちの娘(3歳)が大ハマリ。有料ですが、最初は無料で体験できます。これはお金を払う価値があるなあと思っています。(^^) 絵本読み放題「森のえほん館」 (Android/iOSアプリ、株式会社キッズスター、2013 開始10日間無料、以降は1か月単位の定額課金) ▼プレスリリースAndroidでも利用できるようですが、うちではiPadでの利用です。やはりタブレットでの利用のほうがいいような気がします。大人が読み聞かせするときのお手本にもなります。個人的には、ページをめくるタイミングが、絶妙だと思いました。(お話がスタートすると、自動で音声が再生され、ページめくりもされます。)すぐすぎず、待たせすぎず。 ちなみに、キッズ用タブレットtap me (タップミー) にはプリインストールされているそうです。そんなのがあるんだ。【送料無料】 メガハウス Kids tablet tapme(キッズタブレット タップミー) レッド(リンク先価格:19800円) ↓よろしければ応援のクリックをお願いします。励みになります。 ブログ王ランキング ▼にかとまの読書メモリスト ▼にかとま日記全件リスト
2013.09.17
コメント(0)

毎年夏休みには泊りがけで家族旅行に行っています。今年は福井県三方五湖方面に行ってきました。○海の透明度がすごくて、海水浴の時に足が見える、足元に魚が見える! ○かなりでかい無人島の周りを船に乗って一周。 壮大な断崖・洞窟などの景色を堪能!という感じで、大満足で帰ってきました。今回はそのレポートをしたいと思います。(往復路)舞鶴若狭自動車道で兵庫県から若狭ICまでつながっています。 高速道路で近くまで行けるのは便利です。 1.福井県海浜自然センター (海の素敵発見館)ここは無料とは思えないくらい充実しています。水族館と展示と子どもの遊び場・図書館(但し狭い)がセットになっています。すぐ外は海なので、海水浴もできるようです。入り口近くに大水槽があり、餌を買ってあげることもできます。餌は100円。餌をあげるところに魚が来ると、さわることもできます。館内には水槽が多く設置されており、2階ではウナギや巨大金魚も見ることができました。 うなぎ。かわいらしい顔をしています。ちなみにその後の昼食で天然ウナギをおいしくいただきました。(^^;)昼食は 三方五湖方面に車を走らせ、レストハウス 湖畔 でいただきました。お店の人に聞くと「うちは天然もののウナギしか出しません」と言われていました。お手頃なお値段で天然ウナギが食べられる穴場です。(^^)その後、常神半島を北上。 2. 御神島周遊グラスボート 目前に見えているのが無人島の御神島。すっごくでかいのです。洞窟や断崖や、様々な絶景を間近に見ることができました。素晴らしかった! 3.宿泊先は、常神半島の藤乃屋さん。 若狭神子 活ふぐの宿 藤乃屋家庭的なこじんまりした民宿です。透明度の高い海で海水浴をして帰ってくると、お風呂を入れていてくださいました。家族で入れたのでよかったです。夕食・朝食は海の幸をメインでいただきました。おいしかったです。ちなみに、翌朝散歩すると、野生のサルに2回も出会いました。6時過ぎからは朝市が活気づいていました。昔ながらの漁港の町、という感じがとてもよかったです。 4.2日目は レインボーライン山頂公園レインボーラインはすっごく高いところを走っていく有料道路で、その真ん中に、山頂公園へ通じるリフト・ケーブルカー乗り場があります。海や湖との高低差がすごく、まるで天界にいるようです。三方五湖方面を見ると、五湖すべてを見下ろすことができます。方向によっては水平線を見渡すこともできます。 5.最後に地元で見たパンフをもとに 瓜割の滝 に寄ってきました。 駐車場から少し歩きますが、木立の中を歩くのも涼しく、滝についたときの絶景は本当に素晴らしい。名水として名高く、僕が今まで飲んだ水の中で一番おいしいと思いました。自分用のお土産に水を買って帰りました。(^^)
2013.09.02
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()