ことばのひろば

ことばのひろば

2008/02/24
XML
テーマ: お勧めの本(7897)
カテゴリ: 英語
Inch by Inch ひとあし ひとあし なんでもはかれるしゃくとりむしのはなし

英語  Leo Lionni
日本語  谷川俊太郎
語り  Vicki Glass
平 淑江
音楽  谷川賢作
絵  Leo Lionni


参考: ひとあし ひとあし
紙でしゃくとりむし



2008/01/04 いたならともかく うたなんて
"I measure things, not songs." thingsを「いた」と訳すなんて!と感嘆してしまう。こまどりをはじめいろんなものをはかってきたしゃくとりむしがナイチンゲールに「わたしのうたをはかってごらん」と言われて答えた言葉。
Inch by Inch を「ひとあし ひとあし」したのもおもしろいが、inchwormをしゃくとりむしと日本語にしたのもおもしろい。

すんとりむしなんて音的におかしい。
しゃくとりむしは シャクガ科のガの幼虫の総称。こどものときよく見たのは緑の虫だが、枝と同化してしまうような茶色っぽいのもある。なんといっても蛾なので、「ワフ家」のmomのようにやっぱり「キャー!」となる。歩くときに指で長さを測るときのような歩き方をするので、この名前がつけられたとのこと。

絵本の中で小さなしゃくとりむしがどこにいるのか見つけて1歳4ヶ月になるたかみは楽しんでいます。

"What do you think this inch worm measured next?" or "Where do you think he went?"
などの質問でこどもたちにmeasureする楽しさを促すようです。

「ひとあし ひとあし」のお話を楽しむ手遊び:♪しゃくとりむ~し しゃ~く しゃく ~ちゃんのおへそとっちゃくぞ~♪
勝手に英語をつけました。 ♪Inchworm, Inchworm, Inch by Inch, I'll pick up your bellybutton!♪
輪になって、時計回りにすわります。前の人の背中をしゃくとりむしの動きで親指と人差し指をはわせます。「おへそをとっちゃうぞ~」のところでおへそまでいきます。もちろんママとやっても楽しいですよ。

ひとあしひとあし





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/02/24 09:06:48 AM
[英語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

たろう@ Re:ラボ・パーティ(木)4:00~ たろうはこちらが尋ねても首を傾げるばか…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: