ことばのひろば

ことばのひろば

2008/03/10
XML
テーマ: お勧めの本(7897)
カテゴリ: 英語
SK28 DiscI  The Very Hungry Caterpillar
作・絵  Eric Carle
日本語 もり ひさし
音楽  越部 信義
吹込  牟田 悌三

3歳のひかりちゃんとめい君は、「はらぺこあおむしの」のうたがお気に入り。♪ぺこぺこぺこ~と歌いだす。動作をつけているのでとってもかわいい。最近は英語の歌もはなうたまじり。
ラボライブラリーになったとき、作者のエリックカール氏が名古屋にきてコラージュの方法を実際にみせてくださった。さっそく、お母さんたちと薄い紙に彩色して切り、B紙大の紙芝居風絵本を、アメリカの姉妹都市からの学生と地域のこどもたちと作り、それをまたアメリカの小学校で読みきかせ後、プレゼントした。
*あおむしはたくさんたべすぎておなかが痛くなったのもあるけど、土曜日にはあおむしが本来食べるものではないのを食べたためということだ。
*たべたものの色が蝶の色になっている。
洋書 【エリック・カール:はらぺこあおむし】The Very Hungry Caterpillar【H】(Eric Carle)【英語の絵本】【ホワイトデーのギフトに♪】

How to enjoy "The Very Hungry Caterpillar"


私の非科学的な説明は:このあおむしはふつうのあおむしではない。ふつうのあおむしはぺろぺろキャンディやアイスクリームは食べない。
だからこのあおむしはどのフィールドガイドにもない。私が小さかったとき、父は、「エリック、cocoon(まゆ・覆われたもの)からでておいで。」と言ったものです。父の言葉は、『心を開き、私のまわりの世界を受け入れるように』ということだったのです。私にとっては、「chrysalisからでておいで」というのはピンとこないのです。科学より詩が勝ったのです。」とある。
http://www.eric-carle.com/q-cocoon.html

cocoonの意味を考えると、国際交流へ旅たつ10代のラボっ子たちに贈る励ましのストーリーになるのかもしれない。もちろんどんな人にとっても自分の保護された社会から飛立つ勇気をだして!ということなのでしょう。


ボードブック はらぺこあおむし





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/03/10 09:37:45 PM
[英語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

たろう@ Re:ラボ・パーティ(木)4:00~ たろうはこちらが尋ねても首を傾げるばか…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: