2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
昨日の夜、1時頃でしょうか?日記を書こうと思って、ログインしようとしたら、混雑していて、何度やってもつながらなかったので、ふて寝しちゃいました(^^ゞ私が日記をはじめてしまうくらいだから、かなり一般的になってきている証拠ですね。常に、流行にはうといてんとうむしでした。
August 31, 2004
コメント(0)
今日は船井コミュニケーションズの人通力セミナーに行ってきました。人間が人間らしく生きるために、本物を知るセミナーでした。そこで、私が学んだことは、常識に捕らわれない世界があるという事実。常識というのは人の意識が作りだすものだということを体験してしまいました。右脳の権威、七田 眞先生のパートでの実演でした。脳波を意識的にずらして、強く信じ、行動すればスプーンが曲がる。講師の方の「はい!」という掛け声で私のスプーンも曲がってしまった!!隣のおじさまは「硬くてまがらなっかった」という。正しいやりかたと、それを信じる心さえあれば、ほとんどのことは実現するものだと実感した体験でした。心の底から信じることがまた難しいのだけれど・・
August 30, 2004
コメント(0)
実は今日は8/31のお昼。いろいろあって、日記が更新できなかったけれど、一日一日の足跡を残そうと、過去にさかのぼってでも書くことにした。もし、見に来てくれた方がいたらごめんさい。ちゃんと毎日書くようにします。この日は、私の人生始まって以来初めての一人晩酌!なんとなく、天気も悪かったせいか、気が乗らなくて食欲もあまりなかったので、一人、楽しくなろう!と気持ちを解放するつもりでビールを買って帰った。もともとお酒は好きだけど、強くないのでさっさと酔える私。ビールを飲んで気持ちが明るくなったところで、少し仕事の準備をしようと思っていたのに・・・気がついたら夜中になっていました。こんなお酒の飲み方をしたのは初めてだったけど、いい年してくると、こんなこともありかな?と30にして大人の仲間入りをした気分でした。それで気分は明るくなったかって?眠ってしまって忘れてしまった(^^ゞ
August 29, 2004
コメント(0)
楽天日記を始めて約10日になります。自分の日記を窓口に、その先に広がっている世界の限りないことに驚かされました。そして、これも縁なんでしょうね。いつのまにか毎日訪問させてもらっている日記があったり、妙に他人とは思えない日記があったりして出会いの面白さを実感しています。根本的にアナログ人間なので、こういう実態のない、バーチャルなものって好きじゃなかったんですが、実際始めてみると、いろんな方が日記上で自己表現していて励まされたり、感心させられたり、なかなか良いです♪今日、気づいたことは、テクニカルな話なんですが、数ある日記の中で、「なんだろう?」って興味を引かれるタイトルって重要ですね。多くの方に読んでいただいて、反響を得るには、そんな一工夫も大切なのかも。そして、私の課題と思っている、少ない言葉で真意を伝えること。私の日記って長いですか?タイトルに惹かれて日記を開いてみたら、ずらずらずら~っと長い日記だったとなると読む気も失せちゃうかなって心配してます。かくある今日も長いかな・・・日々精進したいものです。皆さんこれからもよろしくおつきあいくださいませ。今日のBGM:風の音(ひょお~~)雨の音(しゃぁ~っ)
August 28, 2004
コメント(2)
昨日の日記にも関係してきますが、うめももさんの今日の日記もあって、物申しちゃう!ぐちっぽくなったらすみません。昔の人はよく言ったものだな~といつも感心してしまう。私は結構、格言みたいなものが好きでこのタイトルも好きな言葉のひとつ。ある時、研修の講師を務めた社員さんが、「これからテストをする」そして訴えるかのように「この瞬間がすきなんだよな~。学校の先生ってこんな気持ちなんじゃないかな~」と一人悦に入っておられました。私は「わかっていない~」(メンタルの林先生風/内輪ですみません)と心の中で叫びました。講師というのは、生徒を試すことを楽しみにするものではなく、理解させるのは講師の腕だし、かわいい生徒たちはちゃんと合格するものか心配するのがホントだよね?できない生徒を見て優越感に浸るの?自分がちょっと知っているというだけで?ある時はIT業界の社長。若くして成功してさぞすばらしい人かと思いきや、人の服、アクセサリー、しまいには体型まで批判、否定しはじめた。自分のポリシーを持つことは大切だけれど、人に押し付けるのはどうかと思う。しかも、その人は確かにいいものを身につけているだろうけれど、近いうちに検査入院をするとか。自分の健康管理もできなくて、体型云々いうな~!!まして、本人がアドバイスを求めたわけでもないのに。「弱い犬ほどよく吠える」という言葉をしらないのかと聞きたくなった。人を否定してしか、自分を認められないのかな?この人は・・・かわいそうな人だ。私の環境ではこういう人は滅多にお会いできないので、遊園地の檻の中から、不思議な人間を見ている動物たちの気分でした。メンタルヘルスのセミナーで、こういう人とストレスなく付き合う法を教えてくれる会があるので楽しみにしています。私は、こういう人はさっさと切り捨て、出来るだけ接触をもたないようにするタイプなので。実る程頭を垂れる稲穂かな実っちゃいない私だけれど、こうありたいと思う。今日のBGM:Dinnermusic
August 27, 2004
コメント(3)
今日から、日本メンタルヘルス協会のセミナーを受講させていただくことになり、初回行ってまいりました!なかなか客観的に自分が見えてなくて、私に相談をしてきたこれまでの友人はどう感じていたんだろう、ということを顧みる機会になりました。意外と私の言葉に殺されていたりして~と青くなっていました。さらにちょっと考えたことは、人は言葉を発した時、本当は誰のために発しているんだろうかということ。相談にのっているつもりが、説教をしたいという自己満足のためであったりしないだろうか?自分を誇示するために知識をひけらかしていないだろうか?自尊心のために、相手を批判したりしていないだろうか?結果、どれだけの人がその口を閉じたことか!そして、傷つけたかもしれない。私自身を含め、もう一度己に問うてみましょう。それは本当に相手を思っての言葉ですか?今日のBGM:ビビディ・バビディ・ボッサ
August 26, 2004
コメント(2)
25日は私の30回目の誕生日でした。実際、30になったからといって、何か大きく変わった気はしないけれど、これまでの30年間の最終評価がくだった気がしました。というのも、心を亡くした結果、朝8時の待ち合わせを寝過ごし、最悪な30歳の幕開け!それでもお昼だけでもと寛容なスノーマンに甘えて、出かけたら、なんとサプライズランチ!沖縄旅行に行ったはずのバタコさんが!夏休みが終わり九州に帰ったはずの孝典さんが!お仕事のはずの京蔦さんが!席に座った私の後ろにケーキを持って立ってたの~!驚きのあまり言葉もでなかったけど、代わりに涙がでてきた(>_<)実は私が一番望んでいたものだったんだ。知り合ってからはまだ長くないけど、心を開いて付き合ってきた友達だから、これまで一方通行だった私の思いが両方通行になったんだなと思った。その後会った親友からも、ちゃんと私が望んでいる一言を受け取った。そして私が大好きなバーに連れて行ってくれたAさん!いつも感謝しています。そして長い間会っていなかった父からのプレゼントか届いた。これまでの悩みの良い答えが形になって現れた感じがしました。大切なものをみんなありがとう。幸せな30代の幕開けができました。
August 25, 2004
コメント(2)
毎日更新していた日記も、昨日はお休みしてしまった(>_
August 24, 2004
コメント(2)
今日、仕事の帰りに仲間と食事でもしようということで、目についたお店にふらっと入ることになりました。店構えは気にはなっていたものの、大きな期待はせずに入ってみたんですが、これがびっくり!また来なきゃいけない程のお店でした。22年間提供され続けていらっしゃるソーセージは、その種類とお味に驚かされてしまいました。パスタやリゾットも、家ではだせないプロの味!お腹がいっぱいでも、味覚が欲しがって戦いました!そして何よりもお店の方のサービス!まとまりのない私たちの要求に、嫌な顔一つせず対応して頂き、出口では、手書きで10%OFFを記入したお名刺まで持たせて頂きました。予算は少しのお酒ならお一人4000円~くらいでしょうか?ワインも充実していたようです♪気取らず、落ち着く、非常に私好みのお店を発見してハッピーでした。是非行ってみてください!記憶に残るお店になると思います!「レストラン SMOKY」で検索してください。ぐるなびに載っています。今日のBGM:セリーヌ・ディオン/A NEW DAY HAS COME
August 22, 2004
コメント(4)
今日は初めてテーマというものを選択して日記を書いてみています。といっても「今日の出来事」★キャッシュフローゲーム(CFG)会に行った★冬ソナ最終回★大切な人の命日を迎えたどれをとってもドラマチックな一日でした!CFG 相変わらず活気のある集まりで(詳しい様子はこっこちゃんがレポートしています!)、皆生き生きしていました。私もその中で自分を育てようとしている最中ですが、皆さんのすごさに、まだまだだなと心はしょんぼりしてしまいました。でも、一人一人がドラマチックに生きている様子を見ていると背中を押されているようでいい刺激になりました。冬ソナ 実は隠れ大ファン!ヨン様が良いとかではなく、あのドラマが好きなんです!愛が溢れているんだもの。本当に相手を思いやるということはどういうことなんだろう?って常に彼女たちが選択するときに自分に問いかけてしまうの。例え見破られたとしても、「君のことは愛してないんだ」なんて言えてしまうのがすごい!そういう強さが欲しいのです。命日 実際は22日なんだけれど、亡くなったのが1:20AMだったので、日が変わって、お花を供えたその人としばらくお話していました。ドラマチックなのはその人の長くはない人生で、その人との短い思い出は、私には事件であり一生の宝物です。本当にありがとうね。私は今もその時も幸せよ。今日のBGM:パトリシア・カース/ピアノバー
August 21, 2004
コメント(0)
行って参りました!体験セミナー!心理カウンセラーの衛藤信之先生の講演でしたが、これはもう講演というより、ショーという感じで、先生のプロフィールに「吉本風心理学」と書かれていた意味がようやくわかりました。吉本とは「吉本新喜劇」のことでした!本セミナーをとる前のガイダンスという位置付けでしたが、心理学のなんたるか・・・というような堅苦しいものではありませんでした。1:毎日を幸せに生きるには、事実の受け取り方をちょっとだけ変えてみること、そうすると感動的な毎日が待っている!2:とにかく笑う!!この二つが私の心に残った教えでした。タイトルの言葉は、書家であり詩人である相田みつをさんの有名な一節ですが、衛藤先生が伝えたかった事も同じだと思いました。これができるようになれば、生きていくことに不安の多い現代の社会を安心して生きていけるような気がします。とにかく、笑いあり、感動ありのセミナー!衛藤先生からはパワーと優しさのようなものを感じました。悩める方も悩みのない方も、一度は参加されてみると心が洗われること間違いなしです!詳しくは www.mental.co.jp今日のBGM:J-WAVE
August 20, 2004
コメント(2)
今日はこれから日本メンタルヘルス協会の体験セミナーに行ってきます。テーマは「より良い人間関係を築くための心理学」です。口コミで知ったんですが、かなりの人気だそうで楽しみです。行ってきまーす!
August 19, 2004
コメント(0)
今日、少し早いお誕生日プレゼントをいただきました♪ Wさんありがとう!幸せです♪親しくなって頂く初めての誕生日プレゼントでしたが、プレゼントの「仕方」まで私と同じセンスだったので更に親近感がわいてしまいました!プレゼントって、受けとる人が選ぶパターンと渡す人が選ぶパターンとあると思うんですが、皆さんはどちらですか?私は後者なんです。相手のことを考えながら、自分が納得し、且つ、相手が気に入ってくれそうなものを見つけるのが楽しみなんです。そして、渡した時の相手の反応が思った通りだと、クイズを当てたような、自分が相手の好みやこだわりをちゃんと理解している!というテストに合格したような気がして嬉しくなっちゃうんです!よく、「女性の好みはわからないから・・・」とお相手のリクエスト品を差し上げてしまう人もいますが、クイズを棄権してはいけません!人生そのくらいの遊び心がないと♪まあ、受け取る側にそのセンスがなければだめですけれどね(^^ゞまずは一生懸命探して、外してしまったら罰ゲームとしてリクエスト品を買う!なんていうのも真剣味がでて楽しいかも?今日のBGM:カラヤン指揮ウィーンフィル/蝶々夫人
August 18, 2004
コメント(2)
私は感動しやがり屋なんです。そんな言葉があるのかは知りませんが、よく感動するので昔から自称しています。今回思い切って日記を始めてみましたが二日目にしてかなり感動しています。まさかこんな風に世界が広がるとは思ってもいなかったし、想像以上でした♪これも皆さんのおかげです。ありがとうございます。さて、「感動」ですが、巷を賑わせているオリンピック。選手の活躍に「感動しました」「感動をありがとう」といった感想を耳にします。人は実は感動したがっている生き物なんですね~。それに気づいている人がどれくらいいるんでしょうか?眠い目をこすってオリンピックを観ているのに!いつも感動をもらってばかりいる私。「感動」を与えられる人間になりたいです。今日のBGM:マリア・カラス/ビゼー「カルメン」
August 17, 2004
コメント(1)
5月ころから楽天日記を始めよう始めようと思い、ようやく初めの一歩を踏み出すことができました!ぱちぱちぱち!やはり歳を越すまでは!!というのが効いたのでしょうか?あと9日で大台?!!!これを期に、「決断を先延ばしにした」という「決断」こそが人生における害であるということを肝に銘じようと決断しました。要は行動しろということですね。私の日記はこんな調子で反省したり、目標設定したり(もちろんそればかりではないですが)になっていくと思われますが、叱咤激励し、切磋琢磨できるお仲間に出会えればと楽しみにしています。これからもよろしくお願いします!今日のBGM:プラシド・ドミンゴ/女心の歌~名オペラ・アリア集
August 16, 2004
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()
