全6件 (6件中 1-6件目)
1
いつもありがとうございますm(_ _)m 1月のレイキセミナー&お話会は、こちらの都合上、お休みさせていただきました。参加予定だった方々、本当に申し訳ございませんでしたm(_ _)m ……以下、次回のお知らせです☆……☆……☆……☆……☆……☆ 【レイキセミナー・レベル1】 ■日時…2月26日(日) 13時~15時半 【お話会…テーマ「オーラとチャクラについて】 ■16時~18時 ■参加費…千円 皆様のご参加、お待ちしています(⌒~⌒) お申し込み、お問い合わせはサロンまで。 どうぞよろしくお願いいたします♪ いつもありがとうございますm(_ _)m
2012.01.31

前回の続きです。 o(^-^)o 前回、価値観を5色の色で例えましたが、実は!その色はそれぞれ材質(画材)も違うのです。 そう思って下さい。(笑) それぞれ、色鉛筆だったり、油絵具だったり、墨汁やペンキのこともあるのです! 例えば、色鉛筆やパステルは消しやすいけど、ペンキやマジックは消しにくいですよね。 この「消しにくい色」を持っている方は、自分の「価値観」に対してかなり頑固で考えを曲げない方だと言えるのです。 前回の例え通り Aさん(赤、青、黄、緑、白) Bさん(赤、青、黄、緑、黒) だとしたら、 Bさんの持ってる「黒」が「鉛筆」で自分の持ってる「白」が「ペンキ」なら消しやすく、 AさんはBさんに合わせてもらえるかもしれないのです。 ですが逆に、Bさんの「黒」が「ペンキ」なら消しにくいですよね。 ですので、一概にAさんとBさんの色(価値観)の違いが1色であったとしても、相手のその思いの強さによっては、なかなか合わせることがでしないこともある、と言うことです。 話し合いによって、相手と分かり合えるかどうかは、この部分だと思うのです。 しかし、「黒」い「ペンキ」の存在そのものは認めてあげることは大切です。 あなたが、いくらパステルが一番!だと思っていても、 ドドメ色のマジックや、蛍光ピンクの油絵具は認めてあげてください(笑) …………………… ちなみにカウンセラーはカウンセリングの現場においては、自分の色を全て「無色透明」にしておく必要があります☆ そして、カウンセリング終了後は、必ず自分の色を取り戻すことが大切です。
2012.01.24

大変よく聞く言葉ですが、「価値観」とは何でしょう? この三文字で離婚にまで発展してしまうこともあるのですから、これは大きな問題ですよね~。 前回、相手のありのままを全て(価値観を含め)受け入れることが「愛」である、というようなことをお伝えしましたが、もう少しわかりやすく「価値観」についてご説明しましょう。 …………………………… 「価値観」を色に置き換えてみます。 人は皆5色の色を持っている、と思って下さい。 例えばAさんは赤、青、黄、緑、白の5色。 Bさんは赤、青、黄、緑、黒の5色だとします。 とすると、AさんはBさんと上手く付き合いたいのなら、このただ1色違う色「黒」を受け入れられるかどうか、なのです。 この場合、価値観の違いは「白」と「黒」だけなので、それさえ努力して、受け入れられれば上手くいくのです。 ですが、例えばCさんの持ってる色(価値観)が茶、灰色、紫、ベージュ、藍色 の5色だとします。 すると、Aさんとは共通する色が1色もないので、Cさんと合わせるのは、かなりの努力が必要だと言うことになります。 もしかしたら、5色全部「黒」の人もいるかもしれません。 自分の「モノサシ」では計れない常識や想像をはるかに超えた色(価値観)を持った人がいる、ということを認識することは、とても大切です。 あまりにも価値観の違う人とは、いずれヒズミが生じます。 この人とは、持っている色(価値観)があまりに違うな、と感じたら、適度な距離を置くのが無難だと思います。
2012.01.22

今日はマイミク美恵ちゃんに誘われ、お友達親子さんと計4人で「長居障害者スポーツセンター」へ。 理事長の高橋先生は、全日本車椅子バスケットボールチームの総監督であり、障害者スポーツの振興と普及活動に務めておられます。 大変パワフルで、それでいて、フレンドリーな方でした。(^O^) 施設を案内され、障害者の方々がとても生き生きとスポーツに汗を流しておられることに、感動しました。 ここでの活動は、障害者も健常者もみんなかけがえのない存在であること、自主製作映画「1/4の奇跡」の雪絵ちゃんの願いにもつながる。と感じ、先生にも映画とかっこちゃんのメルマガをお伝えしましたo(^-^)o (いわゆる「宮活」)(笑) たくさんの方々に広がって行くといいなぁ~♪ …………………………… その後、昭和町の素敵な町屋レストランで美味しいフレンチをいただきました。 めちゃくちゃ雰囲気よくて、おいしかったです~◎ その後親子さんとお別れして、私と美恵ちゃんとでカフェへ。 話は自然と二人の共通の20年来のお友達Sさんの話になりました。 実はSさんのご主人は去年の暮れにクモ膜下出血で突然倒れてしまったのです。 容体もわからぬまま遠隔でレイキを送ったりしていましたが、ずっと心配でした。 その場で思いきって 連絡してみました。 すると、すぐ近くの病院で、意識はまだ戻らないものの、今は一般病棟に移されるまで回復なさったとのこと! 良かった~(;∇;)/~~まさにシンクロですね~ その足で、二人でお見舞いに行きました。 ご主人は手術後の脳の腫れがまだ引いていない状態で、意識もありませんでしたが、二人で直接レイキを施して差し上げることができました。 すると、みるみるうちに顔に紅みがさし、気持ち良さそうに 目を閉じ、すーっと熟睡されました。 その時、私は確かに「ありがとう」と言う声を聞きました! そして必ず意識が戻り、回復なさることを確信しました。 そしてここでも、かっこちゃんの意思伝達装置や脳肝出血の宮ぷーが、強い意思のもと奇跡的な回復を遂げていることをお伝えしました。 (またしても「宮活」)(笑) シンクロが次々と起こって、お見舞いにこれたこと等すべてがつながっていることを再確認した1日でした! もしかしたらご主人は数ヶ月後「長居スポーツセンター」でリハビリしているかもしれません。 ……………………… 帰りには近くの「あびこ観音」へお参り。 感謝。 ありがとうございます。
2012.01.22
(^_^)v 「愛」とは何でしょう? そう問われると、一見、甘ったるいような感覚を持たれるかもしれませんよね。 しかし、「真実の愛」とは一体何でしょうか……? 人は皆、不完全です。不完全で当たり前なのです。 完璧な魂なら、生きている意味はないのです。 なぜなら、魂は学ぶ為に天から(あの世から)降りて来ているからです。 ですので、そのことをまず念頭に置いておくことが大切です。人は相手に「自分の思うような愛」を求めがちです。 ですが、自分の思い通りになるはずがないのです。 育って来た環境、親兄弟、出会った人、…全てが違っているのですから。 私のサロンを訪れる方のほとんどは、自分以外のこと、相手が自分の思い通りにならないことに思い悩んでおられます。 以前にも書きましたが、人を変えることは出来ません。 相手を変えようと思うなら、まず自分を変えましょう! 相手にして欲しいことをしてあげる。掛けて欲しい言葉を掛けてあげる。そうすると、相手は変わるのです。 大抵の方はこのことを実践すると解決していくのですが、、いくらがんばっても相手が変わったと思えず、その時間が待てなくて、自分だけが我慢しているような気がし、やはり「こうして欲しい」「ああして欲しい」と、相手に対する要求が出て来る方もおられます。 それは、かなりのストレスとなり、時には苦しみを生み出します。 でも、そこでよく考えてください。 「本当の愛」「真実の愛」とは、相手をありのまま受け止めることなのです。 限界までがんばっても、幸せを感じることが出来ないのであれば、それは「価値観が違いすぎる」のです。 相手のトラウマやインナーチャイルドの問題も大きいです。 その場合、今世ではご縁がなかったと思い、キッパリと別れを選ぶことも考えるべきだと思います。。 ご自分の人生を、より良く生きるために。 ありがとうございますm(_ _)m
2012.01.10
皆様、遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 新年はいかがお過ごしでしたか? 私は元旦は恒例の氏神様へ初詣(今年はお引っ越ししたので駒ヶ林神社)、お墓参り、実家へ。 賑やかに楽しくすごしました。 …………………………… さて2日、以前から登ってみたかった地元高取山へ。 長田神社にお参りした後、苅藻川沿いに北上。てくてく…てくてく…、登山口まで結構あります。 目立たないけど「高取山登山口」の看板ー。階段、階段、又階段。 高取山は、地元の方々にとても愛されており、いつも登山愛好家の方々でいっぱいです。 今日も老若男女、(主に老男女、時々子供)(笑)行き交う人とご挨拶を交わします♪ 豊春神社、稲荷神社、数え切れないほどの神社やほこらがあります。(ゲゲゲの鬼太郎の世界)(笑) そして、かなりの山道。日頃の運動不足がたたって、ヒーハーなワタクシ…(笑) 途中にある、白川大明神にお参り。 続いて山の茶屋がいくつも並んでおり、側には広場。皆さんラジオ体操でもしておられるのでしょうか。 敬服m(_ _)m ここまで階段が多かったですが、さらにずずずい~っと高取神社への石段が!(T_T) やっとの思いで高取神社へ~。 それはもう、素晴らしい大パノラマ☆神戸港越しに、はるかかなたの生駒山、信貴山、葛城山……全て見渡せました~!! 思えば新年三が日の内で、一番のお天気だったと思います。 又又たくさんのメッセージも降りてまいりました~☆感謝、感謝!大感激です~!高取神社の御祭神は建御雷之男神(タケミカヅチノオノカミ)、私にご縁のある雷神です。おみくじは私、連れ合い共に、大吉(^O^)しかも、ここのおみくじにはお守りが付いていて、私は「招き猫」、連れ合いは「熊手に小判」でした!他に「大黒天」「恵比寿」「小槌」「無事かえる」「銭亀」「だるま」「軍配」「六瓢箪」「お多福」「鳳凰」「福銭に茄子」などがあります♪ たっ楽しい~~! 更に高取神社奥宮にも上がります。 「高取山頂の碑」やったぁぁ~ (o^∀^o) ありがとうございます。 帰りはスイスイ♪ 行きの三分の1位の時間で下山できました。 登山口にあるカフェ「神戸珈琲物語」の本店でまったり◎ 雰囲気もいいし、コーヒーもサンドイッチも、めちゃくちゃ美味しかった~!! 本当にいいお正月でした♪ 皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)mありがとうございます◎
2012.01.05
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

