全1404件 (1404件中 1-50件目)
またまたオヒサ━ヽ(≧▽)ノヾ(▽≦)ノ━ッ!!iphoneからの更新ができるので、アメブロにお引越しすることにしました♪アメブロのブログ、結婚式準備の記録にしよと思って、2007年当時使ってたもの。その後、ずううううっと放置してたのを埃をはらって、使いまわします。(´゚艸゚)∴ブッよかったら、遊びに来てください。o(*^▽^*)o~↓↓↓ コチラです ↓↓↓Love Hawaii ヽ(・∀・)ノ
2011年02月13日
コメント(0)
オヒサ━ヽ(≧▽)ノヾ(▽≦)ノ━ッ!!1年ぶりの登場です。今は、mixiで、ぶっちゃけ日記を書いててこっちは、すっかり放置してました。それにも関わらず、のぞいてくださってる方がいてお礼が言いたくて久々に現れました。(笑)ほんっと、(m´・ω・`)m ゴメン…ネそして、ありがとー。^^COCOっちは、相変わらず元気にやってます♪2月から新しい仕事について、そちらも順調。ダンナっちとも仲良くやってます。ニュースと言えば、実家で二代目シーズーを飼い始めたこと弟っちが来月パパになることくらいかな。今日は、クリスマス。我が家は、聖なる日に年末大掃除です。(´゚艸゚)∴ブッカーテン全部外して洗濯して窓も1枚1枚拭いてダンナっちと2人、汗だくで頑張りました。ふぅコレで気持ちよく新年を迎えられそうでーす。みなさまも、どうかよいお年を~。Happy Holiday♪
2010年12月26日
コメント(2)

Aloha!8月ぶりのブログUPです。^^;サボるにも程があるやろっと、自分にツッコんでみる。w何かあったんじゃないかと心配して、連絡をくれた友たち、どうしたもんかと気をもんでくれてたお友たち、ちっとも更新してないのに遊びに来てくれたみなさま、ご心配おかけしました。そしてありがとう♪♪♪うれしかったです。^^ほんっと、何もなかったの。ただ、サボってたという・・・。ドラマティックじゃない理由でほんっと、すまそ。w最後のブログを書いてた頃は、引きこもりの専業主婦でネタがなくてねえ・・・。そして、その後、フルタイムの仕事を始めちゃって、怒涛の毎日で、家帰ると、ゾンビ状態でした。w専業主婦⇒フルタイマーって、キッツイわ。w頭もカラダもついていかねぇ。w最初の1週間なんて、2つ仕事してるダンナっちが、仕事と仕事の合間に晩御飯作ってくれてて帰宅後、ゾンビCOCOっち、ただ、それを食べるだけ。wピザのデリバリーや、ファストフードで済ませた晩御飯も何回あっただろー。^^;外食するにも、ゾンビ過ぎてムリだったあ。w主婦業完全放棄してたよっ。wでまあ、色々考えた結果、もうちょい心とカラダに優しい仕事のがいいかと。ケツ割ることに決めましたー。www途中で投げ出すのって好きじゃないけど、ダンナっちにも負担かけ過ぎだし、ストレスで顔にブツブツいっぱい出来ちゃったし、若くない夫婦には、もうちょいお気楽な方がいいなと結論を出したわけよ~。w前のレストランからも、戻っておいでよーって、お誘いもらってるんだけどちと、小休止してそっから考えてみようと思ってます。^^まずは、来月、里帰り~♪久々の日本の冬におののいてるんだけどね。wというわけで、長期放置の理由を、うだうだ書いてみました。最後にもう一度。ありがとね~♪ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年12月13日
コメント(11)

またも、久々の更新ですみません。ネットゲームに没頭しておりました。あは。^^;COCOっちの近況はですね、まず、眉とアイラインのアートメイクのリタッチが終わり、脱皮も終わり、いいカンジになっております。眉毛があるのをいいことに、すっぴんでウロウロする度UP。でも、こういう時に限って、誰かに会う。いつでも、手を抜いちゃいけませんな。(笑)そして、美容院にも行ってきました。ハワイアンモナークに出来た新しいお店です。その名は、「佐藤美容室」かたい名だ。昭和の香りさえする。(笑)でも、矯正が安かったので、こりゃいっちょトライするかと思ってね。^^もう、チリチリにはなりたくないから電話での問い合わせから、しつこく聞いたよ。すごく丁寧な対応で、COCOっちの野生のカンは、GOサインを出した。(笑)お店の入り口には、木で出来た表札がかかってて、しかも、縦書きだったよー。(渋)このお店は、男性(たぶん佐藤さん)が、1人でやってらっしゃる模様。最初のカウンセリングでは、じっくり話を聞いてくださり、質問にもしっかり答えてくれました。いざ、施術がはじまると、佐藤さん、職人です。もくもくと、手早く作業を進めていきます。COCOっち、ペラペラ喋られるよりこういうタイプの美容師さんが好き♪特に、喋りに夢中で手が止まっちゃうような人は、ダメだ~。そして、髪を乾かすときは、デカイ美容院用のドライヤー2台を片手で持ち、一気に仕上げます。すごー。だから、早いのかな。カットも含めて3時間ちょいで終わりました♪気に入っちゃったよ。次から、ココでお願いすることにします。^^ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年08月05日
コメント(11)

車、買いました。中古だけどっ。ダンナっちの車が、もう限界に来ててさ。(笑)当時まだ付き合ってる最中で、デートはもっぱら、ダンナっちの車で。COCOっちは学生で、チャリしかなかったしねえ。(貧)で、その車のクーラーが壊れ、暑くて暑くて死にそうで、これムリ、呼吸困難で喋れない。チャリの方が全然すずし~しっ。><と、訴えてたの。まー、この車も年季の入ったボロ車でさ。^^;で、ちょうど、知り合いが新車買うので、今の車売るよーと言ってたの。クーラーは凍えるくらいに効くし見た目もキレイな日本車だったからそれを譲ってもらいました。1500ドルで。(笑)しばらくは快調だったのよ~。が、だんだんガタがきてね・・・。ダンナっちの弟、メカニックなので不調が出るたびに直してもらってたの。エンジンの中の部品、けっこう替えたよ~。で、また好調に戻るけど、しばらくすると、違うところにガタが出る。おかかえメカニックの弟っちがいなかったらいったいいくらかかってたんだろー。(怖)で、数ケ月前に、オイル漏れを発見してまた、弟っちに見てもらったの。そしたら、応急処置はしたけど、コレ、前にも問題あったはず。その時、修理した人がダメだったね・・・。きちんとした仕事やってない。もう、これ以上の修理はできないよ。次、おかしくなったら、オダブツかも・・・。余命は、1ケ月か2ケ月か・・・。ガーンっ。><余命を宣告されてしもーたよ。というわけでね、急いで、次の車を探さないとってことになりました。ハワイで中古車を買う場合、クレッグリストや新聞の個人売買のリストから探すか、ディーラーめぐりをするか、知り合いから譲ってもらうか、まあ、そんなカンジです。COCOっちたちも、個人売買欄から、いくつか問い合わせたり、実際に見せてもらったりしました。車の中が散らかり放題でビックリしたこともありました。売りに出す時は、ちょっとでも見栄えよくしようっていう考えは、日本人だけ?^^;あと、気をつけなくちゃいけないのが、事故車かどうかの確認。タイトルはクリーンですか?サルベージですか?って聞いて、サルベージって言われたら、それは事故車。手を出さない方が懸命です。^^で、ある日、目に付いたディーラーの中古車情報。某高級ドイツ車メーカーが、なぜか、日本車の中古を売りに出しててさ。お値段も手ごろだったから、見に行ってきました。どうやら、そこで新車を買うお客が、今までの車を下取ってもらったらしー。お店としては、早くそのスペースを空けて自分とこのブランド車を置きたいらしくかなり値引きして売ってました。ま、お値段、天と地くらい違うからそれ聞いて、なるほどーでした。^^;ホントに外も中もキレイで試乗しても問題なかったんだけど、念には念を入れて、試乗中に、メカニックの人に見てもらいました。一番怖いのは、エンジントラブル。特別な機械をつないだら、どこが悪いかすぐ見つけられるの。お時間30分ほど。お金はかかるけど、買ってから、あちゃーってなるよりは小さな投資。^^アメリカでは車のセールスマンほど信用できないものはないって言われてるみたいです・・・。^^;日本の中古車屋さんとは違って、仕入れた車を、何のメンテもせずにそのまま売っちゃうお店も多いらしく、ホントに気をつけた方がいいよと、メカニックの人に言われました。でまあ、1つ問題が見つかったんだけど弟っちに相談したら、直せるってことだったので、GO!サイン出ました。後は、値段交渉。担当者の言う値段からかなり安くオファー。お店で買うと、なんとか代、なんとか代と余分にお金がかかりさらにTAXもかかるわけで・・・。こちらの言い値を書類にして、担当者はボスのところへ。数分後、ボスからのカウンター。ちょうど、COCOっちたちのオファーと元値の間の値段でした。端数、まけてよと大阪のおばちゃん風に言うと、ため息つかれ、ボスに電話。OK、わかりましたと電話を切り、ボスはムリって言ってますだって。ホントに電話したのかなー?一人芝居に見えなくもなかったけどー。(笑)まあ、思ってた以上に安くなったので手を打つことにしました。やれやれ車探しの日々から開放されるうううう♪今までダンナっちが乗ってた車は、寄付することにしました。確定申告の時に、なんかの恩恵があるらしくて。というわけで、今日からダンナっちは、違う車で出社。と言っても、今までCOCOっちが乗ってた車をお下がりで。COCOっちが新しいのを頂きました。むふっ^^ちなみに、COCOっちが乗ってた車はとっても優秀な子です。これも知り合いに譲ってもらった車。彼女は、3ケ月ごとに点検を受けて記録も全部とってあるというマメな人。個人売買の場合は、こういう人から買うべきだと思います~。ご参考になればうれしいでっす。^^ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年07月25日
コメント(5)

引きこもりの専業主婦って、ブログのネタに困る・・・。(笑)というわけで、記憶を搾り出して見つけた日本ネタもういっちょ♪今回は、なぜかNWよりも安かったのでJALを利用しました。久々のJAL。シートは狭いがサービス最高。^^アルコール類も無料だしね~。コレ大事。日本を発つ時、チェックインはドキドキでした。荷物、23キロ内にとどまってくれてるかと。一応、ダンボール箱と2つに分けて持っていったんだけどね。ハカリの上に置くと、ダンボール箱12キロ。スーツケース29.8キロ!!!思わず、表示が出てるところ、さりげなく手で隠してみたわよ。(笑)で、席のリクエストや世間話で紛らわしそのままスルーできました。係員さんの胸には「研修中」の文字。だから、スルーできたのかなあ。(謎)今回、行きも帰りも2階席で、小さなお子ちゃまがいなかったからとっても静かで寝まくれました。帰りの一人旅では、3人席の通路側で、真ん中が空いてて、窓際に日本人女性。同年代&以前ハワイで学生をされてたこともあっておしゃべりもはずみました。真ん中の席を荷物置き場にシェアして快適な空の旅だったよ。^^1つビックリしたのが、夕食サービスのこと。同時に、朝ごはんも渡されました。ビニールの巾着袋に入ったお水のボトルとパン2つ。ショボ。^^;その代わり(?)、これまた巾着袋に入った使い捨てのスリッパや汗拭きシートもくれました。スリッパはうれしかった。なんせCOCOっち、機内では分厚い靴下はくので、はいてきたミュールに足が入らん。(笑)さて、無事にホノルル空港到着。ウィキウィキバスもタイミングよく着席できてラッキーでした。イミグレです。ココで、お隣の女性とはお別れして、COCOっちは、アメリカ人用へ。ココでもドキドキだったのよ。出発時には、有効期限内だったGC。帰国時には、切れてた。そのために、出発前に1年間有効のスタンプをパスポートに押してもらってました。でも、なんかこういうややこしい状況だとまた別室へって言われんじゃないかなーと思ってさ。担当になったのは、アジア顔のおじさん。パスポートとGC見せて、スタンプのことを英語で説明してたら、COCOさん、日本人ですね~スタンプあるから問題ないですよ~めちゃくちゃ流暢な日本語、というかCOCOっちと同レベルの日本語で返されビックリ。しかも、こんなイミグレの人に出会ったことがナイってくらい、笑顔でフレンドリー。家まで気をつけて帰ってくださいね~と送り出してくれました。^^次は荷物のピックアップ。カート取りに行って、荷物探して積み込んで・・・。ダンナっちのありがたみがわかる時。(笑)どこのレーンに行こうかなーとキョロキョロしてたら、女性係員に呼び止められた。COCOっちの申告書類を見ながら、なんで荷物、2つあるの?中身は何?と質問され、洋服やお土産、もろもろです23キロの制限を越えたらイヤなので念のため、2つに分けたんですと言うと、そうなのよねー女性は荷物多いものねーわかるわーと激しく同意されました。(笑)はい、グリーンのところねそのまま進んでいいわよーと言ってくれたのでサクサクと、ダンナっちの待つ出口へ向かいました。どうやら、荷物が多い人を見つけてはその理由を聞いているみたいよ。というわけで、今回の空の旅&空港では、ラッキー三昧でした♪ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年07月21日
コメント(4)

日本里帰り中のお話です。日本でも朝寝坊だったCOCOっち。実家で、ゴロゴロ最高ぢゃんっと惰眠をむさぼってました。でも、どこでも早寝早起きのダンナっち、しかも2週間しかないバケーションを楽しみたい人。起きたらいないのよー。(驚)置手紙には、読みづらい文字で、ちょっとプラプラしてきます。ケータイ持って行くから迷子になっても大丈夫!てなことが書いてありました。同じく、朝寝坊したママと、どこ行ったんだかねえ?と言いながら遅い朝ごはんを食べてたら、カニを片手に帰ってきたよー。うちから徒歩で15分くらいのところにあるスーパーで開店と同時に、お買い物してきたらしい。それはそうと、キャップをぬごうとしないダンナっち。見えてる毛も短いやないの~。散髪、してきたん?って聞いたら、大きなカラダを小さくして、うんと答える声も小さい。(笑)見せて見せてーと、キャップを奪い取ったら、ありゃまー出家すんの?クリクリ坊主頭になってるよ、オイ。そのスーパー、10時開店ってのを知らず、張り切って出かけたものの、時間つぶせず散髪することにしたんだとか。昭和の香りプンプンのじーちゃんがやってる床屋さん。英語がわかんないじーちゃんと日本語がアヤシイ、ダンナっちの会話をどぞ。(笑)ダ 「トリムおねがいします」じ 「と・り・むぅ?」ダ 「コレくらいカット」(人差し指と親指で長さを表してみた)じ 「OKOK。2枚?3枚?」ダ (なんで枚数言うんだろー?)じ 「どっちがいいかね?」ダ 「じゃあ、3まい」(テキトーに答える)じ 「2枚のが良くないかい?」ダ 「じゃあ、2まい」(テキトーに答える)じーちゃん、バリカンをセットしはじめるダンナっち、アレで襟足を揃えるんだろうと勝手に想像じ 「じゃ、いくよー」バリバリバリバリ ← 毛を刈る音ダ 「ひいいいいいいいいい」全てを理解したダンナっち、時すでに遅し。諦めの境地に入ったとか。南無ぅ。(笑)人差し指と親指で、ちょびっとコレくらい切って♪を表したつもりのダンナっち。コレくらいちょびっとだけ残して♪と思ったらしいじーちゃん。ものすごい分かり合ってナイ!(笑)ヒゲ剃った後だったから、顔そりはパスして、1500円のところを1000円に負けてもらって床屋を後にしたんだとか。そのへんの中坊にも負けない丸刈り。当分、カットしなくて良かった良かった。 ← 他人事。COCOっちがハワイに戻ってきたら、毛が伸びていつものダンナっちに戻ってました。^^ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年07月15日
コメント(2)

アートメイクのその後です。昨日から、脱皮開始。今日すっかりひと皮むけました~♪昨日、むけはじめた時、いったい、どうなるんだろーって思ったのよ。シールみたいに1枚ものでピローっとめくれるわけじゃなく小さい破片でめくれていくの。で、まだらになっちゃって。(汚)こんなんじゃ、外、出れねーっ。><と思ってたら、1日ですっかり治まりました。^^vひと皮むけた後の眉毛は、とってもナチュラル。入れた時の半分以下の濃さです。1回目は薄めに入れて、2回目で、もう少ししっかり入れるみたい。アイラインの方も、マスカラの破片のように、ポロポロ取れて、落ち着きました。もう、マイケルじゃないよ。(笑)話は変わって、今日、マルカイ行ってきました。99セントショップ、マルカイ内に移転したはずだと思って。入って右奥のコーナーが、雑貨エリアになってました。99セントの文字はどこにもなく、垂れ幕には、「ZAKKA」って書いてたよ。確かに、99セントで買えるものなんてほとんどなかったもんねえ。^^;そして、お会計の時には、マルカイカードの提示を求められました。どうやら、会員じゃないと買えなくなった模様よ。ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年07月14日
コメント(2)

Rieさんに絵を描いてもらってる間、COCOっちがいくつか質問しました。まず、去年、お空に帰った子のこと。人はみな、何かを学ぶためや修行するためにこの世に生まれてくるって言うけど、あの子の目的はなんだったんだろう?もし、COCOっちに何か伝えたかったのならちゃんと受け取ってあげたいんですって言うと、その子は、何度も生まれ変わりをしている高次元の魂を持つエネルギー体みたい。だから、今回の学びの課程を、あの短期間に終了できて、帰って行ったのよってことでした。いったい、何を学んだんだろう?愛されることを学びに来たのかな?みなから心配され、祈られ、満足できたのかもしれないそう思うと、胸が熱くなりました。そして、次に聞いたのは、ララのこと。それまで元気だったララが、COCOっちの里帰りを待つようにして急に逝ってしまったのには、きっと訳があると思ってね。そしたら、ララは、あなたの代わりに行ったんだねあなたが悲しみのあまり、一緒にお空に行かないようにあなたを守ったんだね今は、霊界のワンコワールドにいて、浄化されて、エネルギー体になってるよと言われました。もう、泣けて泣けて、ララはCOCOっちが連れてきた子なんですでも、ハワイに来ちゃって、ろくにお世話もしてやれずずっと面倒をみてきたのはママなのにそのママを淋しがらせてまで、COCOっちの身代わりに・・・とヒックヒックしながら言うと、ララは、お役に立てて良かった~って、すごく満足げにいるよだから、申し訳ないって思わずに、ただただ、ありがとうっていう感謝の気持ちを持ってとRieさんは言ってくれました。そして、これからのこと。実は、去年、お空に帰った子と兄弟姉妹として生まれてこようねって約束してる子がいるらしく、COCOっちの近くでただよってるらしいです。兄だか姉だかが、予想外に早く帰ってきて、ちょっととまどってるようだけど。^^;前に、ハワイの手相占いの人に言われた、生まれてくる時に連れてきちゃった天使さんらしき天使さんが、その子の隣にいるそうです。そして、COCOっちのお腹に入りたいのに入れない状況とか・・・。早くおいでカモンカモーンと両手を広げて待ちわびられすぎてドン引き気味らしい。><今の自分は大きな存在なのに、生まれてきてしまうと赤ちゃんという非力な存在なるって言ってるんだって。生まれてもどうか過保護に育てないでとも言ってるらしい。まあ、そういう魂の持ち主なのでドン引きなのも、納得。(笑)Rieさんからのアドバイスは、夫婦2人で楽しくやっていけるからあなたが来なくても大丈夫よくらいの気持ちでいた方がいいね~背中を向けちゃうくらいの方がかえって来やすいと思うでした。そして、冷えには注意して、ニンジン食べなさい、とも。これには、COCOっちがドン引き。ニ、ニンジン、キライですー。><そのへんの幼稚園児に負けないくらい好き嫌いが激しいのよねー。で、妥協策。毎朝、充実野菜ってジュース飲んでます。これなら、いけそ。^^Rieさんにお会いできて、色んな謎が解けて、ほんっとに心が軽くなりました。頑張らなくていいんだって知って、ラクになった~。Rieさん、ホントにありがとう~。出来上がった絵と共に、ヒーリング・アート・カードも頂きました。古代ハワイアンに伝承する問題解決の教え「ホ・オポノポノ」潜在意識の過去の記憶を消去することで問題は消えていくという考え方そのための4つのマジックワードが、ありがとうごめんなさいゆるしてくださいあいしていますRieさんは、この4つの言葉をテーマにヒーリング・アートを描かれました。好きなのを1枚どうぞと言ってくださったので、COCOっちは、ありがとう のカードを頂きました。日々、感謝。^^こちらです。Rieさん、画像お借りしました。mmカードの販売もされています。ご興味のある方は、こちらのサイトまでどぞ♪breathingブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年07月13日
コメント(2)

日本滞在中、チャネリングアートを描いてもらいました。友の同僚のRieさんが、見えない力を持っているという話は、以前から聞いていて興味津々だったの。そのRieさんが本格的に活動されるということで、今回、COCOっちもお会いすることができました~♪その人の持つオーラの色やイメージを描いてくれます。その間、質問をすると、Rieさんがガイドさんを通して答えてくれます。Rieさんがまず、色を選びます。何色を手に取るのか、ドキドキ。黒とか灰色とか、縁起の悪そうな色だったらヤバイぞ~とヒヤヒヤしていたら、黄色と紫が選ばれました。そして、緑と青紫も。良かった。^^でも、意外でもあって、短気でマッハなCOCOっちのオーラの色は、赤なんじゃないかなーって自分で思ってたから。Rieさんから、野望や野心ないでしょ?赤はないよって言われました。確かに、野望も野心もナイ。だから、いつまでたってもお金持ちになれない・・・のか?(笑)Rieさんの説明では、黄色は、素直、純粋といったいわば子供の心のような色紫は、見えない力とつながってる色緑は、癒しの色青紫は、言霊の色だそうです。COCOっちが占い好きだったり、江原さん好きだったりするのは、紫オーラのせいかも~。固定観念にとらわれず、ピンとくること、野生のカンを信じて動いた方がいいよとアドバイスもらいました。あちら側からメッセージを送ってくれてるからもっと意識して受け取るように、とも。そして、人を癒すことのできる緑のオーラを持ってるから、そっち側に座る人じゃなくて、こっち側の人よって言われました。インチキ占い師、めざそかな~。(笑)紫に近い青を持ってる人は、ノド(声)を使うお仕事がいいんだって~。黙ってパソコンに向かう仕事よりも喋る仕事の方がいいみたいです~。一般的な意味、ネットで調べてみました。<黄色>とにかく楽しいことが大好き!楽天主義で、陽気、ユーモアをたくさん持ち合わせている存在感あるタイプの人です。社交的で、その明るさは周りの人を楽しませ癒してくれる太陽のような存在。いま泣いていたカラスがもう笑った!という感じの感情の起伏が激しいタイプの人です。思いやりがあり、何かミスが見つかっても、ちょっとしたことなら笑って許せるやさしさを持っています。自己主張が強い割には自分に自信がなく、そそっかしいところが弱い面です。<緑>やさしくて調和をもっていて、人とのコミュニケーションを大切にするため、まわりにたくさんの友人がいるようなタイプのオーラです。向上心があり、働き者であるといわれています。知的で勤勉でもあるのですが、それをひけらかすことはなく、こころのなかにしまっておく傾向があります。誠実で素直なので道徳に反することを嫌う反面、好奇心には欠け、冒険ごとが苦手です。そういったことからも、相手に合わせてやさしく癒してあげられるタイプです。<紫>人あたりがよく、やさしい面倒見のよい、直観で物事や人を見抜ける特性をもったタイプのオーラです。常に理想を掲げて行動しないと不安を持ち、個性的で天才気質を持っているので、周囲を上手く動かしていきます。かと思うと、気分にムラがあり、飽きっぽいところが弱点です。神秘と直感の宇宙エネルギー的な視野で物事を捉える傾向にあり、ヒーラーになる人に多いオーラカラーです。<青紫>青紫のオーラカラーとは、神秘的でカリスマ性をもち、人からいつのまにか注目されるタイプのオーラです。冷静な判断を得意とするため、仕事力に長けています。ただ、ものごとを客観的にみるため、人にたいする温かみにかける点があります。だそーです。さて、出来上がった絵はこちらです。世界で1枚だけのCOCOっちの絵。うれし~♪絵を描いてもらっている間に聞いたお話は、長くなったので、明日につづく~。^^RieさんのHPは、コチラです。breathingブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年07月12日
コメント(0)

日本でのお話は、ちとお休みして・・・。実は、昨日、アートメイクしてきました。急に思いついたのよねえ。レストランでバイトしてたんだけど、お店のルールで、2週間以上休む場合は、いったん辞めなくちゃいけないの。大勢のスタッフを抱えてるわけでそういうルールがないと管理できなくなるんだろうねえ。で、ルールに従って辞めることに。でも、帰ってきたら復活していいよ~♪と言ってもらえてラッキーでした。^^今の心境としては、レストランに戻るもよし、お昼の仕事を探すのもよし、でも、とりあえずちと休憩ってカンジ。で、それなら今のうちに、アートメイクやるしかないべ♪って思いついちゃったわけ。学生時代、友が眉・目上下・唇のフルコースをやってものすんごい腫れたのを見てるから、仕事しながらは、キツイかなーって思ってさあ。プー太郎の今なら、腫れ放題OKだし。(笑)アートメイクの寿命って、3年から5年らしい。カラダに入れるタトゥーと違って、一生もんじゃないのよねえ。でも、顔に入れるわけでしまった!ってことにはなりたくないんで、リサーチしたよ。口コミで絶賛されてる方にお願いしました。眉毛とアイライン上下をやったよ~♪眉毛に痛み止めクリームをぬりぬりして、その後、アイブローでデザインしてくれるの。色とデザインが決まったところで横になり、今度は、目の痛み止め準備。眉毛をやってる間に効いてくるって仕組みよ~。痛みの方は、ガマンできる範囲。例えるなら、引っかかれてるカンジもしくは、高速で眉毛を抜かれてるカンジ。(笑)終わった後は、ちょいとヒリヒリして、うっすら赤くなってる程度。次は、アイライン。こっちの方が痛くなかったような気がするよ。まつ毛に沿って、押されてるカンジで。まあ、最後らへん、麻酔クリームの効き目が薄れてきたのか、だんだん痛くなってきたけど、それでもガマンできる範囲でした。友からは、痛くて痛くて、やってもらってる間中ずっと、涙が流れっぱなしだったって聞いて、かなりビビってたけど、大丈夫でした~。手彫りだったからかな?手彫りとマシーン彫りがあるみたいで、手彫りの方が腫れも少ないんだって~。終わった後は、化膿止めのクリーム塗ってアイシング。30分くらい冷やして終わり。眉毛は1日3回、アイラインは寝る前1回化膿止めクリームを塗ります。しばらくしたら、いらない部分がはがれ始め、1週間くらいで落ち着くみたい。で、2週間後にリタッチよ。今朝、起きて鏡を見て思ったこと。マイケル・ジャクソンぽい・・・。すっぴんに、濃い眉と上下のアイラインがCOCOっちを時の人、マイケルに変身させた模様。(笑)なんか、目の二重の部分がプクっとしてる。やっぱり、ちょっと腫れるみたい。腫れても1日って言われたから、明日になったら、きっと大丈夫だろ~。^^というわけで、今後の経過は、またレポートしますね~♪ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年07月10日
コメント(2)

日本滞在中に、ママの誕生日があったんで、2人で、温泉1泊旅行に行ってきました。近場にしよってことで、天橋立のちょっと上、奥伊根温泉っていうところに決定。泊まったのは、こちら。 画像をクリックすると、詳しい情報が見れるよ♪口コミ通り、素敵なお宿でした~。お部屋からも、庭の露天風呂からも日本海が一望できお子さまお断りの大人の宿なので、静か~。お湯は、源泉かけ流し。トロトロの化粧水に浸かってるみたいでお肌がツルツルになりました~♪ママとビール片手に、ゆであがるほど、浸かったよ~。お風呂のあとは、お部屋についてるマッサージチェアでもまれ叩かれ、癒されました。お部屋は、二間続きの和室をチョイス。食事をする方の和室は、掘りごたつ式になってて長いこと座っててもラクでした。夕食の一部です。フグのお刺身、おいしかった~。^^そして、ママの誕生日っていうことを伝えておいたので、スペシャルデザートを用意してくださいました。ママ、感激。^^そして、大感動だったのが、食事の後、お宿からマイクロバスに乗って、ホタルを見に行ったこと。お宿のサービスで、車で10分ほどのところにある小川に連れてってくれるのです♪COCOっち、初ホタル体験。ママ、45年ぶり。(笑)大阪に住んでると、なかなかお目にかかれません。草に止まって光ってるだけじゃなくて、空をフワフワ飛ぶんだねえ。緑の光が、キレイ♪人懐っこいホタルらしく、人の頭や服にも止まりまくり。人間クリスマスツリーみたいだったよ。(笑)虫が大っキライなCOCOっちも、ホタルだけは別。英語では、Firefly(ファイヤーフライ)って呼ばれてるホタル。炎のハエ。ぎょーっ。ハエとは大違いのめんこいホタルさんでした。^^翌日は、日本三景の1つ、天橋立へ。この日はうす曇りのお天気で残念。ピーカンだとキレイなんだろうなあ。お約束の股のぞき。(笑)展望台へは、ケーブルカーかリフトか好きな方を選べます。高所恐怖症のCOCOっち、リフトを選んだことを後悔したわ。^^;というわけで、楽しい時間はあっという間。母と娘の水入らず旅行は終了です。もう1泊したかったわ~~~。^^ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年07月09日
コメント(2)

ただいま~♪てか、ハワイに戻ってもう1週間経つんだけど。^^;日本で、ドラキュラ生活してたからハワイとの時差が激しすぎて、今もボーっと生きてます。(笑)ダンナっちは2週間の滞在で、先にハワイに戻ってたの。初別居だったよ~。毎日、スカイプのビデオチャットで、ダンナの泣きが入ってた。家に帰っても真っ暗でーゴハンもなくてー一人分作る元気もなくてーいつも、シリアル食べてますとか。(笑)おかげで、3.5キロ痩せたらしー。ハワイに戻ってきた時、ダンナっちは、出口の外で待ち構えてた。歓迎! COCOっち様というプラカード持って。(爆)いやはや、お待たせして申し訳なかったねえ。こっちは実家で上げ膳据え膳の極楽生活を満喫してたっちゅーに。^^;日本滞在中のお話は、ボチボチ書いていきますね~。^^ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年07月07日
コメント(5)

おいしいもの記録。居酒屋系ハワイにも居酒屋系のお店はあるけど、やっぱり、日本のがサイコーっす♪ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年05月28日
コメント(4)

ご無沙汰してまーす。弟夫婦の愛犬、マロンを借りて、公園に遊びに行ってきました。マロンのあったかさ、なでた時の手触り、あー ララもこんなだったと、懐かしい気持ちになったよ。^^でも、同じ犬種でも、その子その子で、顔も性格も違うのよねえ。おてんばマロンです。お疲れの模様です。COCOっちが好きな1枚。めっちゃ、笑ってます。ぷっ今日は、ホームセンターのペットコーナーで30分くらい、子犬をながめてました。ワンコ、ほしーっ。ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年05月24日
コメント(2)

マスクが売り切れ中の大阪です。今日は、出かける用事があったんだけど、電車の中ではマスク着用しましたよ~。人混みに行くのを避けてたんだけど、出かけたついでってことで、ダンナっちのリクエストにより映画見てきました。「ダヴィンチ・コード」の続編「天使と悪魔(邦題)」を見たよ~。感想は、大阪弁で言うと、とろっ!どんくさっ!そして、最後は、そーなんやっ!って、カンジです。おもしろかったよ。^^なるべく人混みを避けようと、ショボイ映画館を選んでみました。平日の午後ってことで、すいてたよー。日本の映画館が初のダンナっち、スクリーン、ちっちゃ!ポップコーン、ちっちゃ!と、小ささにカルチャーショック受けてました。(笑)そして、食事する時は、追加料金払って、大盛りオーダーです。それでも、ハワイの普通盛り以下。^^;日本人のCOCOっちでさえ、ハワイサイズに慣れてるので、普通盛りじゃ、足りません。(笑)あと、飲食店で出てくるお水のグラスも上品な一気飲みサイズで、笑えます。慣れって、怖いねーっ。ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年05月18日
コメント(2)

無事に、ケータイ入手しました。^^心斎橋を歩いてて、たまたま通りがかったお店で聞いたら、ありました~♪やれやれ。ところで、ハワイを出発する前の晩、荷物の重量をはかるついでに、自分の体重もはかってみました。で、こないだ健康ランドではかってみたら、1.5キロ増えてました。たった数日で。(笑)今日は、母の日に贈った圧力鍋を使って、ブリ大根を作ってもらいました。シューシューいいだしたら、1分でOK。(早)大根がホロホロで味がしみてて、おいしゅうございましたー。やっぱり、魔法の鍋、スゴイよ。^^ホント、日本は、何食べてもおいしいねええ。しかも、安い♪我が家のいきつけのお好み焼き屋さん、豚玉もイカ玉も、390円よ。USJとか、まだダンナっちの行ってないトコ、連れてってあげるつもりだったんだけど、大阪で海外渡航歴のない高校生に、インフルエンザの陽性が出たのよねえ。人混みに行くの避けた方がいいのかねえ。というわけで、やっぱり楽しみは、食べること・・・だけ?(笑)ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年05月16日
コメント(4)

ご無沙汰してまーす。大阪からのブログです。^^今日は、両親と4人で、健康ランドに行ってきました~。お風呂入って、ビール飲んで、マッサージしてもらって、またビール飲んで・・・極楽な1日でした♪健康ランド、ハワイに連れて帰りたいわあああ。そうそう、ホノルル空港、2時間前に行ったら、すでに長蛇の列。JALは、かなり細かく、スーツケースの重量チェックしてたよ~。COCOっちの荷物、ガッチリ買いましょう状態で、23キロジャスト。係員さんに、スゴって言われたよ。(笑)今回、久々のJALでしたが、座席NWやUAに比べて、やっぱり狭かった~。でも、なるべく広いところプリーズとリクエストしたら、2階席の1番前の席くれました。2階って、ビジネスクラスかと思ってたら、エコノミーもあるのねえ。目の前のカーテン開けたら、コックピットらし~。2階席だったからなのか、チビッコがいなくて静かで、大阪までの8時間半は、寝まくりで、快適に過ごせました。^^機内で、体調に関する書類を配られるので、記入して、検疫で提出しなくちゃいけません。COCOっちは日本語の書類ダンナっちは英語の書類に、氏名・住所・体調などについて記入しました。検疫で渡すと、係員のおねーちゃん、この住所、日本のじゃないからダメダメ、はい、後ろ、戻って、書き直してって、言った。振り向いたら、ごっつい列よー。ココで時間かかるかもしれないから、と急いで来たっつーのに。><じゃあ、この書類、日本の住所(滞在先)って書いとけよなー!住所って言われたら、自分ん家の住所書くがなー!と、ぶつくさ言いながら、書いてたら、別の係員が、ほんまですね 書き方悪いですね すんません こっちへどうぞって、ショートカットで別の係員のところに連れてってくれました。ぶつくさ言って良かった。(笑)でも、後からよく考えてみたら、日本での連絡先書かないと、意味ないなーって、気付きました。^^;あ、マスク情報。ホノルル空港では、40%くらいの旅行者(日本人)が、マスク着用してました。スタッフはだ~れもしてなかったけど。逆に、関空では、スタッフは、全員着用。銀行の両替の窓口の人たちも、マスク着用してたよ~。あ、大阪についたら、ソフトバンクのプリペイドケータイをすぐに買うつもりだったんだけど、どこのお店に行っても、扱ってません在庫ありませんと言われ続け、途方にくれてます。><日本の友のみなさん、電話番号わかったら、知らせるって言ってたのに、まだ電話できてなくて、ゴメンよーっ。お急ぎの場合は、実家の家電に連絡くださいませ。^^ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年05月14日
コメント(2)

荷造りの合間にブログ更新しています。パッキングって、面倒よね~。ドラえもんの四次元ポケット欲しいわー。(笑)前は32キロまでOKだった預け入れ荷物、23キロになったのよねえ。だから、スーツケースはなるべく軽いものをと、布製のものをゲットしてきました。そして、体重計で量りながら、パッキングしてます。^^;ところで、前の日記に、すごく対応のいい担当者さんのところでエアチケットを購入したと書きました。先週の金曜日に、担当者さん、Eチケット用の書類スタバの10ドル券帰国便変更の際の連絡先の3つを郵送してくれると言ってました。水曜日になっても来ないから電話すると、おかしいですね再度、お送りしますと言われたものの5分後に電話がありすいません!送るの忘れてました!と正直に謝られすぐに送ります!と言われました。今日は金曜日、やっぱり届かない。その会社は土日は休みなので、今日中に連絡しないと、出発までに連絡つかない。で、電話したら、そうですか・・・。では、仕事帰りにボクが届けます!と、うちの近所まで来てくれました。また、送るの忘れてたやろ!?とは、あえてつっこまなかったけどさ・・・。^^;で、封筒の中身を一緒にチェックしたところ、Eチケットの書類はあったスタバの10ドルカードも入ってたおまけに、関空のDFSで使えるクーポンもくれてたが、予約変更の連絡先の書類がナーイ。><担当者さん、家に帰ったら、その分だけメールでお知らせします!と言ってたけど、来ないんです、それがああああああ。親切でいい担当者さんなんだけど、物忘れ、激しすぎやしませんかー?(笑)待つのがキライなCOCOっち、結構、ストレス溜まってます。ぷっ。で、もう自分で調べたろと思って、JALのサイトから探したら、サクっと見つけました、連絡先。10分おきにメールチェックしてたのが、アホみたいよー。^^;さて、出発はあさって。今回は、ダンナっちは仕事があるから、2週間でハワイに戻るものの、COCOっちは、もうちょい日本に居残ります。ダンナっちは、ハワイでお義母さんとCOCOっちは、日本でママたちとそれぞれ、水入らずの時間があるってわけ~。^^ところで、16日に宇多田ヒカルが、アラモアナSCのCD屋でサイン会するとか。COCOっち、その頃、じゃぱん。タイミング わるぅ~。ナマ宇多田、見たかったなーっ。さてと、パッキングに戻ります。^^ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年05月09日
コメント(8)
![]()
今度の日曜日は母の日ですね~。みなさん、プレゼントは手配しましたか~?COCOっちは、さんざん迷って悩んだ挙句、先月下旬に、オーダーしました~。ただ、人気商品で、生産がおっつかないらしく、母の日までに届くかどうかは、びみょ~。><選んだのは、日本のブランド、「ワンダーシェフ」の「魔法のクイック料理 圧力鍋」という長い名前がついた圧力鍋。サイズは、5.5リットルにしました。普通のお鍋としても使えるように、ガラスのフタも一緒にオーダーしてみました。コチラの圧力鍋(画像を押すとショップに飛んで詳細が見れます)コレにした理由。何が魔法かっていうと、他の圧力鍋の半分程度の時間でお料理できるんだって~。COCOっちの圧力鍋で、カレーが10分でできるとしたら、コレ使うと、5分とかで出来るってこと。すごいでしょ?^^うちの実家は、ガスコンロじゃなくてIHなんだけど、それにも対応4重の安心設計使い方DVDとレシピ本付が、ポイント高でした。後は口コミと、楽天売り上げ1位で決まり。みながいいって言うならいいんだろ~。売れてるからいいんだろ~。とっても日本人的発想。(笑)里帰りしたら、ママと一緒に、この鍋、トライしてみたいと思ってます。^^ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年05月06日
コメント(4)

ダンナっちが丸々1日オフだったので、ちょいと遠出をしてきました。前回行ったら、閉園後だった「BYODO-IN(平等院)」にリベンジです♪ハワイの平等院は、カネオヘにあります。広い墓地公園の一番奥に建っています。手前には、西洋の墓地があり、平等院の手前には、日本の墓地があります。仲良く同居してるあたり、ハワイのごちゃ混ぜ文化を象徴してるカンジよ。^^ハワイの平等院は、京都・宇治の平等院のレプリカでサイズは、ホンモノよりやや小さいみたい。1968年に、日系移民100周年を記念して、建てられたんだそうです。入り口の小屋で、入場料を払います。大人1人 3ドルでした。この橋の向こう側に平等院が。橋を反対から見てみると。平等院の後ろは、コウラウ山脈。宇治の平等院とは違う雰囲気です。鐘がありました。ダンナっちに、何回つけばいいんだっけ?と聞かれたCOCOっち、鐘つきルール、知らないので、煩悩の数だけついとけと108(ひゃくやっつ)と答えてみたら、ダンナっち、固まってました。(笑)池には、丸々と太った鯉がたっくさん飼われています。COCOっちの目をひいたのが、こちらの白い鯉。キレイ♪この黒い鳥も、静かにくつろいでたよ。本道の中には、仏像が。お線香あげてきました。この仏さま、背中にしょってる炎の形したもの、コレ、オーラなのかな?^^ちょっとしたおみやげ物屋兼売店には、仏像は仏像でも、タイの仏像や、中国の龍の置物やチャイナ服なども売っていました。アジアひとまとめなカンジ。^^;そうそう、こんな仏様も発見しました。レイかけてるよ。小銭わんさか、抱えてるよ。(笑)なんだか、なんちゃって風なところもあちらこちらにあったけど、COCOっち、ココ好きです。静かなんだけど、水のせせらぎが聞こえて、とっても癒されるカンジ。心地いい時間でした。里帰りしたら、ホンモノ見に行こうかな。^^ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年05月05日
コメント(6)

最初にチケットを探し始めた時、4つの旅行会社に電話したら、どこも全く同じ値段だったの。で、最後にかけた旅行会社の担当者さんがすごく親切で、色々情報をくれました。成田は安いチケットが出てるのに関空は出ていない今はJALとNWのみの乗り入れだから、競争しなくていいというのが理由でも、座席が空きまくっていたら値下げしてでも売りたいはずもう少し待ったら、安いのが出るかもしれないと、教えてくれて、保留してくれることに。通常は1週間が保留のマックスらしいんだけど、裏技使って、17日も延ばしてくれました。^^同時期に里帰りする友に聞いたところ、その後、安いのが出たらしく、かなりお手ごろなお値段でした。で、決断の日、旅行会社に電話する前に、友が買った方の旅行会社に電話してお値段、確かめてみました。そして、そのメモを手に電話しました。担当者さんも、保留中に安いのが出たと教えてくれたんだけど、友の会社の方がずいぶん安い・・・。最初の問い合わせではどこも同じ値段だったのに、今は、こんなに差が出るんだあと、ちょっと驚き。^^;担当者さん、すごく親切で色々骨折ってくれたから、お値段がそんなに違わないなら、このままお願いしたい。でも、この差は大きいぞお。担当者さんも、うなってました。(笑)で、ひとしきりうなった後、勉強させてもらうとしたら、お1人、20ドル引きがマックスですそれに、スタバの10ドル券つけますこれが限界です><と、担当者さん。へええええエアチケットって値切れるんやあてか、コーヒー券とかくれるんやあと、ちょっとビックリよ。^^;まあ、そこまでしてもらっても、まだ、友の会社の方が安いんだけど、違いは20ドル以下になったし、担当者さんには、手間かけさせちゃったし、このまま、ココでお願いすることにしました。^^そうそう、今回はJALです。今まではNWの方が安かったんだけど、今回、JALの方が安いんだって~。JALに乗るの、15年ぶりくらいです。(笑)ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年05月03日
コメント(4)

いよいよ、5月ですね。みなさま、GWはいかがお過ごしですか?タイミング悪く、豚フルーが発生して、旅行をキャンセルした人も多いみたいですね。うちのレストランの予約表を見ても、例年ならページが足らず、紙を足すくらいなのに、今年は、1ページにおさまってまだ隙間がありました。今年は、ウホウホ・ウィークとはいかないかもしれないです。><でも、ハワイはいたって平和で、普段と変わらない毎日です。マスクしてる人も、見かけたことナイよ。^^ところで、マウイから友夫妻がオアフ入り。Wデートしてきました。^^この日は、COCOっちだけが夜バイトで、それが終わってからの食事会になりました。遅くまで開いてるところ、ということで「あ・うん」へ。ココ、近所だってこともあって、しょっちゅう、お邪魔してるんだけど、いつも同じものオーダーしてます。でも、今回は友夫妻がオーダーしたものは、今までうちらがオーダーしなかったものだったので、とっても、新鮮でした。しかも、グッチョイス♪ んまいっ♪中でもこちらのアヒ(マグロ)&アボカドのこじゃれた盛り付けの一品。で、発見しました。マグロの赤身とアボカドを一緒に食べると、トロの味になるってことを。(笑)昔、ウィスキーの水割りに、キュウリの薄切りを入れたら、メロンフィズの味とかやってたのを思い出しました。(笑)そうそう、Wデートなので4人席でオーダーを終えたところで、ドアが開き、カポーが入ってきました。なんと、COCOっち&ダンナっちの同僚夫妻でした~。すごい偶然よ~。さっきまで、一緒に働いてた同僚で。(笑)ということで、4人席にテーブルくっつけ6人席になりました。さらに、マウイ夫(省略しすぎ 笑)の友2人も途中参加し、8人でテーブル囲むことに。(多)この日は平日なのに、お店も混んでいて、お客さんであふれてました。喋るのも大変。クラブで喋ってるみたいでした。^^;でも、楽しかったわ~。そして、よく飲みました。(笑)そうそう、このマウイ夫妻とは、もうすでに、次の再会が決まっています。ふふふ それは大阪にて。数日のズレはあるものの、同時期に、里帰りすることになってるの。コレも偶然だったのよ。(驚)共に関西出身なんだけど、なぜ、大阪で再会かと言うと、友のダンナさま、道具屋筋にどうしても行きたいらしく、ならば、その時に会いましょうってことになりました。友のダンナさまも、シェフなの。うちのダンナっちも一緒になって、キッチン用品、見まくるんだろうなー。特に大好きな包丁を。(笑)あ、道具屋筋っていうのは、厨房関係のものがなんでも揃う卸と小売のお店が立ち並ぶ大阪ミナミの商店街です。てか、みなが旅行をキャンセルする中、COCOっちは、今日チケット代を支払いました。今日まで保留してもらってたの。と、長くなったので、この話はまた、明日。^^ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年05月02日
コメント(6)

パスポートのハンコ、もらってきました~♪1時半の予約だったので、1時頃到着。パーキングを見つけて停めたものの、コインを持ってないことに気付いたっ。><どーしよーりょうがえーと思ったら、目の前に、ミニバンの屋台があった。セ~フ♪おっちゃんに両替してもらって、コインを入れようとしたら、すでに1時間分入ってたっ。前回の分、取り返しました。(笑)金は天下の回り物~。^^そして、オフィスに向かい、受付をすると、番号札を渡された。そして、座って待っててください番号を呼びますのであ、ちょっと、待って今、4番空いたから、どうぞって、言われそのまま、4番カウンターへ。座って待ってる人いっぱいいるのにええんやろか~?時間もまだ1時10分やのにええんやろか~?そう思いながら、カウンターに向かうと、あっさり、ポーンっとハンコを押してくれました。前回の対応がウソのように、今回は、何もかもがサクサクうまくいきました。やたっ。^^ところで、日本からの観光客が、増えてきました。GWだね~。^^そんな中、悲しいニュースを見ちゃったよ。オアフ島の東側の街、カイルアでの出来事。バイク数台が左車線を走行中、日本人家族の乗るミニバンが右車線を走行してた。日本とアメリカは、ハンドルも車線も逆。対向車線は、自分の左側。ミニバンは、何を思ったか、右側の車線から、Uターンを試みた。(ハンドルを左に切ったわけ)そして、左車線を走行中のバイクを巻き込み、事故を起こしてしまった。1名、死亡1名、重体です。車線を1本またいでUターンするなんていくらなんでも・・・。たぶん、バイクが死角に入っていて見えなかったんだろうね。誰もいないからいいやって思ったのかな。今すぐUターンせねば!と、慌てちゃったのかな・・・。日本人ドライバーは逮捕はされていないものの送検されるみたいです。せっかくの旅行が、台無しどころじゃないよね・・・。COCOっちも時々、ツーリストカーに、ビックリさせられること、あります。何の講習も受けず、日本の免許証で運転することができるんだけど、日本にはないルールもあるし、違うルールもあるので、レンタカー借りる方は、ぜひぜひ、予習してくださいませ。^^COCOっちも、里帰りをしたら運転すると思うので、気をつけたいと思います。^^安全運転しようね~♪ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年04月28日
コメント(6)

昨日、友のおうちに遊びに行くと、実は、昨日気付いたんだけど、今日は、ベイビーのお食い初めの日なのと言われ、ビックリ。夕方にはおいとまするつもりだったのが、夕食をごちそうになり、お祝いに参加させてもらいました~♪まずは、食材の買出し。ネットで、お食い初めのこんだてを調べメモを持った友と、マルカイへ。すごいね、マルカイ。鯛の尾頭付き、売ってましたっ。そうそう、おかしら付きって、お頭付きだとばっかり思っていたら、正しくは、尾頭付きなんだねー。尾っぽと頭のついてる丸ごとの魚、なるほどねーっ。(学)家に戻ってさっそく、お料理開始。魚焼きグリルがないので、オーブンで焼く方法をネットでリサーチ。ホント、ネットって便利よねえ。^^その1.ウロコを取るべしその2.内臓を出すべしちなみに、友もCOCOっちも、経験ゼロの未体験ゾーンよっ。(笑)COCOっち、お恥ずかしながら、丸ごとの魚、触ったことないの。もっぱら切り身専門。^^;でも、友はさすが母だね。息子のためなら、えんやこりゃよ。包丁で、ウロコを取り始めた。悪戦苦闘の末、その1完了。そして、続いては、鯛のお腹を開いて、内臓を取り出す工程へ。ココもまた、COCOっちは隣で見てるだけ。友が、小さく開いた穴から、内臓を引っ張り出そうとした時、ミィィィィィィィィィ!!!!(鯛の叫び声)それを聞いて、キャー!!!(友の叫び声)それを聞いて、ギャー!!!(COCOっちの叫び声)COCOっち、ビックリした時のネコみたいに横っ飛びしましたとも!(笑)な、何が起こったんでっしゃろ?友は、その場で固まってるし。とっくの昔に死んでるはずの鯛が、ミィィィィィィィィ!!!って叫んだよーっ。><も、もう出来ないムリーっ!って友は、涙目になってるし。で、助っ人発見しました。それは、ダンナっち。仕事帰りに来ることになってたんだけど、電話して、やり方聞きました。でも、もう怖いし、ダンナっちの到着を待って、やってもらおうってことになりました。一件落着。(笑)しばらくの間、心臓バコバコしてたよー。こんな驚いたの、ひっさしぶりよー。ダンナっち、到着して、スプーンでウロコの残りを取り始めた。みなさん、ウロコ取るには、包丁よりスプーンが便利ですよー。そして、お腹の中も頭の方も、キレイにしてくれました。やれやれ。そして、鯛が叫んだ!と、必死で訴える友とCOCOっちに、んなわけない (笑)と、ダンナっち。浮き袋の中の空気が引っ張られたことで、音が出たんだよとのことでした。そ、そうだったのね・・・。この鯛のほかにも、テーブルに乗り切らないくらいのたくさんのお料理が出来上がりました。ベイビーも、よそいきのお洋服に着替えて無事に、お食い初めの儀式が出来たよ~。お食い初めの由来を調べてみました。平安時代からはじまった儀式で、子供の成長を祝い、一生食べ物に困らないようにという意味がこめられてるんだって~。お食い初め用の漆器は、中も外も赤が男の子用中が赤、外が黒が女の子用らしいです。献立は、1汁3菜だそーです。そして、歯固めの石なるものも用意するんですって。石ほど硬いものも食べられるほど健康に育って欲しいという意味があるみたいです。この石は、地元の神社で拾ってきて、儀式が終わると、返しに行くものらしいです。ハワイは、海外の中でも、日本のものが手に入りやすい場所。でも、全く同じように、とはいきません。手に入るものの中で、工夫しながら、日本の文化や伝統を、受け継いでいきたい、子供のために祝ってあげたいそんな友の母としての気持ちと頑張りに、COCOっち、じ~んときました。^^お食い初めの儀式を始めて知った友のダンナ様も、うちのダンナっちも、興味深そうに見てたよ。^^友よ、恐怖と感動の1日をありがとう。(笑)ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年04月27日
コメント(4)

GW明けに里帰りする予定です♪1回目は、夏の終わりで2回目は、秋。ダンナっち、5月のうららかな日本ははじめてよ~。^^で、1つギモンがわいたのよね。新しいGCがまだ届いてなくて、こーいう場合、どうしたらいいんだろ?って。1年延長になりましたレターには、仕事も旅行もOKよって書いてあるけど、この手紙さえあれば、出入り自由なのかしらー???と思って、念のため調べてみました。最初のGC申請の時にお世話になった方に電話して聞いてみると・・・、INSにて、パスポートにハンコを押してもらうべしと教えてもらったの。聞いてよかったわー。危ないとこだった。><で、アポが必要らしく、ネットからの予約が可能だということで、電話の向こうで代わりにやってくれました。が、何度やっても、エラーが出るそうで・・・。その方の事務所の弁護士さんが来週、INSに行くから、もらってきてあげようかと言ってくださったんだけど、とりあえず、突撃してみることにしました。(笑)2年ぶりのINS。最初の窓口で事情を話すと、反対側にポツンと置いてあるコンピュータを指差し、あそこで予約取ってそして、出直してって言われました。><えーと、ネットですでにやってエラーがでるので、直接来たんですがーと言っても、ココのは違うからエラーでないからって言われまして・・・やってみると・・・ホントにエラー出ませんでした。(笑)すぐ目の前に、窓口があるのに、パスポートにハンコ押すくらい1分もかからないのに出直しです。^^;あああああ面倒ねえええええ。><しかも、ウォークインだと時間かかるかもと、パーキングに1時間半分もコイン入れたのに、5分で終わりました。もったいなーっ。><ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年04月25日
コメント(12)

先週の金曜日、久々にカハラモールに行ってきました。どれくらい久々かと言うと、前回行った時はなかった「Whole Foods Market」がオープンしてた。(笑)ついに、COCOっちも、足を踏み入れましたよー。相変わらず、出遅れまくり~。^^;野菜はキレイだし、陳列もキレイだし、優雅にお買い物できるっぽい。でも、お値段も優雅なのよ、コレが。(笑)ダンナっちと2人、た、高っ!を連呼しておりました。オホホそして、以前「銀座木村屋」があったとこには、「THE COUNTER」なるハンバーガー屋さんがオープンしてました。すごいにぎわってたよ。外で待ってる人は、署名お願いします!みたいなボードを手に何やら書き込んでいました。どうやら、オーダーメイドのハンバーガーみたい。色んなチョイスを記入して、作ってもらうらしいよ~。COCOっちたちは、お向かいの「Chili's」へ。ココは、アメリカ~ンなメキシカ~ンなお店。ダンナっちがオーダーしたのは、この巨大なギョーザの皮のようなものに奥に写ってるものやこんなものやこんなものやを好きなだけ乗せてこんな風になったものを丸めてガブリと食べる料理。COOCっちは、シンプルに、肉。巨大なリブアイステーキ。(笑)もりもり食べてると、サーバーがテーブルに来て、食事はど?と聞いてくれた。ダンナっち、自分の食べかけの料理を差し出し、おいしいよ君も一口、ど?って答えた。(笑)サーバーは、食べて確かめたいのはやまやまだけど、あなたの言葉を信じるわ。と、笑ってました。こういう会話もなんとなく、アメリカ~ンなメキシカ~ンなカンジじゃね?(笑)ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年04月21日
コメント(10)

今日は、ダンナっち&お義母さんのお誕生日。ちょうど、日曜日なので、親戚総勢15人で、お祝いしてきました。最近、家族の集まりはいつもココ。カネオヘのチャイニーズレストラン。人数多いと、中華はいいよねえ。^^そして、このお店のオーナーは、ハレクラニで働いていたんだとか。デザート担当のシェフだったみたいよ。2つの円卓に分かれて食事をしたんだけど、このオーナーが、各テーブルに1つずつお手製のデザートをプレゼントしてくれました。こちら。じゃ~ん。チャイニーズレストランのデザートとは思えないでしょ?(笑)マンゴーシャーベットも、ブルーベリーアイスも、バナナアイスも、ものすごいおいしかったデス♪さすが、ハレクラニ。^^さっき帰ってきて、ちょっと休憩したら、2人でどこかに乾杯しに行こうって言ってたのに、ダンナっち、今、床の上で、打ち上げられたトドのように爆睡中。(笑)まあ、みなにたくさん祝ってもらったから、もう十分かな。誕生日は、好きなように過ごしたまえ。^^ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年04月20日
コメント(6)

そばめしが食べたくなって、「佐野屋」に行ってきました。ココ、ホント、安い。軽く2人前はある量のそばめしにお味噌汁がついて$6.75です。^^食べたいものがまだ決まっていなかったダンナっちメニューを見ながら、ぶひっ と笑った。何事?と思ってのぞきこんだら・・・メニューの日本語の間違いはちょくちょく見かけるけど、英語だよ。(笑)FRY = 揚げるFLY = 飛ぶ・ハエ一文字違いで、大違い!!!てか、シューマイのスペルも、コレであってんのかしらー?と思って、ネットの辞書で調べてみたら、しゅうまい = SHAOMAIでした。しゃおまい・・・。そうそう、こちらは発音編だけど、プレートランチ屋さんやレストランで、白米にする?玄米にする?って聞かれることがあるんだけど、この時、要注意です。RICE = 米LICE = シラミ白いシラミとか茶色いシラミって答えないように、Rの発音、ベロ巻き巻きで言いましょう。(笑)ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年04月18日
コメント(0)

アラモアナをぷらぷらしてたら、こんなもの、見かけました。この秋、ホントにやってくるのねーみなが待ってたヴィクトリア・シークレット♪場所は、ビビのお隣で、ロングスやシアーズがある側です。向かい側は、プーマやスケッチャーズ辺り。かなり、大きなお店になりそーよ。^^工事が遅れないこと、祈ります。(笑)昨日のニュースで、アラモアナやワードのオーナー会社、経営がキビシイ状況だってやってたよ。特に、メインランドでの経営状況がヒドイみたい。ハワイは大丈夫みたいだけど、ワードのレストランもどんどんクローズして家賃収入減ってるだろうしねえ。ところで、寒い寒いと言い続けてきましたが、今日は、暑いよ。太陽サンサンではないんだけど、無風です。窓開けて外、見ても、木も葉っぱも微動だにせずってカンジよー。><今、扇風機の風を顔に受けながら、T.M.Revolution状態で、ブログ書いてます。(笑)ちょいどいい気候はないのかね今年のハワイは。ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年04月17日
コメント(4)

バイトに行ったものの、ヒマだったので、とっとと帰ってきました。オフだったダンナっちをピックアップして、再び、ワイキキに舞い戻りました。サンセットを見るために。^^今年の冬はやけに寒くて長くて4月になっても、気温低めの日々。海沿いに行こうなんて、ながーいこと、思いませんでした。^^;でも、この日はお天気も良かったので久々に潮風に当たりたくなったのです♪「Duke’s」に行ってきたよ。このお店が入ってるアウトリガーワイキキホテルは、日本人の利用率が低くて、西洋のお客さんが多い。Duke’sも、西洋人で埋め尽くされてたよ。不景気とは無縁の、混み混み状態でした。ウラヤマシーっ。COCOっちたちは、外の席に陣取りました。なるべく、海の近くに座って、浄化されたい気分だったもんでね。^^席から左を見れば、こんな景色。右を見れば、こんな景色。テーブルの上は、こんな景色。(笑)残念ながら、サンセットは、目の前の海には落ちてくれず、シェラトンワイキキの陰に落ちていきましたー。^^;でも、久しぶりのザ・ハワイな景色に癒されたよ。たまには、こーいう時間も必要ね。^^ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年04月16日
コメント(6)
![]()
圧力鍋で、カレー作ってみました。いやあ、ビックリよ。ルーを入れる前の煮込み時間たった、10分。なのに、大きめに切ったじゃがいも姿を消しましたー。崩れにくいメークインを使うべきでした。男爵くんは、意気地なしでした。(笑)後は、ルーとしょうゆとはちみつを入れたら、出来上がり♪はちみつは、カレーを固まらなくする効果アリ。翌日のカレー、固まってることあるよね?はちみつ入れると、それがないのよ~。ママが教えてくれた主婦の知恵。^^いやあ、こんなに早くカレーが出来るとは。これからは、時間ないから、炒め物でじゃなくて、時間ないから、煮込みものでになりそ。^^前回、ダンナっちに任せっきりで、今回はじめて、自力で使った圧力鍋。英語の取説、読む気になれなくて、ネットで使い方検索してみました。(楽)うちの圧力鍋は、FAGORというブランドのもの。ヨーロッパ4大ブランドの1つだそーで、スペインブランドなんだって。アメリカでは、最もポピュラーなメーカーらしいです。てか、メイシーズでは、コレともう1つショボイのしかなくて、選択の余地なしでした。^^;で、煮物系が多いうちの実家。今年の母の日のプレゼントは、圧力鍋にしようかなーと考え中です。ママの労働時間、短縮できるでしょ?あと、光熱費もね。^^日本では、選択肢が多いのねー。ティファールからも圧力鍋出てるんだねえ。圧力鍋じゃなくて、活力鍋なんつーのも発見。どれにしようか、迷っちゃう。^^;そんな中、他のブランドと比べてやけにお安いのがあったのよ。ワンダーシェフっていう日本のブランド。1万円以下で買えちゃうみたい。あとは、サイズも迷うところ。うちのは、4リットルと8リットルのセットで、デカイ方で、どかんとカレー作りました。圧力鍋って、材料は鍋の3分の2までしか入れられないから、大き目の方がイイっちゃーイイ。でも、さすがに8リットルは家族2人じゃ、デカすぎる気がします。(笑)5リットルか6リットルくらいが、いいかな?まだ、時間があるので、もう少し、リサーチしたいと思います。^^楽天でも発見しました。画像を押すと、サイトに飛びます。ワンダーシェフ 5.5リットル片手タイプ両手タイプブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年04月14日
コメント(8)

日本のレストランで、ビールをオーダーしたら、ビールとグラスを置いてってくれるよね。スナックとかだったら、注いでくれるけど、普通は、そこまでしないよねえ。でも、ハワイでは、注いでくれる率、高し。うちの店でも、それがいいサービスってことになってるの。最初に、飲み物を渡す時に注いであげるのはいいと思うけど、途中、どんどん注ぐと、早く飲め、もっと飲めって言ってるみたいで、COCOっちは、あんまりやりたくないんだけど、しろって言われると、するしかないわけで・・・。先日、日本人ファミリーの年配のお父さんに怒られました・・・。><お父さんのグラスには、ビールが半分入ってて、ビール瓶には、1センチくらいのこりわずかなビールが入ってた。邪魔なものはさげた方がいいと思って、残りのビールをグラスに注いだ。すると、お父さんに勝手に注がないでもらえるかな飲みきってから注ぎたいから途中で注ぐと味が変わってしまうんだよと、怒られました。いいサービスのはずが、余計なお世話しちゃったわけよ。><す、すいません気をつけますと、そそくさと立ち去りました。昔、スナックでバイトしてた時、似たようなお客さん、いた。水割り、途中で足すなって言われたことあった。このお客さん、水割りは1日5杯って決めてて、1杯飲むたびに、マッチを1本テーブルに並べてた。途中で足すと、わからなくなるらしー。たしかに。(笑)まあ、そんなことを思い出しながら、また、そのお父さんの近くを通りかかったら、ちょっとと呼び止められた。今度は何?怖いねんけどーと構えたら、さっきは言い過ぎた気持ちだけはもらっとくから気持ちはうれしいから、もう1本ビールもらうわと、追加オーダーでした。まいどあり♪てか、ホントに途中で注ぐと、味って変わるんかな?な~ぞ~。ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年04月11日
コメント(0)

友が、3ケ月の予定でハワイに戻ってきました~♪もともとは、語学学校で知り合ったの。彼女が入学してきて、たまたまCOCOっちの隣の席に座った。おとなしそうな子だなー最初は不安でいっぱいだろうなーと思って、日本はどこから?って話しかけてみたら、大阪、しかも、同じ市、さらに、うちの実家と、車で10分ほどしか離れてない住所ということがわかり、一気に一瞬で友達になりました。^^でも、ビザが切れて、彼女は帰国。今は、お金を貯めては、ハワイに戻ってくるカンジ。彼女は、在ハ中、お遊びで始めたフラなのに、いつしか本気フラの教室に入り、いまや、フラ一色の人生よ~。今回も、メリーモナークと、キングカメハメハという大会の為に、3ケ月ステイするんだって。色々と、すごい話を聞いたよ。カヒコ(古典フラ)を大会などで踊る前には、色々しなくちゃいけないことがあるらしー。ククイナッツを食べて、デトックス。下剤なんだって、ククイナッツって。^^;しかも、ごまかせないように、先生の前で食べなきゃいけないらしい。(笑)とか、夜中の12時に、マカプウビーチで、首まで海水につかること30分。浄化するためなんだって。めちゃめちゃ寒くて凍えるらしいよ。高齢の部の70歳過ぎた人たちも、選択の余地なしで、強制参加。キビシーっ。><ホント、フラの世界は大変だ~ね~。^^;で、友からお土産を色々と頂きました。そんな中で、釘付けなのがコレ。「つけてみそ、かけてみそ」の名前どおり、つけたりかけたりできるミソソース。お好み焼きソースみたいな形よ。友が名古屋人の知り合いから薦められてトライしてハマったんだとか。名古屋人の冷蔵庫には必ず入ってるんだって。ほんまかいな~。(笑)とりあえず、こんにゃくにつけて食べてみよ。ナスもうまそ~♪ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年04月10日
コメント(10)

最近、日記もサボリがちで、何をやってるかと言いますと・・・ゲームです。(笑)ネットのゲームで、無料登録すれば、山ほど種類があるゲーム、遊び放題っす。ジグソーパズルのように、一人で地味~に遊ぶものから、会員同士の対戦ゲームまで、色々あります。COCOっちが今ハマってるのが、クイズ。スポーツ、芸能、雑学etc問題もいっぱいあるよ~。物知りになれて、楽しい一石二鳥のゲームです。ゲーム中、プレイヤー同士お話をすることもできて、ついさっきまで一緒にゲームしてた子・・・小学生だった!!!(笑)アニメの問題、めっちゃ強かったよ。^^ネットカフェから12時間ずっとこのゲームしてる子もいた。オタワールドに、足をつっこんじゃったカンジです。アナタもいかが?(笑)というわけで、COCOっちとクイズ対戦したい方は、こちらまで。(笑)ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年04月07日
コメント(13)

今日は、新しいGCのための指紋&写真撮りに行ってきました。3時に来い、とレターに書かれてたから、2時45分をメドに行ったんだけど、だーれもいませんでした。(暇)受付で、レターとIDを見せ、ソコに置いてあるアプリケーションフォームに記入するように言われました。書き終えて、見せると、すぐに指紋取りへ。まだ、3時になってなかったよ。^^;若いおねえさんが、COCOっちの指を持って、1本ずつ指紋撮影してたんだけど、指、細すぎて端が鮮明に撮れないわねーよくあることなんだけどーもし、同じレターが届いたら、撮り直しに来てねーと言ったの。撮った画像を、別の人が後から見て判断するのかもねえ。その後、写真も撮って、終わり。おねえさんは、新しいカードが届くか、再度、指紋撮りのお知らせがくるか、どっちかだから~と。その差は大きいなあ。もっかい行くの、イヤだなあ・・・。><てかさ?指紋って、一人一人違っていて、一生変わらないから、個別認識で使われえてるのよね?最初のGC申請の時、同じように指紋撮ったわけで、その1回でいいんじゃないの?って素朴な疑問。顔は変わるから、写真は必要だと思うけど、指紋は、変わらないんじゃ?と。^^;その後、久しぶりにアロハタワーに行ってきたよ。ドン・ホーは3時からハッピーアワーなので、ダンナっちと、祝杯あげに。ポジティブな2人は、まあ、前回は一発OKだったので、今回もイケるだろーコレで、面倒なことは10年先までないぞーと、ビールで祝い酒。今日はお天気がよくて、海がキラキラ光っててキレイだったよ。いつもバッグに入ってるカメラ、指紋撮りに持ってちゃいけないだろうと思って、置いてったのよね。何もチェックされなかったから、持っていけば良かったよ~。キラキラの海、おすそ分けしたかった。表の席で飲んでたら、小学生くらいのローカル姉妹が、子犬を連れてきて、外で遊んでたの。白黒の子で、シーズーっぽいんだけど、ペタンコの顔じゃない。で、その子はシーズー?と、バーから身を乗り出して聞いてみた。そしたら、シーズーとマルチーズのミックスなのと教えてくれた。3ケ月の男の子で、名前は、トビー。ワタシもシーズー飼ってたんだけど、去年、死んじゃったの長生きしてくれたんだけどねえって言うと、姉妹はちょっと悲しそうな顔をして、その後、ニコっと笑い抱っこしてみる?って聞いてくれたよ。^^ちっちゃくて毛がフワフワで赤ちゃんの毛だから特にやわらかくてそのまま、拉致したいくらいかわいかったよおおおおお。COCOっちの顔いっぱいなめてくれました。(笑)ララも、うちに来た時、ちょうど3ケ月くらいで、こんなカンジだった。両手に乗るサイズで。姉妹のやさしさと子犬のあたたかさに癒された午後のひとときでした~。^^ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年04月04日
コメント(2)

昨日はバイトでした。春休みだからかな、お子ちゃまいっぱいでした。^^担当になったお客さん、ハワイにはもう10回以上来られていて滞在中2回は必ず、うちのレストランに来られているという常連さんでした。今年はホントに寒いわねー子供たち、海にもプールにも入れないのよーと、おっしゃっていました。ホント、ごもっとも。もう4月だというのに、なんで、こんなに冷えるわけー???店内のお客さんを見渡してみても、みなさん、けっこう厚着。夜は特に寒いから・・・。COCOっちたちも、何かあったかいものが食べたいと、ラーメン食べて帰ってきました。^^;それはそうと、4月からサーチャージが下がりましたね。円高&サーチャージ値下げで、お客さん、増えてくれるかな?せっかく、南国パラダイスを求めてハワイに来てくれても、このお天気じゃ、ガッカリよね~。どうか、1日も早くハワイがハワイらしくなりますように。(祈)ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年04月03日
コメント(4)

「がぜん」に行ってきました。実は、ココ、オープンから2年半くらいたつけど、はじめて行きました。^^;多くのレストランは、キングやカパフルエリアにありますが、ココは、ぽつーんとカピオラニ通り沿いにあります。何度も前は通ったことがあって、外から見るカンジでは、ショボイ?と思ってましたが、中は広くてキレイで、落ち着ける雰囲気のお店でした~。^^ココは、手作り豆腐が有名ということで、すくい豆腐をまずオーダー。豆腐の味が濃いのー。豆腐と言うよりも、チーズっぽい。ダシもおいしくて、ダンナっちも、感動してたよ♪他にオーダーしたものは、スパイシーアヒロール牛たんおむそばあと、写真取り忘れたけど、冷しゃぶ海苔ポンズも。お店の奥には、掘りごたつ式の個室もあるから、ちょっとしたお食事会にも使えそうよん。^^GAZEN Honolulu住 所 : 2840 Kapiolani Boulevard Honolulu,Hawaii 96826 電 話 : 808-737-0230営業時間 : 日~木 17:00-23:00 金土 17:00-01:00☆オマケ☆昨日、今日と、風が強いの~。ビュービュー音が聞こえてます。ダンナっち、すごい風の音だねって言いたかったんだと思うけど、カゼ オオキイ コエ ネ(風 大きい声ね)だって。なんかちょっと詩人ぽいって思いました。^^ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年04月01日
コメント(2)

以前、紹介した化粧品のb.glen。 時々サボりながら、地道に使ってます。 目の下のちりめん野郎は、やっつけました。^^ うれしいお知らせが届いたの。 12月のキャンペーンで、 200ドル以上(2万円以上)買うと、目元美容液のサンプルがもらえる っていうのがあったの。 今回、この目元美容美容液がパワーアップして、4月1日から発売されることになったらしい。 商品名は、IQ essence。 で、それに先がけ、3月末までに200ドル(2万円)以上買うと、 定価69ドル(8900円)のこの美容液がもれなくもらえるキャンペーンを行ってるんだとか。 HPには一切載ってなくて、過去に購入歴のある人にだけお知らせしてるんだってー。 ちょうど、残りわずかになってて、買い時だったのでこのチャンス、ゲットしました~♪ たださ、 アメリカ価格と日本価格は違うのに、200ドル以上と2万円以上って、不公平かも~。 COCOっちが愛用中のアンチエイジングセットアメリカでは、189ドル日本では、22,300円 日本価格がちょい割高なのは、アメリカからの送料込みだからだと思うのよねえ。 日本だと、コレ1セット買ったら、2万以上になって美容液もらえるけど、 アメリカだと、200ドルに足りないから、何か足さないといけないのよー。 そして、ちょうどいい価格で足せるものが、あんまりナイ~。^^; 今回は、クレイシリーズのトラベルセットを足してみました。 合計205ドルと50セント。 ガッチリ買いましょう状態よ。(笑) 目元美容液、届いたらまたレポしまーす。^^ b.glen ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年03月29日
コメント(4)

前から欲しい欲しいと言っていたプレッシャー・ポット(圧力鍋)とうとう買いました~♪メイシーズの20%OFFカードがあったから、思い切って買うことに。でも、家庭用品は15%OFFにしかならないでそーです。ちっ。でも、10ドルのリベート(払い戻し)もついてたので、お得でした。^^コレを買った帰り、さっそく使ってみたくてしょうがないダンナっち、よし!ポットローストを作ってみよう!と言い出した。で、買出しして、さっそく作ってみました。ポットローストって、アメリカのおふくろの味なのかな。アメリカ版肉じゃがみたいな。塊のお肉に、オニオンスープの素をすりすりマッサージするように塗りこんで、じゃがいもとにんじんとたまねぎをテキトーにでっかく切って、全て入れたら、赤ワインで煮込むだけ。ダンナっちはさらに、マッシュルームクリーム缶も入れてました。通常は、袋に入れてオーブンで作るんだけど、圧力鍋でやってみました。圧力鍋って、うるさいね?(笑)しゅーしゅー うるさい。出来上がって、空気を抜く時なんて、しゅうううううううううううううとものすごい音してました。ちょっとビックリしたよ。^^;でも、おいしかったー。お肉がね、ホロホロなの。イモも、ホクホク。入れ歯のじーちゃんばーちゃんでも、全然OKだと思う~。(笑)ちょっと、圧力鍋レシピを仕入れて、色々やってみたいと思いますぅ。COCOっちが買ったのは、セットもの。圧力鍋の大と小がついてて、圧力鍋用のフタとガラスのフタの2種類があって、どちらの鍋にもつけかえOK。あと、パスタや野菜をゆでる用のザル?カゴ?もついてました。こんなの。けっこう、重量あるから、洗うのだけは、大変そ~よ。^^;で、ポットローストの出来上がり画像はどこよ?すいません。写真撮るの忘れて、食べ尽くしました。><ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年03月28日
コメント(2)

昨日、バイトに行ったら、ヒマで、3人ボランティアで帰ることに。COCOっちも、その1人。マネージャーに聞いたら、ホテルの稼働率もかなり低いみたい。改装したばっかりのピンクのホテル、ロイヤルハワイアンなんて、25%だって。改装直後、うまった客室も、そのお客さんが帰った後は、ガラ~ン。ナイキタウンも、閉店しちゃうしねえ。インドア派のCOCOっち、1回しか行ったことないけど、ココは、儲かってると思ってた。レストランも続々と閉店して、ワードセンターの2Fなんて、「ライアンズ」1軒のみよ~。どこも、ヒマ風がビュービュー吹いてるね。><危機感を感じたのか、こないだ仕事帰りに行った「ソゴンドン」めちゃめちゃサービスが良くなってました。いつも仏頂面で、愛想もくそもないおばちゃんが、満面のスマイルでオーダーを取りに来た時は、ビックリしたよー!(笑)みな、スンドゥブをオーダーしたんだけど、コレもおいしいわよアレもおいしいわよと他のメニューについても教えてくれた。こんなの今までなかったよー。さらには、オーダー後、みなの端袋を破って、お箸を取り出してくれた。どうしちゃったのー???「ソゴンドン」、サービスの見直しミーティング開いたのかなー?何かすごいいいことがあって、たまたま、超ごきげんだったのかもしれないけど、ずっとこうだといいなあ。(笑)ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年03月26日
コメント(4)

ダンナっち、昨日は、お義母さん家泊でした。朝早くに、病院に連れて行かなくちゃいけなかったから。久々の一人ぼっちの夜。静かだったよー。(笑)ちょうど、ママ便が届いたから、日本のTV番組のDVD見まくり。ドリフ結成45周年スペシャルとかビューティーコロシアムとか。こちらも送ってくれたしょうが湯を飲みながら、日本を満喫しました。^^シングルの時は、コレが毎日だったんだなーと思うとちょっと不思議。前は当たり前だったけど、今、毎日こんな静かだったら、ちょっと、寂しいかも~。時にウザくても、やっぱり、いた方がいいや。^^日本では、紀香&陣内カポー、離婚しちゃったねえ。あんな、べっぴんな嫁さんもらっても、浮気しちゃう男って・・・。><芸人仲間が、祝儀返せ!って言うのも、納得。こないだみてもらった占い師さんも夫婦間のトラブルで相談に来る人多いって言ってた。ハワイの場合、男が働かないのと浮気するのが、圧倒的に多い相談内容なんだってー。うちもそうかと思われて、まずダンナっちの名前と生年月日聞かれたよ。^^;うちは今のところ、おかげさまで問題なし。今日、ダンナっち、タダイマ~オヒサシブリ~ってうれしそうに帰ってきたよ。お久しぶりって。(笑)ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年03月24日
コメント(7)

さっそく、赤パン求めて、アラモアナに行ってきました。善は急げ!^^あかーいパンツはいいパンツぅ♪子宝~♪ 子宝~♪鬼のパンツの替え歌が、頭の中で、こだまするぅ。(笑)「ジーンズウエアハウス」の3枚$9.99コーナーで、無事、赤パン3枚ゲットしました。やりっ。レジのおねーさんに、なんでこの人、赤いパンツばっかり3枚選んだのかしら?って思われないかと、ちょっと、気になったけど。^^;その後、「フォーエバー21」に寄ったら、お知らせ看板が出てて、東京 原宿にオープン予定って書いてました。お値段、このままだったら、お手ごろだし、流行りそうだねえ。^^ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年03月22日
コメント(14)

占い大好き女のCOCOっち、今回は、手相をみてもらってきました。手相以外にも、霊視も合わせてみるんだそーです。あなた、ガンコ?そうねえ、そうよねえと人の話を聞いて、納得してる風を装って、実は、自分の考えは変わってないみたいなトコ、あるよねえ?どっひゃ~いきなり、見抜かれました。(笑)あと、海外運の線があるらしく、ハワイで住んでるの、納得って言われたよ。もっと早く、海外に飛び出してれば、もっと早く結婚してただろうねえあなた、日本男児とは合わないからとも、言われたケドね・・・。^^;まあ、手相的には、健康運も、家庭運も、金運も、そして、子宝運(コレ大事)もあるから、何の心配もいらないよ~と言ってもらえたので、一安心。たぶん、コレは霊視で言われたんだと思うけど、COCOっち、生まれてくる時、天使の腕をつかんで、一緒に来てって、あの世から連れてきちゃったらしいです。だから、今まで、何かあっても、誰かに助けられたり、大事にならずに済んできたんだそーです。確かに、転んでもタダじゃ起きない七転び八起きの、ある意味ラッキーな人生なのかも。セレブの仲間入りをしたり、カリスマなんとかになれないまでも、うん、きっと、ラッキーなんだと思う♪これから、毎晩、天使さん、今日も1日守ってくれてありがとうってお礼言うことにします。^^それから、子供欲しいなら、赤いパンツはけって言われました。さっそく、明日、買い出しに行ってきます。(笑)ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年03月21日
コメント(8)

バイト先での出来事。同僚が、ガッカリ落ち込んでたから、どうしたの?って聞いたら、ゼロTIPだったの・・・と。出たっ、恐怖のゼロTIP!その名の通り、お客が、チップを全く置いていかなかったってこと。聞けば、メインランドからの白人ファミリー、息子がビールをオーダーした。とても若そうに見えたから、IDを見せてくれるように頼んだ。持っていなかったから、法律なので、ビールはお出しできませんと伝えた。食い下がるファミリーに、同僚は、マネージャーを呼んだ。マネージャーも、丁重にお断りして、なんとか、おさまった。が、しかし、お会計の段になって、仕返しされちゃったのよね。何の罪もないサーバーが・・・。><ホント、そんな仕返しされるくらいなら、ビール飲めないなら、帰るわって、食事しないで帰ってもらった方がイイ。彼女、無料奉仕させられただけやん。こちらでは、お酒Gメンがいて、オトリ捜査をするわけ。微妙な年齢の子たちを使って、一緒にレストランやバーを回るの。もちろん、抜き打ちで。で、ID提示を求めずにお酒をサーブした場合、現行犯で、アウト!サーバーは、裁判所に出頭&罰金。お店も、罰金で、その額は、1回目、2回目と回数によって違うらしく、どんどん高額になるらしい。そして、お店によっては、お店が支払わないといけない罰金を、サーバーに払わせるところもあるみたい。毎回、お給料から天引きローンみたいな形で・・・。(怖)COCOっちの友達も、某レストランでサーバーをしてた時、いつもID提示を求めるんだけど、たまたま、ものすごく忙しくて、聞かずにサーブしちゃった。そして、それがオトリだったのよ。1000ドルだか2000ドルだか罰金を払ったって言ってた。そりゃ、サーバーだって、お店だって、売れるもんなら、ガンガン売りたいさ。見つかった時が、おっそろしいから、法律を守ってるだけ。うちのお店でも、見た目40歳以下は全員IDを見せてもらうようにと、言われてるのよねえ。だから、同僚は何も間違ったことしてないし、マネージャーの判断も正しい。他国からの観光客ならまだしも、メインランドからのお客さんなら、アメリカの法律、知ってて当然。絶対に、21歳以下だったんだと思う。観光地だから、飲ませてくれるだろ~くらいに思ってたんじゃないかと・・・。ハワイでは、レストランやバー以外にも、ABCストアやスーパーでも、お酒やタバコを買う時、IDをって言われます。パスポートのコピーでも、日本の運転免許証でもいいから、携帯されることをオススメします。そして、レストランで、ID見せてくださいって言われたら、この人たちにも事情があるんだよねえと、広い心で、快く、見せてあげてください。^^ご協力、よろしく~♪ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年03月19日
コメント(4)

仕事に行く途中、信号に引っかかって、ストップ。COCOっち、先頭だったのよ。目の前の歩道を横切ってく人と目が合った。ぎゃー 元彼っち!とりあえず、手を振ってみた。向こうも、手を振って通り過ぎてった。と思ったら、戻ってきた!結婚生活はど?幸せにやってる?と聞かれ、うんって答えると、名刺を渡されて、たまには電話してよ♪って言われた。そして、さわやかに去ってった。電話して、何話すんだろ~?(笑)まあ、相変わらずフレンドリーで、ちっとも変わってませんでした。結婚当初、コレもまた偶然にウォルマートで会って、結婚したこと、言ったのよね。それから2年ぶりのバッタリ再会でした。向こうのことは何も聞かなかったけど、名刺には、あの頃と同じ会社名が載ってたし、元気そうだったので、良かったよ。このご時勢だからね、落ちぶれた姿を見ないとも限らないじゃない?特にこの人、自営業だし。COCOっちも、しっかり化粧してる時で良かったよ~。(笑)☆オマケ☆車ごと乗り込んで離島に行けるスーパー・フェリーが、業務停止だって~。COCOっちたち、コレを利用してマウイにバカンスの予定だったのよ~。ガビーンっ。まあ、タックスリターンの900ドル追加支払い騒動で、行けるのか?ムリかー?どっちだー?と思ってた矢先に、このニュース。どっちにしても、あかんや~んっ。><ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年03月18日
コメント(8)

今日は、鍼の日でした。気に入っちゃって、あれから通ってるの。今なんて、鍼に電気通してもらって、ピクピク感を楽しんでます。(笑)いつも、肩こりに効くツボと妊娠に効くツボを刺激してもらってて、肩こり=血の巡りが悪い=冷える=妊娠しにくいという公式が成り立っちゃうらしく、肩こりを治すのは妊娠にもつながるみたいよ♪そして、鍼のチカラを感じてます。ずっと基礎体温をつけてるんだけど、流産後、全体的に体温がドーンと下がったの。低温期なんて、36度を切るほどに。高温期でも、36.5度を越さないほどに。流産後は妊娠しやすいって聞くけど、こんな低体温じゃ、ムリだろうなーと、うすうす気付いてた。^^;で、鍼に通うようになって、1ケ月ちょいで流産前のマトモな体温に戻りました。前に漢方の先生に聞いたら、低温期 36.3度高温期 36.7度が理想っておっしゃってました。そんなカンジに戻ってきたよ~。^^ただ、検査の結果、今周期も、撃沈決定~。><まあ、体調が整ってきたみたいだし、もうしばし、鍼を続けながら待ちたいと思います。カモン、ベイベ~♪ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年03月17日
コメント(11)

来月に期日がせまっているタックスリターン(確定申告みたいなもの)の準備をしました。いつもお願いしてる人にやってもらっただけなんだけど。^^;もう、大ショック。全部で900ドル、追加で支払わないといけません。去年は、2500ドルの追加だったのよ。でも、去年は毎月の引かれる額が少なくなる設定だったから。それをふまえ、今回は、毎月いっぱい引かれる設定にした。にもかかわらず、この金額。もう、どうせーっちゅーねーんっ。バカンスの予定が、ガラガラと音をたてて、崩れていくぅぅぅぅ。ひゅるるるる~。ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年03月16日
コメント(6)

同僚のお別れ会に行ってきました。彼女は、日本の大学に数ケ月間、交換留学生として通うんだって。向かったのは、某中国しゃぶしゃぶ店。初めてのお店でっす。COCOっちとダンナっちが到着した時、1つの席はもう埋まっていて、もう1つの席に、後から来る子たちと一緒に座ることになりました。この店は、10種類ほどあるスープ(ダシ)から1つ選び、お肉は、牛、豚、ラムなどから選び、残りの具材は冷蔵庫から勝手に取って来る仕組み。そう、同僚に教えてもらったので、さっそく、席についてメニューとにらめっこ。同席するはずの同僚たちはまだ来ないけど、先に、うちらの分をオーダーすることにしました。オーナーらしき女性に、スープは、スパイシーをと言うと、はあ?何を言ってるの?と言われ、唖然。え?この中からスープを選ぶんじゃないの?このスパイシーって書いてるスープにしたいんだけどって言うと、ああ。スープは辛いのかって聞かれたと思ったわとオバハン。この時点で、なんじゃこいつ、ってカンジよ。例え、お客がスープは辛いのか?って聞いたにしろ、辛いスープでも、辛さは調節できますよ、とか辛くないスープもありますよ、とか説明できるだろうにさ。肉は?と聞かれたので、全部の種類を一人前ずつと答えました。そして、次、ライスはいるのか?と聞かれた。メニューのスープのらんに、「ライスはついてます」って書いてるわけ。なんで、聞くんやろー?と思って、ついてるんですよね?と言うと、だから、ソコに書いてるでしょとオバハン。だったら、聞くなやーっ。黙って、持ってこいやーっ。(心の叫び)呆れて、ダンナっちの顔を見たら、このオバハン、ダンナっちに向かって、あんたは、あたしの言ってることわかるよね?って言いよった。もう、キレたでー。人をバカにしたような態度。ありえへんっちゅーねん。ダンナっちに、言ったよ。この人、超カンジ悪いし、失礼よね!って。オバハンに聞こえるように。(笑)オバハンは、平然と去ってったけど。この時点で、それが客に対する態度かーっお前の店なんか二度と来るかーっと、テーブルひっくり返して帰りたかったけど、そう、この日は同僚のお別れ会。大人気ないことして、会をめちゃくちゃにはしたくない。ダンナっちも、わかる、わかるであのオバハン、めっちゃRUDEやんなでも、ガマンやでーと、必死にCOCOっちをなだめてたし。(笑)その後、同じテーブルに同僚たちが到着。この子たちは、しょっちゅう来るらしく、このオバハンは、しまったって顔してた。ヤバイこの子らの連れやったんかーみたいな。その後は、スープは辛すぎないかもっとナプキンいるかゴハンはおかわりするかなどなど、ゴマすりに来たけど、TOO LATE!遅すぎまっせ。ゴマする前に、先ほどは大変失礼しましたって、謝るのが、先ちゃうのん?って思うけど。というわけで、鍋もグツグツ煮えてたけど、COCOっちもグツグツ煮えくり返ったわーっ。(笑)そうそう、お味の方は、オバハンの態度を抜きにしても、イマイチでした。^^;韓国のチゲっぽいスープを想像してたけど、なんか、漢方薬っぽい味がした。やっぱり、しゃぶしゃぶは、日本風が口に合うようです。ごまだれとポン酢が1番。^^ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年03月15日
コメント(4)

「TARGET ソルトレイク店」に行ってきました~♪今回は、乗り遅れてないぞっ。(笑)まだ、オープンして間もないけど、平日ってこともあって、混雑はナシ。お店の前には、長蛇の列を誘導するコーンやロープがあったけど、必要ないってカンジでした。でも、ポリスがいっぱいいたよ~。お店に入ってすぐ左側がカフェコーナー。スタバとピザハットが入ってます。どこもかしこも、真っ赤っ赤で、かわいいの~。カートももちろん赤で、スタッフのアロハシャツも赤。そして、広い店内でお目当てのものを探しやすくするための、マップも赤。うちらは、お目当てはなくて、どんなもんかな~と思って行ったので、とりあえず、1周してきたよ~。「ウォルマート」と比べると、もう少し上品なカンジって言えば、わかってもらえるかしら~?スーパーとデパートの間くらいってカンジよ。お値段的には、「ウォルマート」の勝ちお洒落度的には、「ターゲット」の勝ちかなあ。でも、ターゲットのオリジナルブランドのモノがけっこうあって、箱ティッシュは安かったよ。デザイナーとのコラボものもあって、アロハシャツやムームーで人気の「ハワイアン・ムーン」とコラボのワンピースもあったし、名前忘れたけど、なんとかって人とコラボの雑貨類もあったよ~。食料品のコーナーは、冷凍食品とかが、充実してたかなあ。でも、ええ匂いするな~と思ったら、思わぬところに、丸ごと生パイナップルが陳列されてました。(笑)COCOっちが買ったものといえば、コーヒーメーカー。使ってるものが、調子悪くて、そろそろ買い替え時かと。ぬるいコーヒーしか出来ないの。><今回、購入したヤツは、タイマー付なので、夜セットしといたら、コーヒーの香りで、目覚められるかも。うひ♪そうそう、まだオープンしたてだからかもしれないけど、スタッフの人たちが、生き生きと働いてる気がしたよ。すれ違うと、「何か探しモノはないですか?」って聞いてくれるし。レジの人も、すごく丁寧でした。^^どうかずっとこのままでいてください。そして、コレに刺激されて、他のお店のサービスも良くなるといいなあ。新しいお店が出来るのはうれしいこと。アラモアナSCには、ヴィクトリア・シークレットが来ることが決定してるし、次は、IKEAが来てくれないかなあと秘かに祈ってるCOCOっちです。^^ブログランキングに参加しています。それぞれ、1ポチして頂けるとうれしいです♪
2009年03月14日
コメント(6)
全1404件 (1404件中 1-50件目)


