全19件 (19件中 1-19件目)
1

みなさん、こんにちは今日もいいお天気ですねさて、今日は、国道175号線沿線北播磨交流物産展のご案内。毎年この時期に、国道175号線沿線の市町が集まり、道の駅みきにて物産展を開催しておりますそのちらしがこちら加西市からは、へらへとバーガー(シンエーフーヅさん)、どぶろく(原始人会さん)、おおばん焼き(おおばん屋さん)、インドネパール料理(ムナールさん)、やきとり(鳥よしさん)、花(フラワーガーデンさん)、北条鉄道グッズ(北条鉄道さん)、根日女の湯優待券など(根日女の湯さん)の計8店舗が出店予定ですその他北は舞鶴市、福知山市、南は神戸市、明石市、もちろん北播磨5市1町からもたくさんのブースが出店します日時は、2月23日(土)~24日(日)10:00~16:00開催場所:かじやの里メッセみき(道の駅みきのお隣)是非、みなさん、お越しくださ~い
January 31, 2013
コメント(0)

こんにちは今日はちょっと暖かい気がする加西市です。市外の学校でインフルエンザでの学級閉鎖が多くなってきていますね。私たちも気をつけないと…今年、飛来したコハクチョウの数は30羽~50羽ほどとのことで例年通りくらいかと思われます。そこで、皆様にもコハクチョウを身近に感じてもらえたらと作成いたしましたコハクチョウMAP~~~~~コハクチョウも生き物なのでずっと同じ場所にいることはあまりないのですが、『比較的よくいる池』ということで「逆池」「長倉池」「三田池」の三つとさせてもらいました。「長倉池」で見られることが多いみたいですね日本で最南端の越冬地ということもあり各地からたくさんのカメラマンの方々やお客様が来られていますが、コハクチョウたちが静かに過ごせるようマナーを守って観察していただけたらと思います
January 30, 2013
コメント(0)

今日は昨日と違って、少し温かいですね。昨日の早朝の雪がなかなかのもんでしたね。で、今日のブログの話題は昨日の「雪の五百羅漢」に続いて、またまた五百羅漢の話題を!来る3月8日(金)に、五百羅漢(羅漢寺)において、朝のお勤めと写経の体験会が実施されます。お寺の朝って「シーン」と静まりかえっていて、なんか特別な雰囲気を持っていますよね?私だけかな?ということで、朝の五百羅漢(羅漢寺)において、この「お勤め」を実施し、お勤めの後には、住職と一緒に茶話しをします。そして、茶話しの後は、約1.5時間かけて写経をします。「写経」って難しいイメージをおもちではないですか?そんなことはないんです!今回の写経体験では、薄紙を台紙の上に重ねて書写しますので、初めての方でも気軽に参加できるんです。これを機会に、是非、体験してみてはどうでしょ?詳しい内容については、下にある「かさい観光ナビ」をクリックしてね。→「かさい観光ナビ」
January 29, 2013
コメント(0)

みなさん、こんにちは今朝は寒かったですねぇうっすらですが、雪が積もっていたところも多かったのでは朝一に、羅漢寺の連絡先を教えてほしいという電話があり、ピンときました。雪の積もった羅漢を写真に撮りにいくんだなとということで、遅ればせながら、行ってきました。写真がこちら。五百羅漢も頭に雪をかぶって、寒そうに、でも規律よく佇んでいました季節の移り変わりと五百羅漢もなかなか絵になるものですね来月からは、定期的に住職とお茶会や写経も行う予定をしていますので、お楽しみに
January 28, 2013
コメント(0)

皆さん、こんにちは。今週のブログは「いちごウィーク」でしたね。う~ん、おいしそう!皆さんは既に「いちご」を食べられましたか?私はまだ今シーズン食べていないので、早く食べたい…。で、今日のブログの話題はこれだ!明日(1/26・土)は、加西市歴史街道ボランティアガイドさんが企画したふるさと再発見ハイキングが開催されます。ハイキングの場所は、市南部の倉谷町にある古墳時代の後藤山古墳にいきます。後藤山古墳?初めて聞かれる方のためにほんのチョコリ説明を。後藤山古墳は兵庫県の文化財に指定されていて、名前の通り、山の中腹にある古墳時代に築造されたであろう横穴式の古墳なんです。「へぇ~」でしょ?古墳時代の古墳が残っているなんて、すごいロマンを感じますよね?古墳時代と現代が繋がっているなんて、不思議ですよね?明日(1/26・土)、お時間がある方は、是非、この後藤山古墳のハイキングに参加してみませんか?詳しい集合場所や、時間などについては、加西の観光HP「かさい観光ナビ」を見て下さいね。→「かさい観光ナビ」をクリックね。
January 25, 2013
コメント(0)

こんにちは今朝は霧が出て加西の朝らしい朝でしたかさいのいちご第3弾、といたしまして、今日は三口町にある『岡本農園』さんのご紹介広ーいビニールハウス内にたくさんのいちご赤い実がたくさんあります。やはりこちらでも12月の日照不足で生育が少し遅かったそうで、1月になってから一気に収穫に追われているそうです大粒できれいないちご~~~~~なんと、特別に試食させていただきました・・・ヨダレがたれたのがバレたのかしら一口では食べれないほど大きな粒の中にギューッと詰まった甘い果汁がたまりません口いっぱいのいちご、おいしい~~~~~ごちそうさまです。『岡本農園』さんではGWのみいちご狩りをされているそうなので、またシーズンになった頃にお知らせしますね。今は直売のみです。まさに今が旬いちごが美味しい加西に是非お越しくださ~い*詳細*『岡本農園』加西市三口町直売のみ(GW時にいちご狩りの予定)営業時間 10:00~15:00まで電話 0790-48-3362
January 24, 2013
コメント(0)

こんにちはすっきりしないお天気ですが皆さんお元気ですか~?今日は加西の美味しいものをご紹介です加西市役所からちょっと西に行ったところにある『えぇもん王国』さんでは1月から5月くらいまで季節限定デザートメニューということでイチゴを使ったデザートを出されています。・・・と聞いたイチゴ好きのスタッフは大急ぎで『えぇもん王国』さんへGO「もちもちパンケーキ」に「いちごパフェ」…うわ~、どっちも食べたいパフェは普通サイズとミニサイズがある模様。注文してしばし待つ。全てが手作りなのでちょっとお時間がかかるそうで・・・。一番にやってきたのは、「もちもちパンケーキ」いちごが山盛り上に乗っているいちごでパンケーキが見えないくらい。生クリームとメイプルシロップとバターが付いて、980円。いい歳の大人がパンケーキに群がって撮影会をしているころ、二番目に来たのは「いちごパフェ(ミニ)」ミニといっても結構ボリュームあります。500円。そして、普通サイズのパフェが来た~~~~~これでもか!!っていうくらいに詰め込まれ乗せられたいちごもう、ヤバ過ぎですイチゴケーキが上にのって、中にはヨーグルト、生クリーム、バニラアイス、手作りのとろとろイチゴミルクプリンにゼリー、といちごの他にも盛りだくさんの内容で1200円。すごいいちご祭にスタッフの思考は崩壊寸前。早速、いただきましたいちごが甘くてため息が出てしまうほど。パンケーキはもちもちした食感とイチゴのフレッシュな果汁がマッチしています。パフェはたくさん色々入っているのに甘くなくスッキリとした味わい。一気に食べてしまいましたごちそうさまです。加西の『えぇもん王国』さんの季節限定メニュー、皆さんも是非どうぞ
January 23, 2013
コメント(1)

今日はあいにくの一日の雨でしたね。皆さんのところはどうでしたか?久々のブログ投稿となります。今日のブログの話題はタイトルにもあるように、「見方を変えれば、違った世界が見えてくる」。皆さんでも往々にありませんか?大人になるとこれまで生活してきた経験や先入観によって他角度から見れないことってよくありませんか?少しだけその見方を変えることで、今まで見れなかったものが見えてきたり、捉え方も変わってきますよね。その視点で今日は北条町にある五百羅漢の話題をちょこり。五百羅漢の石仏っていつも正面から見たり、写真でも正面のものばっかりなんですよね。しか~し!見方を変えて、後ろから五百羅漢石仏を見て下さい。正面から見る石仏とまた違って、なんとも言えない奥ゆかしい雰囲気を醸し出していますよね。皆さんもいろいろな角度から、違った見方をしてみてはどうでしょ?今日のブログは何か難しい内容にはなってしまいましたが、新しい何かが発見できるチャンスかと思います。ほんのちょこっとだけ見方をチェンジ!
January 22, 2013
コメント(0)

みなさん、こんにちは今朝は朝焼けがきれいでした。ということは、そろそろ天気が悪くなってくるのでしょうかしかしそんな天気もぶっ飛ばす、今日は新情報なんと、加西SA下り線で「かさいへらへと2バーガー」が誕生ちょうどネクスコ西日本が発行している「遊・悠・West」の雑誌に載っております。ちなみに表紙も加西サービスエリアなんですそのフリーペーパーの特集は、ご当地惣菜パン。その中に出ております。内容は、これまで人気の黒豆パンに、雪姫ポークのミンチカツをサンド。サルサソースとニンニクがきいた醤油だれ価格は500円。へらへとバーガーは米粉のバンズに雪姫ポーク、そして紫黒米の焼きおにぎりにぶどうのソースで580円。どちらを選ぶか悩んじゃいますねまたみなさんも一度ご賞味あれ感想待ってます
January 21, 2013
コメント(0)

こんにちはこの冬一番の寒気の影響で普段あまり雪が降らない加西でもチラチラと雪が風に舞っております。さて、兵庫県内6つのJAでは今日から3日間直売所16店舗で『県産県消コーナー』を設けられています。普段地元の直売所では販売されていない他のJAの農産加工品、約25種類を販売・・・とのことで『加西の農産物はココにおまかせ』の『かさい愛菜館』へ行ってまいりましたよ~お酒をはじめたくさんの加工品。米粉で作ったラーメン朝倉山椒みそ。私たちが行くのが遅かったのか売切れの商品もあったようで、コーナーには寂しい空白が・・・。人気の商品は朝イチに行ってGetしないといけませんね今日、明日、明後日の3日間はおいしい兵庫県の農産加工品をGetしてくださいね*詳細*かさい愛菜館(JA兵庫みらい農産物直売所)加西市豊倉町1261-81営業時間 AM10:00~PM5:00定休日 毎週火曜日電話 0790-47-8700
January 18, 2013
コメント(0)

みなさん、こんにちは今日は常吉町の工業団地内にある合名会社アリモトさんが開いている「いっぷく半月庵」のご紹介工場直売のいっぷくせんべいが所狭しと並べられております何より、試食が自由それもお茶まで飲めるといううれしさ私もお使い物によく利用させていただいておりますが。今は、バレンタイン近くなので、なんとハート型のせんべいや、塩チョコせんべいなどがありました是非一度みなさんもお越しくださいね場所:加西市常吉町647-9電話番号:0790-47-1881ホームページアドレスはこちら
January 17, 2013
コメント(0)

みなさん、こんにちは今日も寒いですねさて、今日は、久しぶりにコハクチョウの話題を。加西市は国内最南端のコハクチョウ越冬地のひとつであることは前回もお知らせいたします。三田池にはいなかったのですが、玉丘史跡公園にある長倉池には現在約40羽ものコハクチョウが羽を休めております是非、一度その愛らしい姿を見に行ってみてください玉丘史跡公園に車を停めていただいて、すぐです加西の冬の風物詩。やさしく見守ってあげてくださいね。よろしくお願いしま~す
January 16, 2013
コメント(0)

こんにちは関東の方は爆弾低気圧で雪が降って大変みたいですね~。春はまだまだ先なのでしょうか寒い季節ですが、春先どりのいちご情報第2弾行っちゃいますよ~~~~『いちごおやじ』こと、『柴田農園』さん取材をさせてもらおうと部屋に入ったとたん、「ふわ~ん」と甘~いいちごの香りが・・・。パックにぎっしり入れられた真っ赤ないちごちゃんたち・・・美味しそう。『柴田農園』さんから少し西へ行くと『吉田農園』さんがあります大きないちごのバルーンが目印ビニールハウスの中も見せていただきましたよ。徐々に赤く色づいていくいちごがキレイです『吉田農園』さんは、あと10日くらいが収穫の1回目のピークだとおっしゃっていました。美味しいかさいのいちご、ぜひご賞味くださいませ*詳細*『柴田農園』住所 加西市常吉町直売のみ営業時間 10:00~売切れまで電話 0790-47-1184『吉田農園』住所 加西市常吉町直売のみ営業時間 9:00~売切れまで電話 0790-47-0306
January 15, 2013
コメント(0)
皆さん、こんにちは。来週、1/14(祝)は「成人の日」ですね。一昔前の事のように感じますね。良い天気になることを願います。今日のブログの話題はハイキングの集合時間の訂正です。来る1/26(土)に開催予定のふるさと再発見ハイキング「古墳時代の後藤山古墳を訪ねる」の鉄道乗車時間が間違っておりました。(誤)北条町駅発 9:42 ↓ ↓ ↓ ↓ (正)北条町駅発 9:28参加を検討されていた方は、9時28分発の北条町駅発の列車になりますので、ご注意下さい。※出発時間に間に合うように、集合場所(北条町駅待合室内)にお越し下さい。申し訳ございませんでした。皆さんの参加をお待ちしています。ハイキングに関する情報は、「かさい観光ナビ」を確認下さい。
January 11, 2013
コメント(0)

みなさん、こんにちはお昼のニュースで、今日も西宮えびす神社の福男目指して、走ってましたねそう、今日は十日えびすの日加西市北条町南町にある大年神社でもえべっさんが行われております福笹もたくさん売ってました境内で行われる大福引の一等賞品は、ロボット掃除機ルンバ。そして自転車など空くじなし。21時からもち投げもあります商売してない方も、今年の福を呼び込むために、是非お越しくださいね
January 10, 2013
コメント(0)

今日のブログは…お正月の「県立フラワーセンター」の様子をほんのちょこり。実は…加西市にある「県立フラワーセンター」。『お正月特別開園』と題して、1/2から営業をしていたんです。皆さん、知っていましたか??で、私は遅ればせながら1/4(金)にフラワーセンターへ行ってきました。1/4も勿論!「お正月特別開園」の日であって、■花クイズウォークラリー■福引■豚汁、焼き芋などなど、普段は園内で見ることがない、おもしろイベントが開催されていました。※フラワーセンターHPより「冬なので、あまり花が無いんじゃないの」っと思っているあなた!あなどるなかれ。ご存知のように、昨年の秋に、園内がリニューアルされ、特に冬でも楽しめる温室がパワーアップしているんです。温室の様子はこちら※フラワーセンターHPより冬なのに、温室だけあって外よりも温かい!また、温室内には珍しい食虫植物の展示なんかもあって、いろいろな花が楽しめると思います。近くにこられた際には、一度足を運んでみてはどうでしょ?フラワーセンターに関する情報は、「こちら」をクリックね。
January 9, 2013
コメント(0)

こんにちは寒さ絶好調ですねしか~し季節は冬でももうそこまで春の足音は近づいているんです。加西の各いちご園では収穫・販売が始まりましたよ~今日は『野田いちご園』さんにお邪魔してきましたずら~っと並んだビニールハウス。中も広くて、見渡す限りのいちご・イチゴ・苺。キレイなイチゴの実ちょっと日照不足で成長が遅れているそうですが、赤くなるのを待っている青いイチゴがたくさんあったのでまだまだこれからといった感じです。花もたくさん咲いていてミツバチも忙しそうにお仕事していました『野田いちご園』さんでは、その場で食べることはできませんが自分で摘み取ったイチゴを量り売りで販売していただけます。一足早い春を味わってみてはいかがでしょうか*詳細*『野田いちご園』加西市東剣坂町(剣坂町信号を東へ500mのところに看板)電話(ハウス)0790-46-1750(携帯)090-1487-3052営業時間 午前9:00~入園料 無料摘み採ったイチゴは量り売りとなります100グラムあたり200円。『野田いちご園』さんでは新規就農をお考えのヤル気のある実習生を募集されています。詳細等は直接『野田いちご園』さんにお問合せください。
January 8, 2013
コメント(0)

あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします昨年ブログにもアップしましたが、明日1月8日は東光寺「田遊び・鬼会」があります。日時は1月8日(火)午後7時~9時15分場所は東光寺(加西市万願寺町392事務局も素敵な看板を北条町駅に設置しております実は私も初めていくので、ドキドキしております是非室町時代から続く伝統行事を見に来てくださいね
January 7, 2013
コメント(0)
皆さん、明けましておめでとうございます。いよいよ2013年が始動しましたね。皆さんはどのような正月を過ごされましたか?旅行に行った人、家でゆっくり過ごした人などなど…。それぞれのお正月を満喫されたことと思います。さてさて、年も明けて2013年。今年の抱負はもうたてられましたか?今年、2013年は、昨年よりもさらに良い年になるよう、加西市観光まちづくり協会ではいろいろな企画や、イベント等にも参加していきたいと思いますので、どうぞ、よろしくお願いします。また、皆さんとも情報の共有や、双方向での交流もドンドンしていきたいと思います。昨年の12月には、観光まちづくり協会のfacebookも開始しています。是非!是非!!「い~ね」をして繋がっていきましょね。facebookのページは、「観光ナビ」からご覧いただけます。
January 4, 2013
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1