全16件 (16件中 1-16件目)
1

みなさん、こんにちはもう来週からは12月、師走ですね12月1日~12月23日の金・土・日・祝県立フラワーセンターでは、南入口ガーデンショップや中央花壇、温室内で、イルミネーションのライトアップやコンサートを行います金・土はライトアップを、日にはコンサートもあります。特別開園は、17:00~21:00(料金100円)是非、幻想的は光と花の香りの中、美しい音色に浸ってくださいね12月1日(日)から。
November 29, 2013
コメント(0)

週末情報日時 平成25年11月30日(土)13:30~(受付13:00~)場所 加西市健康福祉会館(加西市北条町古坂1072-14)内容 (1)講演会(13:30~15:00)(2)玉丘古墳見学(15:30~16:00)申込締切 平成25年11月27日(水)お申込み&お問い合わせは東播磨流域文化協議会 0795-42-9081
November 28, 2013
コメント(0)

本日の神戸新聞に掲載されていました北条高校の肘井竜蔵選手が、26日、同校で、千葉ロッテ育成枠1位指名として仮契約を結びましたがんばって、一軍で活躍してほしいですねみなさん、応援しましょー
November 27, 2013
コメント(0)

高橋醤油さんの「古式三年しょうゆ」のご紹介これぞ温故知新これぞ地産地消加西市産大豆「サチユタカ」、小野産小麦「ふくほの香」、赤穂産「塩」だけで作ったお醤油樽の中で3年。古式製法を再現。眠りから覚めた醤油の味わいは、紡がれてきた日本の醤油文化をカラダで感じる至極の一滴になっていますつい先日新発売されました是非、お試しください。一本1050円なりお問い合わせ先高橋醤油(サクライズミ)加西市和泉町7010120-373-580
November 26, 2013
コメント(0)

加西市歴史街道ボランティアガイド主催ふるさと再発見ハイキング「北条町東南 金毘羅神社と夜ばりこき地蔵」のご案内11月23日(土)9:30北条町駅集合 12:00頃まで参加費 300円(保険代含む)申込先 加西市観光案内所 0790-42-8823(当日参加もok)今月のボランティアガイドによるハイキングは、境内からの眺めが格別の北条町東南「金毘羅神社」をはじめ、市村町にある「夜ばりこき地蔵」や「吉野町にある「夢幻聖人の墓」を案内します野道を歩いて、新しい発見を一緒にしてみませんか
November 22, 2013
コメント(0)

みなさん、こんにちはさて、食欲の秋。今週末情報いってみましょう恒例になってきました「姫路食博」が明日から行われます11月22日(金)13:00~24日(日)17:00場所:大手前公園特設会場今年は兵庫県のご当地グルメのほか、日本各地のおでん&地酒サミット、子ども向けのわくわくキッズエリアも登場加西市からは土日に「加西へらへとバーガー」を出店します是非、食べにきてくださいね。ちなみにおすすめは、ここだけの話、「静岡おでん」です
November 21, 2013
コメント(0)

まるはり「はりま眺めのいいとこ」のご案内みなさん、こんにちは空気は澄み渡り、山々の紅葉が美しく映える季節になってきましたそこで、ハイキングや登山などはいかがでしょうかまるはりMOOKから現在発売中の「はりま眺めのいいとこ」では、県内の眺めのいいスポットを100ヵ所教えてくれますそして近くのグルメやショップまで加西市からも鎌倉山行者道が掲載されました。是非、完全保存版として、一家に一冊ご購入をよろしくお願いします
November 20, 2013
コメント(0)
「恋するフォーチュンクッキー」北播磨Ver.解禁みなさん、最近各自治体や会社などで、AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」の振り付けを細切れで撮影し、UPされた動画が多いの知ってられます自治体でまずはじめにやられたのは、佐賀県庁だそうですが、それ以外にも神奈川県や国立市、近いところでは猪名川町が行っていますそこで北播磨広域観光協議会も北播磨5市1町で「恋するフォーチュンクッキー」動画を作成しましたので、是非ご覧ください加西市からは1)加西市歴史街道ボランティアガイド2)北条小歴史ガイド隊とらかんくん3)県立フラワーセンター4)北条鉄道5)加西商工会議所とねっぴ~6)市長・副市長・秘書課7)商工観光課・播磨国風土記1300年祭推進室とねっぴ~が出ています。探してみてくださいねhttp://www.youtube.com/watch?v=Ap2TJfD7zuY
November 19, 2013
コメント(0)

あの道上洋三さんが来られます11月16日(土)13:30~16:30「家族の絆シンポジウム」加西市健康福祉会館で行われます講演は、朝日放送パーソナリティの道上洋三さん「ラジオと共に37年、ことばと心」その他風土記の展示、宇仁や富田まちづくり協議会などの地域団体の特産品販売などがあります主催は、こころ豊かな美しい北播磨推進会議や県民局です。是非ご参加くださいね
November 15, 2013
コメント(0)

みなさん、おはようございます朝からいいニュースが届きました福岡を中心に発行されている西日本新聞の本日の朝刊の記事です「又兵衛がつないだ縁 兵庫・加西市に嘉麻市が協力」後藤又兵衛展を開催するにあたり、色々な自治体や団体、個人の方々にご協力をいただきました。その中のひとつが福岡県嘉麻市嘉麻市には、後藤又兵衛の居城「益富城」跡があります。ここで深いいはなしをひとつたまたま私の友人が嘉麻市役所にいまして、毎年益富城で行われる秀吉の一夜城祭りの写真を送ってきてくれたんです。そこになんと「後藤又兵衛ゆかりの地」ののぼり旗が写っているではありませんか「これや」もう又兵衛展まであと1週間ほどでしたが、すぐに観光担当の方を紹介していただき、そして快く貸していただきました。本当に嘉麻市観光まちづくり協議会、産業振興課の皆さまにはお世話になりました。今後も400年の時を経てつなぐご縁を「末永く」大切にしていきたいと思います
November 13, 2013
コメント(0)

みなさん、こんにちは遅くなりましたが、9月中に加西市ゆかりの黒田官兵衛24騎のひとり、「後藤又兵衛」のキャラクターデザインを募集し、30点の応募の中、市民総選挙を勝ち抜き、選ばれた最優秀賞が、写真の「またべえくん」です作者は大阪市生野区の滝沢優子様の作品。10月26日にあった「北条の宿はくらんかい」内「後藤又兵衛展」にて、かんべえくんの除幕式で発表されましたかんべえくんも仲良しの部下ができてうれしそうでした今後はNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」を加西市からも応援し、また後藤又兵衛ゆかりの地としてPRしていきますので、「またべえくん」ともどもよろしくお願いしま~す
November 12, 2013
コメント(0)

みなさん、こんにちは赤穂義士ゆかりの河上山久学寺が、350年ぶりに建てかえられ、この度、落慶法要・晋山式がありますので、ご案内します11月9日(土)14:00~落慶法要11月10日(日)9:00~晋山式東京高輪の泉岳寺、赤穂の花岳寺とともに義士を祀る「浅野藩三がく寺」の一つ、久岳寺(上芥田町)には、四十六士の戒名を記した過去帳が保存されており、浅野家代々及び四十六士の霊牌が祀られています。赤穂藩では、旧加西郡大和村(現多可町八千代区)に灌漑用のダム建設に着手、その工事進行を城代家老である大石内蔵助が務められたため、再三久学寺を訪れ宿泊し、当時の住職と囲碁を楽しんだと言われています。江戸城での刃傷事件の時、江戸から早籠が赤穂に到着した時も、大石内蔵助は久学寺で碁を打っており、慌てて赤穂に帰られたという言い伝えが残っています。残念ながら、今年の義士祭はありませんが、これからも赤穂義士ゆかりの地として市としてもPRしていきます。美しくなった久学寺に是非お越しください。
November 8, 2013
コメント(0)

みなさん、こんばんはさて、夜も更けてきましたので、イベントのお知らせとうとう加西も「バル」やります富久錦さんの主催で、「加西1DAYバル」が開催11月22日(金)18:00~20:30(開場17:30)場所は、アスティア加西の2階加西米で醸した新酒しぼりたてと6店の自慢の一皿が1箇所で楽しめます。チケットは前売り3,000円、当日3,500円販売場所は、ふく蔵(0790-48-2005チケット郵送可・問合せ先)吉田や酒店(殿原町)、四季倉庫モリ(北条町)、酒コタニ(鎮岩町)、西村書店(北条町)です参加店は、あずま屋、割烹いづみ、えぇもん王国、こはる蔵、やきとり鳥よし、ふく蔵です。是非、加西の新酒と自慢の一皿を、加西初のバルで体感してください「バル」とは・・・スペインなどにある気軽に立ち寄れる軽食喫茶のようなところ。ちょっとした食事でお酒やコーヒーなどを楽しみます。日本では市内各地のお店が連携して行うのが流行っています。
November 7, 2013
コメント(0)

みなさん、こんにちはさて、本日のお得情報はこちら待望の季節の採れ穫れ旬彩市播磨農高物産展が、アスティアかさい1階西入口で定期的に行われます。11月7日(木)午前11時~12時11月11日(月)午後2時~3時11月13日(水)午後2時~3時播磨農高生が手塩にかけて育てた「たましいの実り」を是非ご購入ください
November 6, 2013
コメント(0)

みなさん、こんにちはイベント目白押しの秋ですねさて、今日もイベントのご案内「風土記の里加西をめぐるサイクル&トレイン」11月17日(日)10:00~16:00受付時間・場所 10:00 北条町駅そしてゲストはあの中島康晴さん(プロロードレーサー)15:00からなかじーのトークセッションあり(市役所多目的ホール)募集定員はAコース(約38km)30名、Bコース(約26km)20名先着順参加費 1500円(保険代含む)申込方法 メールまたはFAXにて申込締切 11月8日(金)まで問合せ先 加西市播磨国風土記1300年祭実行委員会 事務局0790-42-8756なかじとともに加西の秋を感じましょう
November 5, 2013
コメント(0)

週末情報11月2日(土)神鉄ハイキング秋の法華山一乗寺散策コースが開催されます北条鉄道播磨下里駅10:30集合(粟生発10:08)その後一乗寺~ふく蔵~法華口駅を歩く11kmの一般向けです。拝観料400円が別途必要。是非、秋の加西を楽しんでくださいね
November 1, 2013
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

