全6件 (6件中 1-6件目)
1

こんにちは、岡谷 健です。 最近、日本刀に詳しい「刀剣女子」が話題になっているのをご存知ですか。 若い女性が名刀に「会い」に全国を駆け巡っているそうです。 日本刀と言えば、岡山でしょう! 鉄の芸術と呼ばれ、世界的に高く評価されている日本刀。岡山県南東部にあたる備前国は、かつて質・量ともに日本一の刀剣産地として栄えました。 今回の特別陳列では、戦国武将、上杉謙信・景勝が愛した名刀、国宝「太刀 無銘一文字」 をはじめ、岡山県立博物館が収蔵・管理する備前刀の名品7口を展示します。 5月21日(土)午後2時からは当館学芸員による展示解説も開催。 日本刀の王者ともいえる備前刀の最高峰を、この機会にどうぞ御覧ください。 会 期 :平成28年4月20日(水)~5月29日(日) 開館時間:午前9時~午後6時 入館料 :大人250円 65歳以上120円 高校生以下無料 休館日 :毎週月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日休館) 問合せ先:岡山県立博物館 086-272-1149 http://www.pref.okayama.jp/kyoiku/kenhaku/hakubu.htm
2016.04.28

こんにちは 岡谷 健です。 岡山にある瀬戸内海の島々や四国への海の玄関口「宇野港」をご存知ですか。 宇野港では、玉野市をはじめ、直島、豊島、高松、岡山県内各地から瀬戸内ならではのおいしい食べ物や飲み物、スイーツなどが集まり、ものづくり体験ワークショップや、音楽の生演奏なども楽しめるマルシェイベント「UNOICHI(うのいち)」を年3回行っています。 フランスの豪華客船「ル・ソレアル」が宇野港へ入港する5月7日(土)にUNOICHI夜のマルシェ「客船入港イベント『Voyage of Night』」が開催されます。 DJによるワールドミュージックライブ、金管楽器ディジュリドゥの生演奏のほか、瀬戸内国際芸術祭出品作家 小沢敦志氏によるワークショップも登場! 岡山・香川から飲食・グッズ・ワークショップなど約30店舗が集い、船と共に音楽・食・アートを存分に楽しむことができます! ぜひこの機会に、宇野港のマルシェイベント「UNOICHI」に行ってみませんか。 ※イベントは小雨決行ですが、荒天などによる中止の場合はFacebookで発表されますので、お出かけの際には開催状況等を下記ホームページでご確認ください。 (UNOICHI(うのいち)~海がみえる港のマルシェ~Facebook) https://www.facebook.com/unoichi.tamano (UNOICHI(うのいち)~海がみえる港のマルシェ~ホームページ) http://unoichi-tamano.com/ UNOICHI(うのいち)~海がみえる港のマルシェ~の次回開催日は7月16日(土)の予定です。
2016.04.26

こんにちは、岡谷 健です。 桜に春の訪れを感じているうちに、つつじ、藤、そして新緑を借景に紫陽花の花たちが、万華鏡のように私たちの五感を楽しませてくれます。美作国の草花の情報をギュッとまとめた「花めぐりマップ」が完成しました。お出かけのお供に連れて行ってください。 また、観光列車「みまさかノスタルジー」の津山線での運行が始まっています。 ゆったりと流れる車窓のパノラマ、車では味わえない大満足感を、ご家族やお友達と共有してください。 「津山まなびの鉄道館」も旧津山扇形機関車庫に新たにSLなどの車両を充実させ、4月2日にオープン!鉄道ファンならずとも是非一度お立ち寄りください。 「扇形機関車庫」2011年撮影 (紹介事項リンク先) ・西播磨・備前・美作 花めぐりmap http://www.pref.okayama.jp/site/11/459321.html ・みまさかノスタルジー https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/01/page_8218.html ・津山まなびの鉄道館 http://www.tsuyamakan.jp/manabi/
2016.04.25

こんにちは、岡谷 健です。 岡山の街中を疾走することができる「おかやまマラソン」 今年もやります! 今年は、11月13日に開催! ランナー募集は、4月21日から5月23日までです。 応募はインターネットの専用サイトか、お近くのローソン、ミニストップの店頭で行うことができます。 フルマラソン(42.195km)15,000人とファンラン(4.5km)1,000人の2種目合計16,000人の定員で、定員を超えた場合は抽選となります。 気になるマラソンコースは、岡山県総合グラウンドを発着とし、岡山市内中心部の目抜き通りのほか、豊かな田園風景や旭川河畔などの水と緑あふれる空間、日本三名園の一つ後楽園や岡山城の周辺を巡る岡山の見どころがいっぱい!もちろん、日本陸連公認コースです。 岡山市出身でオリンピック2大会連続メダリストの有森裕子さんにスペシャルアンバサダーとして、またシドニーオリンピック7位入賞の山口衛里さんにアンバサダーとして、大会を盛り上げていただきます。 詳細は大会公式ホームページ http://www.okayama-marathon.pref.okayama.jp/ をご覧ください。
2016.04.22

こんにちは、岡谷 健です。みなさんは、「大坂の陣」をご存知ですか。 慶長5(1600)年に起こった関ヶ原の戦いの後、豊臣氏に代わり徳川家康が実権を握りました。慶長8(1603)年には家康が将軍となり江戸幕府が開かれましたが、いまだ、大坂城を居城として、豊臣秀頼が大きな勢力を有していました。 両者の対立が深刻になり、慶長19(1614)年、ついに豊臣秀頼が籠もる大坂城を徳川方が攻め、「大坂の陣」が起こります。その戦いには、岡山出身の武士や、岡山の大名たちも出陣し、徳川方・豊臣方に分かれて戦いました。今回、県立博物館の展覧会では、徳川方に参加した池田利隆や忠雄に関連する書状、豊臣方に参加した岡山出身の武将が書いた戦いの記録、そして、大阪の陣を描いた絵図等を展示し、大坂の陣を戦った岡山の武将たちについて紹介しています。刀女子必見の特別陳列「備前刀-日本刀の王者-」も同時開催しています。この機会に、ぜひご来館ください。 会 期 :平成28年4月20日(水)~5月29日(日) 開館時間:午前9時~午後6時 入館料 :大人250円 65歳以上120円 高校生以下無料 休館日 :毎週月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日休館) 問合せ先:岡山県立博物館 086-272-1149 http://www.pref.okayama.jp/kyoiku/kenhaku/hakubu.htm 池田忠継画像(部分) 江戸時代 岡山市清泰院蔵
2016.04.20

こんにちは、岡谷 健です。 日本三名園のひとつ岡山後楽園の大人気イベントの夜間特別開園「幻想庭園」 夏に行われているこのイベントを、なんと新緑と花々に彩られ後楽園がひときわ輝きを増す季節に開催します。 庭園をろうそく等の灯りで幻想的に浮かび上がらせるとともに、「プロジェクションマッピング」もお目見え! 能舞台では和楽器演奏が行われる他、新酒の利き酒、和菓子カフェ、ナイトガイドツアーなどがお楽しみいただけます。 また岡山城でも「春の烏城灯源郷」を同時開催。 ぜひ、岡山後楽園で春の夜の夢をお楽しみください。 【春の幻想庭園】 ○開催時間:18時~21時30分(入園は21時まで) ○入園料:大人400円、65歳以上140円 高校生以下入園無料 (H28.4.1~H29.3.31) ○お問い合せ:岡山後楽園086-272-1148
2016.04.18
全6件 (6件中 1-6件目)
1