2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
だだだだだ大ニュース!!ウチの浩二がっ!!玉置さんが、8年ぶりに連続ドラマに出る~~~!!キタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!!『もう俳優はやらない』と言ってた気がしたので、夢にも思っていませんでしたが…ううううう嬉しい…。日テレ系で10月にスタートする“東京バンドワゴン~下町大家族物語”にてKAT-TUN亀梨君扮する青の父親、『Loveだね』が口癖の破天荒な伝説のロッカー、我南人(がなと)役だそうで…玉置さんそのマンマじゃないの!!しかも劇中、玉置さんが歌うシーンが結構あるらしい…。エンディングテーマも玉置さんソロ曲『サーチライト』に決まったらしい…。うううう嬉しすぎる!!玉置さんをドラマに出すなら、やっぱり、歌ってもらわないとね~玉置さんが歌うドラマの傑作といえば!1989年TBS系で放送された『キツイ奴ら』。【メール便不可能】【中古レンタルアップ】 DVD ドラマ キツイ奴ら 全4巻セット 小林薫 玉置浩二『寺内貫太郎一家』『時間ですよ』などを手掛けた名演出家・久世光彦さんによる作品。どの本か失念しましたが、著書に玉置さんの事を気に入っていた様子や『玉置浩二に歌わせるために、このドラマを作った』というような事が書いてあったと思います。勿論、玉置さんも久世さんの事を慕っており、久世さん没後も度々、その思いを語られております。イイタヌは『東京バンドワゴン』の原作は未読なのですが、作品紹介等を読むに、まさに久世さんの『寺内貫太郎一家』『時間ですよ』に代表されるような昭和ホームドラマへのオマージュ小説なんだそう。集英社文庫 し46−1【全品送料無料】東京バンドワゴン/小路幸也【RCP】価格:580円(税込、送料別)玉置さん、『久世さん、見ててよね〜』という思いもあって、このオファーを引き受けたのかな〜?なんて思いました。そして、原作者の小路幸也さんのプロフィールが【北海道旭川出身•1961年生まれ】と、玉置さんと同郷同世代。さらには、ミュージシャン志望だったとの事だったので、『もしかして面識があって、原作者自ら配役・オファーをしたのか?我南人は玉置さんをイメージしたキャラだったりして?』と思ったのですが、インタビュー記事や、本人Twitterを探して読んでみたところ…•玉置さんとは面識なし。•我南人は、ロックスターの集合体。名前が出ていたのがロッドスチュアート、陽水さん、清志郎さん(RCサクセション)、鮎川誠さん(シーナ&ザ・ロケッツ)。・ドラマの配役、脚本にはノータッチ。との事で、イイタヌの予想は大ハズレ。ただし、・アマチュア時代の安全地帯のライブによく行っていて、カーリーロングヘアの玉置さんを知っている。・ベースの六土さんは高校の先輩。・安全地帯がアマチュアながら選考に関わっていた音楽コンテストで、小路氏は旭川地区予選まで進んだ。・『田園』をテーマソングにイメージして書いた小説がある。等々のエピソードがあったので、安全地帯・玉置浩二と全くの無関係というわけではなかったようです。玉置さんが我南人役に決まった事も、『素晴しい』と、喜んでらっしゃるようで良かった!息子役のKAT-TUN亀梨君も、初めて買ったCDが『田園』。二人とも野球好き・経験者ということで、玉置さん、嬉しそうに、お昼の情報番組に出てましたね~KAT-TUNといえば、中丸君が2010年に歌番組“ミュージックアワー”で共演した際、玉置さんの生歌に衝撃を受けて、すっかりファンになってしまったという噂…。もうKAT-TUN、玉置さんに曲書いてもらっちゃいなよ~!!もしかして、まだ発表が無いオープニングテーマは、玉置浩二:作曲/KAT-TUN:歌唱だったりして〜!!…などなど、秋からも色々と楽しみです!~~今回の記事は↓下記ページを参照。〜〜●集英社の原作特集ページ●原作者:小路幸也氏の公式ページ(2013/8/29の記事)●ミュージックソムリエインタビュー ●YAMAHA インタビュー〜〜〜〜●香西かおりのヒット曲【無言坂】は、市川睦月(久世光彦のペンネーム):作詞/玉置浩二:作曲。↓のアルバムにてセルフカバーしています。国内盤CD スペシャルプライス【送料無料】 玉置浩二 タマキコウジ / Offer Music Box 【CD】価格:2,700円(税込、送料込)【送料無料】ベスト・オブ・マイ・ラスト・ソング [ 久世光彦 ]価格:830円(税込、送料込)
August 29, 2013
コメント(0)

東京シティ競馬を観に、大井競馬場に行ってきました!イイタヌ、競馬場は初めて。わが家の近所には場外馬券売り場があって、レースがある日は、茶色•黄土色•黒•グレー…と、オデン色に煮染められた服のおっちゃん達でごった返し、皆オデンやカップ酒を片手に血眼でモニターを眺めているような気配なので…競馬場の雰囲気もそんな感じかな〜と想像していました。例えるなら初期の↓『こち亀〜』の雰囲気…。【中古訳ありコミック】【5000円以上送料無料】【100冊セット】こちら葛飾区亀有公園前派出所/1...価格:5,000円(税込、送料込)ところが、ここは綺麗な身なりをしたサラリーマン・OL達が大半。和気あいあいとした雰囲気で驚きました。まさにアフター5の社交場。意外にも↓わたせせいぞう『ハートカクテル』の世界寄りでした。【中古】 ハートカクテル (2) / わたせ せいぞう [単行本]【あす楽対応】価格:251円(税込、送料別)ちょっと美化しすぎかもですが…。この日の重賞名は『アフター5スター賞』。『アフター5』という言葉で思い浮かぶのは、子供の頃にドラマや漫画で見ていた都会の大人の世界=バブル。イイタヌ自身は団塊ジュニア氷河期世代で、会社勤めしていた時も定時に帰れた記憶がほとんど無く、きらびやかな『アフター5』なんてものは無縁の物でしたからね…ギリギリギリ。その分、楽しむぞ〜〜!!サラブレッドを見たのも、たぶんこれが初めて。今まで見ていた馬は、ティーン誌の読者モデル、競走馬はパリコレレベルってくらいに違いますね!!綺麗で迫力あって、感激しました!パドックで、早そうな馬を見繕って馬券を購入〜。イイタヌ夫に教わりながらも…複雑な賭け方はよく理解できなかったので…、予想の馬が1〜3位内に入れば良いという『復勝』という方法で、1口200円でチマチマ攻める事に。そんなイイタヌを見かねたようで、イイタヌ夫が「せめて500円で買え」ときた!ざわ…ざわ…ざわ…ざわ… ざわ…ざわ…ざわ…ざわ…【送料無料】賭博堕天録カイジ(4) [ 福本伸行 ]価格:560円(税込、送料込)自販機でジュースを買う事すら渋るイイタヌ夫がっ!!この日も場内のビールは高いだろうと、来る前のコンビニで“のどごし生”を買ったイイタヌ夫がっ!!豹変したっ!! 怖いっ!!そんな悪魔の囁きには乗らず、イイタヌは全レース、1口200円複勝で貫きました。“バカの一つ覚え”ってヤツです。またもや、こんなの初めて!の↓カップ入りナポリタンを食べつつ、レース鑑賞〜。お馬さん達早過ぎて、一周あっとゆ〜間。ゴール付近になると、歓声も大きくなっていって面白いですね。「そのまま〜そのまま〜」と言うオジさんの声に大ウケ。『アフター5スター賞』の結果は…イイタヌが予想した【5 アイディンパワー】が2着! 200円が280円になりました! 他3口分600円には翼が生えて消えて行った…のではなく、お馬さん達のご飯代になるんですね〜きっと。それでも、一応当たったのは嬉しい〜。レースとレースの間には余興もあり。次回、↓この馬車に乗ってみたいな〜。その後は、ウロウロ売店を見て回ったり。エリアごとにほのかに雰囲気が違うようで、↓こちらの『こち亀』オデンゾーンにてモツ煮込みを買いました。その他、豚白モツ棒、餃子など…なんだかんだ言って結局、オデン色の物ばかりを食べてしまった。餃子は、売り場のおばちゃんが「はい、大当たり餃子!頑張って〜!」と渡してくれました。おかげで、イイタヌの最後のレースは、4口中2口が当たりました!競馬新聞の予想に頼った結果とも言えますけどね。競馬新聞は500円と高額でしたが、やっぱりプロが予想した物は相当の価値がありますね。我々の馬を見る目は全くの節穴…。他人の予想や人気を無視したイイタヌ夫の結果は、不本意なものだったらしく、地団駄を踏んでおりました。それでも二人とも掛け金の1/3くらいは返ってきたし、面白かった〜!今度はもっと予習して、また行こう〜っと!
August 28, 2013
コメント(0)

久々のワンちゃん関連記事です。チクワとツミレを連れて、夜のお散歩…略して『ヨルンポ』をしてきました。日中は暑すぎて、なかなかお散歩できませんからね〜。などと言いつつ…。ヨルンポ、しかしてその実態は…半分以上が、おいちゃん抱っこ便。うちの近所は歩道も狭く、夜は酔っぱらいや帰路を急ぐ人で混雑しているから〜と、過保護にされてます。すこし離れた、みなとみらいエリアまで行けば、歩いてOK。ツミレもやる気満々!…というのも束の間…。日本丸前のきらびやかなテーブルに吸い寄せられて…カンパ〜イ!!なーんて、ホントは数日前のヨルンポの際に見つけて、『犬連れ可』とのことだったので、この日のヨルンポは最初からここがお目当てだったのでした。横浜パラダイス〜ピッツア&グリル〜の夏期ビアガーデンです。●ヨコハマ経済新聞の記事※ちょっと周りの道から下がった場所にあって、日本丸前まで行かないと見つからないのでご注意アレ。ワンちゃん用のお水もいただけましたよ♪石釜マルゲリ〜〜タ!ちょびっと端っこモラエ〜〜〜タ!トリ〜〜〜〜ッパ! ヴォ〜〜〜〜〜ノ!!その後は、腹ごなしに芝生でダッシュなどして帰路へ…。〜〜〜〜マルゲリータブッファラ♪最高級モッツァレラ☆楽天ピザランキング1位獲得フォンターナ★もっち...価格:1,000円(税込、送料別)
August 27, 2013
コメント(0)

間違えて記事を消してしまったので…再投稿になります。〜〜〜〜横浜ランドマークタワー20thイベントのひとつ、ドックヤードガーデンのプロジェクションマッピングを観てきました!迫力満点で素晴しかった!!ブロック壁・船型U字型のスクリーンで効果的に魅せてましたね〜。観賞後は、【世界のビール博物館】にて一杯!〜〜〜ビール/セット/ギフト/ビールギフト/セット/詰め合わせ/輸入ビール/地ビール/飲み比べ/金賞ビー...価格:3,980円(税込、送料込)
August 20, 2013
コメント(0)

夏の夜遊びシリーズ第3弾は、神奈川県庁(通称キングの塔)。夜間の屋上開放と『デジタル掛け軸』(プロジェクションマッピング)の投影をするというので、イイタヌ夫と出かけてまいりました!駐車場は出店で大賑わい。まずは軽く庁内の見学。応接室と大会議場~。県庁内は一部の部屋をのぞいてエアコンがないそうで…こう人が多いと辛い。普段、お仕事されてる職員の方々はさぞかし大変でしょう…お疲れ様です。屋上へあがると、予想以上の人人人…。それでも、暑かった下界・屋内から来るとだいぶ涼しくて気持ちいい~。屋上から見た塔への↓デジタル掛け軸。キング屋上から見た横浜市開港記念会館(ジャック)。ライトアップされて綺麗~。ちょっと遠い…マリンタワー。手前の紫のドミノがあるのが象の鼻パーク、右奥がベイブリッジ、左が大桟橋。左の塔が税関。クイーンの塔。中央の茶色の帯が赤レンガ倉庫…と、横浜の夜景を堪能。さらに県内物産の出店やテーブルが用意されて、飲み食いできるようになっておりました。『ここでビールを買うのは長蛇の列!』という情報を入手していたので、我々は事前に他所でビール等を調達してまいりました。ケンタと舶来ビールで、セルフビヤガーデンを堪能~。出店のビールは長蛇の列というほどではなかったけれど、早々に売り切れていたので持参して正解だったかも。建物の真下を見ると、大勢の人が集まって、デジタル掛け軸を見ているようだったので、我々も。味わい深いレトロなエレベータにて下界に降りました。日本大通りから見た、キングのデジタル掛け軸。マーブル調の模様が幻想的なような、不気味なような…。つかの間の非日常、楽しめました。~~~神奈川県庁は、屋上展望台と6F歴史展示室は平日昼に見学可。今回イイタヌが見学した応接室など、日頃は非公開の部屋の一般公開も月2ペースで開催しています。詳細は神奈川県庁ホームページにて。〜〜〜〜【横浜のお菓子】【横浜ご当地お菓子】横浜三塔物語(スティックケーキ)価格:693円(税込、送料別)
August 16, 2013
コメント(0)

日中は暑いので、イイタヌ夫婦はもっぱら夜遊びにはまっております。先日の吉田まちじゅうビアガーデンに引き続き、“真夏の夜の夢シリーズ”の第二弾!野毛山動物園にて開催中の“ナイトのげやま”に出かけてきました!早速ソフト!超速とけ〜る!!人気者の狸…ウソつきました。ほんとはレッサーパンダ。結構元気に走り回ってました!仮設爬虫類館前にて、ヘビとトカゲの違いについてのお話を訊く。DO YOU KNOW?↓ヘビモデルはアオダイショウさん。トカゲ…耳の穴とまぶた有り/へび…耳の穴とまぶた無しだそうです。大事なことなので覚えておく様に!イイタヌはメモったよ!↓トカゲモデルのアオジタトカゲさん。ツチノコのウワサは、彼が輸入され始めて以降のものらしい。勉強になるな〜。ワニさんは、鼻だけだして水中に潜ったまま。ペンギンさんはおやすみ。プールで泳ぐ姿を見たら、涼しくなりそうだと楽しみにしていたのに残念…。暑すぎるからかな?お猿達は暑いからか?眠いからか?グッタリ動かず…。ご高齢のフタコブラクダ・ツガルさんは、いつものことながら動かず…。キリンさんは元気そうで、この後、窓の近くまで顔をむけてくれました。我が兄弟、狸達は夏の夜も活発で何より。不気味に光る電車の中には…怪鳥が!!野毛山動物園のボスキャラ??初めて見ましたけどね…。…とまあ、派手さはありませんが、まったりゆったり和んだ野毛山動物園の夜でした。8月〜9/1までの土日は、開園時間が20:30まで延長されております。(入場は20時まで/入場無料)。夏の夜遊びプランのひとつにおススメですよ。〜〜〜なんとアオジタトカゲは一般家庭でも飼えるらしいです!!チクワとツミレの妹に…は、無理かな…(爬虫類)邑楽店直送 キタ・アオジタトカゲ(1匹) 別途送料 北海道・北東北・中国・四国・九州・沖縄・離島不可写真でわかるかわいいは虫類・両生類の飼い方 カメ、カエル、トカゲ、イモリ、ヘビと上手に暮らせる/川添宣広
August 11, 2013
コメント(0)

じゃじゃ〜ん!!久々ツミたんのセクシーショット!真夏の出血大サービス!!…このところ、週末に遠出することが多かったので、今週は家でゴロゴロ→夜になったら近所にブラブラお出かけ〜というパターンで過ごしました。夜も暑いですけどね。出かけたのは、関内駅ちかく吉田町本通の『吉田まちじゅうビアガーデン2013』。吉田町の飲食店による出店の他、路上ライブ等のパフォーマンスが楽しめるイベントです。今回楽しみにしていたのは、移動式メリーゴーランド〜!『1回300円、大人も可!』とのこと。イイタヌの他は大人は誰も並んでませんでしたが…もちろんイイタヌは乗っちゃいました〜イエ〜イ!!ふんわっわふんわっわ3拍子のメロディと白馬に乗って…童心にかえり…夢のような一時…。楽しかった〜。こちらのメリーゴーランドは本牧のSTUDIO Carousel ~メリーゴーランド研究所~からの出張。以前、タカトシと温水さんのお散歩番組で見かけて、気になっていたのでした。メリーゴーランドの方から近くに来てくれるとは思いも寄らず…感激!その後は大人心に戻り、ビールやおつまみなどを堪能〜。イイタヌ夫はギリシャ料理・スパルタにてギリシャのお酒・ウゾを。イイタヌはギネスをいただきました。ここのビヤガーデン、基本的にビールは1杯500円。通常、他のビールより高額なギネスも、ここでは500円なので得した気分♪その他、定番の梅屋の焼き鳥。鰻屋さん八十八のハヤシライスが、めちゃ美味でした。お店では鰻の他、牛肉料理もあるようです。お店の外観も素敵なので、今度行ってみたいな〜。鰻!牛!鰻!!牛!!…待ってろよ〜!!!吉田町商店街と言えば…『路地裏でチンピラに殴られる』というようなシーンでドラマのロケに使われている…という印象が強かったのですが…最近は綺麗なお店が増えてきて、オシャレストリートになりつつありますね。ちょっと入りにくそうだな〜というお店も、こういうイベントがきっかけになって敷居が下がるかも。たらふく飲み食いした後、目にしたのは…本日2枚目のセクシーショット!生バンドの演奏に合わせて踊るポールダンサーのお姉様方。移動式のポールというのがあるんですね〜。去年はたしか、ベリーダンス、そして今年はポールダンスと、このイベントには必ずセクシーパフォーマンスがあるような…。大人のイベントですな〜。次回は【8/24(土)14時~21時。雨天中止】とのことです。
August 10, 2013
コメント(0)

【レポ前編】はこちら。大橋トリオ終演後、戻って来た夫と合流。「疲れた…少し横になりたい…」というので、そのままフォレストステージの後方でくつろぎつつ、坂本真綾を聴きました。声優さんだそうで、RIJのステージはアウェイなのでしょうが、固定ファンらしき大きなお友達以外にも結構お客さんが集まってましたね。そのステージの後方では、曲に合わせてサイリウムを振っていたパフォーマーが注目を集めていました。真綾だけでなく、ドラゴンズアッシュ、安全地帯の会場の後ろでも踊ってたらしい〜。この日一番のロックスピリットを見たかも…Tシャツにも『一番』って書いてあったし!!その後は、レイクステージに移動して【トータス松本→安全地帯→奥田民生】を堪能〜。その部分の詳細はコチラに書きました。この枠は、イイタヌ大喜のゴールデン枠でしたね〜。惜しむらくは、安全地帯の真裏が MIYAVIだったこと。MIYAVIもみたかったな〜…。小腹が空いて来たので、唐揚げ+ビール…ソフトクリーム(白桃・ラムネ味)でエネルギーチャージ!!ソフトドリンクは、数本持参してきましたが足りず…。結局、イイタヌ夫は悔しそうに200円のポカリを現地で買ってましたね。イイタヌは500円のビールを2回飲みましたけどね。…鬼嫁日記になっていますでしょうか?大丈夫でしょうか?その後、 RIJ最大のグラスステージ方面へ移動。DJブースを覗くと、ちょうどダイノジのラスト部分だったらしく、大地氏が得意のエアギターを掻き鳴らして去って行くところを、チラッとだけ見られました。公式レポによると、後半、玉置ファンの大谷氏が『田園』を流したそう。一足遅かったようで残念…。その後、グラスステージの客席後方へ移動。イイタヌは興味がないのですが、イイタヌ夫が「せっかくだから、大トリの Perfumeタンを見て帰りたいです!」というので、優しい嫁が許可しました。全部聴くと帰りが混雑しそうなので、始めの3曲+MCのみを聴いて、ビシっと切り上げましたけどね。『Perfumeはロックじゃないだろ〜』という意見が各所から寄せられているのか…MCで『夢を叶えようと頑張る事がロックなんだと思います!』というような事を言っておりました。ロックとは何か…難しい問題だ。イイタヌにはもう、何がなんだか、わからなくなるばかり…。とりあえず来年の大トリは、マキシマム ザ ホルモンになったほうが、心安らかな人が多いのでは…と思います。横浜の自宅に着いたのは、夜12時頃。疲れました。
August 9, 2013
コメント(0)

8/4、安全地帯が出演するというので、初めてROCK IN JAPAN(以下RIJ)に夫婦で出かけてきました!!当日は、朝5時に起きて【6時半出発→遅くとも9時に着!】という予定だったのですが…あえなく寝坊…7時起床となりました。とはいえ、先週下見をしたおかげもあり、道に迷う事もなく、渋滞もなく、スムーズに到着。現地駐車場についたのが11時。大丈夫、安全地帯の出番は15時からなので余裕です。入場ゲート!こちらで、チケットを入場リストバンドに交換。まずは安全地帯が出演する予定のレイクステージをチラリと下見。RIJでは2番目に広いステージだそうで、ステージのみの広さは5月に出かけた福岡CIRCLE'13と同等くらいかな〜?という印象。次に訪れたのが“森のキッチン”エリア。お腹も空いてきたので、ひとまずこちらで腹ごしらえをすることに。どれを食べようか〜と迷うほど出店が多くて楽しい〜。イイタヌは、グリーンカレー。イイタヌ夫は、牛すじ丼。グリーンカレーは、まぁ普通〜。結構辛かった。牛すじ丼は予想以上に汁だくで、なかなかの美味でした!当初、午前中に行こうと思っていた“KREVA”は完全に聴けませんでしたが、森のキッチンの隣ステージで演奏していた“東京カランコロン”は、少しの時間、うっす〜らカレーを食べつつ聴くことができました。その後、物珍しく森の中を彷徨っていると…なんと我が兄弟!! …の剥製?を発見!!おいたわしや、こんな姿に…。イイタヌは人間に化けて、スラ〜リ5頭身で頑張っておりますよ!じゃ〜〜ン!! 夏フェス仕様〜イイタヌ夫は狸ではないハズのに…心無しか正吉さんに似てきたような…特にお腹が…。そういえば余談ですが…先日、別の兄からものすごく久しぶりに電話があって、滅多に無い事なので、親でも死んだのか!?と思いきや「今、TVで狸のアニメやってる!」というお知らせでした…。人間界の文化に疎いので、“平成狸合戦 ぽんぽこ”を今年初めて見た様子でした…。RIJはジブリとコラボしているようで、会場内にジブリ映画のキャラクターが配されていたり、公式Tシャツの絵柄になったりしてました。お子様連れも多数。Tシャツといえば、公式Tシャツを着ている人が多くて驚きました。こちとらチケット代高いな〜と思ってたので…。皆さん財布の紐がユルいようで素晴らしい…これがアベノミクスか? でもでも、同じTシャツばかりだと群衆の中で連れを見つけ出すのが難しそうだし…お揃いのTシャツを着るのは果たしてROCKなのか…今日はよくてもタンスの肥やしになりそうだよね…なんて思っちゃう。贔屓のアーチストのTシャツを買って、こういう場で着るのは理解できますけどね。アーティストにもいくらかお金が入るでしょうし、◯◯が好きです!応援してます!って主張できますものね。この日の出演アーティストのなかで、あくまでイメージなのですが…怖そうだな〜そのファンも怖そうだな〜と思っていたのが“マキシマム ザ ホルモン”。グッズの絵柄も何やら恐ろしげで、マキシマム ザ ホルモンのタオルやらTシャツがかけてあるテントがやたらと目についたのですが…あれはなんでしょう…。鬼瓦的な魔除け効果とか、オレのテントに入って来たらギッタギタのメッタメタに…的な防犯効果があるのかもしれませんね…。と、テントゾーンを見渡してみるも、全然空きスペース無し。ダメもとで一応テントを持ってきたんですが…のんきに昼に着いたんでは、やっぱりダメなんですね…。見くびりすぎておりました。てなわけで、テントは、イイタヌ夫に駐車場まで戻って、車に置いてきてもらう事に。夫と一緒に来て良かった〜ウフフ〜。その間、イイタヌは、ビールとフランクフルトを頂いて…フォレストステージで大橋トリオを聴きました。鍵盤だけじゃなくギターも弾くのですね〜。 そういえば、この前のFNSでイイタヌ夫がスキマスイッチと混同してました…。D.ボウイのカバーStarman良かったです。【レポ後編】へ続く
August 8, 2013
コメント(2)

ロッキンジャパン(以下RIJ)・レイクステージにて、お目当ての安全地帯のパフォーマンスを観てきました。このところの安全地帯のハードスケジュールぶりを知っているので(前日は広島で公演。)、果たして無事に出演できるのか…と不安を抱えつつ臨んだのですが、直前の出番のトータスがMCで『今日は玉置さんもきてはるみたいですし…怒られるんちゃうかなオレ…(笑)レイク、盛り上がっていきましょう!』と、玉置さんが来ていることにふれてくれたので、以降は心安らかに安全地帯の出番を待つことができました。元々トータス好きですが、より好きに…。『♪ガッツだぜ』盛り上がったよ〜!!安全地帯は、復活後、初の音楽フェス参加。しかもRIJは若年層がメイン客の為、 観客がどんな反応をするのか見てみたいという思いがあって、今回はハナから最前列を陣取ろうとはせず、中央の区切り柵辺りで始まるのを待っていました。…が、開始予定5分前位になっても、なかなか前方に人が集まってこないので心配に…。さらによりによってイイタヌの前にデカイ男性が立ってしまったので、予定変更〜。前方の塊の中で見ることに。グルっとまわりを見渡したところ案の定、40歳以下8割、40歳以上2割と、通常の安全地帯公演とは真逆の客層のように見受けられました。予想通りのアウェイ感…。最前近辺はおそらく常連ファンかと思いますが、イイタヌの周りは安全地帯目当てのお客さんだったのか微妙なところ。イイタヌの真ん前の方は結構曲にあわせた動きだったのでファンだったのだと思う。あとは、安全地帯Tシャツ着用の男性1、若いカップル、玉置巻スカーフをまとった男性1を発見したので、少なくとも4人はイイタヌの他にもファンが来ている!と、ひと安心。…といった具合に周囲を観察しながら待つうちに、ステージにはスタッフ→サポートメンバー→玉置さん以外のメンバーの順に出てきてサウンドチェック。メンバー自らチェックすると思ってなかったので、得した気分…。客席にも徐々に人が集まってきました。その後間も無く…矢萩さんのパワフルなギターソロをキッカケに、いよいよスタ〜ト !!スモークの中、現れたのは…お待ちかねの我らが大将・玉置浩二〜 !! 奥方・のりこを従えて登場〜!! 場内、大ウケの感触。ファンの間では、夫人をステージにあげるのは物議を醸しておりますが…今回は野次馬心にサラッと応えた形でカッコ良かったと思います!! 初めて見る人も、絵に描いたような“THE 玉置浩二”を見られて、心踊ったのではないでしょうか?さらには、衣装もバッチリ。猛暑の中もなんのその、黒のロングスーツ+サングラス姿で、イカつくキメてきてくれました〜!! カッコイイ〜!!一曲目は『♪半端そうにYes』。最新アルバム収録曲というあまりにも攻めの姿勢に、少々面食らいましたが…観客参加の手拍子ポイントがある曲なので、徐々に温まってきたかな〜。曲間の玉置さんの“なななな〜ン♩”シャウトにはドッと湧いた感触。お次は『♪じれったい』。こちらは近年のテレビ番組でもよく演奏するので一般認知も高いのか、かなり盛り上がった感触。歌詞を“ロッキンジャパンを〜死ぬまで〜続けて〜♪”などなど、一部替えて歌ってましたね。曲間では「暑いな…(頭を軽く叩きつつ)気をつけて!!」との優しいお言葉。時々サングラスを外して、おなじみの玉置スマイルも見せてくれました。お次は『♪真夜中すぎの恋』。こちらは安全地帯コンサートでは最も盛り上がる曲ですから…夢中になりすぎてしまって周囲に気を配れませんでしたが、かなり盛り上がってたんじゃないかな? お次は『♪1991年からの警告』。ボーカルの抑揚も大きく、カッコいい曲ですけどね、ミドルテンポでチョッとノリづらいか…。次の曲はどう来るか…と思っていたら、後奏部分で玉置さん、何やらステージ後ろに下がってスタッフと耳打ち。何かトラブルでもあったのか?…と思ったら、曲終わりで『みんな!短い間だったけど…ありがとう!! 次で最後の曲です!! 』ですって〜〜!! え〜??まだまだ予定持ち時間ありますよ。どどどどどうして??と、イイタヌのみならず、観客一同どよめきましたが…。有無を言わさず、壮大なボレロ調バラード『♪清く正しく美しく』の演奏突入。これまた、あまりフェス向きの曲ではないようには思えますが…玉置さんの圧倒的な表現力…素晴しかったです。前日のピースアーチ広島でも歌われたそうで、そちらは号泣する人多数だった模様。こちらでは曲の説明もなく、唐突に始まったというのもあってか、泣いてる人は見当たりませんでしたけれど、皆じっと聴き入っていた気がします。あまり玉置曲を好まないイイタヌ夫も今回の『♪清く〜』は、「なかなか良かった」とのこと。しかしながら…こちらの曲、本来9分程ある長い曲なのですが、短くまとめられて…「ありがとう〜!愛してる!幸せになってね!」と、玉置さんはにこやかに手を振りながら、再び登場した夫人と軽くキスをかわし…安全地帯は風のように去って行ったのであった…。観客一同、しばし、ぽか〜ん…としてしまったような…。タイムテーブルでは確かに[15:10〜]となってるだけで終了時刻は明記されていませんが、枠の広さでみると[15:50]頃まで演奏しそうにみえるのに、終わったのが35分頃でしたからね…。ダメもとで、場内にアンコールの手拍子が響くも…再登場無しでした。く〜!短過ぎ!安全地帯不足〜〜!!しばし放心しつつ…同ステージにて次出演の奥田民生の出番を待っていると…。サウンドチェック中に早々と民生本人登場!!「持ち時間が増えちゃったからね…」と言いつつ、ギター弾き語りで安全地帯の『♪恋の予感』を歌ってくれました!!これには心躍りましたね〜!民生〜ありがと〜!!そして「なんか(玉置さん)、そこ歩いて帰ってきましたけどね…ヘリに乗って行きましたよ。」とのこと。玉置さんが、この後のフジテレビの27時間テレビに出演する予定なのを知っていたので、すっかり信じてしまい…奥様と登場するわ、ヘリに乗って帰るわ…どこのハリウッドスターなんだ…と思ってしまいましたが…それは民生氏のギャグだったようで、実際には電車で帰っていったようです。ヤラレタ!流石はSMA名誉顧問…ヤリ手の男…。それでもフジテレビのプロデューサー・きくち氏が直々に迎えに来て、そのままお台場のステージにあげたらしいので、スターには違いない。きくちPには、FNS歌謡祭等でお世話になっているのを知っているので、今回の演奏時間がその為に短かったのも仕方ないかな。玉置さんは【3日の18時頃に広島→4日の15時に茨城→18時に東京】という超ハードスケジュール。帰宅するなり倒れてるんじゃないかと思いきや…新曲作りをしていたと奥様のブログに書いてありました…。オソロシの54歳…。いつか是非、玉置浩二の27時間密着TVを放送して欲しです…。イイタヌとしては、もっと長く聴きたかった〜!違う曲も聴きたかった〜!と、少々不満が残りましたが、【玉置さんが来た事】【青いメイクじゃなかった事】【ワインレッドの心をやらなかった事】は良かったなと。イイタヌ夫の近くにいた若い男の子達は、安全地帯のステージを観ながら「かっけ〜!」を連呼していたそう。さらに「ドラム、若い!」とも…。ドラムの田中さん、玉置さんより1歳年上なんですが…若く見えますよね。twitterの反応を見た限りでも、安全地帯を初めて生で聴く人達にも好評だったので、今回のフェス出演は大成功といえるのではないでしょうか。良かった〜!ちなみに、別のステージで演奏していたグループ魂もステージで「玉置さ〜ん」を連呼していたそうで…若干、悪意を感じますが…まぁいっか。トータス、民生のMCといい、今回の安全地帯のフェス出演は、アーチストの間でも注目されてたってことですよね。RIJの様子は一部、TVでも放送されるようなので、そちらも楽しみです!!【テレビ東京系 JAPAN COUNTDOWN TV (9:30~10:00)】8/18(Sun.) Rock'in Japan Fes. PART18/25(Sun.) Rock'in Japan Fes. PART2 〜〜〜その他レポ〜〜〜●公式【ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2013クイックレポート【安全地帯】●朝日新聞デジタル【若者の祭典で大人ロックに陶酔 ロックインジャパン総括】朝日新聞記者の方が「3日中のベストアクト!」とtweetもされていましたが、記事でも絶賛されていて嬉しい。(無料会員になって内容読みました)。トップページに写真が二枚も載っているのも嬉しいっ!〜〜〜その他、イイタヌ夫婦のRIJでの様子はまたの機会に…。
August 4, 2013
コメント(0)
安全地帯/玉置浩二が出演するという事で楽しみにしていた『うたの夏まつり』…。もうイイタヌは激怒プンプンですよ。なんなの?あの碧い瞳のエリスならぬ、青い唇のタマキは…?もう、イイタヌはすっかり青ざめてドラえもん状態!!7月頭、ブルーノート公演を体調不良で休演したばかりなので、果たして体調は回復しているのか…ちゃんと生放送に来るのか?…という心配をしていたので… 番組前半にJUJUとのコラボで登場した時は喜んでたんですけどね…。小池徹平くんとコラボの時の衣装の背中に『青田』って書いてあったのを見て、ちょっと嫌な予感がしてきたの…。玉さま悪ノリの予感が…数時間後、現実のものに…。彼も悪気があったわけでなく、盛り上げようと…楽しんでもらおうと頑張ったんだと思いますが……誰か止めなさいよっ!確かにTwitterやネット上の評判は盛り上がっていたようですが…それはイイタヌの望んでいなかった盛り上がり。『玉置、ブルーハワイ食べてきたんか?』とか『海に入りすぎ』『なんでチアノーゼ出てるの?』…などなど秀逸なツッコミが多く、それはそれで笑わせていただきましたけどね。せっかく昨年の『うたの夏まつり』、『FNS歌謡祭』でのパフォーマンスが好評で、世間のイメージが『玉置浩二(笑)』から『玉置浩二、スゲ〜!』にシフトしてきたかと思ったのに、やれやれ、また『玉置浩二(笑)』に逆戻りか…。例えるなら…「賛否両論ありますが、偉大な音楽家・玉置浩二先生を讃え、銅像をたてましょう!」「そうしましょう〜!」という動きになったのに、完成間近というところになって本人がやってきて、「んなモンいらね〜んだよ〜〜!!」とぶち壊しに来たような感じと言いましょうか…。彼こそが真のロックンローラーですわ…。玉置さんはよく、半ば自虐的に「コップの水がいっぱいだと新しい水を入れられないから、いっぱいになる前にこぼす」という表現をしますが…ホントに何事もそのまま貯めておけない人。奥さんもリセット、貯金も慰謝料でリセット、レコード会社もリセット…。確かにそのおかげで玉置浩二は新鮮でいられるって事もあるんでしょうけど…『覆水盆に返らず』って事もありますからね…。つんく♂は、初めてコピーした曲?が安全地帯の『真夜中すぎの恋』だとか。数年前にも安全地帯のアルバム曲『あなたに』をカヴァーしているので、玉置ファンらしいのですが…今回の件でどうなったか…。どうか、玉置さんの事は嫌いになっても、安全地帯の事は嫌いにならないで…。青い玉置さんを横目に、演奏を全うしたシャ乱Qの株は、イイタヌ市場で急上昇です。と言いつつ…玉置さんにビックリさせられるのもソロソロ麻痺してきたというか…慣れてきつつあり、この文章を書いていたら、だいぶ落ち着いてきました。このブルーハワイショックをどのように更新してくるのか、見届けなくてはならないので、引き続き、玉置浩二/安全地帯から目が離せません!!なんで?嫌いにならないの?と不思議に思う方も多いかと思いますが…そんな方は是非、 You Tube で『玉置浩二 愛だったんだよ』『玉置浩二 鳥肌ものの junkland』と検索して出てきた動画などをご覧いただけると、イイタヌの気持ちがちょっとわかるかもネ…。明後日8/4は、ひたちなか海浜公演にて開催のロッキンジャパンフェスに赴き、安全地帯の演奏を楽しむ予定〜。玉置さんの唇が青くないことを切に祈ります!!明日の安全地帯は広島にて、クインシー・ジョーンズ氏(M.Jスリラー、We are the world などを手がけた米国人音楽プロデューサー)らと共に、世界の平和を願う公演に出演予定。そちらには行けませんが、横浜から成功を祈ります!!
August 2, 2013
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1