全1511件 (1511件中 1-50件目)
めっちゃめちゃお久しぶりです・・・・。 このブログ開くのも久しぶり・・・・・。 我は相変わらず元気にしてまっせ~! そうそう、タイトルに書いてあるとおり、台湾観光局企画のツアーが決まったそうですね☆これまた嬉しい内容ですなぁ!飛輪海と行くツアーやねんで~! 行きたい~! 行きたい~! 行きたい~!車掌するねんで~! 花蓮まで行けるんですね~!おおーーーー! 行きたい・・・・・・・。http://www.tabix.co.jp/frh-fc/ F4の時もこんなんあったら絶対行ってたわっ!!!!
2010.08.09
コメント(7)
おお!台北市内の永康街のマンゴーカキ氷「冰館」が閉店してしまいガックリしてたが、なんと12日から復活するそうだ!やっぱり、なくてはならないもの!屋号名変わっちゃったけど、「永康15」としてスタートするようだ。良かったね♪ これで日本観光客も戻ってくることを祈るよ。うん。次回、台北訪れたら是非寄って行こう!台湾通信
2010.06.11
コメント(4)

こないだの神戸でトンボ玉作ってきたモノです☆みんなの分と一緒に♪うちは下の紫♪ずっと身につけてますよん☆手作りなので、ラインが個性的で面白い~☆今度はどこへ行こう~???
2010.05.12
コメント(2)

2日は、仲間たちと神戸へ---! 久しぶりっ!!!! 奈良から神戸まで一本でいける電車に乗って、三宮到着。そこから、北野までひたすらひたすら歩く歩く。その日すごく快晴で暑かった日だったわぁ。北野工房に到着。予約していたトンボ玉作り体験をやりましたっ!!これもまた久しぶりで、久々に緊張~。仲間たちは初体験で、その時の真剣な顔に笑えました(爆)そして、隣向かいの店で、イイモノ見つけましたっ!!!! 右のカエルちゃん2体! これね、1,160円だったの。 輸入物だけど安い!!即決でポチっ。 可愛い~! で、このように飾っております。店を出た後は、異人館方面へ。GWのこともあって、人出多かったですね。 途中で、この方たちと会いましたっ。このメンバーは、日本女子プロ野球チーム「兵庫スイングスマイリーズ」のみなさんです。日本女子プロ野球は去年の夏に創設したばかりで、この「兵庫スイングスマイリーズ」は今年参入されたばかりの、ホヤホヤな球団なのですね。メンバーが全員兵庫柔整専門学校生なんですって。今現在は、京都アストドリームスと2チームだけですが、徐々にチームを増やしていくそうです。すごいことですよね! 女子プロ野球! このチームに出会えたこともほんとうに光栄に思います。ほんとにこのメンバーたちが、さわやかで笑顔がとても素敵でした!いつか、応援に行きたいです!兵庫スイングスマイリーズ HP異人館へ寄ったものの、仲間は花より団子をといて、見学よりグルメということでイタリアーンなお店に。 なかなか美味しかったですよ。 おすそ分けでもらったチーズのペンネ?が美味しかったぁ!クッチーナイタリアーナアリーチェ その後、元町まで散策~。途中で生田神社へ。みんなでお参りしておみくじを。うちは西方面が良いそうだ。西・・・・? 西なぁ・・・・。どこがあったっけ?ぶらぶらして、あのチーズケーキ「観音屋」へ。 仲間の一人が帰省のため抜け、残りの仲間で中華街へ。すんげー人混み・・・・・。 「神戸びいどろ」へ連れて行き、色々買い物してました♪次の目的は、パワーストーンのお店。高品質なパワーストーンを扱っており、自分にあったパワーストーンを予算に合わせ作ってくれるんです。仕上がったオリジナルブレスレットを今度はその場で浄化してくれるんです。新しく身につける本人が手にとって、浄化中に心の中で願いを唱えるのです。浄化終ると、店長さんが他の人に触られないようにねって。ええーーー? そうなんや!? よく考えたらそうだよな・・・。パワーが落ちるもんね。 すでにブレスレットを持ってる私は、パワーストーン浄化の為に水晶クラスターを購入。今までは塩を敷いたその上においてましたけどね。 うーん、知識もうちょっと入れないとね。最後に中華街で夕食~。 けっこう美味しかったです! すごい満喫した神戸だったと思います☆ いい買い物できたし☆
2010.05.05
コメント(6)
4月末に、友人と延羽の湯へ行ってきました~。久しぶりの銭湯です。今回は初めて「薬石汗蒸房」も利用しました。 今の四季がオススメだと思います。露天風呂がすこしぬるい方なので、冬だと寒いです。今だったらすごく気持良い時だと思います。その日のスペシャル香草風呂は「カシスオレンジ」にレモンがたっぷり浮かんでる風呂でした♪ いろんな銭湯やサウナなど利用した後は、薬石汗蒸房へ。指定の服に着替え、ゲルマニウム浴。すっごい気持良いのなんの!友人とずーっとしゃべってしゃべって、リラックスしてはうっとりうっとりと・・・。優雅なひと時だったなぁ。友人が「一日中ここにいたいね~」というのもよく分かりますわ。気が付いたら、ほぼ3時間過ごしましたわ。また行こうと思いますっ!! 延羽の湯 HP
2010.05.03
コメント(8)

この春で、娘は中学生になりましたっ。ろう学校の中学部なんですが、制服がセーラー服。スカートなんて穿かなかったボーイッシュな娘にセーラー服。もう、見慣れちゃいましたww娘も馴れてきたようで・・・、意外と女の子らしく・・・(見かけだけね・・・w)今日、クラブ入部届を提出してきたようだ。「卓球部」 だそうで。 そういえば、うちは中学生は帰宅部だったなぁ・・・。 高校がダンス部・・・。まぁ、楽しく中学生活を送りたいものだ。 頑張れ。
2010.04.30
コメント(11)
アレルギー・・・アリゾナでアレルギーになっちゃいました。主にオレンジでしょうね。家の周りはオレンジ園になっていて、すごいオレンジの花のにおいがするんです。いいにおいですよ♪しばらくしたら、親子で腕とかかくようになり、娘の目の周りも赤くなってきたのを、きみたんは「あー、もしかしたら オレンジのアレルギーかも。」と。ほとんどの住民がアレルギーになるみたいです。それで、「これを飲んでみて。」と薬をくれた。そしたら、しばらくしたらすごくマシになってきたし、娘の目も治ってきたのー。アメリカは医療に関してはとても進んでいるが理解できる。日本では、それぞれのアレルギーに対して薬が出され、1日2回3回と服用せねばならないのが、アメリカでは市販されているのが、すべてのアレルギー対応になっていて、1日1回で24時間効果あるんですよ。ビックリです。朝1粒飲めば、もう1日服用してることになるんですよぉ。これ、日本にも置いてほしい商品だわ。1つポチって、置いてあります。楽天になかったなぁ・・・。Claritinクラリティン
2010.04.29
コメント(8)
![]()
アリゾナのきみちゃんとこでマジックブレットを知り、ジュースやマルガリータなどがすごく簡単に出来るんで、うちも!とポチりました♪【送料無料】マジックブレットデラックス■1台7役のジューサー・ミキサー [ショップジャパン]帰国してすぐ使用し、もう毎日使わせていただいてます☆容器がそのままコップになってて、すぐ飲めるし。洗うのもすごくラクなんですよー。音がちょっと大きいな・・・。でも濡れふきんなどを下にしたらちょっとはマシになる。毎朝、健康のためにバナナを食べるのですが、娘に気軽に摂らせようとバナナ牛乳したり、ドライマンゴーをペーストにしてさらに牛乳いれて、マンゴー牛乳したりと。忙しい朝でも、ゆっくり摂れるでしょ♪ さらにね、きみたんとこでブルーベリーチーズがとても気に入って気に入って。アドバイスもらい、ドライブルーベリーをペーストにして、クリームチーズと混ぜた自家製ブルーベリーチーズ。これまたすごく美味しいの~!! 2回作ったよぉ。これをトーストに塗ったり、ベーグルに塗ったら美味しいよ☆試してみてぇぇぇ! 商品も売ってるけど、高い・・・・。ベーグルと一緒に食べたい!絶品クリームチーズ!クリームチーズ・ブルーベリー 今度はメキシコ料理のワカモーレに挑戦したい!! アボガド好きだからね♪アリゾナで食べた、ワカモーレがすごく美味しかったのよーーーーー!玉ねぎ・トマト・アボガド・ライムで十分いける思うよん☆楽天にもあるなー。 ワカモーレ※冷凍便※ アボカドディップ サンタフェスパイシー(250g)【アボキング】
2010.04.28
コメント(6)

なんでか知らんけど、無情に見たくなった・・・流星花園・・・ 初心に帰りたい・・・・ あの、ドキドキ感に戻りたい・・・
2010.04.26
コメント(6)

最終日は早朝7時前出発だった。フェニックスでチェックイン時、係の人が私たちを見て「DEAF?」っと。なんと、係の人もDEAFだったの! すごい偶然!と同時にここで働いてるんだぁと感心しました。 そこでお世話になったきみちゃんと別れ、サンフランシスコへ。サンフランシスコから乗継のため移動するんだが、あまりにも広すぎて歩いても歩いても辿り着かないので、不安になり聞いてみた。「外へ出るんだ」っという英語で返ってきた。ちょうど、サンフランシスコ空港は改装?かなんかで工事中だったのね。外へ出て、20~30分ぐらい早足で歩いたら、やっとインターナショナルターミナルを見つけたわ。つまり、ほとんどが国内線エリアなのね!!! 広すぎるわ~!で、思い出したんだけど・・・アメリカって・・・、出国スタンプはないんだね。入国スタンプはあるが・・・。チケット渡すだけなんだ・・・。カンザスの時も出国スタンプなんて押してなかった。さらに思い出したことがある。入国時の審査時、スキンヘアの強者っぽい男性だったのね。「目的は何?」「どこへ?」「期間は?」など色々聞かれ、最後に「仕事は何してる?」と言われ、「普通の事務です。」と言ったら、「看護婦さんかと思ったよ」って。あはは。看護婦に見えたのね? スマイルで返してあげたわ。 オホホ~。 サンフランシスコ空港にて。時間あったのでラーメン屋さん見つけ、ラーメンを。 おおっ! 台北行きがぁぁぁ! その飛行機に乗りてぇぇぇぇぇ!!!!!成田行きのANAは、日本の学生さんたちでいっぱいでした。アメリカでバスケットかなんかの大会があったんでしょうね。うちの隣の席の人が、プクプクの黒人だったんです。窮屈だったと思いますよ。彼、一人でエディマーフィの映画を見て、めっちゃウケてましたわ。11時間後、ようやく成田到着。成田での待ち時間に、娘が目撃した。「あそこの立ち食いうどんのところで、外国人が一生懸命イスを探してた・・・・。」あはっ。そうか。立ち食いの言葉読めないもんね。「で、女性がねうどんをズズーッて食べてたら、ビックリして見てた・・・。」確かに・・・・。音を立てなきゃね・・・。食べられへんしねぇ。なんてたわいのない話を。伊丹までの航空券、娘と席がバラバラだったので一緒にするよう頼んだら、相席がなかったのか、なんとファーストクラス♪ わぉ♪初めてなんだよーーー! ファーストクラスなんて! チェアーを倒したり足を上げたり出来るのね。 ファーストクラスで行きたいわ・・・。アリゾナ旅行もきみちゃんファミリーのおかげで楽しい旅行でした。ほんとうにほんとうにありがとうね! 美樹丸もお友達できたみたいよw 埋もれてるねww
2010.04.24
コメント(6)

このアリゾナ旅行で一番楽しみにしていた最後の観光地「セドナ」早朝、きみちゃんファミリーと出かけました。3時間はかかると。 ドライブウェイのパーキングエリアからパシャリ。すごいでしょ・・・。なんにも無いんだよ。休憩終わり、ひたすらひらすら走る走る。 ようやく見えてきたぁぁぁぁ!!!!! もうここからでもすごい!! ここから、もうハイテンションの我。 窓からじーーーっと覗き込む。 ようやく着き、ハイキングしよう!っということで、ハイキングスタート☆まさに映画に出てくるシーンだよぉ。ハイキング観光客が結構来てます。この赤い土を歩くんです。暑いけど、そんなに汗かかない。ドライなんだね。ところが、だんだん怪しくなってきたなと思ったら、コースから外れた整ってない道を歩くはめに(笑) それはそれで、冒険みたいで楽しかったわwジョン・ウェインとか西部劇を思い出すわ。親に見せたらすぐに「駅馬車や!」って言ってたわ。さすが~。近くのダウンタウンで、西部劇の展示ありました。エルビスにジョンウェインなど。もちろんインディアンも!この近くで、スピリチャルとかやっています。もう、ここは何も考えずにボーッと立ってるだけでも、大地のエネルギーがグングンとみなぎっているのがよく分かるんです。この壮大な景色を眺めて、カフェすることはすごく贅沢ですよ。写真では伝わらないわ。ほんまに。そこのダウンタウン近くのハイヤットショッピング内でのランチに日本食を♪ 写真は無いが、うちは焼きそばで娘がカツ丼w カツ丼ソースが甘かったみたいだ。 でも、高級日本食レストランやで。 ここがセドナの教会で、観光地にもなってるんだよね。思い切り、手を広げる。気持ちよかった~!!! (↓これは娘)聖地なるセドナに足を踏めたことに感謝します。ありがとう!!!これが最後の観光となったのだ。で、帰国してから分かったんだけど、あそこが「モニュメントバレー」だったのね!!!うおぉぉぉぉぉ!
2010.04.23
コメント(2)

フェニックス動物園へ行ってきました。http://www.phoenixzoo.org/visit/index.shtmlイースター前日だったのか、いつもより人が多かったそうだ。入場してまず出迎えたのが、バード館。その後、カエルたちの館があったのー!興味津々で入ってみたら、まぁなんて可愛いの!ブルーのカエルなんて生でなかなか見れないんだよ。いろんなカエルたちをパシャパシャ撮りまくりwその中の一つだけ出すね。あっ、苦手な人はパスしてね。このコ、眠ってるんやろねー。可愛すぎる!ペットに欲しいわ~。でもエサが苦手なんだわ・・・。いろんなアニマルを娘はいやと言うほど撮りまくってました・・・。載せる必要ないのでパス。 しかし、ここが動物園ってのがすごい。日本のように檻なんてないんだもん。それにスケールでかすぎるんだよ。どこにおるねん?って探すのも楽しい。この画像の中にヨコーテがいてるんです。みえましぇん。遠くの木陰に寝ておりましたwヨコーテ、初めてみるわ~。ウルフもでかすぎてかっこよかったし。 あちこちに野生リスやこんなでかいトカゲなんかもいてるんです。 ギャォ(驚)ってなります。 ランチの場所からキリンさんがよく見えるんです。幸せな顔してるねぇ。のんびりと。逆に、動物さんたちが人間の観察をしてる感じ・・・。 これ、メリーゴーランドなんですがよく見てみたら・・・猛獣にドラゴンに・・・笑っちゃいましたw すげーわw キングライオンやタイガーたちはお昼寝・・・・顔見せてくれませんわ。 このお猿さん、人懐こいんでしょうね。 慣れてるわ~。 ボルネオオランウータン。とぼけ顔が可愛い~。 オランウータンの実物大の手。でかいっ。 おまけ・・・w このフェニックス動物園・・・・なめちゃいかんぜよ・・・・。1日で周れないよー・・・。半周しか周れなかったわ。 でもすごいわ~!
2010.04.22
コメント(4)

ウエスタン村 RAWHIDEにて夕方5時開場なので、夕暮れなんです。入場無料だがウエスタンショーは有料だったので、ショーは入りませんでした。ウエスタンショップやインディアンショップ、レストランなど並んでます。 いきなり銃声が響き、寸劇ショーが始まるのだった。ここでもショーが見れたので、満足w見てる間はさすがウエスタンやぁウェスタンやぁとつぶやいておりましたw これ、昔のチェスだね。
2010.04.21
コメント(0)

Mesaの博物館へここも同じく恐竜や鉱石など自然博物館です。 ギョッした場所w鉱石や鉱物などを採りにたくさんの人が集まってきたらしいですね。そこで捕らわれた人が入る牢屋だそう・・・。なにもかも鉄なので、なんとも言えない・・・。寝台も鉄やで・・・。便所台も見える。不気味だ。 ここでは、砂金を自由に持ち帰れるんです♪ここで、どれぐらいの時間を費やしたんだろう・・・ww娘が一番はまってました。大粒のしか採らない娘が結構採ってきた!すごいパワー感じるわぁぁぁ!
2010.04.20
コメント(0)

その日は、友人の子供たちが通っている学校へ。ボランティアすることになりました。みんな1階建てなんですよ。平屋の学校ね。ボランティアというのは・・・昼まで、折り紙ボランティア。鶴・風船・兜の中から1つ選んでもらって、折り方を教えました。もちろん、娘も参加ですよ。 娘=鶴担当。子供たちは「ツル」と言わず、「バード」なんですねw「バード」「バルーン」「カブト」なんですね。 鶴(バード)が多かったな。30人ぐらい教えたっけ。やはり、ブランコは板じゃないんだね~。お昼になり、ここでボランティアの仕事は終わり~。やりがいあったね。近くのチャイニーズバイキングで食事後は、カフェへ。その日も暑かった。90華氏だよー。 90Fahrenheit・・・・。 摂氏に変えると32.2度。ほぼ毎日がこの気温ですもん・・・・。その頃、日本では冷たい雨や雪と、ほんとすごく冷えた日だったそうですね・・・。
2010.04.19
コメント(6)

ルネッサンスフェスティバルへこの日が最終日だったようです。 毎年開催している期間イベントで、長い歴史を持っているんですって。古風英国ワールドなんです。まず、この王国貴族?が出迎えます。真ん中に座っているのが、王だそうだ。よく見たら手元には小さなライオンのぬいぐるみを持っていたので、美樹丸を見せたら、Oh~!! 王のライオンとじゃれあっておりましたwwこんな珍しい犬種もいました。 細っ!!!みんなでロープを引っぱって、揺らすんです。やさしそうなおじさまでしょ。粘土でドラゴンなどを器用に作るんですよ~。娘、すごく興味あってしばらく見届けていました。 のち、レッドドラゴンをお買い上げ。インパクトあったので! このお店は魔法使いショップで、ハリーポッターのほうきとか杖とか、アイテムが沢山売られてました。牛の角のホラ笛なんかも売ってました。この日、とても暑い日でしたわ・・・。日焼けしてしまいました・・・。英国発 ドラゴンや魔術などを目にし、興味をそそった日でした。ドラゴン学入門ドラゴン学架空ものも大好き親子なので、余裕があったら手にしたいな。
2010.04.15
コメント(0)

MAYA'S Farmで朝食。ここがレストランの入り口。こんな雰囲気です~。娘のメニュー。白身だけのオムレスにポテトとパン。うちのメニュー。ホウレンソウにエッグ・チーズにハム。そしてポテト。あっ、パンも。美味しかったです~☆ のんびりとそこで過ごした後は、娘がケイチ&アミに引っぱられ、連れて行かれたらここで、木の実を取るんだ!っと言って、長い木の枝を探してましたわ。おおーーーー! これは「ピーカン」といってポピュラーなナッツなんです。友人曰く、夏終わり秋になるとここはピーカンを採りに沢山の人が集まるのよって。少しだけど、もう成ってるんだね! マルコがその場で食べて美味い~って顔するので、食べてみたら、あらーなんて美味しいの♪ クルミみたいな味です♪剥く時は硬いわ。クルミに似てるわ。そういえば、ピーカンパイだっけな。前にカンザス滞在時に見たなぁ!ピーカンパイ大好き~な方がいたな。結構、ピーカン好きな人多いみたい♪ 是非、アメリカへ行ったらピーカン、ピーカンパイいかが?楽天にあったわ~。アメリカの公式晩餐会仕様!! ミネラルの豊富なピーカンをタップリ使った 【ピーカンパイ】
2010.04.14
コメント(0)

サロナ博物館にてランチです~。 この広い敷地、サロナ博物館内なんです。向こうはガーデンになっていて散歩コーズになっているんですよ。もちろん至るところにはサボテン 鉱石や砂金などが沢山採れるんですね。 展示には何種類ものの鉱石や砂金がとても輝いていました。 で、来場者にも採取できるスペースがあり、もちろんみんな必死に採っておりました。 もう一つ、恐竜も実際に存在していたんだなぁと、ほんとに実感するほど、あちこちに恐竜の骨化石が沢山見られます。ざっくばらんに置いてあるのがアメリカーン。 これはティラノザウルスのようです。右側に見えるのが片足部分の骨です。でかいのなんの!! 恐竜好きにはとてもたまらない場所ですね☆
2010.04.12
コメント(2)

2日目はツーソンへ向かう途中は、サボテンサボテンと続きます・・・。 到着し、早速上っていく。マルコ、ケイチの後をついてく、うちら。 カラッカラと乾いている大地。 岩を登っていく途中で、振り向くとなんとまぁ綺麗!!!あまりの広大さに息を飲んじゃいます。しばらく見とれていました。 まだまだ、登っていくマルコ、ケイチ、ユリナについて行けず、ここで待機~。w右側に見えるのが、ロードです。このずっと先にパーキングがあるのです。 しばらく待機してたら、おお、戻ってきた戻ってきた。見えます?真ん中あたりに、3人が下りてきてるの。ほんとは、もっと上まで行って絶景見たかったけど、あいにくうちの靴はシティ向けなので歩きにくかったのだ。ユリナ曰く、とっても綺麗だった~!!と。ほんとにこの大地のたくましさというのでしょうか、生命をすごく感じた日でした。
2010.04.10
コメント(2)

帰国して、ゆったりまったりしてます。 時差ボケ・・・今は大丈夫かな? アリゾナ滞在中の画像をちょっと整理しました。ピックアップしますね。えー、気が付いたら美樹丸もいてます(笑) サンフランシスコ空港内にて。フェニックス行き飛行機待ちです。 1日目のディナーは外食~。サンドイッチです。 言っておきますが、これハーフですから。普通に注文すると、これが2つ出て来るんだよ~。とっても美味しかった~!!お供のクッキー、めっちゃ甘すぎ!! 残しちゃいました。ハンバーガーにポテト王国アメリカだけど、最近はヘルシー、低カロリーを気遣っているそうですね。 友人きみちゃん宅の周りです。 さすがです! そして、それぞれの庭にはサボテンというのが、アリゾナらしいわ☆ これ、きみちゃん宅のリビングから見えるガーデン&スパ&プール。 プール付だよ。すげえわ。バッグにマウンテンが見えるのも、素晴らしい。スパのところにも、ほらサボテン。 これも庭だなんて・・・・。 どっかのサボテンガーデン。 これおもろいでしょ☆ サボテンとツリーによる Shall we Dance? www たくましいのだ。気が付いたら、何箇所か刺さってた・・・・(驚) サボテンって、トゲ飛ばすんだぁ(驚) >>>つづく>>>
2010.04.07
コメント(6)
昨日の夕方、オールドウエスタンタウンへ行ってきました。なにしろ、ここは月曜から水曜日は休みで、木曜金曜は17時~、土曜日曜は10時~オープンだ。レストランに合わせてるのだろう。平日に行ったので、ちょっとしか見てないけど昔のまま残ってあり、とても良かった。こっちでいう、太秦映画村みたいな所です。突然、銃声は鳴るし 撃ち合いは始まるし、とても楽しめました。これも観光にはお勧めだな。RAWHIDE
2010.04.02
コメント(2)
毎日暑い日が続いております…。昼時で90°Fあるんですよ…。32℃はありますね。昨日は友人の子供たちが行っている学校へ行ってきました。そこの学校は、普通の公立ではなくフリースタイルな授業を取り入れていて、幼稚園、小学1~3年、小学4~6年、ジュニアハイスクールと別れてる。1~3年の子供たちが一緒になって、勉強するのです。それも自分で時間割を作って、自分で自習するのです。珍しいスタイルだ。そこで、折り紙を教えてあげました。もちろん娘も入れて。バード(鶴)、バルーン(風船)、カブト(兜)の中から、セレクトして教えてあげる形。不器用な娘はあせって、鶴の折り方を思い出してました…。苦笑出来上がった時の子供たちの笑顔がとてもキュートでやりがいがあったなぁと思いました。なんとか、3人で30人程の子供に教えた後は、近くのチャイニーズバイキングへランチ♪久しぶりの中華料理に、満足した親子でした☆ 今日は、MESAという隣町のミュージアムへ連れてってくれました。恐竜を初め、やはり地球最古の化石や、インディアンなど、アメリカの歴史が展示されています。スケールが全然違うので、圧倒されます。実際にいてもおかしくないわ。砂金拾いもあって、そこで娘は意外と夢中になっておりました。友人の手伝いもあって、少しですが砂金が集まりましたぁ♪ 持ってかえって、飾りたいと思います☆arizona museum of natural history
2010.04.01
コメント(2)
今日も暑かった~!朝食を食べに、人気のある農家レストランへ連れてってくれました。とても人気があって、たくさんの人が集まってのんびりと朝食を楽しんでました。メニューもすごく美味しかった~!!その後は、今日が最終日のルネッサンスフェスティバルへ。昔のイギリスの博覧会のようなもので、リアルでした。ここで、強い日差しで焼けてしまいました…。暑い!!!けっこう楽しくて面白かったなぁ。観光客に紛れて、古衣装をまとった役者?が、突然演技したりと、ショーもあって、楽しめました♪今回で22回目だそうです。長い歴史を持ってるんですね。しかも、このフェスティバルはアトランタとカンザスしか開催していないそうです…。そんな時に行けて良かった♪renaissance festival
2010.03.29
コメント(4)
今日はツーソンへの旅~。車で2時間程の場所でツーソンというシティへ向いました。段々とサボテンサボテンサボテンと、サボテンじゅうたんのようにサボテン畑のように広がり、娘と一緒になって唖然。頭の中では、マックィーンの大脱走のようなシーンが流れてく。ロックマウンテンに登っていくと、これまた素晴らしい景色に目を奪われました。娘達はもっとてっぺんまで登ったそうです。写真はまた帰国したら整理しようと思います♪ガーデンやサロナ博物館へ行ってきました。もともとメキシコだった事もあって、メキシコの風情も残っています。そして、ハミングバードという、とても小さくて可愛らしい小鳥も見れ、地球誕生時代からの化石も並び、恐竜の骨もそのまま順路におかれていたりと、とても面白かったです。もちろん、サボテンもずらりと♪そこで、油断していたら「イタッ!!!!」 腕にサボテンの針が刺さってましたわ泣参考Arizona-Sonora Desert Museum tucson botanical gardens 明日はどこへ行こうかな~?
2010.03.28
コメント(4)
只今、アリゾナの友人宅にて滞在中~。大阪で冷たい雨の中、成田経由でサンフランシスコへ空の旅。今回は、夕方発で現地に朝10時頃着の9時間飛行。深い夜を迎えぬまま、着いたのですごく眠いのなんの…。もちろん冬のコートを着たままでしたが、フェニックスではもう30℃近くの気温…。サウナです。サウナ…。はっきり言って夏服はそんなに用意していなくて…泣水着持ってこいやーっと友人でしたが、もう納得納得。そして、そこには山があるーーーー!しかし山に緑がない~。サボテンサボテンサボテンがずらり~。写真貼りたいけどMY PCじゃないので、次回に…。 初めてのアリゾナ♪ 明日はツーソンへ行く予定です♪
2010.03.27
コメント(4)

いよいよ大東の握手会があるんだよね・・・・会いたかったなぁー。
2010.02.10
コメント(3)
うわーっ、ショックです・・・。台北の永康街にある「冰館」が閉店・・・・。その理由が・・・・離婚まつわることで・・・・(汗)ええーーー!? 2回しか行ってないぞーーー!! めっちゃ美味しかったのに・・・。 あれで、イチゴの甘さにマンゴーにゾッコンでしたもん。一つ、楽しみ減っちゃったよぉ。 そっかぁ。台湾通信
2010.01.24
コメント(8)

一日遅れちゃいました・・・・愛しのしゃおてぃえんの誕生日舞台に頑張ってるようで、嬉しいです♪ 3月のNew Year Partyには行けない・・・・・ので、またまたお預けになっちゃいますが、いつまでもいつまでも~、応援してますよーーーーー
2010.01.16
コメント(6)
![]()
今日、ヨドバシカメラで見つけたんだが、「こねパン」。子供玩具らしいが、私が欲しいわっ!!!30%OFF!ハッピーキッチンかんたんたのしいパンづくり「こねパン」【09/07/09 TK】 すごいですなぁ! 家でそばが作れるのもあるなんて!【限定セール】タカラトミー 家庭用簡単そばうちメーカー いえそば【楽天最安値に挑戦】 おもちゃとは言えないわぁ。 本格的ですもんね! 感心しちゃった一日でした。
2010.01.11
コメント(6)

元旦は地元の神社などへ初詣に行き、2日は、仕事仲間とAちゃん親子と伊勢神宮へ。小学の修学旅行以来の伊勢神宮でした。プライベートでは初めてとなります。いやぁ、すごかったです!!! さすが伊勢神宮ですね。この神々しい大神木がドーンと地に根を張って長年もこの神宮を守ってきたことでしょう。思わず木に触ってみたら、すごく温かいのですね。地から精気が勢いよく流れてるような気がしました。外宮から入り、じっくり見てきました。外宮は豊受大御神が祀られています。外宮にはパワーの石「三つ石」を見つけ、手をかざすとビックリ。すごい磁石力というか、じわじわと伝わってくるのが分かりました。3つのうち2つは、私も娘もボスも感じました。何か感じませんか? これがパワー石「三つ石」そして、「亀石」。一枚の岩石で出来てるんです。素晴らしい!亀の頭部に見えるでしょう! もうそれだけで十分に満足した私でした。外宮はどっちかというと時間が止まったような気がしたのは、私だけだろうか?外宮の後、内宮へ行く前にみんなで「伊勢うどん」(娘だけが親子丼)で腹こしらえ、バスで内宮へ。さすが、内宮です。 外宮よりも圧倒されます。入ったら、五十鈴川が流れています。 そこでみんなでお清めに。気持ちいいこと!!!! 冷たかったなぁ。 でも気持ちいい!そこで気分もすっきりし、天照大御神が祀られてる荒祭宮へ目指す。ずらっと並んで、約1時間ほどかかってようやく目の前にして見ました。本当に神がいるようなこの聖地に、感動してしまいました。 やっと着いたぞという達成感を味わうことが出来ました。そうそう、並んでる間に不思議な木に目が止まっちゃいました。すごくない?本当に来て良かった。 今度またゆっくり訪れようと思ってます。
2010.01.06
コメント(6)

あまり写真撮ってなかったので・・・このショーで娘たちは一番前のキッズシートにいましたので、間近だったのです。うちらはご覧のとおり、遠い・・・・。でもキャワイイ♪パレード♪パレード♪ これが、うちがGETしたもの~。 カップ=スイーツ きゃははは♪ ええ、この分だけ食べてます~。ダッフィーの洋服、売り切れだったので・・・、ヘアゴム買って首に付けてあげました♪似合ってるのよ~♪ 参考まで~ ホテル: ホテルエミオン東京ベイ寝台列車:サンライズ瀬戸 B個室寝台1人用(シングルツイン)
2010.01.05
コメント(2)
引き続き、ランド編(12月26日)ホテルの朝食なしだったので、ホテル内のコンビニのおにぎりをシャトルバス移動中にパクついて、ランド到着~。昨日のゲストアシスタンスカードが引き続き有効なので、インフォメーションへ行かずにそのまま「モンスターズ・インク・ライド&ゴーシーク!」ファストパスに並ぶ並ぶ。すごい列でした・・・・。並んでる間に「スペースマウンテン」をゲストアシスタンスカードで予約。「モンスターズ・・・」のファストパスやっとGETした時、もう16時15分~17時15分の予約でした(驚)みなさん、着いたら今はとにかくまずここへ行くべしですな!!!そして最初のアトラクション「スター・ツアーズ」が、めちゃすいていたのでそのまま並ばずに乗れました。そして、「ワンマンズ・ドリーム2 ザ・マジック・リブズ・オン」の抽選に挑戦したが、あいにく外れちゃいました・・・。残念!時間が来たので「スペースマウンテン」へ。これ、めちゃ怖い!ジェットコーズターはほとんど後ろ座席を希望していましたが、後ろ、半端ないです!! ウキウキしながら「ミッキーの家とミート・ミッキー」予約。その間、「ドナルドのボード」「チップとデールのツリーハウス」で、自由行動~。集まって「ガジェットのゴーコースター」へ。これも見た以上に迫力あるのね。時間が来て「ミッキーの家とミート・ミッキー」へ。ミッキーの家の中へ庭へと、プードルの小屋がイイねぇ!最後についにミッキーとご対面。モノクロミッキーでした☆ 娘のほっぺにむぎゅ~っとキスされちゃいました。友人はカラーミッキーでした。その後「スプラッシュマウンテン」予約。その近くのレストラン「グランマ・サラのキッチン」でゆったりとランチ。これもまた美味しかったこと。一服して、「スプラッシュマウンテン」へ。これはずーっとずっと昔に乗ったことがあって、一番好きだったアトラクションだったのでテンション上がりました♪ 懐かしい! その後、「ビッグサンダーマウンテン」予約。その時パレードが始まるので1時間前から待機。スモークターキー食べながら、ひたすら待つ~。ついにパレード開始。クールな娘も興奮!ドナルド来たら大興奮! パレードが終るとすぐに「ビッグサンダーマウンテン」に。みんなうっきうき~♪次は「魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ"アロハ・エ・コモ・マイ!"」へ。ここでは字幕表示機器を借りて楽しめました♪のほほんムードで娘は気に入っていました。そして、ちょっと並んで「カリブの海賊」へ。リアルすぎてビビりましたわ。そして、「モンスターズ・インク・ライド&ゴーシーク!」へ。えーっと、的の撃ち方がわからん・・・。というか誰をやっつけてええんかわからんかった・・・・(汗)「バス・ライトイヤーのアストロブラスター」に並んで、その間に子供たちのリクエストで「スプラッシュマウンテン」予約。「バス・・・」は、なんだかんだでおもろかったです☆ 次は夜の「スプラッシュマウンテン」へ。やはり、夜は違いますね~!またまた、うっきうき♪で、ちょうど夜のパレードの1時間前。またまた前で並んで、トルティーヤ・ドッグやミッキースマイルをほおばり、ココアで暖めたりと・・・そして、ついに夜のパレードが始まった~! 懐かしいのもあったし、新しいのもあったなぁ。昼のパレードでは美女と野獣の王子様だったが、夜だと野獣になるんだね。これ見て、みんな満足顔。あとはブラブラとショップへ~。最後の花火を見届け、ランドを後にしたとさ。またまた、うち親子は露天風呂へじーっくりじっくりと浸かっておりました。やはり、みなさんの言うとおりランドは遊び沢山ですね。すごいわ。うち、食べること大好きなので、シーもランドもちょくちょく食べてきましたが、ほんとにおいしいですよね!ポップコーンはあんまり食べなかったけど。 で、写真がねぇあんまり撮ってないんだ・・・ 食べ物までも撮る前に食べちゃったし・・・。でも楽しかったですー!参考になったかしら・・・・
2010.01.04
コメント(0)
去年の11月末にアメリカの友人が、子供2人連れて家にやって来てほぼ1ヶ月一緒に家にいました。そして12月25日未明、大阪駅ホームで最終電車が出発するのを見送り、一番最終出発する寝台列車サンライズ瀬戸に乗りました。シングルツインなので、個室で2段ベッドになっていました。そのまま備え付けてあった寝巻きに着替え、すぐに就寝。電車の揺れが程よく気持ちよかったなぁ。早朝、7時過ぎに東京駅に着き、そのままホテルの最寄の新浦安駅へ。ホテルでディズニーワールドチケットを受け取り、さっそくシャトルバスで初ディズニーシーへ♪到着~。クリスマスのディズニーシー☆ 何も分からない私達はまずインフォメーションへ。そこで障害者手帳を提示してゲストアシスタンスカードを人数分受けとるのです。受け取る間に、私は友人に言われ「海底2万マイル」のファットパスGET。そこで、一番最初のショー「ミート&スマイル」の会場で交流。もうすでに会場は人で溢れて、ステージも見れないかもと思っていたところで、クルーさんがうちらの子供3人を見つけ、キッズシートに招待してくれました!うちら大人は対象外なので遠くから見てました。キッズ・子供のためのシートが設けられているとは!さすがディズニーですね。(じゃあ、もう中学生だと無理だわね)開演を待っている間に、友人はゲストアシスタンスカードで「タワーオブテラー」を予約。ショーが始まり、んまぁ!キャラクターたちが船に乗って来て、上陸登場☆ かわいい~!!子供たちは間近で見れて、娘も「ドナルドと握手したよ~♪」って大満足だったようです♪終了すると「海底2万マイル」へタッタッタッ。そこでうちらは聴覚障害3人いたので、クルーさんに字幕表示機器を3台貸してもらい中へ。とても分かりやすくて、面白かったです。こういう話になってるんだねーって話が弾み、楽しむことが出来ました☆次は「タワーオブテラー」へ。説明の代わりに説明の内容が書かれた紙を受け取り、そのホテルで起こった内容が書かれていました。私よりも娘がキャーキャーあげてましたわ。そして、今話題で大人気の「タートルトーク」は当然聞こえないのでパス。「センター・オブ・ジ・アース」のファットパスGET。その足で「ストームライダー」予約。その後、「ケープコッド・クックオフ」でランチ♪ ランチ中にショータイムが始まり、あの大好きなドナルドダックのミニショーが始まって、またまた大喜び♪ めっちゃいいですね♪(でもこのショー、1月11日で終了らしい)その後、ダッフィー2体GET☆ 「ストームライダー」に乗り、「アクアトピア」が近くて時間があったので並び、乗船。おもろかったです。友人と別れて乗船するので、見えたら手を振ったりと楽しかったデス。そして、4歳のJ君のためにマーメイドラグーンへ。そこで「シャンピン・ジェリー・フィッシュ」「アリエルのプレイグラウンド」で、思い切り遊ばせて、「センター・オブ・ジ・アース」へ。これ、甘く見てたわ・・・。今までで最高の迫力で、久々興奮しちゃいました☆初めてということもあって、何が起こるのかわからなかったものですから。絶叫しちゃいました。子供も疲労見えてきて、レストランへ♪ 中華系が食べたくて「ヴォルケイニア・レストラン」へ。なかなか美味しかったです!!! そこで子供たちも回復~。でも、もう行きの疲れもあったので早めに引き上げようと、最後に子供のリクエストでもう一度「アクアトピア」に乗船。別のエリアで、ライトアップされてたのでまたまたキャッキャッと楽しく乗れましたわ。この日は花火も見ずにホテルへ。そのため、夜8時にはうち親子でホテルの露天風呂一番乗り~☆ めっちゃ、気持ちよかった~!!!!!!! これが無いと無理やわっ!! 親子でじーっくりじっくり温めましたとさ。 次はランドへ続く・・・ 読みにくかったらゴメンネ。仲間たちへの情報になれば・・・。
2010.01.03
コメント(6)
読売新聞チェックした? ジェリーにビックリしたわ。台湾明星も頑張れ!!!
2010.01.01
コメント(2)
もうあっという間に、今年も終わりですね。私の近況ですが・・・クリスマスには、初めて友人親子&我親子で東京ディズニーワールドへ行ってきました☆初めての寝台列車に、初めての東京ディズニー、意外にもすんなりアトラクションも乗りこなして楽しんできました。友人の計画のおかげだわ☆ レストランもあちこち回ったなー。これまた美味しくて満足でした!もちろん、ダッフィーもゲッチュ♪ とーっても可愛いんだよ☆(まったく東京ディズニー知識ゼロでした・・・)ホテルも露天風呂があって、連日癒されました。で、お約束なのか・・・、行き方を駅員さんに尋ねたら、またまた英語で話しかけられました・・・・。隣にいた友人(アメリカ在住)には、「3番ホーム」って言ってたのに、うちには「スリー、スリー、サードホーム」って、親指、人差し指、中指立てて教えてくれました・・・・。苦笑3日目は初めてのお台場へ。 ラーメンフェスタ開催中でしたので、もちろんラーメンいただきました♪ ディズニーメモは次回に・・・・・ 今年1年、お世話になった皆様へ 感謝を込めて・・・ありがとう
2009.12.31
コメント(8)

HAPPY BIRTHDAY 阿布~えー、末っ子ゆえに小悪魔キャラが地に着いたようですが(笑) ほんとに男らしくなったねぇ (じみじみ・・・・) と、思いきや、まだまだ甘えん坊だったのね そこがいいんだよ尊兄、しっかり守ってあげてね。(亜綸国際サイトより)何度も言うが、日本コンサート実施してぇぇぇ!
2009.11.20
コメント(2)
前から気になってた戦国武将占いうちは、毛利元就 でしたわー。●毛利元就さんのあなたは、悪い事は出来ないまじめなタイプ。まっすぐな明るさと、さわやかな笑顔は好感度大。人当たりも良いので相談やお願い事を頼まれる事が多いでしょう。ただし物事をはっきり言う性格で、だらけた人に対しては厳しい突っ込みを平気でするので反感を買ってしまうことも。能力は非常に高く、リーダーシップをとることも、グループの優秀な一員として活躍することも出来ます。うーーーーーん うーーーーーーーーーーん。 で、娘は・・・・伊達政宗 独眼流政宗じゃないか。●伊達政宗さんのあなたは、思慮深く、ものごとの表面よりも、本質に興味があるタイプです。何でも本質から理解しようとするので、即席の知識や技術を身につけることはどっちかというと苦手ですが、一度本質から理解したものは、自在に応用を効かすことができます。そのような特質は他人にはなかなか理解して貰えないかもしれませんが、一歩一歩進んでいけばやがて大きな実りを得ることでしょう。でも、娘は「いやじゃー、織田信長がいいー」っと・・・・・。 野望的なのが好きなのね。 いっぺん占ってみるかい? あくまでも占いだからね~http://u-maker.com/223.html 他にもあったわー。 他のとこではなんと、娘=織田信長やった・・・・・(汗)
2009.11.13
コメント(8)
いつも仕事から帰ってきたら、こたつの中から娘が「ご飯~」っていつも言ってて、はいはいはいはい。とすぐに夕食支度して、夜7時半までには済ませるようにしてるのですが。今日も帰る途中で、夕食の献立を考えていたら、娘からメールで「まだぁ?」っとメッセージ・・・。 なんだよー!今、まだ帰る途中やんかー!! と思いながら「今、帰る途中やねんから~」と返信。 そしたら、「ご飯冷めちゃう~」と、メールが。へ? 冷めちゃう? ご飯? ええ!? 急いで30分後、ようやく帰宅したら、エプロン姿の娘が「早くー!!」ええええ? いつもだったら、お風呂掃除して夕食支度のはずが、テーブルにはうどんに、おかずが盛っていた。 感激~~!!!! お風呂も後の皿洗いもやってくれました。我は帰ってきて、食べて、ポツンとパソコン席に座ってるだけ・・・。違和感あったなーーー。ちっちゃなことだけど、幸せ感感じたわ~。帰ってきたら、ご飯があるってことは幸せだよーーーーこれで、また我は頑張れる気がしたぞーーー☆
2009.11.10
コメント(8)

ケルビン、HAPPY BIRTHDAYサンシャインスマイル、いつまでも永遠に輝いてくださいね☆広島講師、もう一度再現して欲しいなーーー。 話し変わるけど、愛しのKENたんのNEW YEAR PARTY・・・・・あまりにも高額なので・・・泣く泣く諦めました・・・・ ウッ(涙)コンサートにまたすぐに来るよね!? ね!? ね!? 頼むぅ~m(_ _)m飛輪海も、そろそろ日本ツアーに来てくださ~い
2009.11.09
コメント(2)

今日は、マヂサブかった~でも、大教大学園祭はホットでした 3話出たよぉ☆ 毎回笑えること笑えること今度は桃花に気遣う兄ちゃんズ(笑)珍しく(いや、やむなく・・・)史朗を家へムリヤリ招待する兄ちゃんズこの仔犬、たまらないーーーーーー! この仔犬、グリングリンと首を回すのよw 可愛!
2009.11.03
コメント(0)

桃花小妹2話~ ほんと笑えます・・・・。4人の異常な保護(笑)大東史朗、めっちゃめちゃカッコ可愛い!!孝天起兄・・・、妄想しちゃうんですね(笑)なんか、原作マンガが読みたくなってきたわ・・・。キャプちゃった。 兄さんたちの戦略・・・・ww 妹と大東史朗の写真を映し出し、兄さんたちで討論会w すげぇwここ、秘密部屋??? 家の中なんだけど・・・ からくり部屋のようなww史朗、狙われちゃいます・・・・・そんな史朗はめっちゃカッコエエ!! この時、まさかのハプニング~ 兄さんズの目の前で不意のKiss~ ねぇ、茶碗ちっちゃくねぇ!? うちこれの倍なんだけど(笑) それにしても、きれいなお手手だねぇ(ウットリ) あれ(不意のKISS)から、この起兄食事中にこんな妄想を・・・・ さわやかにデート中♪ 風になびかせて、2人は走っていたら、こけちゃった~ベタにこういう風に流れていく・・・・ 顔が近くなってきて・・・・・・・・・・・・いい所で、「わぁ~!!!」 っと、起兄。 妄想から覚めてしもた・・・。www この孝天って、このポーズが多いね。そこがいいんだよ♪ ってゆうか、みんな背が高すぎっ!!! 孝天がちっちゃく見えるwで、この空港でのシーン・・・・ 流星花園とダブって見えたわ・・・4人だしぃケルビンの出番はまだっぽいなー。早くみたいわ♪
2009.11.01
コメント(4)

めっちゃめちゃ久しぶりだ・・・・なんかここの編集画面も変わったなぁ・・・・・ 今、愛しの孝天と大東にイールーが出てるドラマ「桃花小妹」おもろい~!!チャイ語分からないけど、めっちゃウケます☆いきなり、日本語で告白ですか!!!! あの4人+1人の哥哥・・・。 うらやまスィーーー可愛い妹を過保護しちゃて・・・、ジローちゃんは巻き込まれるのかなー?まだ2話見てないから分からないけど。愛しの孝天にジローちゃん・・・。 やっぱカッコいいわ~日本語字幕、はよ見たい~久々にキャプっちゃった はぁ~ ええわ~~~~~
2009.10.28
コメント(8)

好久不見~! 久しぶり~♪最近、ミクシの牧場に目が離せなくてね・・・あはっシルバーウィークに長野の早太郎温泉に行ってきました。この旅行の一番のスポットへ行ってきたのだ。翌日、朝5時に起こされ、重い瞼をこすりながらホテルからバスに揺られて20分ほど。ロープウェー乗り場にたどり着いた。しらび平という駅だ。その時はまだ6時前。ずらっとハイキングに行く人々の長蛇の列・・・・。うちらの団体だけが私服で、けっこう浮いてました(笑)ロープウェーで千畳敷駅に到着~。もうそこで空気が違う!!! 目が覚めちゃいました☆外に出ると、なんとも言えない素晴らしい風景が!雲を見下ろすのって、ほんとに最高!!!真正面のずーっとずーっと向こうには富士山が見えたのよー!すごく晴れていたので、ミラクルラッキーだと言うのだ。 今回一番の思い出♪↓富士山見えるかなー? バックにはこんなきれいな景色なの♪ すごく癒された場所でした♪中央アルプス 駒ケ岳にて
2009.09.27
コメント(6)
「第26回 全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」の開会式にご出席なさ れた秋篠宮紀子妃殿下の手話スピーチの動画を拝見しました。ただただ感心しちゃいます。手話がとてもなめらかで、魅力的でした。皇族が話す日本語も美しい上に、手話までもがこんなにも美しく表現できるのであろうか。一般の聴覚障害者が使う手話に「これ」とか「わたし」などは、指差すのが一般的ですが、紀子さまはすべて指差さずに全体の手で表現されています。こんな長いスピーチを、ほとんど覚えていて手話でしっかりと話されたこと。ろう学校の状況、デフリンピック、国語手話教材など話されました。見終わった時、思わず拍手拍手!!! 皇室レポート 秋篠宮紀子妃殿下・手話によるお言葉 24時間テレビの聴覚障害児による影絵も、やっと動画で拝見しました。泣けました。 ポロポロ涙が出ちゃう。本当に音のタイミングは耳の聞こえない人にとっては、とてもとても難しいんです。目で見なきゃ分からないので、小山君も考えたことでしょうね。小山君の自然な手話に驚いた我でした。 いつどこで身につけたんだろうか。24時間テレビ 手影絵ショー ろう学校の文化祭で、楽器演奏があります。それも音を聴いて演奏するのではなく、先生の手合図を見ながら演奏するんです。自分の楽器の音は聴き取れても、全体の音まではつかむことはなかなか難しいものです。
2009.09.07
コメント(2)
今朝は、最後の宿題(模造紙)を昼までに終わらせ、 やっと「ごくせん」映画版の日本語字幕が上映されるので親子と仲間で見に行ってきました!おもろかった~!! まぁ色んな豪華OBが出てくる出てくる。ベタだけど、やっぱり面白かった~。最後のテロップで 「竹内 力」 と・・・。へ? 出てたっけ? 友人ママに聞いてみたら、「最初のシーンで出てたやん。」「えー!? あの白目向いてたヤツ!?」 ガーーーーン!!! あの役を竹内さんがやってるとは思わなかったぁぁぁ!!だってだって、浪速のボスのイメージが強くって・・・。そのギャップの違いに我はショックでした(笑)とうとう、明日で夏休みが終わる。 やれやれだわ・・・。
2009.08.30
コメント(6)
こないだまで夢中になってたゲーム「Neutral's脱出ゲーム」これは、もう面白かった!!!!3Dで、とてもきれいな絵なんです! レベル3までクリアして、次が無いので新作を待っています・・・。結構難しく、ハマるし、達成感度是非、時間ある方はやってみてー!http://neutralx0.net/escape/ タイピングなら、今なら「夜の森タイピング」オススメ~虫とかお化け嫌いな人は・・・不向きかな・・・http://neutralx0.net/yorumori/
2009.08.27
コメント(0)

こないだ、定額給付金いただきました!娘と私の分。我のは、もう生活費として。で、娘の定額給付金を娘と相談して使い道決めましたっ。購入し、先日届きました。「日本の歴史」です。我でも面白くて読んでます~。 この本の最後は1995年の地下鉄サリン事件別紙では2000年の三宅島噴火にシドニーオリンピックで高橋尚子金メダル までかな。使い甲斐あったねーと思ったら・・・・ 昨日、娘が「メガネ壊れた・・・・」 と。見てみたら「!!!!!!!!!」 なんでこうなんねん!!!!どうしてパカッと割れるねん!? おおっ!? それやったら・・・定額給付金・・・そっちに使いたかったわ・・・・(涙)
2009.08.25
コメント(6)

飛輪海の写真集が出るって。台湾版だけど、一人ずつの写真集が発売されるそう!日本版は・・・・・ないのかなー?原點・飛輪海(4冊セット)(台湾版):写真集
2009.08.21
コメント(6)

やっと、娘の夏休みに我のお盆休みに、遠出(これでも)してきました。向かったのは小さいながらも、ピッカピカで派手でした。「安土桃山城文化村」 なかなかおもろかったです!! そうそう、このキャラの名前ってなんだっけ?
2009.08.16
コメント(8)

んもおおおおおちゅてきっこの手指にやられちゃいますぅもちろん、しゃおてぃえん全てにも ただ・・・それだけ・・・・・・ の日記デス・・・・・・・・・ ムハっ
2009.08.02
コメント(4)
全1511件 (1511件中 1-50件目)
![]()
![]()