2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1

あっというまにクリスマスですねぇ~。あと一週間!でもね、私の仕事は「サービス業」だから、会社はカレンダー通りに営業。だから、クリスマスの週も2日は仕事に行かなきゃいけない。。。 部内で重ならないように、22日か29日はどちらか休みがもらえる。。。だから、私は29日にお休みをもらうことになってます。。。(っていうか、お局ばあさんが、”私は毎年クリスマス前の方、お休みもらってますから、あなた、新年の前でお願いします”って勝手に決められてるんだけど)今日は、会社の海運部と航空部(運輸業者なので。。。)と合同で、ポットラックランチをしました。海運部が9人、航空部が12人。21人がそれぞれ1品ずつ持ってきた!その国籍は色々。日本をはじめ。。。インド、シンガポールイタリア、東欧(どこか知りませんが。。。)トリニダッド・トバゴ中国台湾韓国カナダ(食べ物に関しては、一番魅力なし)インドのチキンカレー、シンガポールヌードル、イタリアンデザート、東欧の人は スーパーのチーズケーキを買ってきてましたわ。トリニダッド・トバゴの魚とポテトのサラダ、中国の春巻き、酢豚、韓国のブルコギ。あ、だれか、ラザニアを持ってきていたわ。。。私は、クリスマスケーキを持って行きました。結構、好評な、チョコレートケーキ。「クリスマスだし~」って思って、いろんな小物まで作って、がんばってみた。見た目は、そこら辺のお店に並んでいるもののようなところまでできました!(手前味噌!)ケーキより、クリスマスツリーと雪だるま、クッキーハウスの製作の方が時間がかかったわ。。。そんなんで、今日のお昼は、苦しくなるほど食べました。なんだか、お腹がいっぱいなんだけど、新しいものが出てくると、目が食べ物を欲しがってしまい、ついつい。。。きっと、みんな同じ。 だって、デザートが沢山残ってたもんね。私のケーキも半分くらい残ったけど、私のケーキのファンでいてくれる人が、持って帰ってくれました。食べ物も、それなりに残ったから、欲しい人が持って帰り、その日の夕飯になったことでしょう。うちも! 日本の焼きそば、シンガポールヌードル、魚とポテトのサラダ、酢豚、チキンカレーをしっかり持って帰ってきました!いやいや、日本にいたら、なかなかこんな楽しい「昼食会」はありませんね。多民族多国籍カナダ万歳!ですな。
2006.12.15
コメント(0)
カレンダーを見ると。。。え? もう12月ですか?? 早いですねぇ~。。。 ついこの前、「Happy New Year」したのにね。今年はじゅるりんも幼稚園に入って、日本語学校もスタート。日本語学校では、イベントごとに、各学年、クラスで「会」が行われるから、親は大変!今週末は息子、ケニーのクラスのクリスマス会、来週はじゅるりん。そいでもって、今週末の日本語学校の後に、じゅるりんとケニーのお友達のお誕生日会に招待されていて。。。プレゼントの用意、何にもしてません。。。 明日にでも買いに行かなきゃ。。。が、明日は。。。 旦那が仕事の後、図書館で勉強しに行くって言ってたなぁ。。。 はぁ~。子供を連れて、プレゼントを買いに行くと、大変!この前もあったんだけど、選んでるときは、「○○ちゃん(くん)は、これが好きだから。。。」って言って選ぶまではいい。家に帰る途中、泣き始めて。。。「私も(僕も)これ、欲しい。。。」ってことが何度かあった。だから、お誕生日のプレゼントを買いに行くときは、子供は連れて行かない!これが鉄則。仕方がない。。。土曜日、午前の授業の間に買いに行くか。。。今朝 会社に行く途中、吹雪。視界ゼロ。。。あぁ、こんな季節になったか。。。 と憂鬱。トロントの冬は長いからなぁ。。。でも、バンクーバーのように雨じゃないだけ良いのかなぁ。 12月といえば、クリスマスシーズン。外はどこもクリスマス一色。 そうそう、先週末、「Baker's Warehouse」というところに行ってきました。地域新聞に載っていたから、「おお!これは!」と思って言ってきた。普段は、業者のみにお店を開いているんだけど、クリスマス前の2週末のみ、誰にでもオープン!普段、めったに買い物しない私が、130ドルも買い物をしてしまったわ。。。ケーキ箱、ケーキの飾り、チョコレート、セルクル、パレットナイフの大きいの、ケーキサークル等など。。。普通のお店で買うよりもずっと安くって、1日でもいられそうな気分で、楽しかったわぁ。お店は、倉庫みたいな感じだから、当然ならが、全く「ファンシー」じゃないけど、お弁当持って買い物に行きたい気分になりましたわ。特にチョコレートの種類の多いこと。。。以前、学校がチョコレートを生徒に安く売ってくれたことがあった。同じブランド(Lindor)のチョコレートがあったのよね。学校で買った方が少し安かったけど、普通のリテールストアで買ったら、ずっと高いものだから、嬉しくなってしまったわ。でも、それは買わないで、クーベルチュールの溶かしやすいワッファーになったものを買いました。これが、カカオ有含率によって分かれていて、当然 カカオの率が高くなればお値段も高くなるわけだけど、私は「Excellence」っていう真中よりちょっと多めのものを買いました。2.5キロで28ドルくらいだから、かなりお安め。違うブランドのチョコレートはもっと安かったわ!でも、安いものは早く売れてしまうらしく、安いチョコレートの棚はもう、空っぽでした。チョコチップなんかは、10kgで50ドルとか、すごく安い!でも、家庭で作るのに、10kgとかあっても、消費するのに10年以上かかるんでないの?って感じよね。さすが、「業務用」。業者への卸専門店様!水あめも買おうと思ったけど、「5kg」が一番小さいサイズ。「うーん、今あるサイズのもので1年くらい持ちそうだから、来年また来よう」と心に決めました。なんか、ホントに色気ないなぁ~、私って。。。まぁ、きっとこんな感じでどんどん歳をとって、どんどん「おばさん化」していくんだろうなぁ。(今でも、すでに充分おばさんだけどね)
2006.12.07
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1