おいしくありたい! あたふたカナダ生活記

おいしくありたい! あたふたカナダ生活記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

KMJulie

KMJulie

コメント新着

KMJulie @ Re[1]:ちょっとショックっつーか。。。(02/21) マドンナママさん、 共感してもらえます?…
マドンナママ @ Re:ちょっとショックっつーか。。。(02/21) ビックリ! ケーキを写真で見る限りでは…
サリー@ Re:小麦粉の話 (スポンジ編)(11/08) 小麦粉情報ありがとうございます!実は・…
マドンナママ @ Re:春なのに(05/15) Julieさん、かなり、長い忍耐の時を…
KMJulie @ ありがとうございます。 こんな暗いトピにコメントいただき、あり…
2005.01.08
XML
カテゴリ: 子育て生活
昨夜は息子を寝かせながら、一緒に寝てしまった。日記もサボり。。。ちなみに木曜日はケーキを作る合間に書き込んでいて、完成したところで「登録する」をクリックすると、インターネットがダウンしていたようで、登録できなかった。いい加減、眠たかった私は、そのまま、その日記をノートパッドにセーブして「よし、明日コピペしよう」と思って寝てしまったのであった。。。

さて、今年初めての日本語学校の日。息子は2日位前から、「あいうえお学校」と言っていた。そして今朝、起きると同時に「お母さん、今日 あいうえお学校?ABC学校、お休み?」と言う。

実は今朝、旦那に起こされた「7時半だよ。まだ寝てるの?準備しないと!」と言われた。これだけ聞くと、まったく私が悪いようだけど、うちには目覚まし時計が1つしかない。更に、昨夜、旦那は「明日は7時半に起きれば間に合うから。。。」といって、自分の起きる時間に目覚まし時計をセットして自分の枕元において寝ていたのだ!
それで「もっと早く起きろ!」なんて言われたくないわ!

息子の日本語学校に送っていくのは旦那の仕事。
8時過ぎに送り出して、私は娘と一緒にゴロゴロする。至福の時。。。
でも、今日は朝から雪が降っていたので、息子を迎えに行く前に、車の雪下ろしをしなければならない。それにガソリンがカラカラだから、途中でスタンドにも寄らないといけないし。。。。あー、面倒くさい。

11時少し前に家をでて、車の雪下ろしをして出かけた。
今日、ガソリンはいくらくらい??と、いつも行くスタンドへ行く。


思えばガソリンがものすごく高くなったなぁ。。。
私がカナダに来た10年前は(車を持ってなかったから、あまり気にしなかったけど)、53¢/L くらいで60¢になることなんて滅多になかったのに、5年くらい前に60¢の線を越え、あれよあれよという間に70¢を過ぎ、去年は一時、90¢を超えるすれすれになった。今では60¢台だと「お、安い」と思うほど。あ、でも一昨年、カナダで新型肺炎が確認され、観光客がまったく来なくなった頃、トロントで49¢のガソリンスタンドがあった。「がんばれトロントセール」みたいな特別価格だと新聞には書いてあったっけ。。。ちょうとそのスタンドは私が週末に行っていたカレッジのすぐ裏。そこでガソリンを入れようと思ったら、ものすごい行列だったから諦めた。

とりあえず、今日 行って帰ってくる分だけを入れた。
息子の通う日本語学校は、トロントの北部にある。でも地下鉄が通う場所で、結構 駐車場に困る。時間帯によっては路上駐車もスポットが足りない。
どうにか、スポットを見つけ、娘を連れて事務室に行く。冬休みの間に借りていたビデオを返却。そしてまた新しいビデオを借りようと、いろいろ探してみた。
息子は「ドラえもんのドラビアンナイトが見たい」と言っていたけど、ドラビアンナイトはないのは知っている。でも、ドラえもんが収録されたビデオがないかなぁ。。。と思い探したけど、それらしいものはない。
そして「マンガ」としか書かれていないビデオが何本もあった。
「これってどんなマンガなのかなぁ。」と思いながら「まぁ。。。ドラえもんくらい入っているだろう」と思って借りてみた。あと、娘がアンパンマンの本を見つけたので、それも借りてみた。

息子をピックアップして、家に向かう。
娘は「フォルティーノ(近所のスーパー)、行く!」とうるさいでも、息子はビデオを大事そうに抱えて「おうちに帰って、ドラえもん見る!」といっている。珍しい。。。いつも「おうち帰る、NO!」と叫ぶやつが。。。

買うものがあるから、スーパーに寄ってみたけど、息子がかたくなに「僕、行かない!」と言って、動こうとしないから、仕方がなく一度、家に帰ってきた。



その2分後、息子が私を呼ぶ。
どうやら、ドラえもんが入ってないらしい。
見てみると、2話連続してドラゴンボールが、その次にキャプテン翼が入っている。いったい何年前のものだ???と思いながらざっと見てみたけど、やっぱりドラえもんは入っていない。
途中で、「きっとどこかに入ってるよ」といって、私はお昼ご飯を作りに下に下りていった。どうやら息子はその後全部、早送りをしながら見てみたらしい。

5分くらいしてからか「お母さん、ドラえもんのアニマルプラネット!」と言っていたので「よかたったね」と言っては見たけど、その映画はうちにもあるものじゃないのか???


お昼ごはんを食べて、落ち着いたところで、スーパーに出直した。息子の薬を買い、夕飯の買出しをした。

実は明日1月9日は結婚記念日。だから、今日はちょっと贅沢にローストビーフにでもしようと思い、牛肉の塊を買ってみた。旦那は「ワイン買って行くから」と言っていた。

旦那はスペインのワインを買って帰ってきた。
私たちはスペインのワインには思い出があるから、ちょっとした記念日にはスペインのワインを買う。

スペイン行きたいねー。と話しながらワインを飲む。
旦那は以前、セビリアに滞在していた。その間に私は2回、遊びに行っている。
2度目に行ったとき、アルハンブラ宮殿を見に行ったんだけど、入場制限をしていて、入れなかった。そこで旦那は「いつか、必ず連れてきてあげるから」と約束してくれた。が、あれから6年、いまだ果たされず。。。

とにかく、飲兵衛の2人にはスペインはとても思い出深い場所であり、スペインの赤ワインにも思い出がある。

子供にご飯を食べさせた後、いろんな話をしながら飲んでたんだけど、何の話だったっけ。。。。こういう時ってさ、いいことは起こらないんだよね。なぜか。。。

そうだ、「ワインのつまみにチーズが欲しい」って話から「韓国人はパッケージ旅行で海外にいっても、韓国料理しか食べないのはもったいない」という話になり、「日本は新しいものを取り入れ、日本の文化を創って来た」ってなって、旦那が「韓国は欧米に対して扉を開こうとしかけてきた頃に日本に滅茶苦茶にされた。日本が韓国を引っ掻き回した」といって、なんだか結局「これは文化の違いなのに、どうしてお前(私のこと)は考え方を変えようとしないんだ!そういうのがConservativeっていうんだ!」と言われ、「いや、私がStubborn なのは認めるけど、Conservative なのはあんた(旦那)のほうだと思う」と反撃すると「StubbornとConservative」ってのは同じことだ!といわれむかつき、見たいドラマが始まったので、「あ、もういい、あっちいって、見たいドラマが始まったから」と言って、強引に話を打ち切った。

あれ以上はなしてるとまた大喧嘩になりそうだったし。
旦那はしきりに「これはDebateだ」って言っていたけど、あの人は熱くなると、怒った顔でまくし立ててくるから、Debateじゃなくてなんだか私は怒られてるようでとても怖い。それに、どうやってもあの人には勝てない。

何ていっても「お前が間違っている」と思わせることに長けている。私も身につけたいスキルだ!

最後に旦那は「どうやら間違った相手と結婚してしまったようだね」と言ったので「あんたもね」と言い返してしまった。

結局、寝るまでその雰囲気のままだったから、きっと明日もこのまま雰囲気悪のまま終わるんだろうな。。。。
もう結婚記念日なんてなければいい!カレンダーから1月9日がなくなってしまえばいい!

韓国人は「記念日」大好き!って誰かが言っていたけど、それはうちの旦那には当てはまらないわ。
だって婚約指輪もなかったし(もともとそれは韓国の文化にはないから、僕は必要ないだって)、結婚指輪も結婚式の何日か後に買ったし(結婚式のとき、え?指輪ないの?って驚かれたわよ!進行担当の人に)

 まぁ、でも指輪があっても二人ともアクセサリーとか好きじゃないから、もう失くしてしまったわよ。でも、お互いなんとも思わないから、上手くできているのかもしれない。


まぁ、そんなんだから、どんな明日になるだろうか。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.09 16:09:57
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: