全3件 (3件中 1-3件目)
1
生まれて100日まであと少し。百日用の衣装!?の材料(すべて100均です)を購入して(今回も手作りします)病院へ行くと・・・担当医ら2人の先生が、あかりのベッドにはりついていました。CRPという値が高い(細菌感染すると高くなる)その割に、白血球の値が低い(普通は多くなるのに、その体力もないようです。)血小板の数値が低い・・・(少しのことで出血するかも?)などのことがあり、状態が悪化している模様。本日の体拭きなどのケアは中止。いつもは、黒い瞳をくりくりさせているあかりちゃんなのに、今日は、白目をむいています。苦しいのでしょうね・・・唾液を吸い取る装置(食道が閉鎖されているため)をみると、細菌感染のためが、茶色く濁っています。いつもは、透明なのに。読んであげようと、絵本を毎日持参していますが、今日は、それどころではありません。いつも足が冷たく冷えるので、いつものように、右手で手のひらで握って、足をあたためてあげました。左手は、頭をなでなで。足も頭も本当にちっちゃい。この命は、本当にどうなるのでしょうか?延命治療は、やめてほしい・・・と生まれる前には思いましたが、懸命に生きているあかりをみると、生きられるだけ、生きてほしい・・・と思います。がんばれ!あかり昨日は、100日を記念して、長男:タロー(4歳5カ月)とみのり(2歳2カ月)は、ビデオレターを作成しました。メッセージを言ってから、おしりぷりぷりダンスを踊ったりして、楽しいビデオを作りました。「もう病院にいかないでね!」とタローは言っていました。そんな切羽詰まった状況ですが、今日は、温かかったので、保育園の帰りに子どもたち2人を連れて、公園へ行きました。こうやって、のんびり公園に行けるのも、あかりちゃんの育児休暇のおかげ。なんとも、複雑な思いです。
2013年01月28日
コメント(0)
![]()
あかりちゃん、もうすぐ生まれて100日になります。いわゆる百日です。どんなお祝いをしてあげよう?病院から、「できれば、毎日同じ時間に来てほしい」と言われました。私は、結構時間がまちまちなんですね・・・病院側としては、私が来る時間がわかっていたら、髪をあらったり、清拭したり・・・というケアをできるので、いっしょにしてあげては?ということでした。ということで、21日から毎日13時~14時の面会となります。昨日は、長男:タローを保育園をお休みさせて、子どもの施設に遊びに行きました。普段、妹:みのりの我がままで我慢させることが多く、しっかりかかわってあげられてないな~と思ったので。最近のタローの口癖は「お母さん大好き」です。「お母さんは、タローのこと、大大大大だ~いすき」と答えるのですが、彼としては私の愛を確かめているのかしら???などと、思ったり。佐々木正美さんの本を読むと、上の子をしっかりかわいがることで、下の子にもよい影響を及ぼす。上の子が満たされていれば、下の子にもやさしくかかわれる・・・というようなことが書かれてありましたので…最近読んだ本 ↓【送料無料】子どもへのまなざし(完) [ 佐々木正美 ]【1000円以上送料無料】「育てにくい子」と感じたときに読む本 悩み多き年齢を上手に乗り越えるためのアドバイス/佐々木正美昼は寿司が食べたいというので、回転ずし屋さんに入ったのですが、高いのばかり食べたがり・・・(笑)デザートも含めて、6皿も食べたので、びっくりしました。ちなみに、私は4皿です。雑貨やさんにいくと・・・おもちゃは買わないというお約束をしていたので、おねだりはしませんでしたが・・・ドラマ相棒に出てくる、杉下警部?にあこがれているタローは、紅茶カップを見つけると、どうしてもカップ&ソーサーが欲しいと言い・・・おもちゃではないし・・・と甘やかすことを納得し、1300円の紅茶のカップを買いました。家に帰ってから、麦茶を入れてうれしそうに飲んでいます。(眼鏡は、水谷豊の真似です。)
2013年01月19日
コメント(0)
![]()
我が家の第3子:あかりは、新年を迎えることができました。新年を迎えてからの担当の先生がポツリ・・・「新年が迎えられましたね!正直、新年を迎えるのは、難しいのではないかと思った時もありました・・・」えっ?そうなの???知りませんでした。それならば、そうだと言ってくれればいいのに~~~だから、「してあげたいことはないですか?」とか、家族面会をしてくれたり、悔いのないようにいろいろしてくださっていたのですね・・・ありがとうございます。こうして、新年を迎えることができ、年賀状を書くことができたことを、とてもうれしく思います。我が夫:ヤマトが年賀状に書いていた言葉をこっそり掲載します。あかりは、重度の障害をもってうまれてきました。現在もNICU(新生児集中治療室)で懸命に治療を受けています。「日々を懸命に生きていく」という、あかりの頑張りは、命の大切さを家族に教えてくれました。以上1月30日で百日を迎えます。どんな風にお祝いしてあげようかと思案中です。かわいいティアラをつけて、ピンクのドレスを上からのせて、記念写真を撮ろうかしら?お兄ちゃん達に、ビデオメッセージを制作してもらおう。そろそろ簡単な本も読んであげようか?長男:タローが好きだった▼おつきさま こんばんは【明けましておめでとうございます】【福音館書店】 おつきさまこんばんは長女:みのりが好きだった▼ばいばい人気のあかちゃんのほんシリーズ!送料無料!『ばいばい』【まついのりこ あかちゃんのほん5】【絵本】を持って、次回の病院に行こうと思います。
2013年01月13日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
![]()
